ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1054129
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

今年も”無氷”だった三峰山、でも天気最高でワクワクの雪山ハイク

2017年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
12.0km
登り
824m
下り
810m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:46
合計
4:38
9:20
6
9:26
9:27
20
9:47
9:53
1
休憩所
9:54
9:55
43
10:38
10:41
12
10:53
10:53
12
11:05
11:06
7
11:13
11:17
13
11:30
11:32
14
ゆりわれ登山道(標高1150m付近)
11:46
12:11
19
12:30
12:30
25
12:55
12:58
25
13:23
13:23
35
林道出合
13:58
みつえ青少年旅行村
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄榛原駅から奈良交通霧氷バスでみつえ青少年旅行村
コース状況/
危険箇所等
登山口から軽アイゼンを着用
近鉄榛原駅前、三峰山への霧氷バスに今日も多くの登山者が列を作っていました
2017年01月28日 08:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/28 8:09
近鉄榛原駅前、三峰山への霧氷バスに今日も多くの登山者が列を作っていました
9時過ぎにみつえ青少年旅行村に到着。登山口へ向かいます
2017年01月28日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 9:21
9時過ぎにみつえ青少年旅行村に到着。登山口へ向かいます
登り尾コースの登山口。。この辺りから雪が積もっています
2017年01月28日 09:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 9:28
登り尾コースの登山口。。この辺りから雪が積もっています
20分ほど登ったところにある休憩所
2017年01月28日 09:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 9:47
20分ほど登ったところにある休憩所
休憩所でアイゼンを付けて登ります。左上に展望所が見えます
2017年01月28日 09:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 9:53
休憩所でアイゼンを付けて登ります。左上に展望所が見えます
天気が良く展望所の前から学能堂山、大洞山、倶留尊山が良く見えました
2017年01月28日 09:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 9:56
天気が良く展望所の前から学能堂山、大洞山、倶留尊山が良く見えました
雪は結構あります
2017年01月28日 10:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 10:24
雪は結構あります
途中、避難小屋へ寄ります
2017年01月28日 10:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 10:39
途中、避難小屋へ寄ります
三畝峠で明るい稜線へ出ます
2017年01月28日 10:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 10:52
三畝峠で明るい稜線へ出ます
三畝峠から山頂まで450m。
2017年01月28日 10:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 10:53
三畝峠から山頂まで450m。
本来なら霧氷のプロムナードなんですが、、、でも気持ちの良い雪の稜線歩きです
2017年01月28日 10:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 10:56
本来なら霧氷のプロムナードなんですが、、、でも気持ちの良い雪の稜線歩きです
御嶽山ビューポイント。年々、木が切られて見通しが良くなるみたい
2017年01月28日 12:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/28 12:25
御嶽山ビューポイント。年々、木が切られて見通しが良くなるみたい
写真では写らなかったけど、伊吹山や御在所方面の雪山は見えました
2017年01月28日 11:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 11:00
写真では写らなかったけど、伊吹山や御在所方面の雪山は見えました
霧氷は全くないので寂しいけど明るい山頂。
2017年01月28日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
1/28 11:05
霧氷は全くないので寂しいけど明るい山頂。
天気は良いので展望は楽しめます
2017年01月28日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 11:07
天気は良いので展望は楽しめます
八丁平。台高の山並みが見渡せます
2017年01月28日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
1/28 11:12
八丁平。台高の山並みが見渡せます
珍しく風も殆ど無くて暖かいです
2017年01月28日 11:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 11:14
珍しく風も殆ど無くて暖かいです
明神岳、檜塚方面。左奥には大峰の釈迦ヶ岳
2017年01月28日 11:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/28 11:17
明神岳、檜塚方面。左奥には大峰の釈迦ヶ岳
こちらは大台ケ原の遠望。。稜線が雪が輝いています
2017年01月28日 11:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/28 11:17
こちらは大台ケ原の遠望。。稜線が雪が輝いています
行ったことが無かったのでゆりわれ登山口方面に歩いてみました。振り返ると三峰山のなだらかな山頂
2017年01月28日 11:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 11:24
行ったことが無かったのでゆりわれ登山口方面に歩いてみました。振り返ると三峰山のなだらかな山頂
尾根を少し下って来ると樹林の間に高見山のピラミッドが見え隠れする
2017年01月28日 11:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 11:26
尾根を少し下って来ると樹林の間に高見山のピラミッドが見え隠れする
青空がまぶしい
2017年01月28日 11:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/28 11:27
青空がまぶしい
標高1150m付近まで下ったところで高見山を右端に台高尾根が見渡せる場所へ出ました
2017年01月28日 11:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 11:32
標高1150m付近まで下ったところで高見山を右端に台高尾根が見渡せる場所へ出ました
高見山をアップで。。格好の良い姿です
2017年01月28日 11:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
1/28 11:31
高見山をアップで。。格好の良い姿です
八丁平へ戻ります。途中、22町の標識が有りました。ゆりわれ登山口からの距離でしょうか
2017年01月28日 11:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 11:41
八丁平へ戻ります。途中、22町の標識が有りました。ゆりわれ登山口からの距離でしょうか
この登山道は歩く人も少ないようで所によっては30cmほども足が潜ることが有りましたが、楽しい雪上歩きです
2017年01月28日 11:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 11:43
この登山道は歩く人も少ないようで所によっては30cmほども足が潜ることが有りましたが、楽しい雪上歩きです
八丁平へ戻ってきました
2017年01月28日 11:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 11:46
八丁平へ戻ってきました
風がない無いので台高の展望を眼前に楽しみながら昼ご飯を食べることにしました
2017年01月28日 11:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 11:47
風がない無いので台高の展望を眼前に楽しみながら昼ご飯を食べることにしました
毎度代わり映えのしないメニューです。この日は、赤いきつねにしました
2017年01月28日 11:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
1/28 11:52
毎度代わり映えのしないメニューです。この日は、赤いきつねにしました
お昼頃、八丁平は大賑わいでした。
2017年01月28日 12:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/28 12:11
お昼頃、八丁平は大賑わいでした。
新道峠へ向けて出発します
2017年01月28日 12:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 12:12
新道峠へ向けて出発します
途中、高見山のビューポイント(標識有り)から
2017年01月28日 12:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 12:16
途中、高見山のビューポイント(標識有り)から
標識の裏に「また来てね!」
2017年01月28日 12:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 12:27
標識の裏に「また来てね!」
毛糸の帽子をかぶった大日如来様
2017年01月28日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 12:29
毛糸の帽子をかぶった大日如来様
三畝峠の分岐まで戻ってきました。右は登ってきた登り尾コース。。ここは左手まっすぐ新道峠へ進みました
2017年01月28日 12:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 12:30
三畝峠の分岐まで戻ってきました。右は登ってきた登り尾コース。。ここは左手まっすぐ新道峠へ進みました
青空の中に霧氷を想像して見上げます
2017年01月28日 12:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/28 12:31
青空の中に霧氷を想像して見上げます
新道峠までの稜線は霧氷が付くと本当に美しくて楽しい歩きが楽しめるのですが...
2017年01月28日 12:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 12:37
新道峠までの稜線は霧氷が付くと本当に美しくて楽しい歩きが楽しめるのですが...
小さなアップダウンを何度か繰り返します。高い位置からは稜線方向前方の樹木の間に分かりにくいですが高見山が透かせます
2017年01月28日 12:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 12:38
小さなアップダウンを何度か繰り返します。高い位置からは稜線方向前方の樹木の間に分かりにくいですが高見山が透かせます
赤い樹皮のヒメシャラを含む綺麗な樹林です
2017年01月28日 12:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
1/28 12:42
赤い樹皮のヒメシャラを含む綺麗な樹林です
なだらかな斜面は橇遊びもできそうです
2017年01月28日 12:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 12:42
なだらかな斜面は橇遊びもできそうです
新道峠で右側へ青少年旅行村への下山路が下ります
2017年01月28日 12:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 12:56
新道峠で右側へ青少年旅行村への下山路が下ります
白髪峠から高見山へ続く稜線方向へは薄っすらとトレースはありますが足跡は無いようですね
2017年01月28日 12:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 12:57
白髪峠から高見山へ続く稜線方向へは薄っすらとトレースはありますが足跡は無いようですね
峠の近く月出登山口への下山路脇に石の仏さんが雪に埋もれそうになっていました
2017年01月28日 12:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 12:58
峠の近く月出登山口への下山路脇に石の仏さんが雪に埋もれそうになっていました
光の射す新道峠から下ります
2017年01月28日 13:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:00
光の射す新道峠から下ります
沢沿いに下ります
2017年01月28日 13:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 13:01
沢沿いに下ります
途中、倶留尊山、大洞山の景色の良い場所があります
2017年01月28日 13:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 13:14
途中、倶留尊山、大洞山の景色の良い場所があります
小さな小屋が立つ林道に降り立ちます
2017年01月28日 13:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:21
小さな小屋が立つ林道に降り立ちます
林道側の登山口
2017年01月28日 13:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:23
林道側の登山口
林道もかなり下まで雪で覆われていました。凍ると少し怖いかもしれません
2017年01月28日 13:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:25
林道もかなり下まで雪で覆われていました。凍ると少し怖いかもしれません
スキーで下ったら、、なんて考えると楽しいですね
2017年01月28日 13:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 13:30
スキーで下ったら、、なんて考えると楽しいですね
小さな滝が雪の斜面に流れていました
2017年01月28日 13:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:43
小さな滝が雪の斜面に流れていました
旅行村へ戻ってきました。臨時の霧氷号のバス。多い時には7,8台も並んでますから今日は少ない方かもしれません
2017年01月28日 13:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:55
旅行村へ戻ってきました。臨時の霧氷号のバス。多い時には7,8台も並んでますから今日は少ない方かもしれません
旅行村へ帰ってきました
2017年01月28日 13:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 13:57
旅行村へ帰ってきました
2017年01月28日 13:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 13:58
旅行村の管理棟で霧氷祭り
2017年01月28日 13:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 13:58
旅行村の管理棟で霧氷祭り
管理等の中に掲示されていた写真で何とか真っ盛りの霧氷の景色を楽しませてもらいました
2017年01月28日 14:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1/28 14:13
管理等の中に掲示されていた写真で何とか真っ盛りの霧氷の景色を楽しませてもらいました
霧氷祭りで地元の産物が販売されている
2017年01月28日 14:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
1/28 14:18
霧氷祭りで地元の産物が販売されている
折角なので熱い味シミこんにゃくと甘酒でバスを待つ間温まりました
2017年01月28日 14:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
1/28 14:21
折角なので熱い味シミこんにゃくと甘酒でバスを待つ間温まりました

感想

正月以来、休みに時間が取れず3週間ぶりの山行になった。
前週までの寒さを見ていたこともあり、何とか美しい霧氷が見られないかと例年の三峰山へ。榛原駅からの臨時バス霧氷号はいつものように満員で定員になり次第出発していく。
登山口のみつえ青少年旅行村自体には殆ど雪は無かったが、登り尾コースの登山道へ入ると残った雪が凍っていたりして慎重な行動が求められた。
休憩所、展望所を過ぎて急な登りが続き、避難小屋まで上がって来ても霧氷らしいものは全く見られず、折角の青空なのに残念なことである。
三畝峠からの稜線歩きは、本来なら美しい霧氷のトンネルの中を登る楽しいものになるはずだったのに。。。でも雪は締まって歩きやすく楽しい雪中行になったのは救いだった。
御嶽ビューポイント、山頂から北側の曽爾方面の展望を楽しみ、八丁平へ。いつもは、風の通り道になってとてつもなく寒い八丁平であるが、この日は風もなく穏やかな気候が気持ち良い。すぐに昼食にしても良かったが、時間もあるし、一度行ってみようかと思っていたゆりわれへの登山道を少し下ってみる気になった。どこかで高見山方面が見えるかと期待して。。
歩く人がぐっと少なくなるのかトレースはあるが所々では2,30cmも潜りながらの歩行は。それはそれで楽しい体験だった。
八丁平から10分余り下った辺りで形の良い高見山のピラミッドを北の端にして南へ大台ケ原に至る台高の稜線が見渡せる場所に出ることができた。
高見山は三峰山から距離的に近いのに意外と望める場所が少なくてこれまでも唯一八丁平から三畝峠へ向かう途中にあるビューポイントから額縁の中の景色として眺めるだけだったので楽しい発見だった。
そこから八丁平へ戻って日向ぼっこしながらランチ、お決まりのように稜線を西へ辿り新道コースで下山した。
今回、天気は最高に良かったが、残念ながら昨年に続いて無氷。。どうもタイミングが合わない。でも、これだから山歩きは楽しい。今年は、もう一度チャンスがあるかなあ。

 今回の歩行距離:12.3km 2017年の累積距離:38.6km(4回目)
 今回の累積標高:1,023m 2017年の累積標高:2,727m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら