ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1028964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈を辿る(焼山-黍殻山-姫次-蛭ヶ岳-檜洞丸-西丹沢自然教室)

2016年12月17日(土) 〜 2016年12月18日(日)
 - 拍手
GPS
30:46
距離
21.2km
登り
2,334m
下り
2,074m

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
1:03
合計
7:30
7:40
7:40
120
9:40
9:55
65
11:00
11:05
20
11:25
11:50
45
12:35
12:35
13
12:48
12:59
0
12:59
12:59
69
14:08
14:15
45
15:00
2日目
山行
6:22
休憩
1:01
合計
7:23
6:50
76
8:06
8:16
24
8:40
8:45
25
9:10
9:10
30
9:40
9:47
33
10:20
10:25
5
10:30
10:50
22
12:16
12:25
55
13:20
13:25
30
13:55
13:55
18
14:13
ゴール地点
天候 2日とも晴れ 稜線は風強く寒い
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR橋本駅から三ケ木乗換で焼山登山口下車
帰り:西丹沢自然公園からバスでJR山北駅
コース状況/
危険箇所等
焼山からも含めて非常に良く整備されている。特に、焼山ー蛭ヶ岳間は人も少なく静かな山旅が楽しめた。
焼山登山口のバス停を出発。バスからは10名ほどの人たちが降りた。非常に寒く、氷点下5℃以下であろうと思われる。
2016年12月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/17 7:26
焼山登山口のバス停を出発。バスからは10名ほどの人たちが降りた。非常に寒く、氷点下5℃以下であろうと思われる。
焼山と思われる山が行く手に見える。
2016年12月17日 07:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 7:32
焼山と思われる山が行く手に見える。
林道を10分ほど歩くと右手に登山口がある
2016年12月17日 07:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 7:41
林道を10分ほど歩くと右手に登山口がある
時々展望が開ける。北側には奥多摩の連峰が徐々にスカイラインを描き始める。真中左のピークが鷹ノ巣山のように思う。
2016年12月17日 08:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 8:14
時々展望が開ける。北側には奥多摩の連峰が徐々にスカイラインを描き始める。真中左のピークが鷹ノ巣山のように思う。
東海自然歩道と銘打っているだけあって、登山道の整備は完璧。
2016年12月17日 08:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 8:21
東海自然歩道と銘打っているだけあって、登山道の整備は完璧。
こちらでは、都心方面の展望が得られた。真中にスカイツリー。
2016年12月17日 08:45撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 8:45
こちらでは、都心方面の展望が得られた。真中にスカイツリー。
奥多摩でも良くある杉林に突入
2016年12月17日 09:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 9:06
奥多摩でも良くある杉林に突入
10cm以上ありそうな霜柱があちこちで崩れ始めている
2016年12月17日 09:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 9:34
10cm以上ありそうな霜柱があちこちで崩れ始めている
まずは第一のピーク、焼山
2016年12月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/17 9:45
まずは第一のピーク、焼山
焼山山頂には高さ10mほどの鉄骨の展望台があり、眺めが良い。こちらは宮ケ瀬湖と仏果山の山並み。
2016年12月17日 09:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 9:47
焼山山頂には高さ10mほどの鉄骨の展望台があり、眺めが良い。こちらは宮ケ瀬湖と仏果山の山並み。
少し左に東京都心
2016年12月17日 09:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 9:48
少し左に東京都心
その左には埼玉方面と筑波山が見える
2016年12月17日 09:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 9:48
その左には埼玉方面と筑波山が見える
右には宮ケ瀬湖から盛り上がる丹沢三峰の尾根が横たわる
2016年12月17日 09:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 9:49
右には宮ケ瀬湖から盛り上がる丹沢三峰の尾根が横たわる
ズームアップすると横浜のランドマークタワーが見えた。いつもはあの辺りからこちらを見ているのであるが。
2016年12月17日 09:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 9:52
ズームアップすると横浜のランドマークタワーが見えた。いつもはあの辺りからこちらを見ているのであるが。
焼山を後に、黍殻山に向かう。
2016年12月17日 10:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 10:12
焼山を後に、黍殻山に向かう。
こちらは縦走路から100m程度上がることになる。ただ、山頂には三角点はあるものの標高を示すものはない。
2016年12月17日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/17 11:00
こちらは縦走路から100m程度上がることになる。ただ、山頂には三角点はあるものの標高を示すものはない。
名称不明。爪で簡単に壊せる果実は、中に一つの丸い種があった。高さ3-5mくらいの木で、葉は完全に落ちている。
2016年12月17日 11:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 11:08
名称不明。爪で簡単に壊せる果実は、中に一つの丸い種があった。高さ3-5mくらいの木で、葉は完全に落ちている。
黍殻山頂付近の様子
