ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025584
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白銀の四阿山へ♪山頂は360°の大パノラマでした〜

2016年12月12日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
892m
下り
892m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:50
合計
5:15
7:35
70
あずまや山登山口駐車場
8:45
75
10:00
10:10
32
10:42
11:22
13
12:05
45
12:50
あずまや山登山口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテル登山者用駐車場(無料)
上信越道・東部湯の丸I.CからR144は雪無し。
R144からあずまや高原ホテルへ左折直後から積雪路でした。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から山頂まで雪は繋がっていました。
駐車場で5cm、山頂付近は50cmくらい??
危険な個所はありませんが、天候不良時には8合目付近の岩場は道迷いに注意。
スタート地点の駐車場は氷点下11度。
この気温だと景色は何処もキラキラ輝いている
2016年12月12日 07:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9
12/12 7:10
スタート地点の駐車場は氷点下11度。
この気温だと景色は何処もキラキラ輝いている
朝の柔らかな日差し
2016年12月12日 07:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 7:31
朝の柔らかな日差し
白い妖精がいっぱい♡
2016年12月12日 08:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10
12/12 8:04
白い妖精がいっぱい♡
スタートしてすぐにこの景色が見られる♪
2016年12月12日 08:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
37
12/12 8:07
スタートしてすぐにこの景色が見られる♪
良い天気です(^^)
2016年12月12日 08:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
12/12 8:07
良い天気です(^^)
シュカブラ
2016年12月12日 08:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 8:09
シュカブラ
いい景色だぁ〜♪
2016年12月12日 08:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
19
12/12 8:20
いい景色だぁ〜♪
何度も何度も振り返りながら登ります♪
2016年12月12日 08:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
12/12 8:21
何度も何度も振り返りながら登ります♪
北アも今日は快晴だ
2016年12月12日 08:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 8:25
北アも今日は快晴だ
牧草地を通り過ぎて樹林帯へ。
このあたりで埼玉から来られた先行者を追い越しラッセル開始(^^;
2016年12月12日 09:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
12/12 9:00
牧草地を通り過ぎて樹林帯へ。
このあたりで埼玉から来られた先行者を追い越しラッセル開始(^^;
八合目付近。
岩場に出て一気に景色が良くなる。
2016年12月12日 09:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
9
12/12 9:19
八合目付近。
岩場に出て一気に景色が良くなる。
冷たい風が心地よい♪
2016年12月12日 09:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
12/12 9:19
冷たい風が心地よい♪
稜線に出るとオオシラビソが多くなってきます。
2016年12月12日 09:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
10
12/12 9:31
稜線に出るとオオシラビソが多くなってきます。
抜群の解放感♪
2016年12月12日 09:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
5
12/12 9:37
抜群の解放感♪
樹氷と浅間山
2016年12月12日 09:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
16
12/12 9:49
樹氷と浅間山
四阿山山頂も見えてきました〜
2016年12月12日 09:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
19
12/12 9:52
四阿山山頂も見えてきました〜
写真撮りまくりで一気にペースダウン
2016年12月12日 09:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
12/12 9:56
写真撮りまくりで一気にペースダウン
高度を上げてくるとだんだんモンスターっぽくなってきた♪
2016年12月12日 10:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
30
12/12 10:03
高度を上げてくるとだんだんモンスターっぽくなってきた♪
たまに腰ラッセルとかになるけどこの景色♪
2016年12月12日 10:03撮影 by  ILCE-7M2, SONY
15
12/12 10:03
たまに腰ラッセルとかになるけどこの景色♪
風も冬にしては穏やかでした(^^)
2016年12月12日 10:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
12/12 10:04
風も冬にしては穏やかでした(^^)
モンスター成長中です
2016年12月12日 10:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
13
12/12 10:06
モンスター成長中です
こんな中にいたら寒さや疲れも忘れちゃいますよね〜
2016年12月12日 10:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
12/12 10:06
こんな中にいたら寒さや疲れも忘れちゃいますよね〜
根子岳への分岐まで来ました。
このあたりの雪はウインドクラストで歩きやすかった
2016年12月12日 10:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 10:06
根子岳への分岐まで来ました。
このあたりの雪はウインドクラストで歩きやすかった
写真ばっかり撮ってて全く前に進まん(笑)
2016年12月12日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
12/12 10:08
写真ばっかり撮ってて全く前に進まん(笑)
白と青。
いいねぇ〜
2016年12月12日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
24
12/12 10:08
白と青。
いいねぇ〜
樹氷と浅間
2016年12月12日 10:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 10:09
樹氷と浅間
樹氷と北アルプス
2016年12月12日 10:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
12/12 10:09
樹氷と北アルプス
亀のようなスピードでちょっとずつ上昇(笑)
だって凄い景色なんだもん
2016年12月12日 10:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
15
12/12 10:09
亀のようなスピードでちょっとずつ上昇(笑)
だって凄い景色なんだもん
こりゃたまらんねぇ〜
2016年12月12日 10:10撮影 by  ILCE-7M2, SONY
11
12/12 10:10
こりゃたまらんねぇ〜
ラッセルは膝〜腿程度で雪が軽いのでそれほど苦ではない。
たまに腰あたりまであったが、膝を使って進む。
なので、スノーシューは使いませんでした。
2016年12月12日 10:11撮影 by  NEX-6, SONY
12
12/12 10:11
ラッセルは膝〜腿程度で雪が軽いのでそれほど苦ではない。
たまに腰あたりまであったが、膝を使って進む。
なので、スノーシューは使いませんでした。
浅間山
2016年12月12日 10:12撮影 by  NEX-6, SONY
32
12/12 10:12
浅間山
北アルプスと樹氷。
贅沢な景色だねぇ〜
2016年12月12日 10:13撮影 by  NEX-6, SONY
16
12/12 10:13
北アルプスと樹氷。
贅沢な景色だねぇ〜
雲もいい感じです♪
2016年12月12日 10:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
12/12 10:14
雲もいい感じです♪
写真撮りまくってたら先ほど抜いた埼玉の方に抜かれる。
ラッセルから開放の瞬間です(^^)
2016年12月12日 10:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
12
12/12 10:18
写真撮りまくってたら先ほど抜いた埼玉の方に抜かれる。
ラッセルから開放の瞬間です(^^)
なかなか成長してますね〜
2016年12月12日 10:20撮影 by  ILCE-7M2, SONY
13
12/12 10:20
なかなか成長してますね〜
迫力あります
2016年12月12日 10:21撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 10:21
迫力あります
青と白がステキ♪
2016年12月12日 10:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
18
12/12 10:27
青と白がステキ♪
ビクトリーロード(^^)/
2016年12月12日 10:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
30
12/12 10:30
ビクトリーロード(^^)/
2016年12月12日 10:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
12/12 10:32
立山、剱、鹿島槍
2016年12月12日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
42
12/12 10:33
立山、剱、鹿島槍
槍、穂高
2016年12月12日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
34
12/12 10:33
槍、穂高
白馬三山
2016年12月12日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
26
12/12 10:33
白馬三山
妙高、火打、焼山
2016年12月12日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
26
12/12 10:33
妙高、火打、焼山
高妻山
2016年12月12日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
31
12/12 10:34
高妻山
御嶽山
2016年12月12日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
15
12/12 10:34
御嶽山
中央アルプス
2016年12月12日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
6
12/12 10:34
中央アルプス
蓼科山と南アルプス
2016年12月12日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 10:34
蓼科山と南アルプス
八ヶ岳
2016年12月12日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 10:34
八ヶ岳
富士山♪
2016年12月12日 10:35撮影 by  NEX-6, SONY
29
12/12 10:35
富士山♪
浅間山パフッ♪
2016年12月12日 10:35撮影 by  NEX-6, SONY
25
12/12 10:35
浅間山パフッ♪
山頂間近♪
2016年12月12日 10:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 10:36
山頂間近♪
癒されますねぇ
2016年12月12日 10:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
19
12/12 10:37
癒されますねぇ
遠く筑波山も。
手前は榛名山
2016年12月12日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/12 10:45
遠く筑波山も。
手前は榛名山
岩菅山
2016年12月12日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/12 10:45
岩菅山
日本海まで見えるじゃ〜ん♪
2016年12月12日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
22
12/12 10:45
日本海まで見えるじゃ〜ん♪
360°の大パノラマだね
2016年12月12日 10:45撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 10:45
360°の大パノラマだね
谷川連峰。
真っ白だ〜
2016年12月12日 10:46撮影 by  NEX-6, SONY
11
12/12 10:46
谷川連峰。
真っ白だ〜
至仏山と燧ケ岳
ここからだと重なっちゃうのね。
2016年12月12日 10:46撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/12 10:46
至仏山と燧ケ岳
ここからだと重なっちゃうのね。
武尊山。
2016年12月12日 10:46撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 10:46
武尊山。
浅間隠山、榛名山、赤城山
2016年12月12日 10:46撮影 by  NEX-6, SONY
8
12/12 10:46
浅間隠山、榛名山、赤城山
山頂はこんな感じです。
あまり広くはない。
2016年12月12日 10:54撮影 by  NEX-6, SONY
25
12/12 10:54
山頂はこんな感じです。
あまり広くはない。
槍と穂高
2016年12月12日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
19
12/12 10:55
槍と穂高
穂高
2016年12月12日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
14
12/12 10:55
穂高
八ヶ岳
右から天狗、阿弥陀、硫黄、赤岳
2016年12月12日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
9
12/12 10:56
八ヶ岳
右から天狗、阿弥陀、硫黄、赤岳
乗鞍岳
2016年12月12日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 10:57
乗鞍岳
白馬三山 
2016年12月12日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
20
12/12 10:57
白馬三山 
唐松、五竜
2016年12月12日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
24
12/12 10:57
唐松、五竜
鹿島槍、剱、爺
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
18
12/12 10:58
鹿島槍、剱、爺
立山、針ノ木、蓮華
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/12 10:58
立山、針ノ木、蓮華
薬師かな?
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/12 10:58
薬師かな?
裏銀座の山々と燕?
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/12 10:58
裏銀座の山々と燕?
水晶と鷲羽か?
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/12 10:58
水晶と鷲羽か?
槍♡
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 10:58
槍♡
穂高
2016年12月12日 10:58撮影 by  NEX-6, SONY
5
12/12 10:58
穂高
日光男体山と奥白根山
2016年12月12日 10:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/12 10:59
日光男体山と奥白根山
草津白根山
2016年12月12日 10:59撮影 by  NEX-6, SONY
5
12/12 10:59
草津白根山
横手山
2016年12月12日 10:59撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/12 10:59
横手山
根子岳と北アルプス
2016年12月12日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
15
12/12 11:00
根子岳と北アルプス
日本海!
2016年12月12日 11:00撮影 by  NEX-6, SONY
6
12/12 11:00
日本海!
赤城山
2016年12月12日 11:01撮影 by  NEX-6, SONY
4
12/12 11:01
赤城山
遅ればせながら山頂標識(^^)
2016年12月12日 11:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 11:04
遅ればせながら山頂標識(^^)
飛行機雲も青かった〜
2016年12月12日 11:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
14
12/12 11:05
飛行機雲も青かった〜
樹氷群
2016年12月12日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
22
12/12 11:10
樹氷群
見飽きませんね〜
2016年12月12日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 11:13
見飽きませんね〜
モフモフ♡
2016年12月12日 11:15撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 11:15
モフモフ♡
次回は根子岳も行ってみよう♪
2016年12月12日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
9
12/12 11:17
次回は根子岳も行ってみよう♪
下りも写真撮りながらスローペースで(^^)
2016年12月12日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
6
12/12 11:17
下りも写真撮りながらスローペースで(^^)
樹氷の中へ潜っていきます。
2016年12月12日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
8
12/12 11:17
樹氷の中へ潜っていきます。
妙高火打
2016年12月12日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 11:18
妙高火打
槍アップ!!
2016年12月12日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
20
12/12 11:18
槍アップ!!
富士山アップ!!
手前のギザギザは瑞牆山
2016年12月12日 11:18撮影 by  NEX-6, SONY
27
12/12 11:18
富士山アップ!!
手前のギザギザは瑞牆山
八ヶ岳アップ!!
右から天狗、阿弥陀、硫黄、赤岳
2016年12月12日 11:19撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 11:19
八ヶ岳アップ!!
右から天狗、阿弥陀、硫黄、赤岳
浅間山アップ!!
火口までクッキリ見えますね〜
2016年12月12日 11:20撮影 by  NEX-6, SONY
17
12/12 11:20
浅間山アップ!!
火口までクッキリ見えますね〜
やっぱ凄いわ北アルプス。。
2016年12月12日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/12 11:22
やっぱ凄いわ北アルプス。。
根子岳と北ア
2016年12月12日 11:22撮影 by  NEX-6, SONY
13
12/12 11:22
根子岳と北ア
山頂を振り返る。
また来ます(^^)/
2016年12月12日 11:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
13
12/12 11:27
山頂を振り返る。
また来ます(^^)/
出会った登山者は4名。
今日のこんな絶景をたった5人しか見てないないなんて・・・
2016年12月12日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
11
12/12 11:29
出会った登山者は4名。
今日のこんな絶景をたった5人しか見てないないなんて・・・
モフッ♡
2016年12月12日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
12
12/12 11:29
モフッ♡
日傘。
天気下り坂ですね。
つか雪山は天気下り坂の前の日しか登れないような・・・
2016年12月12日 11:33撮影 by  NEX-6, SONY
12
12/12 11:33
日傘。
天気下り坂ですね。
つか雪山は天気下り坂の前の日しか登れないような・・・
すばらしい!!
2016年12月12日 11:34撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 11:34
すばらしい!!
はるばる来て良かったです♪
2016年12月12日 11:34撮影 by  NEX-6, SONY
10
12/12 11:34
はるばる来て良かったです♪
今日の天気はラッキーでしたね♪
2016年12月12日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
3
12/12 11:41
今日の天気はラッキーでしたね♪
風が弱いので帰りは暑いくらいでした〜
2016年12月12日 12:22撮影 by  NEX-6, SONY
12
12/12 12:22
風が弱いので帰りは暑いくらいでした〜
見納めです。
満足満足♡
2016年12月12日 12:25撮影 by  NEX-6, SONY
7
12/12 12:25
見納めです。
満足満足♡
浅間山。
パフッと。
2016年12月12日 12:36撮影 by  NEX-6, SONY
17
12/12 12:36
浅間山。
パフッと。
駐車場まで雪が繋がっているので靴が汚れなくてGOODです!
2016年12月12日 12:44撮影 by  NEX-6, SONY
2
12/12 12:44
駐車場まで雪が繋がっているので靴が汚れなくてGOODです!
無事帰還!
あずまや高原ホテルからの浅間山です
2016年12月12日 12:52撮影 by  NEX-6, SONY
12
12/12 12:52
無事帰還!
あずまや高原ホテルからの浅間山です
お疲れちゃん♪
2016年12月12日 13:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
17
12/12 13:02
お疲れちゃん♪
撮影機器:

感想

先週行けなかった四阿山へ行ってきました♪

前日まで他の候補として谷川岳、鳳凰山があがっていたのですが、冬型の気圧配置によって結構な降雪があるものと判断されて、谷川岳は平日ラッセルじゃあピークハントは厳しい?
鳳凰山は睡眠時間がほぼ取れない状況での20kmの雪山山行って??
ってことで四阿山に決定です。

あずまや高原ホテルには7:00に到着。
登山者駐車場には1台も停まっていません。
ラッセルか・・・

朝ごはんを食べて準備をして7:30に出発。
氷点下11度。
周りの景色はキラキラと輝いている。
風は冬にしては微風(夏だと強風の部類か)。

ここは歩きだしてすぐに北アルプスの絶景が見れるのでお気に入りの山。
この日は下山までずっと北アルプスがクッキリと見えていました♪
登山道には足跡があり、先行者が一人いる模様。
里宮付近で先行者に追いつき、その後先頭でラッセル。
ラッセルといっても膝、時折腿腰くらいの軽い雪質だったので、スノーシューは履かずにそのまま登りました。

稜線に乗ってからは絶景の連続♪
これですよこれ!!
先週の黒斑山には無かった景色。
モンスターたちがすくすくと育っています。
青空と樹氷!これが見たかったですよ。

そして山頂からの景色は360°の大パノラマ!
いったい100名山はいくつ見れちゃうんだ?ってくらい名だたる名峰が見て取れます!
日本海も綺麗に見えたし筑波山も肉眼でも見えた!!
そして北アルプスがダァ〜〜ンと。
遮るものが全くない山頂からの景色。
やっぱすばらしいね。

この日お会いした登山者は4名。
こんなすばらしい景色を堪能出来たのが、日本全国1億2700万人いて5人だけ!
もったいない話ですね。

ここ最近、消化不良の山行が続いてしまったので、今回は満足できる山行になって良かった。
さてさて次は何処の山に行こうか?(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2386人

コメント

アルプス丸見え☆
deresukeyさん こんにちは♪
先週より雪も多く最高の日に行かれましたね!
樹氷もすくすく育って青と白の世界美しいです*
仰る通り四阿山って歩きだしてすぐにアルプスの
パノラマが凄くて振り返りながらも楽しめて
とってもいいお山ですね!
山々の写真もとても鮮明でキレイです*
もう一度行きたくなってしまいました〜snowsnowsnow
お疲れ様でした*
次回のレコも楽しみにしております*
ha-na
2016/12/14 9:53
Re: アルプス丸見え☆
ha-naさん こんばんわ〜

やっぱり行っちゃいました〜(^^)
ha-naさんの綺麗な写真見てたらど〜〜しても行きたくなっちゃって〜
当日は天気も良く先週より積雪は増えたみたいですが、霧氷は残念ながら見れませんでした・・・
が、山頂からは360°景色すべて見渡せて凄い景色でしたよ!?
北アルプスの眺めや山頂からの大パノラマ等、ほんといい山ですよね〜♪
さらに雪が増えればまた一味違う四阿山が味わえそうです。
また行くしかないかなぁ〜(^^)

さてさてha-naさん、お次はどちらのお山でしょう!?
また綺麗なお写真を楽しみにしていますね〜
2016/12/14 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら