ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149937
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

初★ヤマレコMAPにて 足ノ郷峠〜白屋岳〜大平 ピストン

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:04
距離
2.8km
登り
223m
下り
186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:48
休憩
1:33
合計
3:21
8:17
34
足ノ郷峠
8:51
9:17
23
9:40
10:46
26
大平 995
11:12
11:13
25
白屋岳
11:38
足ノ郷峠
完全ピストンです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道武木小川線に何台かは駐車可能
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません
赤テープなどが結構在りますし、踏跡辿ればちゃんと歩けます
足ノ郷峠から上がります
2017年05月27日 08:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 8:17
足ノ郷峠から上がります
真新しいあんぱんが供えられていた
誰かがやってくれたんだが、なんかいい気分になれた\(^o^)/
2017年05月27日 08:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
5/27 8:18
真新しいあんぱんが供えられていた
誰かがやってくれたんだが、なんかいい気分になれた\(^o^)/
はい、自分で除けて入ります
2017年05月27日 08:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 8:19
はい、自分で除けて入ります
ここの雰囲気は結構好きなんですよ
2017年05月27日 08:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 8:20
ここの雰囲気は結構好きなんですよ
天候は最高!
2017年05月27日 08:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 8:22
天候は最高!
ここいらでもう半分以上来た筈
2017年05月27日 08:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 8:42
ここいらでもう半分以上来た筈
2017年05月27日 08:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 8:42
やっと稜線に合流
2017年05月27日 08:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 8:46
やっと稜線に合流
ここからが登山となりますが、数分程度で山頂なんですよね
2017年05月27日 08:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 8:47
ここからが登山となりますが、数分程度で山頂なんですよね
あの上が〜
2017年05月27日 08:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 8:51
あの上が〜
白屋岳山頂!
2017年05月27日 08:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
5/27 8:52
白屋岳山頂!
いろんな名板あります
2017年05月27日 08:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 8:52
いろんな名板あります
初めに眼につくのは南方の大台ケ原・山上ヶ岳・八経ヶ岳辺り
2017年05月27日 08:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
5/27 8:53
初めに眼につくのは南方の大台ケ原・山上ヶ岳・八経ヶ岳辺り
初めてヤマレコMAPにて登山してます
2017年05月27日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
5/27 8:56
初めてヤマレコMAPにて登山してます
2017年05月27日 08:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 8:56
山頂広場
2017年05月27日 08:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 8:57
山頂広場
2017年05月27日 08:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 8:58
2017年05月27日 08:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 8:58
2017年05月27日 09:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 9:00
百合ヶ岳(大所山)方面
2017年05月27日 09:00撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
5/27 9:00
百合ヶ岳(大所山)方面
2017年05月27日 09:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 9:01
2017年05月27日 09:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:04
川上中学校ですね
2017年05月27日 09:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7
5/27 9:05
川上中学校ですね
大好きな黄色い橋
2017年05月27日 09:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 9:06
大好きな黄色い橋
2017年05月27日 09:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:06
ん? なんだ??
2017年05月27日 09:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:09
ん? なんだ??
広げてみると川上村立川上中学校旗だった!
敬意を表して広げておきました
2
広げてみると川上村立川上中学校旗だった!
敬意を表して広げておきました
川上中学校+中学校旗
2017年05月27日 09:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:13
川上中学校+中学校旗
不明な花がすべて落ちていました
2017年05月27日 09:14撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:14
不明な花がすべて落ちていました
ほとんど枯れ落ちる寸前か
2017年05月27日 09:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 9:15
ほとんど枯れ落ちる寸前か
では大平へ進みます
山頂には半時間程度居ましたね
白屋岳へ来たときは毎回滞在時間が他の山頂に比べて長めだな
なんか特別な気分になるんですよねココ
2017年05月27日 09:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:16
では大平へ進みます
山頂には半時間程度居ましたね
白屋岳へ来たときは毎回滞在時間が他の山頂に比べて長めだな
なんか特別な気分になるんですよねココ
2017年05月27日 09:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:17
2017年05月27日 09:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:18
んん〜、バイケイソウ?
2017年05月27日 09:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:22
んん〜、バイケイソウ?
2017年05月27日 09:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:25
焚火跡があった
2017年05月27日 09:26撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:26
焚火跡があった
ヤマツツジがかろうじてここに
2017年05月27日 09:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 9:29
ヤマツツジがかろうじてここに
登山道を外してませんよ
2017年05月27日 09:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:32
登山道を外してませんよ
いよいよ
2017年05月27日 09:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:39
いよいよ
太平に到着!
2017年05月27日 09:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
5/27 9:40
太平に到着!
奥に金剛山・大和葛城山・二上山が見えます
2017年05月27日 09:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 9:41
奥に金剛山・大和葛城山・二上山が見えます
2017年05月27日 09:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 9:42
それほど気温が高くないので、日陰より日向へ行きます
2017年05月27日 09:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:43
それほど気温が高くないので、日陰より日向へ行きます
例のいわく大有りの大滝ダム
2017年05月27日 09:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:45
例のいわく大有りの大滝ダム
今日はあの向こう側から来ましたよ
2017年05月27日 09:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 9:45
今日はあの向こう側から来ましたよ
百合ヶ岳(大所山)がさらに近くに
2017年05月27日 09:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
4
5/27 9:46
百合ヶ岳(大所山)がさらに近くに
標高は995ですが高山の雰囲気は充分にあります
2017年05月27日 09:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 9:48
標高は995ですが高山の雰囲気は充分にあります
結構遠い市街地も見えますね
2017年05月27日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 9:56
結構遠い市街地も見えますね
10時だが昼食します
百合ヶ岳(大所山)の真ん前でひこと共に
2017年05月27日 10:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
7
5/27 10:03
10時だが昼食します
百合ヶ岳(大所山)の真ん前でひこと共に
大平には1時間超居ました
日向ですが、心地よい風が吹いているのでそのまま居眠りも出来そうでしたね
今日は全く誰とも(動物含め)遭遇なし!!
2017年05月27日 10:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 10:45
大平には1時間超居ました
日向ですが、心地よい風が吹いているのでそのまま居眠りも出来そうでしたね
今日は全く誰とも(動物含め)遭遇なし!!
では白屋岳まで戻ります
2017年05月27日 10:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 10:45
では白屋岳まで戻ります
2017年05月27日 10:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 10:46
20分程度の歩きなので頻繁には休憩しないで済むが、しんどいことにかわりはない!
2017年05月27日 10:55撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 10:55
20分程度の歩きなので頻繁には休憩しないで済むが、しんどいことにかわりはない!
時々見える快晴の青空
今日は来てよかったと何度も想い返される
2017年05月27日 11:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 11:08
時々見える快晴の青空
今日は来てよかったと何度も想い返される
ちょいしっかりした状態の○○!
名前知らんし〜
2017年05月27日 11:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
6
5/27 11:12
ちょいしっかりした状態の○○!
名前知らんし〜
白屋岳山頂
2017年05月27日 11:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
3
5/27 11:12
白屋岳山頂
大平から30分以内で戻れました
2017年05月27日 11:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 11:12
大平から30分以内で戻れました
では帰ります
2017年05月27日 11:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 11:13
では帰ります
なかなかいろんな樹木も散見できます
2017年05月27日 11:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
5/27 11:15
なかなかいろんな樹木も散見できます
左へ
2017年05月27日 11:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 11:17
左へ
林道合流で、このあとは楽チン歩きのみ
2017年05月27日 11:20撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5/27 11:20
林道合流で、このあとは楽チン歩きのみ
無事帰還
2017年05月27日 11:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 11:38
無事帰還
この色の取り合わせが大好き
2017年05月27日 11:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 11:38
この色の取り合わせが大好き
蟻がいもむしを捕らえていた
厳しいが自然の摂理の一部
2017年05月27日 11:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
5/27 11:39
蟻がいもむしを捕らえていた
厳しいが自然の摂理の一部
R169へ入ります
このダム湖に浮かぶ旧国道を歩きたい
2017年05月27日 12:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
5
5/27 12:15
R169へ入ります
このダム湖に浮かぶ旧国道を歩きたい

感想

一週間頑張ったぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なのに金曜日は人事異動の親和会呑み会 orz
呑めないし、行きたくないし、副会長なので乾杯の挨拶だし、翌朝は早く出掛けたいのに・・・・・・と、不満ばかりの週末!!
まあ、呑めば(ほんの舐める程度だが)話(ERO&阿呆話)も弾むので退屈しないで済んだが、帰宅23時前
こんなんで3時ごろ起床なんてしてまで山歩きするのか?

で、4時起床しましたが家出たの6時頃 orz
もう普通に昼間の明るさでクルマも多数だし、空いてて歩きの楽な白屋岳とします
wingletさんに教えてもらった足ノ郷峠からの登りは良いですね〜
ほとんど人に逢わないし、急登は20分程度だし
R169から足ノ郷峠までがやや悪路(今日は小さな落石多数)なので運転に気を使うことが少し苦になる部分か

今日は白屋岳山頂で川上中学校旗を見付けたというのが収穫です
それと歩き時間は1時間+α程度なので、山頂なり大平で「ゆっくり過ごす」ことが出来る登山となることに意味が在ります
他の山へ上がるときは「サッサと上がれば、さっさと下りてしまおう」という心境がほとんどなので、ゆっくりのんびり登山ということはほとんど出来ていないワタシです!

今日は快晴で日陰ではやや冷え温度、日向では暑くない心地よい爽やかな風もあり、最高な状態での大平での食事タイムでした
食べたものは相変わらずカップ麺とコンビニおにぎりなんだが、十分満足な食事となりました
食後にはレーズンブレッド(パンと言わないキザな奴!)+ HOTココア
百合ヶ岳(大所山)を目前に腰掛けて1時間以上居ましたね
正午にはクルマにて出発できた
クルマのバッテリーが要交換の域という状況なので交換に行きます〜
出費ばかり・・・・ orz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら