ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
アルプス岳
さんのHP >
日記
2011年01月13日 22:39
Qさまうんてん
全体に公開
これ、何でしょう? 【Qさまうんてん22】
これ、何でSHOW?
2枚目は、通常のクロスワード、山関連を除去する。(山、岳、ヶ、ツ、岩、峰、嶺など)
2011-01-11 これ、何でしょう? 【Qさまう
2011-01-15 これ、何でしょう? 【Qさまう
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:355人
これ、何でしょう? 【Qさまうんてん22】
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
slime
とりあえずNo.10・11
おはようございます。
早朝なんで寝ぼけているかも。。
No10
「岳」
No11
西穂山荘
前穂高岳
奥穂高岳
北穂高岳
2011/1/14 6:23
アルプス岳
その通りです。
slimeさんおはようございます。
参考の解説を記述しておきます。
No.10 の山の一例
・東岳 3,141m(悪沢岳)
・西岳 2,758m
・南岳 3,033m
・北岳 3,193m
・赤岳 2,899m(八ヶ岳)
・白岳 2,541m(五竜山荘)
・黒岳 2,986m(水晶岳)
・緑岳 2,019m(大雪山)
2011/1/14 7:43
slime
よく作りましたねー
No.11クリア
No.12クリア(左上から2番目が微妙)
(仕事の合間にですよ)
あとは昼休みに
といいつつも・・・
2011/1/14 10:15
slime
添削おねがいします@@@
よく問題考えましたねー
スゴイです
ちょっと自信のないトコありますが・・・
No12
西穂独標
西鎌独標 西→東?
東鎌尾根
北鎌尾根
No13
?:平 A:白
No14
東大井岳
西方ヶ岳 方→里?
南八ヶ岳
北荒川岳
No16
「ヤマレコ」
かしまやり
お□□□ゆ ゆ?
れぶん□う
□こ□おも も?
□うんぜん
ヘトヘトです。。
2011/1/14 13:41
アルプス岳
No.12-14について
slimeさん、こんばんは
No.12-14 惜しい〜
(No.12)
西穂独標
北鎌独標 (正確には槍ヶ岳の北鎌尾根独標)
東鎌尾根
北鎌尾根
(No.14) 方→駒のつもりでした。
東大井岳
西駒ヶ岳 (木曽駒ヶ岳 東駒ヶ岳=甲斐駒ヶ岳)
南八ヶ岳
北荒川岳
・西方が岳(764m 敦賀半島)
・東方雙岳 がいました(幕末の加賀大聖寺藩儒。)
2011/1/14 19:57
アルプス岳
No.16について
No.16
「
ヤマレコ」→正解です。
かしまやり
お□□□よ
れぶん□う
□こ□おう
□うんぜん
・鹿島槍ヶ岳(2,889m)
・川上岳(1,626m)
・礼文岳(490m)
・武甲山(1,034m)
・雲仙岳(1,483m)
・尾瀬(国立公園)
・凌雲岳(2,125m)
・四ツ岳(2,751m 乗鞍岳)
・王岳(1,623m)
一文字は想定していませんでしたが、『よ』と『う』は偶然ありました。
・四ツ岳(2,751m 乗鞍岳)
・鵜岳(357m)五島列島
・『ん』は…
★凌雲岳は霊仙山(1,094m りょうぜん:鈴鹿山脈)でもよい。
★凌雲岳を竜神山(636m)とすると、おじ…(叔父さん?)
