ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1129394
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

やっと行けた雲取山、1年以上ぶりのテント泊は三条の湯で。

2017年05月05日(金) 〜 2017年05月06日(土)
 - 拍手
kajugumi その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
26:07
距離
33.6km
登り
2,732m
下り
2,720m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
1:37
合計
7:16
7:00
7
7:07
7:07
9
7:16
7:16
28
7:44
7:45
28
8:13
8:14
49
9:31
10:24
78
11:42
11:43
24
12:07
12:07
2
12:09
12:27
3
12:30
12:39
4
12:43
12:46
2
12:48
12:55
20
13:15
13:16
60
14:16
2日目
山行
1:56
休憩
0:03
合計
1:59
7:08
17
8:09
8:09
28
8:37
8:38
28
9:06
9:06
1
9:07
ゴール地点
他の方の記録と比べると距離多目に出ていますね、狂っているかもです。

山頂登ってからしばらく相棒を待っていましたがなかなか来なかったので心配になり迎えに一度下りている為、山頂2回になっています。三条ダルミまでは流石に下りませんでしたが。
テン場からトイレが遠い且つ、ほぼ登山道なのでなかなかの運動になりますね。
酔っている時は川に落ちないように気をつけていました。

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
皆さん仰っていますが三条の湯から雲取山への登山道序盤に崩落箇所あります。
その他周辺情報 立川駅北口そば、カプセルホテル ファーストイン立川で前泊しました。 \2100円。
多くを望んではいけませぬ。寝るだけの為だけなら納得。風呂とご飯は済ませてから行くのが良いです。
前泊は立川のカプセルホテルで。
なかなか…その…あれですな(笑)
でも便利かもです。寝るだけと割り切れば2100円で激安。
まぁ、自分も相方もロクに寝られませんでしたけど!野宿よりマシ。
2
前泊は立川のカプセルホテルで。
なかなか…その…あれですな(笑)
でも便利かもです。寝るだけと割り切れば2100円で激安。
まぁ、自分も相方もロクに寝られませんでしたけど!野宿よりマシ。
久しぶりのテント泊装備は辛かった。
後山林道ですらヘロヘロに。
テントは川のそばに設営。
2015年の涸沢カール以来ですよ!高かったのに全然使っていなくてごめん!
2017年05月05日 10:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
6
5/5 10:00
久しぶりのテント泊装備は辛かった。
後山林道ですらヘロヘロに。
テントは川のそばに設営。
2015年の涸沢カール以来ですよ!高かったのに全然使っていなくてごめん!
ウエストバッグとゼリー飲料だけ持って出発です。
体が軽い、軽すぎる!
2017年05月05日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 10:20
ウエストバッグとゼリー飲料だけ持って出発です。
体が軽い、軽すぎる!
ここまで快適でした。気持ちよすぎて後輩を途中で置いたまま来てしまいました。
ただ、ここからが急登でどっと疲れます。
2017年05月05日 11:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5/5 11:45
ここまで快適でした。気持ちよすぎて後輩を途中で置いたまま来てしまいました。
ただ、ここからが急登でどっと疲れます。
とりあえず着きました。分かっていたけど曇っています。
2017年05月05日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/5 12:06
とりあえず着きました。分かっていたけど曇っています。
石尾根の気持ちよさそうな道が見えます。
久々のテント泊装備で向こう側からだったらどうだったのか?
相当キツかったろうなぁ。
でも次はアッチから来たいです。
2017年05月05日 12:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 12:06
石尾根の気持ちよさそうな道が見えます。
久々のテント泊装備で向こう側からだったらどうだったのか?
相当キツかったろうなぁ。
でも次はアッチから来たいです。
立派な山頂標識です。モノリスかと(笑)
2017年05月05日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 12:08
立派な山頂標識です。モノリスかと(笑)
そしてコレが見たかった!2017年限定標識!
2017年05月05日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 12:10
そしてコレが見たかった!2017年限定標識!
南アルプス…らしい。見えます。八ヶ岳は出ていたのかな?よくわからなかったです。
2017年05月05日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 12:10
南アルプス…らしい。見えます。八ヶ岳は出ていたのかな?よくわからなかったです。
で、富士山は粘ってコレが限界でしたね。
一瞬だけ頭が見えていました。
しばらく山頂で待っていましたが、相棒が来ないのでちょっと下りて待つ事にしました。
2017年05月05日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 12:15
で、富士山は粘ってコレが限界でしたね。
一瞬だけ頭が見えていました。
しばらく山頂で待っていましたが、相棒が来ないのでちょっと下りて待つ事にしました。
無事相棒と合流したので写真撮ってもらいましたが…
「!?」
「取山!?、雲切れてんじゃん!」
ファキンッ
2017年05月05日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/5 12:43
無事相棒と合流したので写真撮ってもらいましたが…
「!?」
「取山!?、雲切れてんじゃん!」
ファキンッ
また相棒を置き去りにして三条の湯へ戻ってまいりました。
噂の風呂に入ります、、、
最高です、山行後に山中で風呂入れるなんて最高です!
2017年05月05日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/5 14:21
また相棒を置き去りにして三条の湯へ戻ってまいりました。
噂の風呂に入ります、、、
最高です、山行後に山中で風呂入れるなんて最高です!
風呂後は相棒待たずに当然ビール(350ml 500円)をやります。最高最高最高です。
2017年05月05日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/5 14:49
風呂後は相棒待たずに当然ビール(350ml 500円)をやります。最高最高最高です。
可愛いけど山で会うのは勘弁な!
相棒も帰ってきて宴会開始です。
2017年05月05日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/5 14:49
可愛いけど山で会うのは勘弁な!
相棒も帰ってきて宴会開始です。
ビールをたくさん買って飲み、担ぎ上げたワインも3種類全部空け、
ブロックベーコン焼いたりソーセージ焼いたりペンネ食べたり雑炊食べたり棒ラーメン食べたりツマミ系お菓子食べたり
2017年05月05日 18:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/5 18:15
ビールをたくさん買って飲み、担ぎ上げたワインも3種類全部空け、
ブロックベーコン焼いたりソーセージ焼いたりペンネ食べたり雑炊食べたり棒ラーメン食べたりツマミ系お菓子食べたり
酔っている時にダメですがちょっとだけ軽く最後に風呂へ。
同じく酔っている方と脱衣場でおしゃべりした後、貸し切りで浸かりました。本当にここは素晴らしいです。
2017年05月05日 19:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
5/5 19:42
酔っている時にダメですがちょっとだけ軽く最後に風呂へ。
同じく酔っている方と脱衣場でおしゃべりした後、貸し切りで浸かりました。本当にここは素晴らしいです。
楽しかった…
山頂はもはやオマケでしたな。
2017年05月05日 19:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/5 19:50
楽しかった…
山頂はもはやオマケでしたな。
夜中にウン◯したくなって起きたら星空が。
ぷりりっとした後に撮影していました。
2017年05月06日 01:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/6 1:40
夜中にウン◯したくなって起きたら星空が。
ぷりりっとした後に撮影していました。
お世話になりました。
久しぶりのテント泊の場所が三条の湯で良かったです。
2017年05月06日 06:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/6 6:59
お世話になりました。
久しぶりのテント泊の場所が三条の湯で良かったです。
お疲れ様でした。
2017年05月06日 10:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
5/6 10:27
お疲れ様でした。

感想

雲取山やっと行けました!
山頂の景色は若干残念でしたけれど限定標識も見られたし、何より三条の湯が最高でした。
ベロベロに酔っ払って、絶対に余ると思って後悔していた大量の担ぎ上げた食料もきれいに食べてしまいました。
秋の涸沢カールでもここまで酔いませんでした、それくらい今回は楽しかったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

やっと行けて良かったですね!
久々のテント泊で雲取山…楽しまれた様子で良かったです。
しかし泊まったところが三条の湯となると(レコにもあるように)、
山頂はもはやオマケ状態…それほどに極上の風呂だったと思います。

こちらは帰省ラッシュ、車の往復合計31時間の長旅?でした。
三条の湯に浸かった気分でGWラスト1日を楽しみます。

次回はぜひ、飛龍山を加えて再訪してください。
お疲れ様でした〜
2017/5/7 9:20
Re: やっと行けて良かったですね!
ありがとうございます、そして家族サービスお疲れ様です!
自分はGW初日に家族でひたち海浜公園で遊びました。
今回もまだGWだし、多少心痛みましたが行ってきましたよ。
痛みというのは罪悪感ではなく「山?あーいいよいいよ、いってらっしゃい♪」と嫁と娘にサラっと笑顔で言われた事ですけど(涙)

一人でしたら飛龍山、あるいは雲取山頂2回目も行く予定でした。
急遽後輩参戦だったので、初日終了後に聞きましたが
「来た道帰りましょう、早く帰りたいです」と却下。
でも楽しかったです。特に昼から夜にかけての宴会が(笑)
今起きましたけど太った感あります…(汗)これから走ってきます。
2017/5/7 9:35
お久しぶりです
お久しぶりです!
ヤマレコの更新、楽しく読ませてもらっています。

冬山経験も技術もない自分は、やっと2017年の山歩きを
スタートさせようかと思っているところです。

実は、自分も雲取を計画していたところで、GWは
混雑するだろうなぁと思い、今週か来週にでもと
計画を立てていました。
混雑に負けず強行すればkajugumiさんと
またお会いできたのかも!?
だったんですねぇ、残念です。

またどこかでご一緒できることを楽しみにしています!
2017/5/8 11:23
Re: お久しぶりです
お久しぶりです!
いつも自分のしょうもない記録に拍手して頂いて申し訳ないです。
私も冬山の技術は無いのですが今冬はずっとスノボ行ってました。
あ〜、それはぜひ雲取山でお会いしたかったです!

あの素晴らしかった白馬三山〜キレット〜唐松岳からもう一年経ってしまうんですね!早いなぁ…
今年はテントを使った登山が沢山出来たらなぁ、と思っています。
剱岳も今度はテントで…。あとタイミングあわなくていまだ行けてない奥穂〜西穂間も今年こそ歩いてみたいですね。
nomeolvidesさんとも何かまた会えそうな気がしますよ
2017/5/9 5:41
風呂と宴会レコ
kajugumiさん こんにちは

いやはや
風呂と宴会のレコ最高ですね〜

下界では普通のことでも、
山という不便な場所だからこその贅沢

以前、
北アルプスの温泉を巡るレコを拝見しました
ピークハントがメインでない山行というのもいいもんですね
2017/5/8 20:34
Re: 風呂と宴会レコ
そうなんです、最高です!がつがつストイックに歩く登山も楽しいし、こういう飲み登山もまた楽しい。

山という不便な場所でのフィルターのおかげで当たり前の事が楽しかったり美味しかったり、また感謝したりもしますよね。

北アルプスの温泉といえば苦い思い出の雲ノ平をもう一度やり直して、今度は高天原温泉まで行ってみたいですね〜
娘との燕岳も今年はテント泊でもう一度挑戦予定です!
2017/5/9 5:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら