ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1010970
全員に公開
ハイキング
丹沢

愛川ふれあいの村から仏果山...宮ヶ瀬みちで別所の湯

2016年11月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
13.5km
登り
837m
下り
823m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:27
合計
4:59
距離 13.5km 登り 840m 下り 824m
9:37
14
10:01
10:03
75
11:18
14
11:32
11:45
17
12:02
16
12:18
12:26
8
12:34
3
12:37
4
12:41
11
12:52
12
13:30
13:32
4
13:36
25
14:01
14:02
11
14:13
5
14:18
18
14:36
別所の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:本厚木からバスで撚糸組合前
帰り:別所温泉入口からバスで本厚木
コース状況/
危険箇所等
通して登山道で危険箇所はなかったようです
その他周辺情報 本日も別所の湯ですっきりさっぱり
バス停を降りると半原神社があります
(境内は巨大なトウカエデの落葉でいっぱいでした)
2016年11月20日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/20 9:40
バス停を降りると半原神社があります
(境内は巨大なトウカエデの落葉でいっぱいでした)
大きさが分かるでしょうか
(樹高:19.6m胸高周囲:2.27mらしい)
2016年11月20日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/20 9:43
大きさが分かるでしょうか
(樹高:19.6m胸高周囲:2.27mらしい)
ふれあい村にあるメタセコイヤ並木を潜る
(ここ前から来てみたかったんです)
2016年11月20日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
11/20 10:10
ふれあい村にあるメタセコイヤ並木を潜る
(ここ前から来てみたかったんです)
イチョウとカエデの並木道
(先まで続く黄色の絨毯とカエデ並木は圧巻でした)
2016年11月20日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
23
11/20 10:17
イチョウとカエデの並木道
(先まで続く黄色の絨毯とカエデ並木は圧巻でした)
見上げるとイチョウの葉もあと少しで落ち切ってしまいそう
2016年11月20日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/20 10:18
見上げるとイチョウの葉もあと少しで落ち切ってしまいそう
紅葉並木はまだまだ続きます
2016年11月20日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
11/20 10:21
紅葉並木はまだまだ続きます
黄色いカエデも満開のようです
2016年11月20日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/20 10:22
黄色いカエデも満開のようです
こちらは真っ赤に染まってます
2016年11月20日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
11/20 10:24
こちらは真っ赤に染まってます
綺麗に色付いて葉の形も傷んでません
2016年11月20日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/20 10:25
綺麗に色付いて葉の形も傷んでません
落ち葉に占領されてました
2016年11月20日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
11/20 10:33
落ち葉に占領されてました
高取山を目指して登山道を歩いています
(ずーっと自然林ミックスでした)
2016年11月20日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/20 10:56
高取山を目指して登山道を歩いています
(ずーっと自然林ミックスでした)
登山道からの紅葉は過ぎているようで茶色っぽいものが多かった
2016年11月20日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/20 11:04
登山道からの紅葉は過ぎているようで茶色っぽいものが多かった
ピーク手前には植林100%林があります
2016年11月20日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/20 11:21
ピーク手前には植林100%林があります
暗い植林を抜けるといっきに明るくなります
2016年11月20日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/20 11:24
暗い植林を抜けるといっきに明るくなります
ハルニレの樹らしいです
2016年11月20日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/20 11:32
ハルニレの樹らしいです
高取山展望台からの仏果山
2016年11月20日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/20 11:40
高取山展望台からの仏果山
宮ヶ瀬を見下ろすと紅葉もずいぶんと進んでますね
2016年11月20日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/20 11:46
宮ヶ瀬を見下ろすと紅葉もずいぶんと進んでますね
稜線上には所々にこのような色付きもまだ見られました
2016年11月20日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/20 11:52
稜線上には所々にこのような色付きもまだ見られました
こちらは仏果山からの高取山
2016年11月20日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
11/20 12:27
こちらは仏果山からの高取山
土山峠へ続く登山道からは湖面がチラリと見えます
2016年11月20日 13:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/20 13:23
土山峠へ続く登山道からは湖面がチラリと見えます
路が落葉で黄色く染まってます
2016年11月20日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/20 13:31
路が落葉で黄色く染まってます
宮ヶ瀬みち
(県道64号に沿うなだらか尾根路で坂尻BSまで)
2016年11月20日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/20 13:47
宮ヶ瀬みち
(県道64号に沿うなだらか尾根路で坂尻BSまで)
思わず二度見してしまいました
(無事に下山できたことに感謝し手を合わせる)
2016年11月20日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
11/20 13:59
思わず二度見してしまいました
(無事に下山できたことに感謝し手を合わせる)
煤ケ谷BSからの谷太郎林道
(さらに車道を歩き別所の湯へ)
2016年11月20日 14:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/20 14:18
煤ケ谷BSからの谷太郎林道
(さらに車道を歩き別所の湯へ)
撮影機器:

感想

三浦か鎌倉方面に行こうかなと思っていたのですが朝起きて気が変わり極東丹沢の仏果山に急遽変更(一番バスには間に合わず)

愛川ふれあい村に到着するとまずはメタセコイヤ並木を探しますがこれはすぐにわかりました。樹によって黄葉の具合はムラがあるようで見頃はもう少し先かもしれません。
さらに緩やかな傾斜を進むと落ち葉で埋められた黄色い経路ときれいに色付いた楓並木が目に入ります。紅葉はイチョウの落葉との組み合わせが絶妙でサイコーの状態だったようです。おまけに観光客も皆無でまさに独り占めでじっくり鑑賞できて良かった。

山頂は多くのハイカーでにぎわっていましたがみなさん静かな雰囲気で昼食などを楽しまれていたようです。
高取山から仏果山へ続く稜線上は紅葉もまだ見られるところもありましたが既にピークは里山へ降りていたようで色付き自体も茶色っぽい印象でした。

下降路は土山峠には降りずに宮ヶ瀬みちに沿ってなだらか経路で歩くことにしました。バス停に降りるとちょうどバスが出たところだったようで別所の湯まで歩きますが30分くらいで到着
のんびり湯につかった後は2階の休憩所でポテチと缶ビール、ちょっと相撲を見て眠くなる前に後にしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

美しい♬
紅葉・黄葉が美しいですね
落ち葉に占領されたベンチ、メタセコイヤ並木と・・・
見入ってしまう写真ありがとうございます
2016/11/20 23:13
ゲスト
Re: 美しい♬
kazikaさん、おはようございます。
今シーズンの紅葉は今一つな感じですが場所によっても状況は違うようです。
姫次のカラマツ黄葉を見損ねたので、メタセコイヤで埋め合わせできました。
いきなりふれあい村で足止めされてしまいましたがサプライズな出だしになったようです。
期待していないところでの出会いはやはり素晴らしい。
コメントありがとうございました。
2016/11/21 6:07
愛川の紅葉スポット
愛川にこんな素敵な紅葉スポットがあったとは知りませんでした
「見頃はもう少し先かも」なら近々行ってみたいです。
別所の湯が近いのも魅力ですね
2016/11/21 0:03
ゲスト
Re: 愛川の紅葉スポット
melonpanさん、おはようございます。
私も全く知りませんでした。
メタセコイヤだけはヤマレコで知っていたのですがイチョウとカエデ並木は意外でした。
たぶんですが色付きの進行が遅れてくれれば今週末までは楽しめるかもしれません。
愛川ふれあいの村は小学校などの宿泊体験でよく利用されているようで観光メインではなさそうです。車を利用すればアプローチも楽々ですし家族で楽しむにはもってこいの穴場かもしれません。
近くには宮ヶ瀬湖もありますし最後に別所の湯で〆れば一日楽しめますね。
コメントありがとうございました。
2016/11/21 6:17
紅葉
いい色付きですね。
宮ヶ瀬湖周辺は今が見ごろといったところでしょうか。今週末天気がよければ、このあたりに行ってみたいです。
2016/11/21 12:03
ゲスト
Re: 紅葉
ユーイチさん、こんばんは。
前線は宮ヶ瀬半島の末端あたりまで降りてきているかもしれません。
土山峠への尾根は初めて歩きましたが自然林でよかったです。
宮ヶ瀬みちも初めて歩いたのですが忘れ去られた感が漂っていてこれもなかなか...
コメントありがとうございました。
2016/11/21 21:03
紅葉キレイ!
愛川ふれあいの村には私も行った事がありましたが、まさかこんなにキレイな紅葉が見られるなんて、知りませんでした。並木道の紅葉や、落葉の積もったベンチなど、本当にキレイな写真ですね。それと、NO.23の写真のコメントに、私も思わず二度見してしまいました!。
2016/11/21 21:36
ゲスト
Re: 紅葉キレイ!
kazさん、こんばんは。
やっぱ二度見しちゃいますよね〜。
手前にフォーカスしてボカスつもりだったんですがピントが合ってたようです。
丹沢でこの手の石像にお目にかかるのは初めて
宮ヶ瀬パワースポットとでも命名しますかね?
コメントありがとうございました。
2016/11/21 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら