計画ID: p590888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳〜涸沢岳[上高地バスターミナルより涸沢幕営]
2018年08月02日(木)
~
2018年08月04日(土)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
[8/1]>自宅発 14:00
>あかんだな駐車場 <到着予想> 18:00
駐車料金:1日 600円(料金は後払い)
営業時間:4:00〜19:00
>車中泊
[8/2]
起床 03:00
バス出発 04:50
上高地バスターミナル 05:30
05:45 登山開始
- GPS
- --:--
- 距離
- 35.6km
- 上り
- 1,945m
- 下り
- 1,939m
行動予定
[8/2]
05:45 上高地バスターミナル - 06:51 明神分岐 07:01 - 08:07 徳沢 08:17 - 08:39 新村橋 - 09:34 横尾 09:44 - 10:50 本谷橋 11:20 - 12:37 Sガレ 12:57 - 13:52 涸沢ヒュッテ(泊)
[8/3]
04:00 涸沢ヒュッテ - 05:28 南稜取付 05:38 - 07:28 南峰 07:48 - 08:10 北穂高小屋 08:30 - 08:46 南峰 - 09:41 最低コル 09:51 - 11:08 涸沢岳 11:18 - 11:35 穂高岳山荘 12:05 - 13:22 取付点 13:32 - 14:38 涸沢ヒュッテ(泊)
[8/4]
05:30 涸沢ヒュッテ - 06:03 Sガレ - 06:47 本谷橋 06:57 - 07:52 横尾 08:02 - 08:57 新村橋 - 09:19 徳沢 09:29 - 10:35 明神分岐 10:45 - 11:51 上高地バスターミナル
05:45 上高地バスターミナル - 06:51 明神分岐 07:01 - 08:07 徳沢 08:17 - 08:39 新村橋 - 09:34 横尾 09:44 - 10:50 本谷橋 11:20 - 12:37 Sガレ 12:57 - 13:52 涸沢ヒュッテ(泊)
[8/3]
04:00 涸沢ヒュッテ - 05:28 南稜取付 05:38 - 07:28 南峰 07:48 - 08:10 北穂高小屋 08:30 - 08:46 南峰 - 09:41 最低コル 09:51 - 11:08 涸沢岳 11:18 - 11:35 穂高岳山荘 12:05 - 13:22 取付点 13:32 - 14:38 涸沢ヒュッテ(泊)
[8/4]
05:30 涸沢ヒュッテ - 06:03 Sガレ - 06:47 本谷橋 06:57 - 07:52 横尾 08:02 - 08:57 新村橋 - 09:19 徳沢 09:29 - 10:35 明神分岐 10:45 - 11:51 上高地バスターミナル
装備
個人装備 |
地図(国土地理院 1/25000)
レインウェア
手袋
防寒着
トレッキングポール
ヘッドライト
行動食
飲料水
シュラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
テント
コンパス
レスキューシート(2名用)
スマホ(Docomo回線)[GPS地図アプリ使用]
行動食/非常食(2、3日分)
ファーストエイドキット
バーナー
クッカー
予備バッテリー
|
備考 | 「宿泊場所」 涸沢テント場 [涸沢ヒュッテ] TEL.090−9002−2534 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 登山 |
緊急時の対応・ルート |
・同一ルート内で判断する。(付近の小屋へ避難) ・北穂高岳登頂後の涸沢岳経由穂高岳山荘から涸沢幕営地までの行程で気象、体調などの理由で困難な場合は北穂高岳までのピストンとする。 |
注意箇所・注意点 | 北穂高岳から涸沢岳までの主稜線は気象条件(雷雨)や体調、体力を見極めて進退を判断すること。 |
食事 |
アルファ米、パン、レトルトおかず(行程分) 行動食(3日分) 非常食(カロリーメイト) |
計画書の提出先/場所 |
自宅 登山ポスト 山ピコ(ネット提出) |
その他 |
★登頂アタック日(8月3日)が天候不順の場合、8月4日へ延期を検討する。 食料不足の場合は各小屋にて調達する。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する