ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109557
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

★乗鞍岳★ いやー登った登った滑った滑ったわ・・・

2011年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:00
距離
18.1km
登り
2,557m
下り
2,557m

コースタイム

三本滝駐車場6:30-魔利支天稜線10:00-剣ヶ峰11:30-富士見岳14:30-三本滝駐車場15:30
天候 すかっ晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等

本日も快晴なり
2011年05月06日 05:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/6 5:41
本日も快晴なり
三本滝駐車場より、かもしかゲレンデが本日の出発地点まだたっぷりと雪がありますねー さーいくぞー
2011年05月06日 06:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 6:09
三本滝駐車場より、かもしかゲレンデが本日の出発地点まだたっぷりと雪がありますねー さーいくぞー
ツアーコース取り付き急斜面
2011年05月06日 06:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 6:53
ツアーコース取り付き急斜面
1番標識付近
2011年05月06日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 7:13
1番標識付近
2番標識付近
2011年05月06日 07:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 7:22
2番標識付近
3番標識付近
2011年05月06日 07:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 7:29
3番標識付近
5番標識付近
2011年05月06日 07:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 7:47
5番標識付近
5番標識付近からのハンサム乗鞍
2011年05月06日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 7:49
5番標識付近からのハンサム乗鞍
6番標識付近
2011年05月06日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 7:56
6番標識付近
位が原急斜面 まだたっぷりと雪が・・
2011年05月06日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 8:02
位が原急斜面 まだたっぷりと雪が・・
高天ヶ原
2011年05月06日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 8:13
高天ヶ原
どーんとハンサム乗鞍が
2011年05月06日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/6 8:39
どーんとハンサム乗鞍が
魔利支天から御機嫌穂高が
2011年05月06日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/6 9:54
魔利支天から御機嫌穂高が
富士見岳
2011年05月06日 09:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 9:54
富士見岳
どうだ滑ってみろと言ってる気がするハンサム乗鞍さん
2011年05月06日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/6 9:56
どうだ滑ってみろと言ってる気がするハンサム乗鞍さん
魔利支天TOP 右にコロナ観測所が
2011年05月06日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 9:58
魔利支天TOP 右にコロナ観測所が
2011年05月06日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 9:58
富士見岳斜面
2011年05月06日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/6 10:00
富士見岳斜面
剣ヶ峰
2011年05月06日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/6 11:39
剣ヶ峰
久しぶりの剣ヶ峰TOPで、はいポーズ

天気さえもってくれていればバックに写っている大日岳を狙うつもりだったが・・・
2011年05月06日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 11:55
久しぶりの剣ヶ峰TOPで、はいポーズ

天気さえもってくれていればバックに写っている大日岳を狙うつもりだったが・・・
雪はナイスなナイスなザラメです
2011年05月06日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 14:11
雪はナイスなナイスなザラメです
富士見岳斜面 サイコーでした
2011年05月06日 14:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/6 14:17
富士見岳斜面 サイコーでした
会心の滑り
テレマークスキー動画です
http://www.youtube.com/user/ksiesta#p/u/1/oPL60S_AcK0
Jazz Female Vocal特集 本日の車中BEST1曲はこれだ! Sidsel Storm 「Swedish Lullaby」 Hazy MindがBESTですね!
試聴サイトです
http://www.amazon.com/gp/product/B0035YNSC0/ref=dm_dp_trk6?ie=UTF8&qid=1295090450&sr=301-2
Jazz Female Vocal特集 本日の車中BEST1曲はこれだ! Sidsel Storm 「Swedish Lullaby」 Hazy MindがBESTですね!
試聴サイトです
http://www.amazon.com/gp/product/B0035YNSC0/ref=dm_dp_trk6?ie=UTF8&qid=1295090450&sr=301-2
今回の山行き自分で歩いた標高差2384m
ガンバレ東北!!
今回の山行き自分で歩いた標高差2384m
ガンバレ東北!!

感想

20140503乗鞍岳テレマークスキー
mt,norikura takamagahara bowl telemark sking



GW終盤 晴れ予報を無視するわけにいかず乗鞍へ向かった、予想通りのすかっ晴れ、ツアーコースが未だ使用できるので、バスなんぞは乗らず三本滝駐車場よりハイクアップ、いい天気だねーいつものハンサム乗鞍さんが迎えてくれています。ツアーコースの状況は例年と比べると、少雪にもかかわらず気温が低かったせいか、融雪が遅くまだ充分滑走可能状態で、本日の一本目は迷わず魔利支天直下東斜面を戴き、本日の乗鞍岳一番滑走者となり、期待通り最高の滑走ができた。
今度はバス組の方々に交じり剣ヶ峰を目指す、雪も緩んできてアイゼンは使用せずクトーのみで充分だった、久しぶりの剣ヶ峰TOPで記念写真を撮り、まったりと昼食を戴き、これから戴く斜面を物色している間に西から雲が押し寄せ一挙にガスにおおわれ、まだ明るい朝日岳北斜面のノートラックを一挙にボトムまで滑走し、サイコーの滑りが出来たが、足はパンパン状態で避難小屋あたりで一服し、再度、魔利支天稜線経由富士見岳へ向かった、なんとあまり滑られて無くノートラックを選び、ここも一挙にボトムまで位ヶ原山荘めがけ、雄叫び挙げサイコーの滑走ができた。あとは再度位ヶ原へ登り返して、お決まりのツアーコースを滑り駐車場着となった。
本日は連休の谷間のためか思ったより人が少なく静かな山行きが出来たが、本日1番に山に入り、一番遅くまで滑らしてもらった、それにしても登った登った滑った滑った一日でした。 乗鞍さんに感謝!!! ありがとねハンサム乗鞍 またね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

こんにちは!
こんちわ〜
ここの所凄いハイペースで行かれてますね〜

北へ西へと大忙しみたいです
朝方?のPカン具合では雪焼け対策しっかりしないと大変そうですね。
しかし朝から夕方まで一日滑られるとはすごい体力です。
私なんか普通のスキーにも関わらず午前中だけでもうへろへろでそのままぐいっとって感じです。

まだまだ残雪の山滑走シーズンが続くかとは思いますが雪崩には注意して下さいね

それではこれからも良い山滑走を!
山登りの時期になったら?何処かの山でまた出会える事を愉しみに!
2011/5/7 11:39
こんばんは
otomisanさん こんばんは
昨日は朝一番で山に入り、一番遅くに下山するという工程で流石に昨日は疲れましたが、誰もいなくなった頂稜でまったりこれから滑るルートを思い浮かべ、乗鞍さんと対峙していると幸福感が湧いてきて「山っていいなー」といつも思います。まだまだ続きますこれからが最高潮ですね、でも無理をせずこれからも真摯に山と向き合いますよ、otomisanさんも復活宣言ですね、無理をせずマイペースでね! またお会いできることを楽しみにしてますよ ではでは・・・
2011/5/7 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら