ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1106862
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山の洗礼〜新しい登山靴でハードなハイキング!

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
10.5km
登り
685m
下り
649m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:33
合計
4:46
8:45
31
9:16
9:16
24
9:40
9:42
13
9:55
9:57
3
10:00
10:01
33
10:34
10:34
21
10:55
10:56
10
11:06
11:08
8
11:16
11:31
20
11:51
11:53
3
11:56
11:57
11
12:08
12:08
28
12:36
12:36
3
12:39
12:40
11
12:51
12:57
27
13:24
13:24
7
13:31
ゴール地点
天候 晴れ!超暑くて、熱中症手前。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き⇨皆野駅から徒歩で登山口
帰り⇨秩父温泉前から町営バス(190円)
コース状況/
危険箇所等
全体的に小さなアップダウンの繰り返しで、急な
ところも結構あります。
ロープや鎖場もあって、アスレチックっぽい。
大前山と天狗山の間の鎖場が一番の難所。
その他周辺情報 満願の湯(クーポン利用で1割引きの810円(通常料金900円))
温泉水が飲み放題。
一階の休憩所にはカラオケがあり、かなり賑やか。静かに過ごしたい人は二階へ。
今日は長瀞付近の桜が見頃で、みなさん長瀞で下車。私たちは皆野へ。靴慣らしを兼ねて、皆野アルプスを歩きます。
1
今日は長瀞付近の桜が見頃で、みなさん長瀞で下車。私たちは皆野へ。靴慣らしを兼ねて、皆野アルプスを歩きます。
登山口まで歩いている途中の川。きれい。
1
登山口まで歩いている途中の川。きれい。
登山開始。
いきなりミツバツツジがきれい!
1
登山開始。
いきなりミツバツツジがきれい!
結構急なアップダウンが続く道です。
結構急なアップダウンが続く道です。
ロープや鎖場もあります。
ロープや鎖場もあります。
時々ロープ
今日は霞んで男体山は見えません。
今日は霞んで男体山は見えません。
あせびを見ながら歩いていると頂上に到着。
頂上からは絶景!
1
あせびを見ながら歩いていると頂上に到着。
頂上からは絶景!
これは期待以上!
2
これは期待以上!
記念写真。頂上は暑いし、狭いので、札立峠でお昼にしました。手前には東屋もあります。
2
記念写真。頂上は暑いし、狭いので、札立峠でお昼にしました。手前には東屋もあります。
結構ハードなハイキング
1
結構ハードなハイキング
大前山と天狗山の間の鎖場が一番の難所です
1
大前山と天狗山の間の鎖場が一番の難所です
慣れない靴ということもあり、怖く感じました(>人<;)
1
慣れない靴ということもあり、怖く感じました(>人<;)
あとは華厳の滝口に向かって降りていくだけ。
1
あとは華厳の滝口に向かって降りていくだけ。
麓の枝垂れ桜。
札所34番の水潜寺へ。百観音の御砂が入っていて、ここに立ってお参りすれば、百観音周るのと同じご利益があるということ??
2
札所34番の水潜寺へ。百観音の御砂が入っていて、ここに立ってお参りすれば、百観音周るのと同じご利益があるということ??
相棒も。
これからも元気にたくさんの山に登れますように!とお願いしました。この後御朱印ももらいました。
1
相棒も。
これからも元気にたくさんの山に登れますように!とお願いしました。この後御朱印ももらいました。
水を3回かけて、願い事を3回唱えると叶う。
水を3回かけて、願い事を3回唱えると叶う。
ここにも砂が入っているそうです。
ここにも砂が入っているそうです。
この後の温泉とビールを想像して小躍り。
この後の温泉とビールを想像して小躍り。

感想

新しい登山靴、ローバータホー。
来週の会社登山部部活の前に、慣らしのために皆野アルプス、破風山へ。
完全に舐めてました…
慣れていない登山靴でアップダウンが激しい道を歩くのは結構しんどかったです。
途中で絆創膏を貼ったり、紐を結び直したりしながらゆっくり歩きました。
左には武甲山をはじめとして山々がきれいに見え、足の辛さを一瞬忘れます。
また、桜は少なかったですが、ミツバツツジが見頃。
岩歩きも楽しめて、変化に富んだハイキングコースでした。
破風山手前の東屋あたりまで、誰にも会うことなく、静かなハイキング。
逆コースが人気のようです。
頂上は小さく、休憩には不適。
手前の東屋か先の札立峠がオススメです。
破風山を過ぎると、小さな山の頂上をいくつか超えるのですが、大前山と天狗山の間の鎖場が、靴が慣れていないこともあり、結構怖く感じました。
これからどんどん歩いて、私の足に馴染んでくれることを期待します。
それから、もう低山は暑い季節でしょうか。
水を2人で2リットル持って行ったのですが、足りなくなりそうでヒヤヒヤしたのも、疲れが増した原因かも。
満願の湯からはシャトルバス(事前予約必要)か町営バス。
本数が少ないので、事前に調べた方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
札所33〜34、ついでに破風山と大前山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら