計画ID: p5542690
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
涸沢岳
2025年06月20日(金)
~
2025年06月21日(土)
体力度
4
1泊以上が適当
集合場所・時間
上高地バスターミナル
- GPS
- 11:13
- 距離
- 30.5km
- 上り
- 913m
- 下り
- 918m
行動予定
1日目
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:54
- 距離
- 6.4 km
- 登り
- 77 m
- 下り
- 22 m
2日目
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:19
- 距離
- 24 km
- 登り
- 820 m
- 下り
- 876 m
19日21時30分のアルピコ高速バス🚌で夜間移動。翌朝20日の朝5時30分に上高地バスターミナルに到着。ストレッチ🙆をして、トイレに行き6時に出発。徳沢ロッジに午前中に着いたら、テントの幕営設営。昼からゆっくりと過ごしてお風呂に入り汗を流して晩御飯は18時に食べる。19時就寝🛌。翌朝21日の朝4時に起床して4時30分に出発する。6時には横尾山荘に到着して、あず川を見ながら涸沢へ向けて出発します。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | テント、シュラフ、エスケープビビィ、テントシート、レジャーシートタイベック、ランタン、携帯充電器、安全環つきカラビナ、スリングテープ、針金、テグス、スパッツ(ゲイター).銀マット |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 初めてのテント泊 |
緊急時の対応・ルート | 無理しない。天候をみて、体調を崩していないか確認して下山する。 |
注意箇所・注意点 | 涸沢カールの手前。本谷橋、Sガレ、ソーダラップの浮石に気をつける。 |
食事 | 4回分の食事 |
その他 |
朝は必ず、ストレッチと体操をして十分に体調を整えて準備する。登山前には、アミノバイタルサミットを飲み、山行き中もサプリをとり、下山前にもサプリを摂る。 水は、必ず2リットル用意して、塩飴や、塩分タブレットを取り、飴をなめて、シャリバテにならない、脱水起こさない。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する