ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1094734
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳

2017年03月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
sammy1206 その他1人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
878m
下り
854m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:30
合計
10:50
5:10
40
5:50
5:50
110
7:40
7:40
20
8:00
8:00
10
8:10
8:10
30
8:40
8:40
30
9:10
9:10
30
9:40
9:40
20
10:00
10:10
10
10:20
10:40
10
10:50
10:50
10
11:00
11:30
40
12:10
12:10
110
14:00
14:00
10
14:10
14:10
50
15:00
15:30
30
16:00
16:00
0
16:00
ゴール地点
昨年10月に計画を立て、じゃらんネットで予約して、決行しました。やはり、天気は気まぐれで、残念ながら、景色に恵まれませんでした。
天候 雨、曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田空港(6:25 JAL641)-鹿児島空港(8:50 JAC3741)-屋久島空港(着陸できず) 鹿児島空港-鹿児島港(高速フェリー:TOPPY)-宮之浦港 レンタカ−  屋久島空港(12:15 JAC3744)-鹿児島空港(14:45 JAL648)-羽田空港(16:20)
コース状況/
危険箇所等
淀川登山口からは、雨道  花之江河から宮之浦岳まで、多少、雪道あります。アイゼン無くて、OKです。風と急激な温度変化あります。0度から6度で。山頂は不思議と温かいと感じました。木道多い。濡れていると滑るので注意
その他周辺情報 紀元杉のバスは日に2本か? 淀川登山口の駐車は10台くらいできます。協力金は日帰り¥1000 避難小屋&テントは¥2000 簡易トイレ(携帯トイレ) 淀川避難小屋 ,花之江分岐、翁岳近くの3か所 携帯トイレ¥500で2個買えます
悪天候で鹿児島空港へ引き返す
2017年03月25日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3/25 8:46
悪天候で鹿児島空港へ引き返す
急遽フェリ−で到着
2017年03月25日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3/25 13:10
急遽フェリ−で到着
バスで来られる方はここで下車
2017年03月25日 16:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/25 16:50
バスで来られる方はここで下車
2017年03月25日 16:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/25 16:50
朝5時までには、いるようです。
2017年03月25日 16:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/25 16:56
朝5時までには、いるようです。
協力金は26日に払いました。バッジとこの冊子くれます。また、このバッジを見せると、お土産10%OFFとのこと
2017年03月27日 09:18撮影 by  iPhone 5, Apple
3/27 9:18
協力金は26日に払いました。バッジとこの冊子くれます。また、このバッジを見せると、お土産10%OFFとのこと
前日確認
2017年03月25日 16:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/25 16:56
前日確認
トイレも前日確認。
2017年03月25日 16:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/25 16:56
トイレも前日確認。
淀川登山口から43分
2017年03月26日 05:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 5:59
淀川登山口から43分
2017年03月26日 06:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 6:01
2017年03月26日 07:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/26 7:18
2017年03月26日 07:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/26 7:18
2017年03月26日 07:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 7:30
2017年03月26日 07:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/26 7:32
アイゼン不要ですが、雪が降ったら、チェ−ンアイゼンがあったほうがいいかもしれません
2017年03月26日 07:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/26 7:54
アイゼン不要ですが、雪が降ったら、チェ−ンアイゼンがあったほうがいいかもしれません
2017年03月26日 08:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 8:18
ザイル 4か所かな、問題ないです
2017年03月26日 08:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/26 8:38
ザイル 4か所かな、問題ないです
2017年03月26日 09:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/26 9:46
2017年03月26日 10:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
3/26 10:04
100名山 89ゲット
2017年03月26日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
9
3/26 10:06
100名山 89ゲット
宇宙人?
2017年03月26日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/26 11:08
宇宙人?
2017年03月26日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/26 11:08
2017年03月26日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 11:09
携帯トイレ
2017年03月26日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 11:06
携帯トイレ
瞬間、晴れ
2017年03月26日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
3/26 11:40
瞬間、晴れ
2017年03月26日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/26 11:43
屋久鹿
2017年03月26日 12:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
3/26 12:10
屋久鹿
ここから、疲れが出始め、スピ−ドダウン
2017年03月26日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 13:31
ここから、疲れが出始め、スピ−ドダウン
若い2人に道譲り
2017年03月26日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 13:31
若い2人に道譲り
淀川避難小屋、誰もいませんでした。ここで休息。
2017年03月26日 14:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3/26 14:57
淀川避難小屋、誰もいませんでした。ここで休息。
40人使用できます。
2017年03月26日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
3/26 14:58
40人使用できます。
2017年03月26日 16:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/26 16:07
紀元杉によりました。
2017年03月26日 16:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
3/26 16:19
紀元杉によりました。
行きはこの飛行機で、屋久島空港2回着陸失敗。
2017年03月27日 12:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/27 12:10
行きはこの飛行機で、屋久島空港2回着陸失敗。

装備

個人装備
フェイスマスク 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 サングラス ポール
共同装備
製水器 コップ スプ−ン 膝サポ−タ補強両足 乾杯ビ−ル 予備手袋 アイゼン 行動食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール
備考 前日に、登山口に下見に行って、登山届を係りの方に渡しておいたのでスタ−トに時間を取られないです。やはり、雨はありますのでウオータ−プル−フのザックは便利です。

感想

昨年、10月に火打山に行ったとき、時間的にはこのくらいで行けると踏んでいましたが、アップダウンが多いので、時間がかかることを実感しました。でも。満足です。
羽田から飛行機6:25に乗るには朝3時には起きないといけません。車で羽田の第一駐車場に入れました。1日¥1500です。4Fが連絡通路なのでそこに止めると便利ですが5:15で一杯です。。鹿児島空港までは問題ありませんでしたが、屋久島空港は悪天候で着陸できず、鹿児島空港に戻りました。空港で手続きするのに時間がかかり、フェリ−への移動と予約が大変でした。運よく、同じように御夫婦で屋久島に行かれる方が、列に並んでおり、お声をかけていただき、フェリ−の予約とタクシ−での移動ができ、不幸中の幸いでした。港で13:20発のフェリ−(toppy)まで時間ができたので、食事もできました。ありがとうございました。御一緒できた小川ご夫婦は屋久島2度目とのことで、ゆっくりと島内観光を目標とされているとのことでした。
話は変わりますが、屋久島空港にてレンタカ−の予約していましたが、宮之浦港に着くので、レンタカ−の予約変更しました。当日は予定では、レンタカ−にて島内観光をするつもりでしたが、登山口確認のみとなってしまいました。
後で、わかりましたが、午後便の飛行機は着陸できたようで、私たちより、早く到着していたようです。6時間も損した。ううううう 残念 でも、フェリ−に乗れたことをアトラクションと考えて気持ちの整理しました。ちなみに、鹿児島空港からフェリ−乗り場までタクシー代(高速代含む)¥12600 バスだと¥1250/人 フェリー¥8300/人です。
フェリ−は完全予約制です。
安房のsoraに泊まりました。近くのス−パ−(たなか屋)で食材仕入れて、登りました。夜8時までです。
100名山達成後、再度、挑戦します。まってろ!景色絶対ゲットしてやる---!
50代後半の方のデ−タが多くないので、情報としては個別差あると思いますが、8時間越えは疲れます。
ソフトバンク携帯 つながるところあります。翁岳辺りだったかな?メ−ルできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

間も無く行きますが
同年代です。素晴らしいです。お早いのではないですか?参考にさせていただきます。
2017/4/2 12:35
Re: 間も無く行きますが
参考になれば ,幸いです。雪はたぶん、なくなっているとおもいます。トイレは少ないので、日曜は並ぶと思います。
2017/4/4 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら