ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107391
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山( 駐車場手前が最大の難所 )

2011年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
fermin その他1人
GPS
06:35
距離
11.4km
登り
833m
下り
834m

コースタイム

7:30登山口-9:10オヤマ沢田代-9:30子至仏トラバース-10:10至仏山山頂(10:40出発)-11:50山の鼻小屋-13:30登山口
天候 晴れ

曇り

晴れ

曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場手前がスケートリンク!
登山靴履いていても立っていることすらできず、下り坂に向かって滑ります。
当然、2WD+スタッドレスではまったく歯が立たず、タイヤが空転。ハンドル操作も受け付けません。
更に致命的なことは6時からゲートが開くため、車が渋滞し、勢いに任せて氷上通過という手段も取れません。
4WDでない場合、バスを利用することが無難。
2WDでもチェーンなら通過できますが、途中停車し、チェーンを付ける必要があるため、他者に迷惑がかからない箇所で行う必要があります。
路駐して行うと、それを避けようとした車がスリップし、事故の元になる可能性があります。
頑張って駐車場付近まで行くと、基本的に引き返せません。なぜなら、帰り道の方が主に凍結しているため、そこで待機するか頑張って駐車場までたどり着くかの2つに1つです。

今日が特別にヤバイ日だったのかもしれませんが、多数の車がスタックし、動けない状態になっていました。

******** 以降は登山道について ***********
子至仏のトラバースが狭い。滑落しても怪我することはないが、戻ってくるのが大変。
鳩待峠〜山の鼻間にある鳩待峠近くのトラバースも狭い。滑落すると大怪我。
2011年04月29日 07:43撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
4/29 7:43
2011年04月29日 08:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
4/29 8:24
2011年04月29日 09:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
4/29 9:08
2011年04月29日 09:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
4/29 9:14
2011年04月29日 09:51撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
4/29 9:51
2011年04月29日 10:02撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
4/29 10:02
2011年04月29日 10:03撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
4/29 10:03
2011年04月29日 10:05撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
4/29 10:05
2011年04月29日 10:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
4/29 10:38
2011年04月29日 10:45撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
1
4/29 10:45
2011年04月29日 11:50撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
2
4/29 11:50

感想

上記に示すとおり、かなり難儀しながら駐車場に到着。
ここまでで精根尽きたという感じだが、のぼりに来たわけだから登らないわけに行かない。7時過ぎに駐車場を出発し、トイレやら準備で登山口を出発したのは7時半ごろ。

天気は晴れているのだが、至仏山山頂は雲に覆われており、確認することができない。
頑張って、駐車場まで辿り着いたので、良い展望に恵まれたいと思っていたが、まあ登れるだけマシと思い、歩を進める。

オヤマ沢田代付近に来ると、くもの中に入ったのか、ガスが多い。
さらにここら辺は綺麗な雪原であるため、ガスが酷くなると、道迷いする可能性がある。
そこを抜けると、子至仏のトラバースに取り掛かる。
人によっては子至仏山頂を目指すが、我々も含め大半の方はトラバースする。
このトラバースは道も狭く、ちょっと怖い。しかし、滑落しても死ぬことはないので、躓かないように気をつけて歩を進めると、10分ほどで抜ける。

至仏山山頂を目指し、歩を進めていると、雲が飛び始め、青空が見えてくる。
テンションが上がり、写真を取り捲る。
そのため、連れに大分遅れて山頂に到着。

至仏山山頂の石碑が少し雪に埋もれている。
そこで記念写真を撮り、昼食を取る。
山頂から子至仏のトラバースに多くの人が歩いているのが見える。そのため、昼食後、直ぐに出発。

山の鼻に降りていくが、ここは結構急なため、シリセードを実施しようと試みるが、失敗の連続。諦めて、普通に歩いて下る。
展望の良い箇所を抜け、樹林帯を暫く歩くと山の鼻小屋に到着。

ここで小休止をし、鳩待峠に向け出発。
ここから鳩待峠は、標高差はあまりないのだが、横に長い。
時刻は12時を過ぎ、暑い。
ダラダラとした展望のない道を1時間以上歩くと、鳩待峠に到着。

帰路に着いた。
明日も登山。明後日は川井ボルダー。
今年のGWは予定一杯。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら