計画ID: p7104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜横岳〜硫黄岳
2010年09月11日(土)
~
2010年09月12日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
4時東京出発→7時ごろ現地着
- GPS
- 31:00
- 距離
- 19.4km
- 上り
- 1,690m
- 下り
- 1,703m
行動予定
9/11
7:30美濃戸口→美濃戸山荘→(南沢)→行者小屋→文三郎道分岐→(文三郎尾根)→▲赤岳→15:00赤岳展望荘(泊)
9/12
5:00赤岳展望荘→横岳→硫黄岳→赤岳鉱泉→(北沢)→美濃戸山荘→12:00美濃戸口
※日曜は天気が崩れるそうなので早めに小屋を出ましょう
7:30美濃戸口→美濃戸山荘→(南沢)→行者小屋→文三郎道分岐→(文三郎尾根)→▲赤岳→15:00赤岳展望荘(泊)
9/12
5:00赤岳展望荘→横岳→硫黄岳→赤岳鉱泉→(北沢)→美濃戸山荘→12:00美濃戸口
※日曜は天気が崩れるそうなので早めに小屋を出ましょう
装備
個人装備 |
雨具 1
フリース 1
ヘッドランプ 1
ストック 1
コンパス付き時計 1
1/25,000地形図 1
計画書 1
保険証 1
タオル 1
救急セット 1
トイレットペーパー 1
非常食 1
レスキューシート 1
ハイドレーション 1
水 1 1Lほど
携帯電話 1
デジカメ 1
予備電池 1 単3が2本、単4が3本
山小屋用の着替えセット 1 トレンカ+ショーパン+ブラキャミ+Tシャツ
温泉後の着替えセット 1
|
---|
緊急時の対応・ルート |
中岳道を通るとキツそうなのでw ここはおとなしく文三郎尾根を選択。 2日目、体力的にきつそうだったら 赤岳展望荘→(地蔵尾根)→行者小屋へ抜けて 南沢で降りてきてもいいと思う。 いのちはだいじに。 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
・赤岳頂上手前の鎖場 ・赤岳から赤岳展望荘までの下り、 ・横岳周辺『カニの横ばい』 他、鎖場とハシゴは注意が必要。 |
食事 |
・1日目のお昼(コンビニおにぎり的な?) ・1日目の夜(アルファルファ米、フリーズドライのカレー等) ・2日目のお昼(カップラ的な?) ・行動食(alpen的な?) |
計画書の提出先/場所 | 登山ポスト 八ヶ岳山荘前にあり |
その他 |
温泉ここがよさそうな♪ http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/onsen.html 500円だし!(八ヶ岳山荘から車で15分位)らしい。 休憩所、飯所あり(ざるそば500円、コーヒー牛乳120円らしい) 宿泊:赤岳展望荘 http://www.yatsugatake.gr.jp/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する