白銀の四阿山へ♪山頂は360°の大パノラマでした〜


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 892m
- 下り
- 892m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上信越道・東部湯の丸I.CからR144は雪無し。 R144からあずまや高原ホテルへ左折直後から積雪路でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から山頂まで雪は繋がっていました。 駐車場で5cm、山頂付近は50cmくらい?? 危険な個所はありませんが、天候不良時には8合目付近の岩場は道迷いに注意。 |
写真
感想
先週行けなかった四阿山へ行ってきました♪
前日まで他の候補として谷川岳、鳳凰山があがっていたのですが、冬型の気圧配置によって結構な降雪があるものと判断されて、谷川岳は平日ラッセルじゃあピークハントは厳しい?
鳳凰山は睡眠時間がほぼ取れない状況での20kmの雪山山行って??
ってことで四阿山に決定です。
あずまや高原ホテルには7:00に到着。
登山者駐車場には1台も停まっていません。
ラッセルか・・・
朝ごはんを食べて準備をして7:30に出発。
氷点下11度。
周りの景色はキラキラと輝いている。
風は冬にしては微風(夏だと強風の部類か)。
ここは歩きだしてすぐに北アルプスの絶景が見れるのでお気に入りの山。
この日は下山までずっと北アルプスがクッキリと見えていました♪
登山道には足跡があり、先行者が一人いる模様。
里宮付近で先行者に追いつき、その後先頭でラッセル。
ラッセルといっても膝、時折腿腰くらいの軽い雪質だったので、スノーシューは履かずにそのまま登りました。
稜線に乗ってからは絶景の連続♪
これですよこれ!!
先週の黒斑山には無かった景色。
モンスターたちがすくすくと育っています。
青空と樹氷!これが見たかったですよ。
そして山頂からの景色は360°の大パノラマ!
いったい100名山はいくつ見れちゃうんだ?ってくらい名だたる名峰が見て取れます!
日本海も綺麗に見えたし筑波山も肉眼でも見えた!!
そして北アルプスがダァ〜〜ンと。
遮るものが全くない山頂からの景色。
やっぱすばらしいね。
この日お会いした登山者は4名。
こんなすばらしい景色を堪能出来たのが、日本全国1億2700万人いて5人だけ!
もったいない話ですね。
ここ最近、消化不良の山行が続いてしまったので、今回は満足できる山行になって良かった。
さてさて次は何処の山に行こうか?(^^)
deresukeyさん こんにちは♪
先週より雪も多く最高の日に行かれましたね!
樹氷もすくすく育って青と白の世界美しいです*
仰る通り四阿山って歩きだしてすぐにアルプスの
パノラマが凄くて振り返りながらも楽しめて
とってもいいお山ですね!
山々の写真もとても鮮明でキレイです*
もう一度行きたくなってしまいました〜
お疲れ様でした*
次回のレコも楽しみにしております*
ha-na
ha-naさん こんばんわ〜
やっぱり行っちゃいました〜(^^)
ha-naさんの綺麗な写真見てたらど〜〜しても行きたくなっちゃって〜
当日は天気も良く先週より積雪は増えたみたいですが、霧氷は残念ながら見れませんでした・・・
が、山頂からは360°景色すべて見渡せて凄い景色でしたよ!?
北アルプスの眺めや山頂からの大パノラマ等、ほんといい山ですよね〜♪
さらに雪が増えればまた一味違う四阿山が味わえそうです。
また行くしかないかなぁ〜(^^)
さてさてha-naさん、お次はどちらのお山でしょう!?
また綺麗なお写真を楽しみにしていますね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する