ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳26回目 今月最後はやっぱ茅ヶ岳

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
7.3km
登り
808m
下り
803m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:29
合計
5:18
距離 7.3km 登り 808m 下り 806m
8:53
60
9:53
9:55
58
11:11
12:35
89
14:04
14:07
4
14:11
ゴール地点
天候 甲府盆地は霧の中。韮崎に着くと快晴!!!
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場
9時ちょい前の時点でトイレの横は空いていました。あとは1列に隙間なくずらっと!
コース状況/
危険箇所等
今週降った雪が残っていましたが、山登りには問題なし。
山梨は一気に寒くなりました〜
朝起きて先週同様外は霧で真っ白。GPVでは快晴でしたので茅ヶ岳へ行く事に。韮崎に着くと快晴。コンビニからの茅ヶ岳!
2016年11月26日 08:26撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 8:26
朝起きて先週同様外は霧で真っ白。GPVでは快晴でしたので茅ヶ岳へ行く事に。韮崎に着くと快晴。コンビニからの茅ヶ岳!
深田記念公園駐車場に着くと雪が残っていました。
2016年11月26日 08:51撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 8:51
深田記念公園駐車場に着くと雪が残っていました。
朝起きた時の外とは大違い。ド快晴です!
2016年11月26日 08:53撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 8:53
朝起きた時の外とは大違い。ド快晴です!
それなりに雪降ったんですね〜
2016年11月26日 08:54撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 8:54
それなりに雪降ったんですね〜
でも登山道は問題なし。
2016年11月26日 08:54撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 8:54
でも登山道は問題なし。
もう冬になったんですね。山梨はどんどんこれから寒くなります。
2016年11月26日 08:59撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 8:59
もう冬になったんですね。山梨はどんどんこれから寒くなります。
落葉をふみしめて登ります。すっかり葉は落ちましたねー
2016年11月26日 09:03撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:03
落葉をふみしめて登ります。すっかり葉は落ちましたねー
帰りに撮った画像ですが、ここをまっすぐ行ってみました。
2016年11月26日 13:51撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 13:51
帰りに撮った画像ですが、ここをまっすぐ行ってみました。
多分あの上は饅頭峠への尾根。
2016年11月26日 09:15撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:15
多分あの上は饅頭峠への尾根。
いつのも林道駐車場から記念公園駐車場へ行く道に出ました。
2016年11月26日 09:18撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:18
いつのも林道駐車場から記念公園駐車場へ行く道に出ました。
林道駐車場。今日は誰もいません。
2016年11月26日 09:20撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:20
林道駐車場。今日は誰もいません。
尾根コースの登山道入り口を過ぎ…
2016年11月26日 09:22撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:22
尾根コースの登山道入り口を過ぎ…
ん?何か工事中?
2016年11月26日 09:22撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:22
ん?何か工事中?
いつもの女岩コースで登ります。
2016年11月26日 09:23撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 9:23
いつもの女岩コースで登ります。
おーー寒ーーー
2016年11月26日 09:25撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:25
おーー寒ーーー
ありゃーーこれじゃMax99回目になっちゃった〜
崩せないのでこのままに。
2016年11月26日 09:36撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:36
ありゃーーこれじゃMax99回目になっちゃった〜
崩せないのでこのままに。
今日の水場の水は出ていませんでした。
2016年11月26日 09:38撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 9:38
今日の水場の水は出ていませんでした。
はい、今日で茅ヶ岳26回目!
2016年11月26日 09:40撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:40
はい、今日で茅ヶ岳26回目!
”頑張ってる木”も健在!!
2016年11月26日 09:54撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:54
”頑張ってる木”も健在!!
女岩も相変わらずこの状態。
2016年11月26日 09:58撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 9:58
女岩も相変わらずこの状態。
下界の雲海が見えてきました。
2016年11月26日 10:06撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:06
下界の雲海が見えてきました。
霜柱発見!
2016年11月26日 10:08撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:08
霜柱発見!
青空が気持ちいい
2016年11月26日 10:09撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:09
青空が気持ちいい
この人は37回目かな〜 確か隊長も…
2016年11月26日 10:13撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:13
この人は37回目かな〜 確か隊長も…
葉が落ちて視界良好!
2016年11月26日 10:23撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:23
葉が落ちて視界良好!
足元はふかふか!
2016年11月26日 10:29撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:29
足元はふかふか!
あともう少し…
2016年11月26日 10:29撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:29
あともう少し…
この岩を過ぎればもうすぐ尾根です。
2016年11月26日 10:33撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:33
この岩を過ぎればもうすぐ尾根です。
尾根到着〜
2016年11月26日 10:38撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:38
尾根到着〜
右に行って展望台!こっちは人があまり来ないので雪が残ってます。
2016年11月26日 10:38撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:38
右に行って展望台!こっちは人があまり来ないので雪が残ってます。
今日は快晴で瑞牆も金峰も最高です。
2016年11月26日 10:39撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 10:39
今日は快晴で瑞牆も金峰も最高です。
曲山、黒富士方面
2016年11月26日 10:43撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:43
曲山、黒富士方面
山頂も真っ青!!!
2016年11月26日 10:46撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 10:46
山頂も真っ青!!!
深田先生、1ヶ月ぶりです。年内にもう1,2回来ます!
この時期はバックに金峰山がよく見えます。
2016年11月26日 10:54撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 10:54
深田先生、1ヶ月ぶりです。年内にもう1,2回来ます!
この時期はバックに金峰山がよく見えます。
山頂手前のお気に入りの場所から富士山。
2016年11月26日 11:06撮影 by  SC-04F, samsung
5
11/26 11:06
山頂手前のお気に入りの場所から富士山。
甲府盆地は霧の中!!
先週の十枚山もこんな感じでしたね〜
2016年11月26日 11:07撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 11:07
甲府盆地は霧の中!!
先週の十枚山もこんな感じでしたね〜
山頂到着〜 賑わってますね〜
2016年11月26日 11:12撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 11:12
山頂到着〜 賑わってますね〜
山梨百名山標柱。ここのは新しくなってないんだ〜
2016年11月26日 11:14撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 11:14
山梨百名山標柱。ここのは新しくなってないんだ〜
雪が降ると山頂はぐちゃぐちゃになるのが難点。
2016年11月26日 11:15撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 11:15
雪が降ると山頂はぐちゃぐちゃになるのが難点。
軽くおにぎりとクッキー
2016年11月26日 11:41撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 11:41
軽くおにぎりとクッキー
コーヒーで温まります〜 乾〜杯〜
2016年11月26日 11:50撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 11:50
コーヒーで温まります〜 乾〜杯〜
くっきり八ヶ岳。空気が澄んでます!
2016年11月26日 11:51撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 11:51
くっきり八ヶ岳。空気が澄んでます!
自撮りで1枚
2016年11月26日 11:53撮影 by  SC-04F, samsung
3
11/26 11:53
自撮りで1枚
富士山方面
2016年11月26日 12:03撮影 by  SC-04F, samsung
2
11/26 12:03
富士山方面
鳳凰、甲斐駒方面
2016年11月26日 12:03撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 12:03
鳳凰、甲斐駒方面
近くに居た方に撮って貰いました。ありがとうございます!
2016年11月26日 12:07撮影 by  SC-04F, samsung
3
11/26 12:07
近くに居た方に撮って貰いました。ありがとうございます!
金峰山、瑞牆山方面
2016年11月26日 12:31撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 12:31
金峰山、瑞牆山方面
360°のパノラマを堪能出来たので帰りましょう。尾根ルートで帰ります。
2016年11月26日 12:38撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 12:38
360°のパノラマを堪能出来たので帰りましょう。尾根ルートで帰ります。
千本桜への分岐!いつも通るけどもう年末。あと少しで桜の季節?
2016年11月26日 12:44撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 12:44
千本桜への分岐!いつも通るけどもう年末。あと少しで桜の季節?
途中の富士山と南アルプスが見れる場所から。ここも晴れていればお気に入り!イイネ!
2016年11月26日 12:50撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 12:50
途中の富士山と南アルプスが見れる場所から。ここも晴れていればお気に入り!イイネ!
今日、隊長達は午後から羅漢寺山。
2016年11月26日 12:55撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 12:55
今日、隊長達は午後から羅漢寺山。
この下りは雪が降れば一気にザクザク下れます。
2016年11月26日 13:18撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 13:18
この下りは雪が降れば一気にザクザク下れます。
林道に到着。
2016年11月26日 13:38撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 13:38
林道に到着。
この先端に装備いてるマシン。優れものです。生えている木を掴み、切り、枝を落とし、等間隔に切ります。すっげーー
https://www.youtube.com/watch?v=X5DAKNYaH8I
2016年11月26日 13:41撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 13:41
この先端に装備いてるマシン。優れものです。生えている木を掴み、切り、枝を落とし、等間隔に切ります。すっげーー
https://www.youtube.com/watch?v=X5DAKNYaH8I
林道を横切る所です。
朝は気が付きませんでしたが木を伐採していました。
2016年11月26日 13:42撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 13:42
林道を横切る所です。
朝は気が付きませんでしたが木を伐採していました。
随分見通しが良くなっちゃいましたね〜
2016年11月26日 13:46撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 13:46
随分見通しが良くなっちゃいましたね〜
一応、寄っておきます。
2016年11月26日 14:01撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 14:01
一応、寄っておきます。
お疲れ様でした〜
2016年11月26日 14:02撮影 by  SC-04F, samsung
11/26 14:02
お疲れ様でした〜
先週の十枚山で汚れちゃいましたのでお掃除お掃除、ピッカピカに戻りました!
2016年11月26日 16:37撮影 by  SC-04F, samsung
1
11/26 16:37
先週の十枚山で汚れちゃいましたのでお掃除お掃除、ピッカピカに戻りました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 自撮り棒

感想

GPVで快晴予報でしたので今月行ってなかった茅ヶ岳に決めた!
朝起きて外を見ると先週同様霧で真っ白!霧の上は快晴だと予想し出発〜
韮崎に着くと霧がみるみる晴れてド快晴!コンビニはら茅ヶ岳がクッキリ見えました。深田記念公園駐車場には9時前に到着。トイレの横のスペースしか残っていませんでし。ぎりぎりセーフ!今週降った雪がトイレの上に積もっていましたが登山には問題ないようです。登山道は全般ok。でもこれから雨が降る度にここは雪なんだろうな〜
女岩はいつになっても閉鎖、ココから女岩の上までの岩場はぬかるんで雪が残っている所もあるので注意して。あとは山頂まで問題なしです。
尾根の展望台からの金峰山、瑞牆山の眺望は最高です。今日は雲一つなし。
山頂手前の富士山も甲府の雲海の向こうに見えました。
何度来ても茅ヶ岳はいいなーーー

山梨百名山記録
 http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
秀麗富嶽十二景
 http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-128257

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら