ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1075048
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山(小浜〜桜尾根)〜里山徘徊・・・雪割草開花状況偵察山歩‼〜

2017年03月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
6.2km
登り
554m
下り
534m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:30
合計
3:54
この時期になると、やっぱり気になる・・・。
雪割草は咲いたかナ?。・・・咲き始めたのは知っているけど・・・。
自分の目で確かめに行って来ました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Google Mapsでは「角田浜海水浴場」で検索が便利。
カーナビだとなんでしょう。
マァ、迷うとこでもないでしょ・・・。
コース状況/
危険箇所等
危険でないところも危険!(hamburg教訓)
気付いていない、油断と慢心が、一番の危険‼(kantaro 経験談)
ただいまと、出かけた姿そのままに、帰って来るのが自己責任‼。
自信満々にウソを書く。間違いが有ったら、是非、ご指摘ください。

トレッキングガイド(新潟県新潟地域振興局 監修)
http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_kikaku/1356780678807.html
その他周辺情報 宿泊、日帰り、足湯などの温泉施設、
ワイナリー、ジェラード、鮮魚専門店、
ゴルフ場、クレー射撃場、サーキット場、
競輪場、海水浴場、パラグライダー施設、
パワースポット、即身仏。・・・何でもありです。

そら野テラス (【旧店名】越後西川 あぐりの里)で、
越後姫(新潟のブランド苺)が、買えますヨ。
http://sola-terra.jp/
SAVE ONの前を通ると寄ってしまう。今日は「ブルーベリー&レアチーズ シュークリーム」、\88.-(税込)でした。
2017年03月01日 10:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
3/1 10:21
SAVE ONの前を通ると寄ってしまう。今日は「ブルーベリー&レアチーズ シュークリーム」、\88.-(税込)でした。
角田山、今日は反対側の海から登ります。何処から登るかは未定。・・・イイカゲン。
2017年03月01日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 10:37
角田山、今日は反対側の海から登ります。何処から登るかは未定。・・・イイカゲン。
何時ものお約束。波打際で影自撮り。お陽様が暖かい。今日は波も静かです。
2017年03月01日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 11:04
何時ものお約束。波打際で影自撮り。お陽様が暖かい。今日は波も静かです。
とりあえず、灯台まで登ります。砂浜で遊んでいるあいだに、何人か登ってい行きました。・・・遅いのに賑やかです。
2017年03月01日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 11:04
とりあえず、灯台まで登ります。砂浜で遊んでいるあいだに、何人か登ってい行きました。・・・遅いのに賑やかです。
全部が全部、登山者ではないと思うけど、陽気に誘われて賑やかです。・・・小浜コースに向かいましょう。
2017年03月01日 11:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 11:09
全部が全部、登山者ではないと思うけど、陽気に誘われて賑やかです。・・・小浜コースに向かいましょう。
一回、シーサイドラインまで下りて、しばらく進み、ココから登山開始。・・・急です。
2017年03月01日 11:23撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/1 11:23
一回、シーサイドラインまで下りて、しばらく進み、ココから登山開始。・・・急です。
尾根に取り付いても、急登。ひたすら登ります。・・・つらい、一息入れるタイミングが、ワカリマセン。(笑)
2017年03月01日 11:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 11:33
尾根に取り付いても、急登。ひたすら登ります。・・・つらい、一息入れるタイミングが、ワカリマセン。(笑)
隣は灯台コースの名物の岩場です。・・・コッチの方が、まだ低いですネ。
2017年03月01日 11:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 11:44
隣は灯台コースの名物の岩場です。・・・コッチの方が、まだ低いですネ。
写真でも撮って、一息入れましょう。何の花の後でしょう?。
2017年03月01日 11:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 11:57
写真でも撮って、一息入れましょう。何の花の後でしょう?。
ワカラナイ・・・。
2017年03月01日 11:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 11:58
ワカラナイ・・・。
ワカラナイ・・・、分からない事ばかりです。
2017年03月01日 12:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 12:02
ワカラナイ・・・、分からない事ばかりです。
コレは知っている。ヒメアオキ(姫青木)の果実。コレから赤くなります。
2017年03月01日 12:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
3/1 12:03
コレは知っている。ヒメアオキ(姫青木)の果実。コレから赤くなります。
ヒメアオキ(姫青木)の雄木。新芽が膨らんでいます。
2017年03月01日 12:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/1 12:04
ヒメアオキ(姫青木)の雄木。新芽が膨らんでいます。
コレも、ワカラナイ。新津丘陵でも見ているけどネ。
2017年03月01日 12:12撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 12:12
コレも、ワカラナイ。新津丘陵でも見ているけどネ。
コレは、クロモジだと思っています。
2017年03月01日 12:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 12:14
コレは、クロモジだと思っています。
四等三角点、基準点名「小浜」標高354.55m。
2017年03月01日 12:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
3/1 12:19
四等三角点、基準点名「小浜」標高354.55m。
オヤマボクチ(雄山火口 )の残骸。
2017年03月01日 12:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 12:22
オヤマボクチ(雄山火口 )の残骸。
灯台コースと合流しました。雪が出てきました。同時に泥濘も登場。
2017年03月01日 12:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 12:46
灯台コースと合流しました。雪が出てきました。同時に泥濘も登場。
もうすぐ、山頂です。角田の泥濘は良く滑ります。当然、踏み固められた雪も歩き難い。
2017年03月01日 13:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/1 13:02
もうすぐ、山頂です。角田の泥濘は良く滑ります。当然、踏み固められた雪も歩き難い。
山頂の大御所様。小屋でランチにします。
2017年03月01日 13:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
3/1 13:04
山頂の大御所様。小屋でランチにします。
小屋の中は常連さんで賑やか。オイラは隅っこで借りネコ(笑)。今日はマグカップを忘れずに持って来ました(笑)。
2017年03月01日 13:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
3/1 13:09
小屋の中は常連さんで賑やか。オイラは隅っこで借りネコ(笑)。今日はマグカップを忘れずに持って来ました(笑)。
ランチを早々にすませて帰りましょう。下山は桜尾根。さてさて、雪割草は咲いているかナ?。
2017年03月01日 13:34撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/1 13:34
ランチを早々にすませて帰りましょう。下山は桜尾根。さてさて、雪割草は咲いているかナ?。
コレは何‼。ワカリマセン。・・・マァ、イイヤ。
2017年03月01日 13:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3/1 13:55
コレは何‼。ワカリマセン。・・・マァ、イイヤ。
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。
2017年03月01日 14:07撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/1 14:07
キクバオウレン(菊葉黄蓮)。
見つけました、雪割草。・・・愛しげラテ〜〜〜。
2017年03月01日 14:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
28
3/1 14:14
見つけました、雪割草。・・・愛しげラテ〜〜〜。
まだ、本当に咲き始め。・・・シッカリ開いているのは、十輪前後。
2017年03月01日 14:19撮影 by  Canon EOS M3, Canon
17
3/1 14:19
まだ、本当に咲き始め。・・・シッカリ開いているのは、十輪前後。
アップで撮ってみたけれど、ピントが、とっ散らかっている。
2017年03月01日 14:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
12
3/1 14:40
アップで撮ってみたけれど、ピントが、とっ散らかっている。
この娘は綺麗に咲いていました。
2017年03月01日 14:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
24
3/1 14:44
この娘は綺麗に咲いていました。
この時期から、カタクリが終わっても、雪割草は咲いています。・・・皆さんアセル事は無いですヨ‼。・・・雪割草は待っていてくれますヨ‼。(笑)
2017年03月01日 14:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
21
3/1 14:45
この時期から、カタクリが終わっても、雪割草は咲いています。・・・皆さんアセル事は無いですヨ‼。・・・雪割草は待っていてくれますヨ‼。(笑)
ナニワズ(難波津)。別名、ナツボウズ(夏坊主)。
2017年03月01日 14:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
14
3/1 14:51
ナニワズ(難波津)。別名、ナツボウズ(夏坊主)。
オイラ、この花好きです。鮮やかな黄色、そして緑色。・・・イイネ。
2017年03月01日 14:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
14
3/1 14:52
オイラ、この花好きです。鮮やかな黄色、そして緑色。・・・イイネ。
下山しました。お疲れ様でした。・・・さすがに車は5台くらいしか残っていませんでした。
2017年03月01日 14:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
3/1 14:59
下山しました。お疲れ様でした。・・・さすがに車は5台くらいしか残っていませんでした。
7-11付近から見ると、角田山はテーブルマウンテンですネ。・・・別名、長者原山。わかるような気がします。
2017年03月01日 15:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
3/1 15:26
7-11付近から見ると、角田山はテーブルマウンテンですネ。・・・別名、長者原山。わかるような気がします。
今日のご褒美、またまた、カフェラテ。今日、コーヒーは4杯目。・・・ご拝読、ありがとうございました。
2017年03月01日 15:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
3/1 15:32
今日のご褒美、またまた、カフェラテ。今日、コーヒーは4杯目。・・・ご拝読、ありがとうございました。
撮影機器:

感想

雪割草の塩梅は予想通り。・・・楽しい季節が始まりました(笑)。
でも、他に減点要素も有ったので、
今日はお山歩は、65点にしておきましょう。
本日の消費カロリー、1,211kcalでした。

本日のBGM。
☆Motown 50
『 ザ・ベスト・オブ・モータウン<ジャパン・エディション>』
Michael Jacksonの歌声が幼い、Diana Rossの歌声は可愛い、
そして、Stevie Wonderはすべてが格好イイ‼。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

偵察ありがとうございます
角田山でしたかー
隣の隣の山でしたね(^^)
角田山も行こうかな、と思ったのですが、
もうちょっと暖かくなって、花がいっぱい咲いたらにしようと思い国上山にしました
またお会いできず残念(^^;
2017/3/2 8:11
Re: 偵察ありがとうございます・・・DSAさんへ
弥彦の裏参道、国上山も考えたのですけど、
やはり、近い桜尾根に行って来ました。
花も、山も、何処へも行かずに、その時の姿で、
DSAさんの登場を、待ってますヨ〜〜〜。(笑)
2017/3/2 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら