計画ID: p55282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳から栂海新道を縦走し日本海へ
2013年09月13日(金)
~
2013年09月17日(火)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
毎日新聞社9月13日竹橋集合
- GPS
- 112:00
- 距離
- 42.6km
- 上り
- 3,168m
- 下り
- 4,406m
行動予定
9月14日 6:00白馬猿倉-白馬尻小屋-大雪渓-白馬頂上宿舎-白馬山荘-白馬岳-白馬山荘
9月15日 7:00白馬山荘-白馬岳-三国境-鉱山道分岐-雪倉岳避難小屋-雪倉岳-水平道分岐(水平道経由)-朝日小屋-朝日岳-朝日小屋
9月16日 6:00朝日小屋-朝日岳-吹上のコル-黒岩平-黒岩山-サワガニ山-北又の水場-犬ケ岳-栂海山荘
9月17日 6:00栂海山荘-黄蓮の水場-菊石山-下駒ヶ岳-白鳥山荘-白鳥山-シキ割の水-坂田峠-尻高山-林道-二本松峠-栂海新道登山口-日本海
9月15日 7:00白馬山荘-白馬岳-三国境-鉱山道分岐-雪倉岳避難小屋-雪倉岳-水平道分岐(水平道経由)-朝日小屋-朝日岳-朝日小屋
9月16日 6:00朝日小屋-朝日岳-吹上のコル-黒岩平-黒岩山-サワガニ山-北又の水場-犬ケ岳-栂海山荘
9月17日 6:00栂海山荘-黄蓮の水場-菊石山-下駒ヶ岳-白鳥山荘-白鳥山-シキ割の水-坂田峠-尻高山-林道-二本松峠-栂海新道登山口-日本海
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 2
予備電池 2
1/25,000地形図 4
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
シュラフ
シュラフカバー 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
GPS 1
シーツ 1
バス用枕 1
軽アイゼン 1
傘 1
非常食 1
行動食 1
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト 1
ランタン・マントル
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コンロ台 1
コッヘル(鍋) 1
ローソク
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
トランシーバ(使用帯)
カメラ 1
ビデオカメラ
ポリタンク 1
天気図用紙
車
|
緊急時の対応・ルート |
荒天の場合は朝日小屋より蓮華温泉。もしくは北又小屋へ下る。 栂海新道に入ってからは中俣新道のみ |
---|---|
注意箇所・注意点 | 大雪渓上からの落石に注意。雨天時板道転倒注意。 |
その他 |
北陸本線 親不知駅→直江津駅約60分\950/2190 朝日小屋0765-22-1972 栂海山荘:さわがに山岳会0255-62-5633 舟見タクシー0765-78-1221(泊駅) 黒東タクシー0765-82-1166(泊駅) 糸魚川タクシー025-552-0818 タクシー:親不知観光ホテルからで北陸本線親不知駅約7分/約1200円 国道約4.3km 高速バス:直江津から池袋駅\5250 直江津(イトーヨーカドー前)2便 07:00-12:52 4便 13:00-18:52 6便 22:30-4:30 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する