・おも…は見つかりませんでした。
2011/1/14 20:05
アルプス岳
No.10の写真集
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4d30378e245030.jpg
2011/1/14 20:47
slime
RE: これ、何でしょう? 【Qさまうんてん22】
言われてみるとそうだ
難しい。。
2011/1/14 22:44
アルプス岳
No.13について
?は『赤』のつもりでした。
知らない山ばかりですが…。(赤■岳も多そうです。)
唯一、登った山は今年の干支の赤兎山。
以前、日記でクイズにしました。
偽うさぎちゃんはどれ? 【Qさまうんてん16】
http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-15867
・赤梅山(283m、岩手県)
・赤松山(814m、福島県、他に和歌山県・岡山県・広島県)
・赤林山(2,178、長野県、木曽駒ヶ岳の福島Aコースが山腹を通る)
・赤兀山(1,040m、高知・愛媛県)赤禿山(1,158m、新潟県)
・赤兎山(1,629m、福井県・石川県)
・赤砂山(1,015m、山形県)
・赤石山(2,109m、志賀高原 他)
・赤岩山(535m、宇都宮市森林公園 他)
・松竹梅を狙ったが「赤竹山」は見つからなかった。
秋田県雄勝郡羽後町上到米赤竹山の住所は実在した。
2011/1/15 9:10
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
アルプス岳
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
旬な山情報(61)
いきものばかり(51)
鳥見ing(39)
Qさまうんてん(56)
山行報告(19)
山のテレビ番組(52)
ヤマレコ使い方(27)
山の気象(9)
山行記録分析(27)
邦岳HOT100(19)
カシミール3D(5)
Wiki.編集委員会(14)
その他(28)
訪問者数
526384人 / 日記全体
最近の日記
逆さフジの写真集
こんなところから富士山が見えるんです
御嶽山の入山規制緩和(飛騨頂上から摩利支天山へ登頂可能に)
岩と雪の殿堂剱岳をゆく、日本最後の秘境・黒部源流
キャッチ! 9.27SP「紅葉と噴石と…」〜伝える、御嶽
小さな旅 山の歌 2015
久しぶりにアルプスで山小屋に宿泊
最近のコメント
RE: 逆さフジの写真集
アルプス岳 [05/02 22:48]
RE: 逆さフジの写真集
k-yamane [05/01 21:16]
UP!スペシャル 御嶽山噴火から1年(メ
アルプス岳 [09/27 20:51]
各月の日記
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
おはようございます。
早朝なんで寝ぼけているかも。。
No10
「岳」
No11
西穂山荘
前穂高岳
奥穂高岳
北穂高岳
slimeさんおはようございます。
参考の解説を記述しておきます。
No.10 の山の一例
・東岳 3,141m(悪沢岳)
・西岳 2,758m
・南岳 3,033m
・北岳 3,193m
・赤岳 2,899m(八ヶ岳)
・白岳 2,541m(五竜山荘)
・黒岳 2,986m(水晶岳)
・緑岳 2,019m(大雪山)
No.11クリア
No.12クリア(左上から2番目が微妙)
(仕事の合間にですよ)
あとは昼休みに
といいつつも・・・
よく問題考えましたねー
スゴイです
ちょっと自信のないトコありますが・・・
No12
西穂独標
西鎌独標 西→東?
東鎌尾根
北鎌尾根
No13
?:平 A:白
No14
東大井岳
西方ヶ岳 方→里?
南八ヶ岳
北荒川岳
No16
「ヤマレコ」
かしまやり
お□□□ゆ ゆ?
れぶん□う
□こ□おも も?
□うんぜん
ヘトヘトです。。
slimeさん、こんばんは
No.12-14 惜しい〜
(No.12)
西穂独標
北鎌独標 (正確には槍ヶ岳の北鎌尾根独標)
東鎌尾根
北鎌尾根
(No.14) 方→駒のつもりでした。
東大井岳
西駒ヶ岳 (木曽駒ヶ岳 東駒ヶ岳=甲斐駒ヶ岳)
南八ヶ岳
北荒川岳
・西方が岳(764m 敦賀半島)
・東方雙岳 がいました(幕末の加賀大聖寺藩儒。)
No.16
「
かしまやり
お□□□よ
れぶん□う
□こ□おう
□うんぜん
・鹿島槍ヶ岳(2,889m)
・川上岳(1,626m)
・礼文岳(490m)
・武甲山(1,034m)
・雲仙岳(1,483m)
・尾瀬(国立公園)
・凌雲岳(2,125m)
・四ツ岳(2,751m 乗鞍岳)
・王岳(1,623m)
一文字は想定していませんでしたが、『よ』と『う』は偶然ありました。
・四ツ岳(2,751m 乗鞍岳)
・鵜岳(357m)五島列島
・『ん』は…
★凌雲岳は霊仙山(1,094m りょうぜん:鈴鹿山脈)でもよい。
★凌雲岳を竜神山(636m)とすると、おじ…(叔父さん?)
・おも…は見つかりませんでした。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4d30378e245030.jpg
言われてみるとそうだ
難しい。。
?は『赤』のつもりでした。
知らない山ばかりですが…。(赤■岳も多そうです。)
唯一、登った山は今年の干支の赤兎山。
以前、日記でクイズにしました。
偽うさぎちゃんはどれ? 【Qさまうんてん16】
http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-15867
・赤梅山(283m、岩手県)
・赤松山(814m、福島県、他に和歌山県・岡山県・広島県)
・赤林山(2,178、長野県、木曽駒ヶ岳の福島Aコースが山腹を通る)
・赤兀山(1,040m、高知・愛媛県)赤禿山(1,158m、新潟県)
・赤兎山(1,629m、福井県・石川県)
・赤砂山(1,015m、山形県)
・赤石山(2,109m、志賀高原 他)
・赤岩山(535m、宇都宮市森林公園 他)
・松竹梅を狙ったが「赤竹山」は見つからなかった。
秋田県雄勝郡羽後町上到米赤竹山の住所は実在した。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する