2016年12月17日 11:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 11:09
黍殻山頂付近の様子
黍殻避難小屋。中はきれいだ。小屋の直下にちょっとした草原があり、ベンチも複数設置されていて、休憩ができるようになっている。水場も遠くない。
2016年12月17日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/17 11:55
黍殻避難小屋。中はきれいだ。小屋の直下にちょっとした草原があり、ベンチも複数設置されていて、休憩ができるようになっている。水場も遠くない。
黍殻山から姫次へ向かう。左には丹沢三峰が近い。
2016年12月17日 12:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 12:18
黍殻山から姫次へ向かう。左には丹沢三峰が近い。
再度、横浜のまなとみらいを遠望する
2016年12月17日 12:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 12:19
再度、横浜のまなとみらいを遠望する
姫次手前の様子。なだらかで歩き易い。
2016年12月17日 12:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 12:38
姫次手前の様子。なだらかで歩き易い。
姫次に到着
2016年12月17日 12:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 12:51
姫次に到着
まず目を射るのは富士山の眺め。無論一流の眺めであるが、他の山が見えないのは少しさびしい。
2016年12月17日 12:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 12:54
まず目を射るのは富士山の眺め。無論一流の眺めであるが、他の山が見えないのは少しさびしい。
もう少し雲が欲しいところ
2016年12月17日 12:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 12:55
もう少し雲が欲しいところ
ズームの大きさでバランスを見る
2016年12月17日 12:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/17 12:56
ズームの大きさでバランスを見る
姫次を後に蛭ヶ岳に向かう。
2016年12月17日 13:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 13:33
姫次を後に蛭ヶ岳に向かう。
ここから最後の登りだ。永遠に続いてしまいそうな木の階段。
2016年12月17日 14:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 14:26
ここから最後の登りだ。永遠に続いてしまいそうな木の階段。
檜洞丸と思えるピークが富士を遮る
2016年12月17日 14:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 14:27
檜洞丸と思えるピークが富士を遮る
階段の途中から奥多摩−奥秩父方面を見る。真中に雲取山、右に芋ノ木ドッケ、鷹ノ巣、天目山などが確認できる。
2016年12月17日 14:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/17 14:28
階段の途中から奥多摩−奥秩父方面を見る。真中に雲取山、右に芋ノ木ドッケ、鷹ノ巣、天目山などが確認できる。
階段の途中から姫次、袖平山を見る
2016年12月17日 14:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/17 14:30
階段の途中から姫次、袖平山を見る
山頂着。天下一品の富士山の眺め。
2016年12月17日 14:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 14:57
山頂着。天下一品の富士山の眺め。
塔ノ岳から丹沢山の尾根を見る
2016年12月17日 15:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/17 15:12
塔ノ岳から丹沢山の尾根を見る
富士に沈む夕日
2016年12月17日 16:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
12/17 16:34
富士に沈む夕日
日没
2016年12月17日 16:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 16:34
日没
沈む
2016年12月17日 16:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 16:39
沈む
残照
2016年12月17日 16:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/17 16:43
残照
明け方の都心方面
2016年12月18日 06:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:13
明け方の都心方面
まだ日は出ていないが、少し染まり始めている
2016年12月18日 06:16撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/18 6:16
まだ日は出ていないが、少し染まり始めている
富士と南ア
2016年12月18日 06:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:25
富士と南ア
丹沢山に滝雲がかかり始めた。
2016年12月18日 06:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 6:30
丹沢山に滝雲がかかり始めた。
雲が湧き始めたが、同時に富士も染まり始める。カメラを持つ手が手袋をしていても冷たく、しびれてくる。
2016年12月18日 06:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:44
雲が湧き始めたが、同時に富士も染まり始める。カメラを持つ手が手袋をしていても冷たく、しびれてくる。
しばらく黙って見てください
2016年12月18日 06:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
12/18 6:47
しばらく黙って見てください
2016年12月18日 06:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:48
南アルプス連山
2016年12月18日 06:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:49
南アルプス連山
白根三山
2016年12月18日 06:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:49
白根三山
臼ヶ岳や檜洞丸にも日が差し始めた
2016年12月18日 06:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 6:56
臼ヶ岳や檜洞丸にも日が差し始めた
蛭ヶ岳を後にして、檜洞丸へ向かう
2016年12月18日 07:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 7:09
蛭ヶ岳を後にして、檜洞丸へ向かう
15分ほど下ったところで蛭ヶ岳を見上げる
2016年12月18日 07:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 7:12
15分ほど下ったところで蛭ヶ岳を見上げる
いつの間にか主脈の尾根が雲に隠れてきた
2016年12月18日 07:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 7:47
いつの間にか主脈の尾根が雲に隠れてきた
鍋割山の稜線だけ開いている
2016年12月18日 07:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 7:47
鍋割山の稜線だけ開いている
雲の間から差す光
2016年12月18日 08:16撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 8:16
雲の間から差す光
神の川乗越から奥多摩の連山
2016年12月18日 08:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 8:41
神の川乗越から奥多摩の連山
臼ヶ岳を振り返る。前回はこの登りでバテた。
2016年12月18日 08:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 8:58
臼ヶ岳を振り返る。前回はこの登りでバテた。
アップダウンを繰り返して檜洞丸へ
2016年12月18日 09:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 9:04
アップダウンを繰り返して檜洞丸へ
金山谷乗越付近の展望
2016年12月18日 09:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:14
金山谷乗越付近の展望
左から、雲取山、芋ノ木ドッケ、鷹ノ巣山、天目山が確認できる
2016年12月18日 09:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 9:14
左から、雲取山、芋ノ木ドッケ、鷹ノ巣山、天目山が確認できる
袖平山
2016年12月18日 09:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 9:21
袖平山
青ヶ岳山荘から蛭ヶ岳
2016年12月18日 10:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/18 10:07
青ヶ岳山荘から蛭ヶ岳
同所から丹沢山ー塔ノ岳の稜線
2016年12月18日 10:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:18
同所から丹沢山ー塔ノ岳の稜線
檜洞丸到着
2016年12月18日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
12/18 10:33
檜洞丸到着
同所
2016年12月18日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
12/18 10:33
同所
山頂の西側から白根三山、甲斐駒
2016年12月18日 10:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:42
山頂の西側から白根三山、甲斐駒
同所から八ヶ岳、右端に金峰山
2016年12月18日 10:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
12/18 10:42
同所から八ヶ岳、右端に金峰山
正面は富士
2016年12月18日 10:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 10:54
正面は富士
下山開始してすぐの展望所
2016年12月18日 11:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
12/18 11:01
下山開始してすぐの展望所
同所から南ア
2016年12月18日 11:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
12/18 11:01
同所から南ア
つつじ尾根の途中で大室山
2016年12月18日 11:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 11:27
つつじ尾根の途中で大室山
下山完了。ススキと畦ヶ丸。
2016年12月18日 14:09撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
12/18 14:09
下山完了。ススキと畦ヶ丸。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール シェラフ

感想

今回はki2mo2夫妻と3人で計画していたが、自分が以前から歩いてみたかった主脈の東の端、焼山を起点とすることでOKをもらっていた。道志側の入口には以前から興味は持っていたものの、アクセスの悪さからなかなかその気になれなかったのであるが、最近(だと思う)橋本から三ケ木経由のバス便が土曜休日も運行されているのを知って利用してみることにしたのだ。ただ、今回発見したのは、こちらのルートを利用する人が意外に多いということである。たかだか10人ちょっとではあるが、バスはほぼ満杯になった。
それから姫次までのルートが東海道自然歩道に指定されているせいもあるのかも知れないが、利用する人の数に比べて非常によく整備されており、もっと人気が出てもおかしくないと思った。もっと交通の便が良くなれば、表丹沢の大倉尾根やヤビツ峠近辺とまでは行かなくても、利用が増えると思う。せっかくの設備が泣いているが、その素地は十分にあると思うのである。
蛭ヶ岳から檜洞丸までは、相変わらず険しさが漂う個所があるが、少し山慣れた方にはどうってことはないコースである。表尾根の行者の岩場で渋滞の原因になるような方はご遠慮願った方が良いだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら