ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1048468
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

昼から六甲【住吉谷〜五助山〜六甲ケーブル】

2017年01月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
10.0km
登り
943m
下り
236m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:09
合計
2:49
14:09
10
スタート地点
14:19
14:19
27
14:46
14:47
3
14:50
14:52
48
15:40
15:41
50
16:38
16:38
3
16:41
16:41
9
16:50
16:50
8
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:阪急御影
復路:六甲ケーブルー市バスー阪急六甲
コース状況/
危険箇所等
住吉道
特に危険箇所なし、積雪もありません。

五助ダム(分岐)〜五助山山頂
六甲山系アラかルート0767五助山ナイフリッジ回避道を参考にさせていただきました。でも、あいにくここでロスト、10分くらい行ったりきたりで、そのあたりうろうろ〜。アラかルートの写真のころより踏み跡が少なく、第二木橋の手前の分岐点がわかりづらいです。そこを進むと谷筋に出ます。ここは以前の通りです。やがて谷筋から離れていくのですが、このあたりも通る人がすくないせいでしょうか。やぶが覆っており藪漕ぎしないといけません。テープを頼り進みました。
本来の山道である尾根筋に乗っかると急登が始まります。基本五助山山頂に達するまではずっと同じような急登。かかとがつくことは少ない記憶です。山頂につくまでは特に雪はありません。通常の山登りと同じ

五助山山頂〜六甲全縦路
山頂からはわずかに展望はききますが、繁茂期にはどうでしょう?大阪方面を見ることはできました。このあたりから道は登りは緩んできますが、雪がぼつぼつ出始めました。特に平坦部と北斜面は積雪があります。といっても深いものではなく、踏みならされて、シャーベット状。さほど気を使うこともありません。斜面も上り方向の場合は特に急降下もありませんでした。唯一小ピークをすぎた岩場の降下(これも北斜面)があるのですが、雪が張り付いており、神経を使いました。そのあとは山道脇には雪がありますが、山道は踏まれて雪がないため、逆にルートがみえ、外すことがありませんでした。アイゼンはもっていましたが、結局使いませんでした。

六甲全縦路〜六甲ケーブル山上駅
舗装路ですので、除雪され、雪はありません。濡れている部分はブラックアイスバーンの可能性がありますので、踏みませんでした。余裕があれば、油のコブシ周りで降りようかとおもってましたが、山上付近はあまり踏まれていないところは雪が残っており、暗くなることもあって、ケーブルで下山。安全を優先しました。
五助堰堤を越えて・・
2017年01月18日 14:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 14:51
五助堰堤を越えて・・
最初の木橋をわたったところ、うっすらと踏み跡がありますので、そこを上流に向かいます。第二の木橋はこの右手。一回対岸までわたって、住吉川上流に行きかけました。
2017年01月18日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:02
最初の木橋をわたったところ、うっすらと踏み跡がありますので、そこを上流に向かいます。第二の木橋はこの右手。一回対岸までわたって、住吉川上流に行きかけました。
焚き火あとを左にみて
2017年01月18日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:02
焚き火あとを左にみて
しばらく進むとテープの目印。ここを渡ります
2017年01月18日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:05
しばらく進むとテープの目印。ここを渡ります
割合急な谷筋を登ります。谷筋の水は雪解け水が少々ありました
2017年01月18日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:07
割合急な谷筋を登ります。谷筋の水は雪解け水が少々ありました
ペンキマークがありますが、基本藪漕ぎ
2017年01月18日 15:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:09
ペンキマークがありますが、基本藪漕ぎ
あった!ここを左だね!
2017年01月18日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:11
あった!ここを左だね!
尾根道に出ました。せまいな〜とおもったら
2017年01月18日 15:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/18 15:12
尾根道に出ました。せまいな〜とおもったら
左側は崩落してました。気をつけましょう
2017年01月18日 15:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/18 15:12
左側は崩落してました。気をつけましょう
山頂まではずっと急登です(;_;)
2017年01月18日 15:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/18 15:19
山頂まではずっと急登です(;_;)
山頂到着〜
2017年01月18日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:39
山頂到着〜
四等三角点にタッチ
2017年01月18日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/18 15:39
四等三角点にタッチ
山道脇には雪がでてきました。道自身は踏まれているのでおっけーです
2017年01月18日 15:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 15:42
山道脇には雪がでてきました。道自身は踏まれているのでおっけーです
全縦路のアンテナが見えてきた!でも見えてからが遠いんだ〜
2017年01月18日 15:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/18 15:55
全縦路のアンテナが見えてきた!でも見えてからが遠いんだ〜
日が傾いてきました。急ぎましょう
2017年01月18日 16:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/18 16:07
日が傾いてきました。急ぎましょう
岩場もあるので、3点支持やバランスたもたないとね
2017年01月18日 16:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:22
岩場もあるので、3点支持やバランスたもたないとね
稜線近くの熊笹たち。大勢でお出迎えだったので、道が見えん^^;。でも靴跡があるから大丈夫(テープも随所にあります)
2017年01月18日 16:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:26
稜線近くの熊笹たち。大勢でお出迎えだったので、道が見えん^^;。でも靴跡があるから大丈夫(テープも随所にあります)
全縦路到着〜!確かにしっかりみていかないと迷いやすい
2017年01月18日 16:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:30
全縦路到着〜!確かにしっかりみていかないと迷いやすい
縦走路はこんな感じ。ここは南斜面やしな
2017年01月18日 16:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:30
縦走路はこんな感じ。ここは南斜面やしな
ガーデンテラスもノスタルジック。アベック2組と家族連れ1組
2017年01月18日 16:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:32
ガーデンテラスもノスタルジック。アベック2組と家族連れ1組
大阪方面
2017年01月18日 16:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:35
大阪方面
六甲ケーブル手前から。夕日に映える淡路島と摩耶山頂
2017年01月18日 16:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/18 16:57
六甲ケーブル手前から。夕日に映える淡路島と摩耶山頂
おつかれさま〜!
2017年01月18日 16:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/18 16:58
おつかれさま〜!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン グローブ 防寒着 アイゼン 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 携帯

感想

今回はマイナールートでしたが、幸い雪もあまりありませんでした。南斜面であったことと、昼間気温が結構あがったことが良かったと思います。ただ、不意な気温の降下などでアイスバーンになれば非常に難しい。尾根筋に乗ってしまえばルートを外すことはないと思いますが、乗るまでと、最後の広尾根のあたりはルートファインディングが必要です。手袋は何の気なしにウールとポリエステルのものを持ちましたが、雪のときは防水ですね。シューズもゴアテックス防水のが欲しくなりました(少ししみてきました^^;)。雪の時しかいらないだろうから、なかなか・・・
途中で道の野ばらを切っておられる方が(整備しておられるという意味です)おられました。藪漕ぎでも結構野ばらにひっかかり、高いウインドブレーカーなど着なくて良かったと思ってたのですが、「これでこの先の野ばらのトンネルも通りやすくなりましたよ」と声をかけてくださいました。みんなの力で山道で守られているんだなあと感動しました。急いで登るだけじゃなくって、今度からゴミでもあったら、拾っていこうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲山 西山谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら