ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126297
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳西尾根(君ヶ畑IN〜茨川〜西藤原OUT)

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
21:43
距離
11.9km
登り
976m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:56
休憩
0:01
合計
2:57
15:00
33
君ヶ畑
15:33
15:34
25
15:59
15:59
51
16:50
16:50
59
17:49
17:49
8
17:57
宿泊地
2日目
山行
5:02
休憩
1:13
合計
6:15
6:48
31
宿泊地
7:19
7:32
122
9:34
10:04
22
10:26
10:42
29
11:11
11:13
7
11:20
11:30
27
11:57
11:57
56
12:53
12:55
8
13:03
13:03
0
13:03
ゴール地点
天候 3日曇り
4日曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近江八幡ー八日市(近江鉄道450円)
八日市ー永源寺車庫(ちょこっとバス御園線620円)
永源寺車庫ー君ヶ畑(ちょこっとバス政所線200円)
西藤原ー近鉄富田(三岐鉄道560円)
近鉄富田ー鶴橋(近鉄2010円)

【ちょこっとバス乗り継ぎ】
以前と同じように、永源寺車庫で乗り継ごうとしたら、バスの時間が変わっていて10分前に君ヶ畑行のバスは出たところだった。
家へ帰ってから調べてみると、どうやら、「山上」で接続するようになっていたもよう。
コース状況/
危険箇所等
〇君ヶ畑〜茨川
わかりにくいとゆうほでもないが、地図を見て地形を見て、道標の無いところを歩くことに慣れた人でなければ、わかりにくいかも。地図読図必須。
〇茨川〜藤原岳
西尾根取りつきまでは、水量にもよるだろうが川の中をゆくのが容易。
が、登山靴だと濡れるので、わたしはサンダルを持参した。
持って行けばよかったと思ったのはネオプレーンの靴下。
ま、普通のくつしがでも十分でしたが、けが予防のために。
西尾根は急登だが、登りは容易。
またまた大失敗。ちょこっとバスの運行時間が4月に改訂されていたのに、実は以前に調べていたバスの時間でそのまま計画を立ててしまったので、なんと!バス停で3時間待ち(爆)
2017年05月03日 11:01撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/3 11:01
またまた大失敗。ちょこっとバスの運行時間が4月に改訂されていたのに、実は以前に調べていたバスの時間でそのまま計画を立ててしまったので、なんと!バス停で3時間待ち(爆)
トラブルも旅の醍醐味w
永源寺に参拝する。
2017年05月03日 11:22撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/3 11:22
トラブルも旅の醍醐味w
永源寺に参拝する。
門前の茶店で永源寺名物のこんにゃくの田楽をいただく。
おいしかった。
2017年05月03日 11:44撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/3 11:44
門前の茶店で永源寺名物のこんにゃくの田楽をいただく。
おいしかった。
それでもまだ時間が余るので、こんどは観光センターで永源寺の手打ちそば。こちらもおいしい。バスに乗り遅れた話をすると、お店のおじさんが「ゆっくりしていき」と親切にゆうてくれた。いろいろとお話しをして、これまた楽しむ。
2017年05月03日 12:13撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/3 12:13
それでもまだ時間が余るので、こんどは観光センターで永源寺の手打ちそば。こちらもおいしい。バスに乗り遅れた話をすると、お店のおじさんが「ゆっくりしていき」と親切にゆうてくれた。いろいろとお話しをして、これまた楽しむ。
さて、バスに乗って君ヶ畑まで行き、そこから歩いて1時間で、車の人が登山する時に停めるPにつく。ここから、茨川へ向かうが、時間は16時。ああ、熊の行動時間だ・・・
2006年01月01日 00:40撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 0:40
さて、バスに乗って君ヶ畑まで行き、そこから歩いて1時間で、車の人が登山する時に停めるPにつく。ここから、茨川へ向かうが、時間は16時。ああ、熊の行動時間だ・・・
ヤマレコでよくみる渡渉
2017年05月03日 16:05撮影 by  SO-04F, Sony
5/3 16:05
ヤマレコでよくみる渡渉
ノタノ坂はこちら。
2006年01月01日 00:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 0:55
ノタノ坂はこちら。
落ちそうな橋。大丈夫だったw
2006年01月01日 00:56撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 0:56
落ちそうな橋。大丈夫だったw
標柱に注目。
2006年01月01日 01:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 1:07
標柱に注目。
オオルリ。見えますか?
2006年01月01日 01:18撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
1/1 1:18
オオルリ。見えますか?
ノタノ坂。こっちは君ヶ畑。
2006年01月01日 01:28撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 1:28
ノタノ坂。こっちは君ヶ畑。
2006年01月01日 01:28撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 1:28
茨川はこっち。
2006年01月01日 01:32撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 1:32
茨川はこっち。
新緑がきれい。
2006年01月01日 01:43撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 1:43
新緑がきれい。
尾根の途中でビバークしようかとも思ったが・・・
2006年01月01日 01:43撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 1:43
尾根の途中でビバークしようかとも思ったが・・・
なんとかたどり着いた。廃村とゆうと「ぞくっ」とするものもあるのだけど、ここは明るくのびやかで「ほっ」とした。
2006年01月01日 02:16撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
1/1 2:16
なんとかたどり着いた。廃村とゆうと「ぞくっ」とするものもあるのだけど、ここは明るくのびやかで「ほっ」とした。
穏やかな風景。ここでありし日の茨川を思う。板間にえらく土が乗ってたので、ざざっと掃除しときました。
2006年01月01日 02:20撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
1/1 2:20
穏やかな風景。ここでありし日の茨川を思う。板間にえらく土が乗ってたので、ざざっと掃除しときました。
2017年05月03日 17:59撮影 by  SO-04F, Sony
5/3 17:59
夕日に染まる藤原岳への尾根。
2017年05月03日 17:57撮影 by  SO-04F, Sony
5/3 17:57
夕日に染まる藤原岳への尾根。
4日。朝、釣り師の方が一名やって来られて、蛇谷の場所を聞かれた。そのあと神社にお参りして出発。
2006年01月01日 15:17撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
3
1/1 15:17
4日。朝、釣り師の方が一名やって来られて、蛇谷の場所を聞かれた。そのあと神社にお参りして出発。
一応道はあるようなのだけど、川原を歩いた方が早そうなので、この足元。ネオプレーンの靴下をもってくればよかったかも。靴下は足の保護のために。
2006年01月01日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 15:20
一応道はあるようなのだけど、川原を歩いた方が早そうなので、この足元。ネオプレーンの靴下をもってくればよかったかも。靴下は足の保護のために。
ジャブジャブ♪いってきまーす!
2006年01月01日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 15:20
ジャブジャブ♪いってきまーす!
新緑がきれいだー
2006年01月01日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 15:34
新緑がきれいだー
ジャブジャブ♪
2006年01月01日 15:38撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 15:38
ジャブジャブ♪
水はいいなあ〜
2006年01月01日 15:40撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 15:40
水はいいなあ〜
2006年01月01日 15:44撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 15:44
雪が多かったので倒木も多い。
2006年01月01日 15:46撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 15:46
雪が多かったので倒木も多い。
2006年01月01日 15:47撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 15:47
お!目印が見えて来た。
2006年01月01日 15:54撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 15:54
お!目印が見えて来た。
蛇谷入口
2006年01月01日 15:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 15:55
蛇谷入口
本流。
2006年01月01日 15:55撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 15:55
本流。
ここから西尾根にあがるので、靴を履く。
2006年01月01日 16:09撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 16:09
ここから西尾根にあがるので、靴を履く。
2006年01月01日 16:11撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 16:11
2017年05月04日 07:29撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 7:29
お!咲いてる咲いてる。かわいいなあ!比良も咲いてるかな?
2006年01月01日 16:11撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
2
1/1 16:11
お!咲いてる咲いてる。かわいいなあ!比良も咲いてるかな?
2017年05月04日 07:30撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 7:30
2006年01月01日 16:15撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 16:15
もうすぐ咲くヒト
2006年01月01日 16:50撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 16:50
もうすぐ咲くヒト
カタクリ。ガスなので花は閉じたまま。
2006年01月01日 16:58撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 16:58
カタクリ。ガスなので花は閉じたまま。
麓の方は新緑まっさかりだが・・・
2017年05月04日 08:24撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 8:24
麓の方は新緑まっさかりだが・・・
2006年01月01日 17:08撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 17:08
2006年01月01日 17:10撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 17:10
標高をあげるにつれ、まだ雪が融けたばかりな感じ。
2006年01月01日 18:02撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 18:02
標高をあげるにつれ、まだ雪が融けたばかりな感じ。
モヤモヤ
2017年05月04日 08:55撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/4 8:55
モヤモヤ
なんも見えません・・・
2017年05月04日 09:03撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 9:03
なんも見えません・・・
見覚えある頂上付近の風景。
2006年01月01日 18:07撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 18:07
見覚えある頂上付近の風景。
いよいよ最後の登り。
2006年01月01日 18:08撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 18:08
いよいよ最後の登り。
ついたー!
2017年05月04日 09:29撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/4 9:29
ついたー!
石灰岩の台地ですな。
2017年05月04日 09:48撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 9:48
石灰岩の台地ですな。
ちょっと見えてきました。
2006年01月01日 18:50撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 18:50
ちょっと見えてきました。
小屋付近からの藤原岳
2006年01月01日 19:27撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1
1/1 19:27
小屋付近からの藤原岳
孫太尾根を下りたかったのですが、ガスが濃くてこれは間違えるかも・・・と思ったので、大貝戸を下ります。たくさんの人が登ってくる人気の山。
2006年01月01日 19:43撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 19:43
孫太尾根を下りたかったのですが、ガスが濃くてこれは間違えるかも・・・と思ったので、大貝戸を下ります。たくさんの人が登ってくる人気の山。
下山しましたー
2006年01月01日 21:19撮影 by  PENTAX Optio W10, PENTAX Corporation
1/1 21:19
下山しましたー
麓から藤原岳
2017年05月04日 13:00撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 13:00
麓から藤原岳
三岐鉄道西藤原駅
2017年05月04日 13:04撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 13:04
三岐鉄道西藤原駅
2017年05月04日 13:52撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/4 13:52
2017年05月04日 13:24撮影 by  SO-04F, Sony
5/4 13:24

感想

とうとう行ってきました。
あこがれの茨川。

今日もまた、バスの時間を間違えるとゆう失敗をしてしまって、バスの乗り継ぎで3時間待ち。一瞬帰ろうかと思いましたが、ま、これも旅だと、あちこち近辺をうろうろして時間潰しました。

1台遅れたバスに乗ったので、君ヶ畑到着が15時過ぎ。ここから登山者用Pまで1時間、そこから茨川までは1時間強、太陽が傾く中、必死で茨川をめざしました。

翌日の西尾根は、取りつきまでは川原を歩く方が楽とヤマレコ情報でみたので、サンダルを持って行きました。なかなか役にたちました。

下りは孫太尾根を・・・と思っていましたが、ガスが濃くて、これはもしかしたら、間違えるかも・・・と思い大貝戸尾根をくだりました。

新緑がきれいで、誰にも会わなくて、存分に春の風景を満喫。美しかったです。

Pには車が4台とまってました。
出会った人、君ヶ畑から西尾根まで釣り師2名。藤原岳頂上はたくさんの人々。

今日の忘れ物→おはし、すぷーん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

西尾根
とうとう行かれましたか。
政所線のダイヤは大幅に変わったんですか
私も使えるかどうかチェックしてみます。

初日の行程は焦らはったでしょうね。なんとか日没前の到着でよかったですね。クマさんに会わなかったですしね。私も茨川に泊まって焚火をするのが目標です。

茶屋川は水量が多かったのですね。私は秋の少ない時期しか知らないですから楽勝でしたけど。

この連休天気予報通りにはいかなかったですね。
2017/5/4 23:55
Re: 西尾根
とうとう行ってきました。
このルート、metsさんの記録見るまで、全く頭にないところでした。
すてきなところを教えていただき、ありがとうございます。
ツェルトも持って歩いてたのですが、名大の小屋を使わせていただきました。
お礼に掃除してきました。
ほんとは雑巾がけもしたかったんだけど、時間がなかったので、ほうきで掃き掃除だけ。

茨川は滋賀県最奥の廃村ですが、三重と深いつながりを持っていたと、以前、ちょこっとバスの運転手さんがお話しをされてました。
最後の住人であった、この小屋の主も、村を出た後は滋賀県ではなく、三重県に住まわれたそうです。
なるほど、歩いてみて、滋賀県の大きな町より三重県の大きな町の方が近いことを実感。
「へえ!」とゆう気持ちでいっぱいです。

山そのものを登ることも大好きですが、こうゆう歴史を紐解くのも面白いですね。

小屋でコーヒー飲みながら、電気もガスも水道もない、この集落で生活しておられた方々を思いました。
美しく穏やかな風景。
この集落の明るい印象は、ここが豊かであったのだろうな・・・と思わせるものでした。

廃村茨川をネットで検索していると、ここが廃村になった年に、岐阜の徳山村に初めて電気が通ったのに、ここは廃村になるとは皮肉なもの・・・と書かれていました。
が、いまや、徳山村もダムの底です・・・

栄枯盛衰。
2017/5/5 6:00
Re: 西尾根
ちょこっとバス情報ですが、乗り換えは「山上」で。
私は以前と同じように、「永源寺車庫」で乗り換えようとしたので、乗り継ぎのバスが出発してしまっていたようです。
帰って来てから時刻表を見ると、政所線の出発時間が「山上」で御園線の着時間と同時間になっているので、ここで乗り換えれば3時間待たなくてよかったようです。
でも、まあ、無駄も大切。
永源寺自然休養センターのおじさんといろいろお話しできました。
2017/5/5 6:25
おっ、茨川
ameyanさん、こんにちは。

永源寺車庫で3時間、15時出発って、結構不安だったでしょ?
無事、茨川に着いて良かったですね。
青い屋根が見えたときはホッとされたと思います。
(屋根が見えてから対岸に渡るところは大丈夫でしたか?。私は未だ、どこが本当の道なのか確信を持っていません)

茨川の廃村、独特の雰囲気でいい感じですよね。
豪雨になると大変なことになるんでしょうけど、穏やか時期は住み込んでみたくなるぐらい味わい深いですよね〜
2017/5/6 14:24
Re: おっ、茨川
そうなんです。日が長くなったとはいえ、日暮れまでに集落が見つけられるかなあ・・・と不安でいっぱい。まあ、水もツェルトも持っていたので、ノタノ坂のある尾根でビバークも考えてました。
見つけることができて、ホッとしました(笑)
道はたぶん、大岩をまわりこんで、集落の対岸に出るのではなく、大岩直前の小さい窪みを下流側、伊勢谷の正面あたりに行くのではないかと
。めんどくさいので、大岩まわりこんで、斜面降りちゃいましたけど。
昔の写真見ると、丸太橋が掛かるほど、谷は深かったようです。流れも変わってますし。
茨川までは、ドキドキしながらでしたが、西尾根は楽でよかったです(笑)楽しいGWでした。
2017/5/6 17:27
Re[2]: おっ、茨川
今日はレストで家でのんびりしてるのですが、家にあった2000年のヤマケイアルペンガイド22鈴鹿・美濃に、大貝戸〜藤原岳〜治田峠〜伊勢谷〜茨川〜君ヶ畑のコースガイドがのっていて、それによると「茶屋川を渡り、石仏の脇からジグザグに登る」と書いてありますよ。

ちなみに、私は君ヶ畑側から降りてきましたが、nanfutsuさんの通られた「支谷の右岸の杣道」に入りました。今年の冬の雪で倒木だらけで、ただでさえわかりにくい杣道が一層わからなくなってると思います。周回で往復されるなら、問題ないと思いますが、藤原側から越えてきて、この道初めてだと道も取りつきもよくわからん・・・ってなるでしょうね。

石仏は確認してません。
どなたかのレコにはあったような・・・
2017/5/7 10:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら