ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1040377
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

お正月は三ツ峠山から本社ヶ丸

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,547m
下り
1,682m

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:42
合計
8:23
8:10
7
8:17
8:17
14
8:43
8:43
25
9:08
9:08
5
9:13
9:13
38
9:51
9:51
85
11:16
11:16
4
11:20
11:22
4
11:26
11:26
3
11:29
11:29
9
11:38
11:45
13
11:58
11:58
33
12:31
12:31
14
12:45
12:50
13
13:03
13:03
16
13:19
13:22
3
13:25
13:25
26
13:51
14:12
31
14:43
14:43
15
14:58
15:02
49
15:51
15:51
42
16:33
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
下吉田駅に到着しました。駅舎の脇に富士山が!
2017年01月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 8:01
下吉田駅に到着しました。駅舎の脇に富士山が!
下吉田駅舎の外観は変わりませんが、中はすっごく綺麗になりました。
2017年01月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 8:11
下吉田駅舎の外観は変わりませんが、中はすっごく綺麗になりました。
駅を出て右に曲がると踏切です。
2017年01月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 8:12
駅を出て右に曲がると踏切です。
富士浅間神社の入り口に到着です。
2017年01月03日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 8:17
富士浅間神社の入り口に到着です。
忠霊塔の方へ登っていく階段途中で振り返ると、富士吉田の街並みの上に富士山が。
2017年01月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 8:30
忠霊塔の方へ登っていく階段途中で振り返ると、富士吉田の街並みの上に富士山が。
五重塔(忠霊塔)越しに富士山。
2017年01月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 8:32
五重塔(忠霊塔)越しに富士山。
6月頃になると、ここにはアヤメの群生と富士山が見られるようです。
2017年01月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 8:43
6月頃になると、ここにはアヤメの群生と富士山が見られるようです。
ゴンゴン石です。しめ縄で霊験あらかたな雰囲気です。
2017年01月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 8:57
ゴンゴン石です。しめ縄で霊験あらかたな雰囲気です。
新倉山山頂です。
2017年01月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:08
新倉山山頂です。
新倉山を登り返すと御殿。
2017年01月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:14
新倉山を登り返すと御殿。
御殿からの眺め1。東方面は大野山の右後ろに御正体山が大きいです。
2017年01月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:13
御殿からの眺め1。東方面は大野山の右後ろに御正体山が大きいです。
御殿からの眺め2。南方面は木立のあいだから富士山。
2017年01月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:16
御殿からの眺め2。南方面は木立のあいだから富士山。
御殿から一旦下るとロープが現れました。
2017年01月03日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:19
御殿から一旦下るとロープが現れました。
所々で富士山の勇姿。しびれます。
2017年01月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:22
所々で富士山の勇姿。しびれます。
右手には菜畑山と赤鞍ヶ岳の後ろに大室山。中央線沿線の山々。昨年行った九鬼山も見えています。
2017年01月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:26
右手には菜畑山と赤鞍ヶ岳の後ろに大室山。中央線沿線の山々。昨年行った九鬼山も見えています。
大棚の滝からの合流点。
2017年01月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:30
大棚の滝からの合流点。
またまたロープが出てきました。
2017年01月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 9:35
またまたロープが出てきました。
ようやく天上山からの稜線に上がりました。逆ルートだと降下点が分かりにくいかもしれません。
2017年01月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 9:51
ようやく天上山からの稜線に上がりました。逆ルートだと降下点が分かりにくいかもしれません。
稜線に上がったところで振り向けば、やっぱり富士山が!
2017年01月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 9:51
稜線に上がったところで振り向けば、やっぱり富士山が!
木無山に向かう途中、通行不可のように丸太が横たわっていますが、ここは直進です。右へ曲がると下って行ってしまいます。
2017年01月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 10:02
木無山に向かう途中、通行不可のように丸太が横たわっていますが、ここは直進です。右へ曲がると下って行ってしまいます。
送電鉄塔が見えてきました。
2017年01月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 10:08
送電鉄塔が見えてきました。
送電鉄塔から見た富士山です。登ってきた新倉山、御殿の稜線が見えました。
2017年01月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 10:09
送電鉄塔から見た富士山です。登ってきた新倉山、御殿の稜線が見えました。
富士山から左に目を移すとやっぱり御正体山が!
2017年01月03日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 10:09
富士山から左に目を移すとやっぱり御正体山が!
送電鉄塔からほんの少しだけ移動すると、南西方向に河口湖もはっきり見えていました。
2017年01月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 10:11
送電鉄塔からほんの少しだけ移動すると、南西方向に河口湖もはっきり見えていました。
しばらくは気持ちの良い稜線歩きです。
2017年01月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 10:11
しばらくは気持ちの良い稜線歩きです。
木無山に近づくと急坂が現れます。
2017年01月03日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:01
木無山に近づくと急坂が現れます。
右手に樹林越しの開運山が見えてきました。
2017年01月03日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:05
右手に樹林越しの開運山が見えてきました。
半分凍っているので、クランキーチョコのようにサクサクした登山道。これが溶けてくるとドロドロ道に。
2017年01月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:13
半分凍っているので、クランキーチョコのようにサクサクした登山道。これが溶けてくるとドロドロ道に。
木無山に到着です。
2017年01月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:16
木無山に到着です。
展望地から見た富士山です。
2017年01月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2
1/3 11:19
展望地から見た富士山です。
NHKの電波塔の建つ開運山の姿がはっきり見えます。
2017年01月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:20
NHKの電波塔の建つ開運山の姿がはっきり見えます。
すっかりお馴染みになった御正体山から丹沢山系の山並み。
2017年01月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 11:20
すっかりお馴染みになった御正体山から丹沢山系の山並み。
三ツ峠山荘の窓ガラスに映る富士山もグッド!
2017年01月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:26
三ツ峠山荘の窓ガラスに映る富士山もグッド!
黒岳はじめ、御坂山塊の山並み。
2017年01月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:28
黒岳はじめ、御坂山塊の山並み。
三ツ峠山(開運山)山頂までもう直ぐ!
2017年01月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:36
三ツ峠山(開運山)山頂までもう直ぐ!
開運山到着!そしてあまりにも立派な山名碑!
2017年01月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 11:38
開運山到着!そしてあまりにも立派な山名碑!
これも立派な指標盤。これで3個目(他は展望地の先、三ツ峠山荘の先にありました)です。
2017年01月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:41
これも立派な指標盤。これで3個目(他は展望地の先、三ツ峠山荘の先にありました)です。
開運山からの富士山。最高〜!
2017年01月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 11:45
開運山からの富士山。最高〜!
御巣鷹山に向かいます。
2017年01月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:47
御巣鷹山に向かいます。
四季楽園方面の分岐です。
2017年01月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:52
四季楽園方面の分岐です。
御巣鷹山はもう直ぐです。
2017年01月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:53
御巣鷹山はもう直ぐです。
北口登山道分岐です。歩いたことはないですが、宝鉱山方面の道です。いつかはこの道を歩いてみたい。
2017年01月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:55
北口登山道分岐です。歩いたことはないですが、宝鉱山方面の道です。いつかはこの道を歩いてみたい。
御巣鷹山からの富士山です。
2017年01月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:56
御巣鷹山からの富士山です。
御巣鷹山から清八山に向かいます。いつもこの表示板に挨拶しています。
2017年01月03日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 11:58
御巣鷹山から清八山に向かいます。いつもこの表示板に挨拶しています。
下ってすぐに宝鉱山方面の分岐に出ますが・・・。
2017年01月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:00
下ってすぐに宝鉱山方面の分岐に出ますが・・・。
宝鉱山方面は進入止めになっています。
2017年01月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:00
宝鉱山方面は進入止めになっています。
一旦下ってから道は少し緩やかになってきます。
2017年01月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 12:02
一旦下ってから道は少し緩やかになってきます。
時に自然は抽象物を作るようです。
2017年01月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:05
時に自然は抽象物を作るようです。
急坂が出てきました。
2017年01月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:16
急坂が出てきました。
急坂を下りきって振り返るとこんな感じです。
2017年01月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:18
急坂を下りきって振り返るとこんな感じです。
下りきったところで右に折れます。次の写真のように尾根筋に下っていきそうな場所です。
2017年01月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:18
下りきったところで右に折れます。次の写真のように尾根筋に下っていきそうな場所です。
まっすぐに行ってしまいそうな場所なので、進入不可の赤テープが張られています。
2017年01月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:18
まっすぐに行ってしまいそうな場所なので、進入不可の赤テープが張られています。
茶臼山?手書きでそう書いてありました。
2017年01月03日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:31
茶臼山?手書きでそう書いてありました。
しばらく進んで振り返ると、御巣鷹山がまだ近くに見えます。
2017年01月03日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:35
しばらく進んで振り返ると、御巣鷹山がまだ近くに見えます。
大幡山に到着です。3名グループの方に追いつきました。昨年はなかったですって言いましたがすみません、山名板は昨年も立っていました。
2017年01月03日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:45
大幡山に到着です。3名グループの方に追いつきました。昨年はなかったですって言いましたがすみません、山名板は昨年も立っていました。
大幡山から少し下って宝鉱山方面に下る見廻り道は鉄塔の右脇からです。
2017年01月03日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 12:51
大幡山から少し下って宝鉱山方面に下る見廻り道は鉄塔の右脇からです。
大幡八丁峠からも宝鉱山方面に下れるようです。
2017年01月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:03
大幡八丁峠からも宝鉱山方面に下れるようです。
階段が出てきたら清八山はもうすぐです。
2017年01月03日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 13:14
階段が出てきたら清八山はもうすぐです。
清八山に到着です。
2017年01月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:19
清八山に到着です。
清八山から西方面に八丁山、御坂山、黒岳。とんがった釈迦ヶ岳が鬼の角のようです。
2017年01月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:19
清八山から西方面に八丁山、御坂山、黒岳。とんがった釈迦ヶ岳が鬼の角のようです。
清八山から松の間からの富士山です。
2017年01月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:20
清八山から松の間からの富士山です。
清八峠を通過します。
2017年01月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:25
清八峠を通過します。
本社ヶ丸へ向かう途中。振り返ると先ほどの清八山が。
2017年01月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:33
本社ヶ丸へ向かう途中。振り返ると先ほどの清八山が。
造り岩です。
2017年01月03日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:35
造り岩です。
造り岩からの富士山です。三ツ峠山が随分遠くなりました。
2017年01月03日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:35
造り岩からの富士山です。三ツ峠山が随分遠くなりました。
本社ヶ丸山頂に到着です。ここで座って遅い昼食です。
2017年01月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 13:51
本社ヶ丸山頂に到着です。ここで座って遅い昼食です。
山梨百名山の山名板は新しくなりました。設置場所も移動しています。
2017年01月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 13:52
山梨百名山の山名板は新しくなりました。設置場所も移動しています。
角研山に向かって出発します。名残惜しい本社ヶ丸山頂です。
2017年01月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 14:12
角研山に向かって出発します。名残惜しい本社ヶ丸山頂です。
からかさ岩経由の宝鉱山方面の下山道分岐です。
2017年01月03日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 14:20
からかさ岩経由の宝鉱山方面の下山道分岐です。
樹林の隙間から鶴ヶ鳥屋山が見えました。
2017年01月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 14:23
樹林の隙間から鶴ヶ鳥屋山が見えました。
落ち葉を踏んでの気持ちの良い歩きです。
2017年01月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 14:31
落ち葉を踏んでの気持ちの良い歩きです。
222号送電鉄塔から見た北西方面。大沢山、大洞山の山並み。
2017年01月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 14:42
222号送電鉄塔から見た北西方面。大沢山、大洞山の山並み。
鉄塔下にも宝鉱山方面分岐。宝鉱山へ下山する道がけっこう多いような。
2017年01月03日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 14:44
鉄塔下にも宝鉱山方面分岐。宝鉱山へ下山する道がけっこう多いような。
角研山に到着しました。
2017年01月03日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 14:58
角研山に到着しました。
角研山から笹子駅に下って行きます。
2017年01月03日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 15:02
角研山から笹子駅に下って行きます。
日が傾き始めました。暗くならない前に下りなくっちゃ。
2017年01月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 15:11
日が傾き始めました。暗くならない前に下りなくっちゃ。
林道に降り立つ前に、道が不明瞭になりました。とにかく北に向かいました。
2017年01月03日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 15:39
林道に降り立つ前に、道が不明瞭になりました。とにかく北に向かいました。
林道にどうにか降り立ちました。昨年来た時にあった道標が見当たらなくって・・・。
2017年01月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 15:47
林道にどうにか降り立ちました。昨年来た時にあった道標が見当たらなくって・・・。
林道を横切ってさらに北に向かいます。
2017年01月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 15:47
林道を横切ってさらに北に向かいます。
斜め右方向に滝子山が見えます。
2017年01月03日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 15:49
斜め右方向に滝子山が見えます。
正面にはお坊山、米沢山、笹子雁ヶ腹摺山。
2017年01月03日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 16:05
正面にはお坊山、米沢山、笹子雁ヶ腹摺山。
50号鉄塔に着きました。あともう少し下ります。
2017年01月03日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 16:10
50号鉄塔に着きました。あともう少し下ります。
ようやく舗装路に出ました。
2017年01月03日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1/3 16:21
ようやく舗装路に出ました。
笹子駅に到着しました。お疲れ様でした。
2017年01月03日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
1/3 16:33
笹子駅に到着しました。お疲れ様でした。
今回の絵日記です。
2017年01月05日 12:22撮影 by  PX-1700F, SEIKO EPSON CORP.
2
1/5 12:22
今回の絵日記です。
撮影機器:

感想

お正月山行はここ10年ほど、名前のめでたさから三ツ峠山の開運山に通っています。また、富士山を眺めながら歩けることも魅力のひとつ。お正月ならではのおめでたいコースを今年も例年通り三ツ峠山に向かいました。
今回は下吉田駅から富士浅間神社の参道を経由して霜山方面へ向かうコースにしました。霜山までは初めてのコースで、霜山〜三ツ峠山〜本社ヶ丸〜角研山までは歩いたことがあります。角研山から笹子駅までは昨年の逆コースとなりました。
今年は雪が全くなく、とても歩きやすかったです。ただし、落ち葉が道を隠していた箇所もあり慎重な行動も必要でした。北西からの風は強かったですが、防寒を意識していたので、それほど気になりませんでした。いつもの年に比べて、ゆっくり歩くことができたような楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら