また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

新燃岳(しんもえだけ)

最終更新:jj1xgo
基本情報
標高 1421m
場所 北緯31度54分34秒, 東経130度53分11秒
カシミール3D
 現在、霧島山(新燃岳)の噴火警戒レベルは2です。

 ※平成25年10月22日18時00分に立入規制区域を火口から半径2キロメートルから半径1キロメートルに縮小していますが、これまで立入規制のかかっていた登山道については安全が確認されるまで利用できません。

http://www.city-kirishima.jp/modules/page060/index.php?id=13

■火山防災情報
・気象庁 https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/551.html
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

新燃岳(しんもえだけ)は、九州南部の霧島山中央部に位置し、有史以降も噴火を繰り返している標高1,421mの活火山である。三等三角点は山頂のカルデラ縁にあり、噴火口およびカルデラは鹿児島県霧島市域に位置する。尾根筋は宮崎県小林市にまたがる。
霧島山最高峰である韓国岳と霧島山東部に聳える霊峰高千穂峰の中間付近に位置し、獅子戸岳と中岳の間に割り込むようにして聳えるなだらかな円錐台形の火山であり、山頂に直径750mの円形火口を有する。火口底には平成噴火前まで直径150メートル (m)、水深30mの青緑色を呈する火口湖の新燃池が存在していた。地質は輝石安山岩からなる基盤山体の上に火砕丘が重なった構造となっている。
火口壁の南側に2つの岩峰が屹立しており、「兎の耳」と呼ばれている。山域は1934年(昭和9年)3月16日に、霧島屋久国立公園の特別保護区域に指定されている。
平成噴火前まで高千穂河原から中岳を経由した登山道が整備され、山頂付近の植生はススキを中心とした草原となっており、所々に低木のミヤマキリシマ群生地が散在していた。当時も火山活動によってしばしば登山禁止の措置がとられる。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「新燃岳」 に関連する記録(最新10件)

霧島・開聞岳
07:5120.2km1,394m4
  44     28 
2019年06月05日(日帰り)
霧島・開聞岳
03:369.6km425m2
  43     23 
2018年03月30日(日帰り)
霧島・開聞岳
--:--17.2km1,650m-
  5     2 
2010年11月11日(日帰り)
霧島・開聞岳
--:--10.3km689m-
  121     24  4 
2010年05月05日(日帰り)
霧島・開聞岳
04:089.5km639m-
  6    2 
2010年05月03日(日帰り)
霧島・開聞岳
--:--10.3km689m-
  42    7 
2010年05月03日(日帰り)
霧島・開聞岳
08:0515.5km1,327m-
  46    10 
2010年05月02日(日帰り)
霧島・開聞岳
--:--29.1km1,899m-
  16  
2010年04月30日(日帰り)
霧島・開聞岳
07:0820.5km939m-
  42   2 
2010年03月08日(日帰り)
霧島・開聞岳
07:5834.9km2,124m-
  23   7 
2010年02月27日(日帰り)