ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126199
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰〜30年前の踏み残しのミニピークを逍遥

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
15.5km
登り
577m
下り
579m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:18
合計
5:04
9:57
31
10:28
10:28
8
10:36
10:37
54
11:31
11:32
11
11:43
11:44
10
11:54
12:06
10
12:16
12:17
17
12:34
12:34
15
12:55
12:56
10
13:06
13:06
16
13:22
13:23
12
13:35
13:35
48
14:23
14:23
36
14:59
14:59
2
15:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場を利用
ネットでは200台との情報だが、現在道路南側駐車ゾーンの2/3が未開放
9:30でぎりぎりでした。
コース状況/
危険箇所等
問題なし
GWも八ヶ岳山麓にやってきました。こちらは桜が満開です
12
GWも八ヶ岳山麓にやってきました。こちらは桜が満開です
前日夕方、公園の湿生花園で
リュウキンカ
7
前日夕方、公園の湿生花園で
リュウキンカ
明日のリハビリハイクに期待です。
12
明日のリハビリハイクに期待です。
翌朝家族を白樺湖にドロップし、車山肩に来ました。
登り始めから展望あるので、霞み切る前に登りながら撮影。
御岳が見事!
8
翌朝家族を白樺湖にドロップし、車山肩に来ました。
登り始めから展望あるので、霞み切る前に登りながら撮影。
御岳が見事!
釜無川を挟み南ア北部の巨峰群
10
釜無川を挟み南ア北部の巨峰群
乗鞍が白く優美
北を向くとコントラスト今一だが
妙高火打、戸隠高妻が見える
2
北を向くとコントラスト今一だが
妙高火打、戸隠高妻が見える
美ヶ原の左に鹿島槍
8
美ヶ原の左に鹿島槍
三峰山の背後には蓮華〜種池方面の稜線
5
三峰山の背後には蓮華〜種池方面の稜線
富士もなんとか
八ヶ岳は近いだけにくっきり
9
八ヶ岳は近いだけにくっきり
日本2,3位とタメ張る団十郎
15
日本2,3位とタメ張る団十郎
山頂写真は、富士をとりい(鳥居♪〜)れてと・・・・
10
山頂写真は、富士をとりい(鳥居♪〜)れてと・・・・
さて展望は愉しんだので、ここからが本番
30年前の宿題の稜線歩きです。
分水嶺に入ってすぐ右手(北)に見える殿城山
3
さて展望は愉しんだので、ここからが本番
30年前の宿題の稜線歩きです。
分水嶺に入ってすぐ右手(北)に見える殿城山
嫋やかな蝶々深山のスカイラインの向こうに穂高の岩峰
7
嫋やかな蝶々深山のスカイラインの向こうに穂高の岩峰
この稜線、本当に起伏がありません
4
この稜線、本当に起伏がありません
殿城山の向こうに浅間〜烏帽子の稜線
1
殿城山の向こうに浅間〜烏帽子の稜線
振り返ると蓼科山
ほとんど雪は見えません
3
振り返ると蓼科山
ほとんど雪は見えません
蝶々深山と御岳
鉢伏山、鷲ヶ峰を露払いに穂高〜常念
6
鉢伏山、鷲ヶ峰を露払いに穂高〜常念
南の耳が近づいて来ました
2
南の耳が近づいて来ました
槍穂と鉢伏山
南の耳の北面に残る雪渓越しに北の耳
3
南の耳の北面に残る雪渓越しに北の耳
天気いいです
北の耳到ちゃーく。
6
北の耳到ちゃーく。
北ア南部の展望台です
手前は左鉢伏山、右三峰山
3
北ア南部の展望台です
手前は左鉢伏山、右三峰山
ここから、八島湿原に下る予定でしたが
ほとんど登降ない稜線続きに休憩所のあるピークが。
行ってみることに。
6
ここから、八島湿原に下る予定でしたが
ほとんど登降ない稜線続きに休憩所のあるピークが。
行ってみることに。
休憩所の先の1807.7三角点。
2
休憩所の先の1807.7三角点。
ここで「ふ」と一息!
6
ここで「ふ」と一息!
西面の展望
樹の隙間を探して三峰山
本当気持ちよさそう!
4
樹の隙間を探して三峰山
本当気持ちよさそう!
稜線でショジョウバカマの咲き出しを1輪
8
稜線でショジョウバカマの咲き出しを1輪
湿原に下るともっと見れるかな〜?
2
湿原に下るともっと見れるかな〜?
ゼブラ山
バックは美ヶ原
9
ゼブラ山
バックは美ヶ原
下りつつ振り返ると、両耳の間に蓼科が覗く
下りつつ振り返ると、両耳の間に蓼科が覗く
やってきました八島湿原
2
やってきました八島湿原
でも・・・・、
全く花ありませ〜ん!(涙)
5
でも・・・・、
全く花ありませ〜ん!(涙)
収穫は池に遊ぶカルガモ君のみ
8
収穫は池に遊ぶカルガモ君のみ
一縷の望みを託して霧ヶ峰湿原を目指します
1
一縷の望みを託して霧ヶ峰湿原を目指します
おお、シータテハちゃん♡
4
おお、シータテハちゃん♡
蝶々深山のカヤトの斜面
5
蝶々深山のカヤトの斜面
車山湿原に着きましたが、ここも冬枯れ模様
2
車山湿原に着きましたが、ここも冬枯れ模様
あるのは青い空と
6
あるのは青い空と
白い雲だけか…
と、ありました!
ザゼンソウが少しだけ咲きだしていました
7
と、ありました!
ザゼンソウが少しだけ咲きだしていました
ついでに蝶々深山も。
4
ついでに蝶々深山も。
今日歩いた稜線、本当に平です。
4
今日歩いた稜線、本当に平です。
振り返ると赤〜横
こっちに行けるようになるのはいつの日か。
8
振り返ると赤〜横
こっちに行けるようになるのはいつの日か。
山頂付近でノビタキ♂君に遭えました〜
9
山頂付近でノビタキ♂君に遭えました〜
稜線に雲が遊ぶ
気持ちいい一日でした。
7
気持ちいい一日でした。
ノビタキ♂君、腹白バージョンかな
5
ノビタキ♂君、腹白バージョンかな
後姿が”くまもん”に見える?
2
後姿が”くまもん”に見える?
白眉は最後に待ってた?
黒い瞳に白い眉毛
9
白眉は最後に待ってた?
黒い瞳に白い眉毛
花はなかったが、高原の青空と涼風に癒されました
16
花はなかったが、高原の青空と涼風に癒されました

感想

 花粉症はやっと収まったのですが、現在お肌の調子(アトピー持ちなんです)が最悪なのです。辛ーい禁酒中です。でも、山歩けないストレスもあるのかな・・・・。
 GW半ば、八ヶ岳山麓に仮住まい中の長男の、冬物→春物支度に行ってきした(しかしGW渋滞すごいですね)。その中日に、白樺湖で遊ぶ家族と別れて、霧ヶ峰周辺をリハビリハイクしてきました。
 霧ヶ峰〜美ヶ原は30ン年前夜行日帰りで歩いているのですが、車山〜八島湿原間のコースは分水嶺を外しています。そこでその間を埋めてみようというわけです。
 汗をかかぬよう、の〜んびりのお散歩。花もなく、展望も春のものですが、癒されました。観光地化しているとはいえ、やはり山はいいですネ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

odaxさん、こんにちは。
「明日のリハビリハイク」
ずばり、予想しましょう。
「入笠山」では??

花はなくとも、展望が素晴らしく
気分爽快ですね。長年の課題も
片付けられたようで。

霧ヶ峰は、僕は、超スーパー短距離
なんちゃってハイクで、百名山一座クリアーに
してしまってますので、花の最盛期に
機会があればと思ってます。
レコ、参考にさせていただきます。
2017/5/5 22:17
高原逍遥
 komakiさん、コメありとうございます。
 「明日のリハビリハイク」が霧ヶ峰なのです。翌5日は自宅に帰ったのみです。
 長年の課題と言う程ではないのです。30ん年前、白樺湖〜美ヶ原間を概ね尾根筋通り辿ったのですが、車山〜八島湿原間の沢渡、湿原脇を歩きたくて、分水嶺を外して歩きました。
 霧ヶ峰の高原としての真骨頂は、主峰車山ではなく、蝶々深山周辺の、高原というかなだらかな傾斜面のみで構成された稜線なのかな、と今回思いました。
 樹も岩もほとんどなく、角のない緩やかなカーブを描くスカイラインに囲まれ、ピークを意識せず、広い景色を楽しむ場所なのでしょう。
 花の時期、雪の時期、再訪ありかもしれません。
2017/5/5 22:48
odaxさん、
いいですね・・・漫遊ですね
拙者もゼブラ(男女)・南北耳は外して歩いています
その下の蝶々深山ラインを歩いたことは3回はあるのですが・・・。

そのうちに松本〜車山の間を2〜3泊して歩きたいと頭の片隅に置いてあります。
その節には、ズバリ、分水嶺を歩きたいですねぇ。

  隊長
2017/5/6 10:12
蝶々深山
 yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
 登り残しの分水嶺を辿りましたが、ここは「縦走」という言葉があまり似合わない エリアですよね。「観光地の霧ヶ峰、美ヶ原など1日で十分」と夜行日帰りした20代の小生なら「遊歩道」と言いそうな軟弱行程。ですが、現在の体の状態からは、汗をかかずに楽しめる好適なコースでした。
 蝶々深山。今回ピストンでしたが、隊長が3度辿ったという蝶々深山ライン。なだらかなカヤトの起伏の道で、とっても気持ちよさそうでした 。超ふかふか(蝶深々)山 ?再訪時はこのコースかな?
2017/5/6 11:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら