ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1044763
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

2017雪山はじめ 赤城山 昼過ぎから黒檜山ピストン

2017年01月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:23
距離
5.2km
登り
494m
下り
485m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:09
合計
3:23
12:18
12:19
16
12:35
12:35
85
14:00
14:02
3
14:05
14:06
5
14:11
14:15
6
14:21
14:21
47
15:08
15:09
12
15:21
15:21
20
15:41
15:41
0
15:41
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までのアクセスは、昼でも斜度のある路面凍結のカーブあり。(前輪駆動の)2WDではスタッドレスタイヤをはいても基本滑ると考えるのが妥当。2WD車はスタッドレス+チェーンが理想・・・。現実的には要所は必ず(チョイ滑りでもすぐ立て直せる)低速で走るといったところ。
※今回、スタッドレスを履いた前輪駆動の2WD車でアタック。チェーンは携帯すれども装備せずで坂に挑んだところ案の定3〜4回チョイ滑り、低速なのですぐに立て直して大事には至らず
12時過ぎに、おのこ駐車場に到着。
今日は天候に恵まれて、また、一昨日から昨日にかけて積雪もあり、雪山登山が満喫できそうです(^・^)
2017年01月10日 12:19撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:19
12時過ぎに、おのこ駐車場に到着。
今日は天候に恵まれて、また、一昨日から昨日にかけて積雪もあり、雪山登山が満喫できそうです(^・^)
午後からの登山なので、手早く準備を済ませて直ぐに出発。車道の圧雪路は滑りやすいので最初からチェーンスパイク装着です。
2017年01月10日 12:20撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:20
午後からの登山なので、手早く準備を済ませて直ぐに出発。車道の圧雪路は滑りやすいので最初からチェーンスパイク装着です。
大沼も去年より早めに凍結したようで、湖上の散策やワカサギ釣り?を楽しんでいる方がいらっしゃいました。
時間にゆとりがある時に自分も歩いてみたいです、楽しそうです☆
2017年01月10日 12:22撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:22
大沼も去年より早めに凍結したようで、湖上の散策やワカサギ釣り?を楽しんでいる方がいらっしゃいました。
時間にゆとりがある時に自分も歩いてみたいです、楽しそうです☆
黒檜山登山口に到着。ここまでに下山と思われる2組のハイカーとすれ違います、「ドキドキ」!
厳冬期なのに午後からの雪山、なんだか雪山をなめているような気がしてきて時間が惜しくなってしまいました。予定ではここから12本爪のアイゼンに履き替えるはずでしたがチェーンスパイクのまま登り始めてしまいました・・(+_+)
2017年01月10日 12:35撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:35
黒檜山登山口に到着。ここまでに下山と思われる2組のハイカーとすれ違います、「ドキドキ」!
厳冬期なのに午後からの雪山、なんだか雪山をなめているような気がしてきて時間が惜しくなってしまいました。予定ではここから12本爪のアイゼンに履き替えるはずでしたがチェーンスパイクのまま登り始めてしまいました・・(+_+)
黒檜山の雪山ハイキングは2度目ですが、やっぱり(最初からひたすら)急登です。
「楽じゃないぞ〜」
2017年01月10日 12:37撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:37
黒檜山の雪山ハイキングは2度目ですが、やっぱり(最初からひたすら)急登です。
「楽じゃないぞ〜」
新たに積もった雪もあってか、フカフカパウダー系の雪質でトレースも締まっていません。
「う〜ん(-_-;)」
2017年01月10日 12:43撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:43
新たに積もった雪もあってか、フカフカパウダー系の雪質でトレースも締まっていません。
「う〜ん(-_-;)」
少し登ってきたところで振り返って大沼。
2017年01月10日 12:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:49
少し登ってきたところで振り返って大沼。
写真ではわかりにくいですが急登続き。
2017年01月10日 12:56撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 12:56
写真ではわかりにくいですが急登続き。
チェーンスパイクでここまできましたが、グリップ力が足りません。急登では体重移動に気を遣いバランスのとれた登り方をしないと滑ってずり落ちてしまいます(>_<)
「なんてこった〜」
2017年01月10日 13:04撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:04
チェーンスパイクでここまできましたが、グリップ力が足りません。急登では体重移動に気を遣いバランスのとれた登り方をしないと滑ってずり落ちてしまいます(>_<)
「なんてこった〜」
富士見ポイント。
2017年01月10日 13:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:16
富士見ポイント。
うっすらと富士山を確認!
肉眼ではきちんと見えていましたが写真ではイマイチです。
2017年01月10日 13:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:17
うっすらと富士山を確認!
肉眼ではきちんと見えていましたが写真ではイマイチです。
目指す頂は遙か上、先は長いです。
2017年01月10日 13:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:17
目指す頂は遙か上、先は長いです。
比較的傾斜の緩いところは楽しい雪道歩きのはずだったのですがそれは12本爪(など本格)アイゼンの場合。
2017年01月10日 13:20撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:20
比較的傾斜の緩いところは楽しい雪道歩きのはずだったのですがそれは12本爪(など本格)アイゼンの場合。
チェーンスパイクでの急登はグリップ不足でとにかく滑ります。体重移動がきちんとできた登り方をしないと簡単に滑ってうまく登れません、ピッケルがあれば腕の力も使えたのですがストックなので足で登るしかありません・・・。
「しんど〜い、速く進めな〜い、残念〜!」
2017年01月10日 13:37撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:37
チェーンスパイクでの急登はグリップ不足でとにかく滑ります。体重移動がきちんとできた登り方をしないと簡単に滑ってうまく登れません、ピッケルがあれば腕の力も使えたのですがストックなので足で登るしかありません・・・。
「しんど〜い、速く進めな〜い、残念〜!」
ズルズルと1時間以上登り続けてだいぶ標高も上がってきました。
見上げれば樹氷(雨氷)。
2017年01月10日 13:45撮影 by  F-04G, FUJITSU
6
1/10 13:45
ズルズルと1時間以上登り続けてだいぶ標高も上がってきました。
見上げれば樹氷(雨氷)。
山頂近し。
2017年01月10日 13:55撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:55
山頂近し。
やっとのことで山頂部へ到着。
2017年01月10日 13:59撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 13:59
やっとのことで山頂部へ到着。
「わ〜い」
遠く富士山、正面に白く凍結した湖、ナイスです。
2017年01月10日 14:00撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:00
「わ〜い」
遠く富士山、正面に白く凍結した湖、ナイスです。
2017年01月10日 14:01撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:01
黒檜山大神。
2017年01月10日 14:01撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:01
黒檜山大神。
世界平和と幸福、登山の無事をお祈りして感謝の念を捧げます。
2017年01月10日 14:01撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:01
世界平和と幸福、登山の無事をお祈りして感謝の念を捧げます。
地蔵岳方面でしょうか。
2017年01月10日 14:02撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:02
地蔵岳方面でしょうか。
名残惜しい黒檜山大神をあとにして頂へ。
2017年01月10日 14:02撮影 by  F-04G, FUJITSU
2
1/10 14:02
名残惜しい黒檜山大神をあとにして頂へ。
山頂にピース! 「イェーイ」
2017年01月10日 14:06撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:06
山頂にピース! 「イェーイ」
赤城山最高峰の黒檜山の山頂ゲットです!
2017年01月10日 14:06撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 14:06
赤城山最高峰の黒檜山の山頂ゲットです!
「よっしゃー」
次は絶景スポットへ向かいます。
2017年01月10日 14:07撮影 by  F-04G, FUJITSU
3
1/10 14:07
「よっしゃー」
次は絶景スポットへ向かいます。
絶景の、
2017年01月10日 14:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:11
絶景の、
白き山塊、
2017年01月10日 14:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:11
白き山塊、
感激です。
2017年01月10日 14:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:11
感激です。
御嶽山方面でしょうか。
2017年01月10日 14:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:11
御嶽山方面でしょうか。
2017年01月10日 14:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:11
2017年01月10日 14:11撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:11
2017年01月10日 14:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:13
再び白き峰みね、
2017年01月10日 14:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:13
再び白き峰みね、
去年来た時は遠望が無く、絶景が拝めなかったため感慨深いです。
2017年01月10日 14:13撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:13
去年来た時は遠望が無く、絶景が拝めなかったため感慨深いです。
日光白根山、皇海山方面でしょうか。
2017年01月10日 14:14撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:14
日光白根山、皇海山方面でしょうか。
栃木方向、
2017年01月10日 14:14撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:14
栃木方向、
日光連山方面。
2017年01月10日 14:14撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:14
日光連山方面。
山頂部の樹氷(雨氷)。
2017年01月10日 14:15撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:15
山頂部の樹氷(雨氷)。
2017年01月10日 14:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:16
なだらかな雪道。
2017年01月10日 14:16撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:16
なだらかな雪道。
2017年01月10日 14:18撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:18
2017年01月10日 14:18撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:18
正面、真ん中辺に見えるは、東の筑波山でしょうか?
2017年01月10日 14:18撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:18
正面、真ん中辺に見えるは、東の筑波山でしょうか?
2017年01月10日 14:19撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 14:19
山頂へ続く(戻る)、楽しい雪道歩き。
2017年01月10日 14:19撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 14:19
山頂へ続く(戻る)、楽しい雪道歩き。
山頂へリターンし、下山開始です。
2017年01月10日 14:21撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:21
山頂へリターンし、下山開始です。
2017年01月10日 14:21撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 14:21
ここから、急斜面(気味の)下山が始まります。
2017年01月10日 14:24撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:24
ここから、急斜面(気味の)下山が始まります。
下山だから少しくらい滑ってもいいと考えて、チェーンスパイクのまま降りていきましたが・・・(+_+)
2017年01月10日 14:25撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:25
下山だから少しくらい滑ってもいいと考えて、チェーンスパイクのまま降りていきましたが・・・(+_+)
うっすら富士山と大沼。
2017年01月10日 14:46撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:46
うっすら富士山と大沼。
再びのうっすら富士山と大沼、今回の方がよく撮れました。
2017年01月10日 14:50撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 14:50
再びのうっすら富士山と大沼、今回の方がよく撮れました。
さすが、富士見ポイントです。
2017年01月10日 14:50撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:50
さすが、富士見ポイントです。
チェーンスパイクはイマイチで12本爪の方が歩きやすそうですが、今更履き替える気にはなりません。
2017年01月10日 14:54撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 14:54
チェーンスパイクはイマイチで12本爪の方が歩きやすそうですが、今更履き替える気にはなりません。
猫岩に到着。
2017年01月10日 15:08撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:08
猫岩に到着。
大沼が近くに見えてきました。
2017年01月10日 15:09撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 15:09
大沼が近くに見えてきました。
転ばないように慎重に下って行きます。
2017年01月10日 15:12撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:12
転ばないように慎重に下って行きます。
「やった〜」
無事、黒檜山登山口に帰還することができました。
2017年01月10日 15:21撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:21
「やった〜」
無事、黒檜山登山口に帰還することができました。
おのこ駐車場に向かってテクテク行きます。
2017年01月10日 15:23撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:23
おのこ駐車場に向かってテクテク行きます。
大沼と赤城神社。
15時半を回り、人影が減りましたが逆にいい雰囲気を醸し出しています。
2017年01月10日 15:33撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
1/10 15:33
大沼と赤城神社。
15時半を回り、人影が減りましたが逆にいい雰囲気を醸し出しています。
あえての歩道歩き。
雪道歩きを堪能します。
2017年01月10日 15:33撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:33
あえての歩道歩き。
雪道歩きを堪能します。
おのこ駐車場に帰還。
2017年01月10日 15:41撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:41
おのこ駐車場に帰還。
今回も無事に登山を終えることができました、ありがとうございました。
2017年01月10日 15:41撮影 by  F-04G, FUJITSU
1/10 15:41
今回も無事に登山を終えることができました、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック
備考 12本爪アイゼンはザックに入れっぱなしで終始チェーンスパイクで登山・・・。前爪がなく歯も浅いため、きちんとした体重移動で登らないとズルズル滑ってきちんと登れませんでした。力技でも普通に登って下れる12本爪が正解でした。黒檜山に限ってはピッケル使用も違和感なしです。

感想

自宅から約70kmの群馬のサイクルショップに、ホイール(手組のスポーツ自転車用ハブダイナモホイール)を取りに行く用があり、ついでに近くの赤城山を登ることを決意。
けれども朝一に某予定があり、登山口についたのが12時過ぎ。当初の予定は駒ヶ岳を含めての周回でしたが時間的ゆとりがないため諦めて黒檜山ピストンに変更。
まずはチェーンスパイクで登山を開始して黒檜山登山口から12本爪アイゼンに変更予定でしたが、黒檜山登山口までに下山と思われるハイカー2組とすれちがい、午後からの雪山が場違いのような気がしてきて時間が惜しくなってしまいました。最初に単純にチェーンスパイクの方が軽いので速いだろうと考え、結局終始そのままで通してしまいました。黒檜山は距離は短いものの一旦登り始めると急登続きで斜度が緩い所も狭い道が多く面倒で途中から12本爪アイゼンに変更する気になれませんでした。

関東の山間部では、前々日から前日にかけて(大雪ではないものの)雪が降っており、黒檜山登山道にはパウダー系の?しまっていない雪がそこそこに積もっていて、比較的急登続きの黒檜山にチェーンスパイクでは不十分でした。急登を安易に斜めに登ると12本爪アイゼンでは得意のグリップで普通に登れるところが、チェーンスパイクだと前爪が無く歯が短いためかずり落ちてしまいうまく登れません。大げさにいえば3歩進んで1歩下がる感じです・・・、体重移動に気を遣い靴底全体で体を押し上げる感じでないと普通に登れず下手に時間と体力を奪われてしまいました。
赤城の黒檜山は基本12本爪が正解でした。雪がしまってトレースがしっかりしている時と積雪が殆ど無い場合を除いてチェーンスパイク等の軽アイゼンは全くの不向きでピッケル使用も妥当な山ということがよ〜く体感できました、勉強させて頂きました。

今回自分が登った時間帯は天候に恵まれたようで穏やかな風の中、寒さを感じることなく好展望を楽しめたので、その点ではラッキーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら