ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1147083
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お花がきれいな三頭山(でも山頂に注意!)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:03
距離
5.9km
登り
686m
下り
676m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:38
合計
3:59
10:05
10:10
70
三頭大滝
11:20
11:20
5
11:25
11:25
3
11:28
11:25
17
ムシカリ峠
11:42
12:15
8
12:23
12:23
2
12:25
12:25
32
三頭山(東峰)
12:57
12:57
25
13:22
13:22
11
13:33
13:33
0
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場(無料)は8時〜17時半とのことなので、のんびり、9時頃到着したら、登山口に近い駐車場はすでに満車。 少し先にある第2駐車場(無料)に停め、無料の送迎ワゴン車で登山口へ。  駐車場の利用時間に制限があるので、車中泊はできないと思います。
コース状況/
危険箇所等
三頭山周遊コース(約7.6キロ健脚向き)を歩きました。
その中の石山の路あたりは誰ともすれ違いなしで、寂しい感じでしたが、そのほかのコースはにぎやかです。危険箇所はないです。
その他周辺情報 駐車場にトイレあり。水洗できれいでした。
登山後の温泉はたくさんあります。(入ってこなかったので?)
数馬の湯まで無料送迎バスがあるようです。
駐車場の売店(とちの実)にておいしいカレーパンとソフトクリーム (営業時間は駐車場に準じるのだと思います8時〜17時半)
臨時駐車場に止めました。
2017年05月21日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:28
臨時駐車場に止めました。
夫は早くしろ!と言っているようす。
2017年05月21日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 9:28
夫は早くしろ!と言っているようす。
この無料送迎ワゴン車で都民の森(三頭山登山口へ)
2017年05月21日 09:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:29
この無料送迎ワゴン車で都民の森(三頭山登山口へ)
今日地図忘れたのですが、絶対パンフレットとか置いてあるよと思ってきたら、パンフレットありました!(^^)!
2017年05月21日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:37
今日地図忘れたのですが、絶対パンフレットとか置いてあるよと思ってきたら、パンフレットありました!(^^)!
パンフレットの地図  
日差しが強いです☀  せっかくなので、三頭山周遊コース(健脚向き 4時間〜5時間)で!
2017年05月21日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 9:37
パンフレットの地図  
日差しが強いです☀  せっかくなので、三頭山周遊コース(健脚向き 4時間〜5時間)で!
森林館までの路は車も通れるようにアスファルト?
2017年05月21日 09:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:43
森林館までの路は車も通れるようにアスファルト?
素敵な森林館です。いろいろ勉強できるところのようです。
2017年05月21日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:47
素敵な森林館です。いろいろ勉強できるところのようです。
三頭大滝への道 木のチップがひきつめられていてとっても歩きやすいです。( 森林セラピーロード)
2017年05月21日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:48
三頭大滝への道 木のチップがひきつめられていてとっても歩きやすいです。( 森林セラピーロード)
展望スポットにて、東京湾方面 真ん中の一番高い山が生藤山 3年前夫の抗がん剤治療前に行った桜のきれいな山です。陣馬山の西にあります。
2017年05月21日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 9:53
展望スポットにて、東京湾方面 真ん中の一番高い山が生藤山 3年前夫の抗がん剤治療前に行った桜のきれいな山です。陣馬山の西にあります。
すぐ近くにサラサドウダンが咲いていました。
2017年05月21日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/21 9:54
すぐ近くにサラサドウダンが咲いていました。
フデリンドウ
2017年05月21日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 9:58
フデリンドウ
ヤマブキ
2017年05月21日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 9:59
ヤマブキ
ミツバウツギ
2017年05月21日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 9:59
ミツバウツギ
マルバウツギ
2017年05月21日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 10:00
マルバウツギ
休憩場所多いです。
2017年05月21日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:01
休憩場所多いです。
落石注意
2017年05月21日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:04
落石注意
滝見橋から見る三頭大滝
2017年05月21日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/21 10:07
滝見橋から見る三頭大滝
植生の説明書きです。参考にします!
2017年05月21日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:08
植生の説明書きです。参考にします!
ヒメウツギ かな?
2017年05月21日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:09
ヒメウツギ かな?
石山の路へ ちょっと寂しい感じなので、熊鈴を鳴らします。
2017年05月21日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:16
石山の路へ ちょっと寂しい感じなので、熊鈴を鳴らします。
休憩スポット多い
2017年05月21日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:34
休憩スポット多い
もう廃道となっているところとの分岐
2017年05月21日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:45
もう廃道となっているところとの分岐
なだらかな道もあります。
2017年05月21日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:48
なだらかな道もあります。
フモトスミレ  初めて見た気がする♡
2017年05月21日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:48
フモトスミレ  初めて見た気がする♡
タチツボスミレ
2017年05月21日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 10:49
タチツボスミレ
チゴユリ
2017年05月21日 10:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 10:52
チゴユリ
雄しべが10本ありそうなので、めずらしいトウゴクミツバツツジのようです。
2017年05月21日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 10:58
雄しべが10本ありそうなので、めずらしいトウゴクミツバツツジのようです。
シナノキンバイ
2017年05月21日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 11:04
シナノキンバイ
西原峠、槇寄山との分岐
2017年05月21日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:06
西原峠、槇寄山との分岐
富士山みえました♡
2017年05月21日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 11:20
富士山みえました♡
ここは、大沢山(1482m)でした。
2017年05月21日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:21
ここは、大沢山(1482m)でした。
避難小屋 トイレありのようです。未確認。
2017年05月21日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:25
避難小屋 トイレありのようです。未確認。
泊まれる感じですね
2017年05月21日 11:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:26
泊まれる感じですね
ムシカリ峠 ここから人大勢になりました。
2017年05月21日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:28
ムシカリ峠 ここから人大勢になりました。
もうすぐ三頭山頂上
2017年05月21日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:31
もうすぐ三頭山頂上
三頭山(西峰から)
2017年05月21日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:42
三頭山(西峰から)
三頭山(西峰)からも富士山がみえました。
2017年05月21日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:43
三頭山(西峰)からも富士山がみえました。
アップ かすんで、やっと見える感じです。
2017年05月21日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 11:43
アップ かすんで、やっと見える感じです。
三頭山頂上と思っておりました。(この時は)
2017年05月21日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 11:43
三頭山頂上と思っておりました。(この時は)
大混雑の中ランチしました。久しぶりにコンロでシーフードヌードルも!
でも混雑しすぎて、落ち着かない感じでした。虫も多いし(^^;
でも、駐車場売店で買ってきた カレーパンなかなかおいしかったです♡
2017年05月21日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 11:48
大混雑の中ランチしました。久しぶりにコンロでシーフードヌードルも!
でも混雑しすぎて、落ち着かない感じでした。虫も多いし(^^;
でも、駐車場売店で買ってきた カレーパンなかなかおいしかったです♡
三角点なのでしょうか?読めません(^^;
2017年05月21日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 12:12
三角点なのでしょうか?読めません(^^;
大盛況の大混雑の三頭山(西峰)頂上です
2017年05月25日 18:23撮影
5/25 18:23
大盛況の大混雑の三頭山(西峰)頂上です
フデリンドウ こちらのフデリンドウはとても小さかったです。
2017年05月21日 12:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 12:20
フデリンドウ こちらのフデリンドウはとても小さかったです。
あれ、中央峰!! こちらが最高地点のようです。1531m
三頭山の名前→ 三つ頭あるのね!と
2017年05月21日 12:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 12:23
あれ、中央峰!! こちらが最高地点のようです。1531m
三頭山の名前→ 三つ頭あるのね!と
東峰1527.5m 3つ頭がありました。 西峰だけでさっさと降りて行った人達!あとで後悔することになるね!!
2017年05月21日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 12:25
東峰1527.5m 3つ頭がありました。 西峰だけでさっさと降りて行った人達!あとで後悔することになるね!!
東峰に三等三角点がありました(^_-)-☆
2017年05月21日 12:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 12:25
東峰に三等三角点がありました(^_-)-☆
その後展望台がありました。
2017年05月21日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 12:26
その後展望台がありました。
展望台から 左から御前山(1405m)、大岳山(1266.4m)、馬頭刈山(884m)  大岳山は行ってます
2017年05月21日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 12:27
展望台から 左から御前山(1405m)、大岳山(1266.4m)、馬頭刈山(884m)  大岳山は行ってます
オオカメノキ を下から 大きな円い葉です
2017年05月21日 12:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 12:35
オオカメノキ を下から 大きな円い葉です
見晴し小屋がありました。ここからも大岳山とか見えました!
2017年05月21日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 12:57
見晴し小屋がありました。ここからも大岳山とか見えました!
わりと急坂を淡々と降りて、鞘口(さいぐち)峠に着きました。
2017年05月21日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 13:22
わりと急坂を淡々と降りて、鞘口(さいぐち)峠に着きました。
ここはどこ?と思いながらも 休憩箇所多数あります。
2017年05月21日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 13:24
ここはどこ?と思いながらも 休憩箇所多数あります。
木材工芸センターに降りてこられました。
2017年05月21日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 13:32
木材工芸センターに降りてこられました。
木材工芸センターのところで、木くずをもってかえりました。帰りの車の中が良い木の香りにつつまれました♡
2017年05月21日 13:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 13:32
木材工芸センターのところで、木くずをもってかえりました。帰りの車の中が良い木の香りにつつまれました♡
木材工芸センターから森林館の間 ツツジ(何つつじか?)
2017年05月21日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 13:33
木材工芸センターから森林館の間 ツツジ(何つつじか?)
きれいです。八重山吹の花でしょうか?
2017年05月21日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/21 13:33
きれいです。八重山吹の花でしょうか?
森林館の下にあるトンネルをくぐって駐車場へ
2017年05月21日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 13:33
森林館の下にあるトンネルをくぐって駐車場へ
森林館と駐車場の間の川にの上の道路わきに咲いていたお花
メキシコマンネングサという? 外来種のようです。
2017年05月21日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 13:37
森林館と駐車場の間の川にの上の道路わきに咲いていたお花
メキシコマンネングサという? 外来種のようです。
ミックスベリーソフト 300円(たぶん) スジャータでした。おいしかったです♡ 疲れには良いです。
2017年05月21日 13:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/21 13:43
ミックスベリーソフト 300円(たぶん) スジャータでした。おいしかったです♡ 疲れには良いです。
カレーパンおいしかったです。うどんとか定食も食べれるようです。
2017年05月21日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 13:45
カレーパンおいしかったです。うどんとか定食も食べれるようです。
森林館へと数馬の湯への無料送迎バスがそれぞれあるようです。至れり尽くせりですね!
2017年05月21日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/21 13:48
森林館へと数馬の湯への無料送迎バスがそれぞれあるようです。至れり尽くせりですね!
駐車場利用時間は限られているようなので車中泊はできないですね(^^;
2017年05月21日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5/21 13:49
駐車場利用時間は限られているようなので車中泊はできないですね(^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ストック2本
共同装備
コンロ

感想

三百名山のひとつである三頭山は、都民の森の中にあります。秋川渓谷の先です。・・
もう都民歴30年近くですが、あまり知りませんでした。
都民の森はとっても整備されています。歩きやすくて、小学生でも、健脚なら熟年者でも全く心配なくハイキングできそうなところです(^^♪ 2週間前に大山を踏んでいるので、今回は筋肉痛なしでした。でもいきなり行ったら、筋肉痛になるかもです。。(標高差500m位です)

それから、ランチを食べた、山頂だと思っていた、大勢の老若男女でにぎわっていた広場は、本当の山頂でないので、注意です!三頭山西峰です!三頭山中央峰が最高地点(1531m)です!
本当の山頂を踏まないで下山してしまう方が多かったような気がします。私たちも危なかったです(^^;
お花はとても、きれいでした。今の季節はそれほど暑くないので、ハイキングに最適だと思います。
ランチは混んでる場合、三頭山西峰以外にもたくさん休憩箇所があるので、違う場所でランチした方が良いと思いました(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら