ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1015701
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

虚空蔵山、八王子山、大谷山 ミニ縦走

2016年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
7.1km
登り
601m
下り
580m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:24
合計
3:16
12:31
24
スタート地点
12:55
12:55
21
13:16
13:18
23
13:41
13:55
46
14:41
14:43
22
15:05
15:11
36
15:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR福知山線 
(スタート)藍本駅、(ゴール)草野駅
 両駅ともに無人くん。
-
コース状況/
危険箇所等
●藍本駅〜虚空蔵山
 酒滴神社の横からも登れるようだが、今回は舞鶴自動車道の下をくぐって入山する。こちらの登山口が一般的で、前者はいずれ挑戦したい。しばらく登ると、その前者からの登山路(虚空蔵堂裏参道と呼ばれている)と合流する。すぐに荒れた石段があらわれ虚空蔵堂に着く。中は見えなかったが、やはり本尊は知恵の虚空蔵菩薩だろうか?登山路は境内らしき平地の右奥に続く。そのあと現れる三叉路は、ジャンクションピークのようになっていて、ここから虚空蔵山のミニ主稜線となる。三叉路を左に降りれば、立杭焼という古陶の里に降りれるが、今回は右に山頂を目指す。三叉路から10分程度以内で丹波岩と呼ばれる岩場に着く。ここからの展望は山頂より良くて、虚空蔵山ピークまではここから数分のため、ボクはいつもここで休憩することにしている。虚空蔵山の標高はいろんな表示があるが国土地理院では592mとしている。

●虚空蔵山〜大谷山
 ほとんどのハイカーは虚空蔵山をピストンするため、いわゆる虚空蔵山北尾根と呼ばれているこの稜線を辿る人は多くない。しかし、登山路はしっかりしていて迷うような場所はない。ただ、鉄塔のあるコルの先にある分岐は、日本ピラーOB会の看板を見ても、右側の道の方が断然安定していて誤って進んでしまった。山頂を巻くかなと思ったが、降り始めたので誤りと気づいた。この道は、関電設備の点検巡視路になっているようだ。関電は登山路をさんざん利用しているくせに、案内板を付けることはしない。大企業の傲慢な姿勢だ。日本ピラー工業を見習ってほしい。なお、日本ピラー工業は、三田に工場がある、パッキンやシーリングで有名な中小企業だ。
 名無しの540mピークを越えて、ぐぐっと下降し、ちょっと登れば495.9mの八王子山に着く。見晴らしがないのに三等三角点があった。山頂は三叉路になっていて右へ下れば八王子池に降りて、関電巡視路と合流する。今回は直進して417m大谷山を目指す。北進していたルートはいつのまにかに東進するようになるが、自然と曲がっていくので気づかない。

●大谷山〜草野駅
 大谷山ピークにも日本ピラーOB会の看板があって左に降りるように案内されていたが、書かれてある山上山を知らないのと、目的地の草野駅とは反対側に降りていきそうだったので、直進することにした。しかし、直進ルートには、”行くな!”ふうの数本の枝で遮られてあったので一抹の不安があったが、案の定、登山路はだんだんケモノ道のように不安定になったかと思うと、その後、ヤブ漕ぎになった。また、やってしまった(笑)
 しかし古い赤テープなどもあり、正しい登山路があるのかも知れないので、あながち間違っていないのかも知れない。日本ピラーOB会の看板にあった山上山をあとで調べたら、大谷山のすぐ北側にある山で、ルートも油井に降りていたので、このミニ稜線の終焉までちゃんと続いていた。
-
JR福知山線・藍本駅、無人駅です。今回はJRのひと駅分の山行です。お昼過ぎにスタート。
2016年11月26日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:31
JR福知山線・藍本駅、無人駅です。今回はJRのひと駅分の山行です。お昼過ぎにスタート。
駅前にある酒滴神社(さかたれじんじゃ)。
2016年11月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:36
駅前にある酒滴神社(さかたれじんじゃ)。
酒滴神社の謂われ。スサノウノミコトとあるから相当に古い。
2016年11月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:36
酒滴神社の謂われ。スサノウノミコトとあるから相当に古い。
いい色づきの紅葉があった。
2016年11月26日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/26 12:40
いい色づきの紅葉があった。
今回は一般登山路から。
2016年11月26日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:43
今回は一般登山路から。
田園の間を直進する。
2016年11月26日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:43
田園の間を直進する。
舞鶴自動車の下をくぐる。
2016年11月26日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:54
舞鶴自動車の下をくぐる。
ここが登山口になるのかな。
2016年11月26日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 12:56
ここが登山口になるのかな。
落ち着いた感じの登山路。
2016年11月26日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 12:58
落ち着いた感じの登山路。
山頂まですぐです。
2016年11月26日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 13:08
山頂まですぐです。
ここで酒滴神社からの虚空蔵堂裏参道と合流します。
2016年11月26日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 13:16
ここで酒滴神社からの虚空蔵堂裏参道と合流します。
虚空蔵堂です。荒れ始めているので、保存が必要です。
2016年11月26日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 13:17
虚空蔵堂です。荒れ始めているので、保存が必要です。
三叉路はジャンクションピーク。左に降りれば立杭焼という古陶の里に降りれる。
2016年11月26日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 13:33
三叉路はジャンクションピーク。左に降りれば立杭焼という古陶の里に降りれる。
すぐに丹波岩と呼ばれる岩場。
2016年11月26日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/26 13:40
すぐに丹波岩と呼ばれる岩場。
ここからの展望は山頂よりもいい。
2016年11月26日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/26 13:41
ここからの展望は山頂よりもいい。
はるか淡路島も見える。
2016年11月26日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/26 13:41
はるか淡路島も見える。
街や道路がミニチュアのよう。
2016年11月26日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/26 13:41
街や道路がミニチュアのよう。
虚空蔵山ピーク592m。
2016年11月26日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/26 13:43
虚空蔵山ピーク592m。
関電鉄塔のコル。
2016年11月26日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 14:11
関電鉄塔のコル。
すぐの分岐路。右にトラバースするルートのほうがしっかりしているが、ため池へ降りてしまうようだ。この道は関電の巡視路だ。縦走なら日本ピラーOB会の指示どおり左へ。
2016年11月26日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 14:13
すぐの分岐路。右にトラバースするルートのほうがしっかりしているが、ため池へ降りてしまうようだ。この道は関電の巡視路だ。縦走なら日本ピラーOB会の指示どおり左へ。
八王子山495.9mにある三等三角点。見晴らしはない。
2016年11月26日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 14:43
八王子山495.9mにある三等三角点。見晴らしはない。
八王子山にも日本ピラーOB会の案内板があった。ピーク417とは大谷山を指し、これからのルート。オロ峠というのは判らない。
2016年11月26日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 14:43
八王子山にも日本ピラーOB会の案内板があった。ピーク417とは大谷山を指し、これからのルート。オロ峠というのは判らない。
進路が北から東方向に変わって、大谷山417mに着く。
2016年11月26日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 15:07
進路が北から東方向に変わって、大谷山417mに着く。
大谷山にある日本ピラーOB会の案内板は、直進(東進)せずに北へ降りるように指示しているが、草野駅に向かって直進してしまった。
2016年11月26日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/26 15:07
大谷山にある日本ピラーOB会の案内板は、直進(東進)せずに北へ降りるように指示しているが、草野駅に向かって直進してしまった。
んっ・・・クマ檻だ。その後、ヤブ漕ぎ。しかし、疎林なのでたいしたことはない。
2016年11月26日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/26 15:37
んっ・・・クマ檻だ。その後、ヤブ漕ぎ。しかし、疎林なのでたいしたことはない。
里に出て、ほっとする。
2016年11月26日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/26 15:41
里に出て、ほっとする。
JR福知山線・草野駅でゴールです。ここも無人駅です。3時間ちょっとのトレッキングでしたが、いろんな変化もあって来てよかったです。
2016年11月26日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/26 15:48
JR福知山線・草野駅でゴールです。ここも無人駅です。3時間ちょっとのトレッキングでしたが、いろんな変化もあって来てよかったです。
JRひと駅分のチケット買いましたが、藍本駅で入れる箱がありませんでしたね〜。
2016年11月26日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/26 15:59
JRひと駅分のチケット買いましたが、藍本駅で入れる箱がありませんでしたね〜。

感想

 今週末は最終立山へ行く予定をしていたが、アルペンルートの公式HPカメラで確認したところ、室堂での積雪がとても少ない。今シーズンは期待していたのに、関西からわざわざ行くのはちょっと躊躇われ中止とした。土曜日の午前中は医院を予約し、ピロリ除菌の呼気検査。お天気がいいので午後は近所の山へ行くことにした。あす日曜日は天気が悪化するのが判っていたので、カラダを持て余してしまう。

 個人的に午後から山に登るというのは、あまりやったことはない。すこしでも時間が余れば山に登るというIMPの仲間のモチベーションに触発された部分もあったが、ほんとうに行って良かった。JRひと駅分の山行でほんの3時間のトレッキングだったが、意外にもしっかり楽しめた。
-

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人

コメント

プチアドベンチャー!
kuma-san, こんにちは。里山縦走も実は私、大好きです。それに藪漕ぎが加わると最高ですね。ちょっとしたドキドキ感がたまらない。今の時期は葉っぱも落ちて視界があるので、なおさら好きです。近いうちに山スキーでお会いしましょう(スキー用のアウター買っちゃいました)。チカ
2016/11/27 14:18
Re: プチアドベンチャー!
チカさん、こんにちは。
土曜日は立山で会えなくて残念でした。
今回、里山ハイクを見直しました。
なかなかいいもんですね。
ヤブの静逸さがもたらすドキドキ感もしかり。
今シーズン、ボクもファットを導入しました。
役立てばいいのですが(笑)
クマ
2016/11/27 14:41
虚空蔵山
うちの裏にも虚空蔵山があります
上田市の太郎山から連なる結構急登の険しい里山です。
里山は道が不明瞭だったと思うと獣道があちこちにあったり、
結構急だったりして侮れないですね。
ピロリ菌、お大事に
2016/11/27 15:50
Re: 虚空蔵山
さくちゃん、こんばんは。
虚空蔵山という名の山は、日本中にたくさんあるようですね。
今回の呼ぶ漕ぎは想定外でしたが、低山・里山をあなどってはないです。たいていは、いつでも懸垂下降できるようにロープと登攀具を携行しています。かつ、安心できるので、懸垂下降技術は、出来たらマスターしておいてください。
ピロリ菌、除菌できていたらいいのになぁ!
クマ
2016/11/27 16:46
クマ檻
どうしてもそこに目が行ってしまいます(笑)
今回も変なオチがなくて何よりでした。

立山は残念でしたが、やっぱり出かけると「行ってよかった〜」ってことになりますよね^^
2016/11/27 16:47
Re: クマ檻
さんちゃんは、どうしてもボクを熊の仕掛けに嵌めようとしてますね。そうは問屋が卸しませんわ  べー
お家でウダウダしているよりも、山に行ったほうが、精神衛生上よろしいです。
立山、下から登ったろかぁ!
クマ
2016/11/27 16:55
ちょっとご無沙汰、
クマさん
ピロリ菌の事はよくわからないのですが、お大事に。

私も、熊檻に閉じ込められたクマさんってのを
ちょっと期待してるんですけど…
ってこれが言いたくてコメントを
2016/11/27 18:51
Re: ちょっとご無沙汰、
ヘヘどん、まいど。
へ〜〜〜!ピロリ菌、知らんの!
日本人の2人に1人が感染者で、
慢性胃炎や胃がんの原因やで。
健康診断でABC検査ちゅうのん受けてる?

へへーたす、おまえもか?(ブルータス、おまえもか?)
新しいプロフの絵が、泣くぜ!
クマ
2016/11/27 19:10
山上山をパスですか。
縦走になってませんね。
ミニ鎖場が在ったのに、残念ですね。
私達は、ユキワリイチゲを見るついでに行ったのですが
八王子山のピークには騙されました。
面白いところです、里山探訪、お疲れ様でした。
我々の記録は、以下にあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417197.html
2016/11/27 20:44
Re: 山上山をパスですか。
ははは、ストラッセさんは、3年前に行ってはりましたか・・・
今回ボクは、無計画に行ってきたので、山上山の存在自体、知りませんでした。したがって、不完全縦走です。くやしー。
しかし、押さえる場所は、全部行ってますね。
参りました。師匠!
クマ
2016/11/27 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら