ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 116424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳 シャクナゲ街道を行く【徳ちゃん新道コース】

2011年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:45
距離
14.2km
登り
1,599m
下り
1,590m

コースタイム

06:50 西沢渓谷駐車場 → 07:15 徳ちゃん新道登山口 → 09:00 近丸新道合流点(休憩) → 
11:05 木賊山 → 11:40 甲武信ヶ岳山頂 → 12:20 甲武信小屋(昼食)
13:05 甲武信小屋 → 13:20 木賊山 → 14:35 近丸新道合流点(休憩) → 
16:05 徳ちゃん新道登山口 → 16:35 西沢渓谷駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷市営駐車場(無料60台)
※民間の駐車場は500円
※道の駅みとみにも駐車可
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
徳ちゃん新道はテープ、ロープを参考にすると歩きやすく
道迷いの心配は少ないです。

下山後のふろ 笛吹きの湯
西沢渓谷市営駐車場
2011年06月12日 06:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:48
西沢渓谷市営駐車場
では登山口へ向かいましょう
2011年06月12日 06:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:47
では登山口へ向かいましょう
駐車場から
ダイレクトにゲートへ
2011年06月12日 06:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 6:50
駐車場から
ダイレクトにゲートへ
きれいなトイレと
登山ポスト
2011年06月12日 07:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:06
きれいなトイレと
登山ポスト
近丸新道の登山口
徳ちゃんはまだこの先
2011年06月12日 07:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:10
近丸新道の登山口
徳ちゃんはまだこの先
徳ちゃん新道登山口は
西沢山荘の横から
2011年06月12日 07:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:14
徳ちゃん新道登山口は
西沢山荘の横から
最初はゆるい登りだったはず…
2011年06月12日 07:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 7:28
最初はゆるい登りだったはず…
ミツバツツジ?
2011年06月12日 08:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 8:07
ミツバツツジ?
雨上がりに
石楠花が映える
2011年06月12日 08:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 8:32
雨上がりに
石楠花が映える
石楠花街道をゆく
2011年06月12日 08:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/12 8:54
石楠花街道をゆく
近丸新道との合流点
2011年06月12日 09:01撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:01
近丸新道との合流点
本当に見事です
2011年06月12日 09:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:18
本当に見事です
こけ?
2011年06月12日 09:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 9:37
こけ?
登る↑
2011年06月12日 10:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:12
登る↑
登る↑↑
2011年06月12日 10:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:39
登る↑↑
登る↑↑↑
2011年06月12日 10:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:42
登る↑↑↑
バイカオウレン
2011年06月12日 10:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 10:50
バイカオウレン
樹林の向こうに
甲武信ヶ岳が
2011年06月12日 10:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:55
樹林の向こうに
甲武信ヶ岳が
破不山方面との合流点
2011年06月12日 10:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 10:55
破不山方面との合流点
木賊山
2011年06月12日 11:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:02
木賊山
木賊山の三等三角点
ハエが大量発生…
2011年06月12日 11:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:03
木賊山の三等三角点
ハエが大量発生…
甲武信小屋まで
あと少し
2011年06月12日 11:02撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:02
甲武信小屋まで
あと少し
見えました甲武信ヶ岳
2011年06月12日 11:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:08
見えました甲武信ヶ岳
金峰山の五丈岩が見える
2011年06月12日 11:09撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:09
金峰山の五丈岩が見える
遠くに八ヶ岳も
2011年06月12日 11:09撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:09
遠くに八ヶ岳も
木の墓場?
2011年06月12日 11:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:12
木の墓場?
甲武信小屋
2011年06月12日 11:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:18
甲武信小屋
荒川水源の碑
2011年06月12日 11:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:19
荒川水源の碑
甲武信へ向かう稜線から
振り返って木賊山
2011年06月12日 11:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:33
甲武信へ向かう稜線から
振り返って木賊山
山頂手前にケルン
2011年06月12日 11:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:33
山頂手前にケルン
甲武信ヶ岳到着 !
2011年06月12日 11:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:36
甲武信ヶ岳到着 !
2011年06月12日 11:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:37
たまにはポーズを
とってみる
2011年06月12日 11:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/12 11:40
たまにはポーズを
とってみる
富士山見えてるしー
2011年06月12日 11:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:48
富士山見えてるしー
金峰山と後ろに南アルプス
2011年06月12日 11:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 11:48
金峰山と後ろに南アルプス
山頂付近のコイワカガミ
2011年06月12日 11:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/12 11:59
山頂付近のコイワカガミ
コバイケイソウ
2011年06月12日 13:32撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 13:32
コバイケイソウ
西沢渓谷ヌク沢1
2011年06月12日 16:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 16:07
西沢渓谷ヌク沢1
西沢渓谷ヌク沢2
2011年06月12日 16:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 16:07
西沢渓谷ヌク沢2
西沢渓谷ヌク沢3
2011年06月12日 16:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/12 16:07
西沢渓谷ヌク沢3

感想

Kiyokiyoのハードプレイに打ちのめされるもシャクナゲの花々に救われた今年初の
日帰りがっつり歩きでありました。

前日のたこ&ジンパーティーでのお酒を分解中のなか起床し甲武信に向かいまし
た。元々妄想計画から始まって、駐車場に着いてもホント意欲が沸かず登りきれる
とは思ってませんで、どこでギブアップするか優柔不断に歩きながらも山頂まで行
ってしまったのでした。

案の定登り始めて1時間くらいでスローダウンしました。水分の取り方も少なく食欲
もないのでカロリー補給が不十分では当然でしょうか。
シャクナゲをあんなに見たのは初めてです。あれだけあるとほんとにすごい。登り
ですれ違った人には”あと2時間シャクナゲを楽しめますよ”と言われ喜んでいいの
か、悲しむべきなのか悩みました。

近丸新道との合流点で休憩で7・11のカロリー爆弾を1個投下したらいくらか回復し
たようでしたけど、とくさ山から下り後の登り返しでいよいよヤバイ、kiyokiyoに
捨て置かれました。

シャツを着替え水を飲んで気を取り直したわけでもなく再び登り始めたら甲武信の
山頂は以外とすぐでした。山頂には長野から入った団体の人が多くけっこうな賑わ
いでしたね。

甲武信小屋まで降りて昼飯、小屋で買ったビールがやっぱしうまかったりして。

下りの途中ですれ違った4人の女性パーティー、テンション高かったですね、甲武信
小屋に泊まるそうでいいなあ。

これまた下りの途中の登山道脇で見つけた落として直後らしいカメラ、山岳指導所
の登山計画書入れのボックスに発見時の状況をメモして置いておきました。思い出の画像とともに持ち主に戻ることを祈っています。



suyama2宅、起床4時 !睡眠時間が短かった割には目覚めスッキリ。
「同じシェラフ&マットでも、車中泊と屋内泊じゃ疲れの取れ方が全然違う」…そう思っていたのは私だけ ?
chiantiさんが二日酔い ? でそんなにダメージを喰らっていたとはつゆ知らず。
「今日は当然ガンガン行きますよ」とばかりに甲武信岳へ向かって出発。

天気は雲が下まで垂れ込めているうえ少し霧がかかっていたけれど、雨の心配はなさそうです。
前日の越前岳とは標高が全然違うので、湿気はあまりありません。半袖で十分の涼しさでした。

スタートしてすぐ異変に気付いた。chiantiさん、いつもの面影まるでなし。
今まで置いて行かれることはあっても、その逆はなかったですから。
まあ、私は今シーズン日帰りの長距離を何本かやってますから、その辺の“身体の慣れ”っていうのも出たかもしれません。

徳ちゃん新道は、以前に登ったsuyama2が「眺望がないからツラいっすよ」って言っていたとおり。
ただ、シャクナゲのシーズンだったことが幸いし、
美しい花に心を癒されながら、なんとか一歩一歩登っていくのでした。
眺望がない代わりに、左右から大きく育ったシャクナゲの木が頭上まで枝を伸ばし、まるでトンネルのよう。

まさに“シャクナゲ街道”です。

でも、下山してきたご夫婦が「あと2時間楽しめる」って言われたときには
ほんと、軽くショックでした。
正直「あと2時間もこの調子で歩くのか〜」っていう気持ちのほうが強かったです。

シャクナゲ街道が終わると、あとはひたすら樹林帯。
登山道にはアブ・ハエ・カなど結構虫がいたので、これからの季節、虫対策が必要でしょう。
スタート時には曇っていたのに、気が付けば樹林の向こうに甲武信岳が見えている。
「これは景色も期待できるゾ」 まだ見ぬ頂上での風景に、俄然心が躍ります。
眺望のない木賊山を過ぎると、眼前がパ〜ンとひらけて、ついに甲武信の姿を拝むことができました。
はやる気持ちを、もう押さえることができません。
ときめく心の高鳴りが、足取りにも現れたのかもしれません。
甲武信小屋からの最後の登りでchiantiさんが「天気が崩れないうちに先に行っていいよ」って言ってくれたので

…情け容赦なく、置いていきました。

頂上は風が強くて寒かったです。すぐにレインウェアを着込みました。
おぉ〜、こんなところで再度おNewをお披露目できるとは。

往路、登りの登山者にはほとんど出会わなかったのに、山頂はお弁当を広げる人でいっぱい。
しかもドンドン登ってくる。
徳ちゃん以外にもいろんなルートから登ってくるのですね。

お昼は甲武信小屋まで下りてラーメン。
五木の、なつかし屋台の塩ラーメンは、水の分量を間違ったかと思うぐらい薄味でした。
山の上だと、身体が濃いぃ〜味を求めているのかもしれませんね。
ちなみにビールはスーパードライ350mlが500円でした。

シャクナゲ街道は復路のほうが、より花がきれいに、つややかに見えました。
日の当たり具合でしょうか ? 不思議なものです。
下山中、今度は登ってくる人と多く遭遇するようになりました。
この時間からだと山の上で一泊ですね、楽しそう。
日帰りの人って結構少ないのかな?それにしても登りに比べれば、下山は早かった〜

お疲れさまでした。

笛吹の湯で汗を流し、chiantiさん宅で解散するころ、雨がポツポツ。
「おいおい ! 行きも帰りも、東名で雨かぁ〜」

そうです。自宅までの帰り道、再び暴風雨に見舞われるぅぅ〜〜〜
東に遠征すると、何故か雨降りが多いような…。
途中、激しい睡魔に襲われ、日本平P.A.で1時間ほど寝てから帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2374人

コメント

また差をつけられましたな
かなり足が復活したようですな
また100名山制覇数に差が開いた…
いつかイってやります

Chiantiさんは、今回かなり苦戦のようでしたね。
「ジョー」の座、譲ります
2011/6/16 12:20
がんばろう
>nzchch

いやあ、まだまだですよ。
”ジョー”だなんておこがましい。

ジョーの域に達するまでがんばります!
2011/6/16 15:41
膝復活!(登山限定かも?)
今回わりと良かったですよ、膝の調子。
ラストの長い下りで少しきたかな。

nzchch用に甲武信ヶ岳周遊コース日帰りっていう妄想が残してあります。
そのうち行きましょう。

…しばらくは…甲武信はいいです。。。
2011/6/16 16:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら