ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1171918
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 残雪と花々と鳥の歌声♪ (須川から)

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
8.9km
登り
628m
下り
629m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:07
合計
5:32
8:23
8:23
9
8:32
8:33
14
8:47
8:48
15
9:03
9:15
49
10:04
10:05
26
10:31
11:00
8
11:18
11:19
18
11:37
11:38
33
12:11
12:29
9
12:38
12:38
10
12:48
12:48
5
12:53
12:54
37
13:31
ゴール地点
天候 曇り時々ガス??のち晴れ
風ほとんどなし〜弱い
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川高原温泉前の駐車場
朝8時ちょっと前はガラガラ、温泉の玄関に一番近い所に駐車できた(^^♪
コース状況/
危険箇所等
須川高原温泉の玄関に、帳簿型登山者名簿有り
昭和湖と須川分岐(天狗平)の間:雪融け真っ最中、時間とともに、登山道が雪解け水で沢のように、雪渓も雪ザクザクになる
※雪渓は、前の方の足跡や、黒ずんだ所を歩けば、割と固く踏み抜きもない。念のため簡易アイゼンを持って行ったが、出番なく、ツボ足で可
須川分岐より上:完全に夏道
その他周辺情報 須川高原温泉、栗駒山荘
山行開始
湯けむりの中を登っていく
3
湯けむりの中を登っていく
これ、3年前あったかなぁ?
いつか入ってみたい♨
1
これ、3年前あったかなぁ?
いつか入ってみたい♨
名残ヶ原
あっ イワカガミだ!
2
あっ イワカガミだ!
イワイチョウ?
白いひらひらの花びらがかわいい
6
白いひらひらの花びらがかわいい
木道の左に
そして右にも
両手に花とはこのことか(^^)
3
両手に花とはこのことか(^^)
3きょうだい?
オオカメノキ
岩の上に
咲き誇ってた
苔花平分岐(山と高原地図2014では、自然観察路分岐)
「ゼッタ沢」の向こうに
2
苔花平分岐(山と高原地図2014では、自然観察路分岐)
「ゼッタ沢」の向こうに
一面、白い花(と思われる)が。。。
でも!寄り道しないで、計画通りまっすぐ行く
4
一面、白い花(と思われる)が。。。
でも!寄り道しないで、計画通りまっすぐ行く
やがて、行く手に雪渓が
1
やがて、行く手に雪渓が
雪渓のすぐ脇を通る
2
雪渓のすぐ脇を通る
道と、雪渓の間の森の中に、ひっそりと
3
道と、雪渓の間の森の中に、ひっそりと
どなたかの記録で拝見した、スノーブリッジ
まだ健在だった
2
どなたかの記録で拝見した、スノーブリッジ
まだ健在だった
地獄谷
未だ?ロープは張られていないが、硫化水素発生、立ち入り危険
1
地獄谷
未だ?ロープは張られていないが、硫化水素発生、立ち入り危険
何気なく撮った、地獄谷の風景
大きな岩の表面に、ハートマーク??
2
何気なく撮った、地獄谷の風景
大きな岩の表面に、ハートマーク??
白いガスと、エメラルドグリーンの幻想的な世界
2
白いガスと、エメラルドグリーンの幻想的な世界
を見ながら、バナナを食す
5
を見ながら、バナナを食す
昭和湖を後に
何かの実?
じゃなかった、開花前のガクウラジロヨウラクと思われ
4
何かの実?
じゃなかった、開花前のガクウラジロヨウラクと思われ
再び雪渓
今度のは規模が大きそうだ
1
再び雪渓
今度のは規模が大きそうだ
いざ!
(ツボ足でスイスイ♪)
3
いざ!
(ツボ足でスイスイ♪)
雪渓の上をすばしっこく歩き回る鳥
見ている間は鳴かなかったけど、口元が橙色だった

*ウソと思われる
2
雪渓の上をすばしっこく歩き回る鳥
見ている間は鳴かなかったけど、口元が橙色だった

*ウソと思われる
須川分岐(天狗平)から、虚空蔵山方面か
1
須川分岐(天狗平)から、虚空蔵山方面か
空が明るくなってきて、ついに青い部分が
2
空が明るくなってきて、ついに青い部分が
山頂
ハイカーさんいっぱい
写真を撮る間にも、さらにどんどん登ってこられる
3
山頂
ハイカーさんいっぱい
写真を撮る間にも、さらにどんどん登ってこられる
雲間に、一関方面かな?
1
雲間に、一関方面かな?
山頂の標
これ自作🍙🔰
具は、梅干し
初めてにしては上出来。。。と言いたいが、塩気がほとんどなく、秋田県出身者としては、物足りない(+_+)
(塩、結構入れたつもりなんだけどな)
8
これ自作🍙🔰
具は、梅干し
初めてにしては上出来。。。と言いたいが、塩気がほとんどなく、秋田県出身者としては、物足りない(+_+)
(塩、結構入れたつもりなんだけどな)
山頂で大休止の後、一旦宮城県側へ
ここが今日の「山頂」、ここから登り返し?
2
山頂で大休止の後、一旦宮城県側へ
ここが今日の「山頂」、ここから登り返し?
東栗駒コース方面
1
東栗駒コース方面
中央コース方面
えー、もう雪渓終わり??(*_*;
1
えー、もう雪渓終わり??(*_*;
雪面の不思議な模様
ガスが晴れず鮮明ではないのが残念ですが、元サイズで拡大してご覧あれ
3
雪面の不思議な模様
ガスが晴れず鮮明ではないのが残念ですが、元サイズで拡大してご覧あれ
須川分岐(天狗平)から、鳥海山、高松岳、虎毛山
(。。。心の目で)
1
須川分岐(天狗平)から、鳥海山、高松岳、虎毛山
(。。。心の目で)
同じく焼石岳
(。。。心の目で)
3
同じく焼石岳
(。。。心の目で)
やったー雪渓だ♪
雪面歩き楽しすぎ(^^)
2
やったー雪渓だ♪
雪面歩き楽しすぎ(^^)
北側の展望が、ようやく開けた
この中に焼石も?
1
北側の展望が、ようやく開けた
この中に焼石も?
昭和湖まで下りた
じゃがりこタイム
フタが少し膨れている
3
昭和湖まで下りた
じゃがりこタイム
フタが少し膨れている
山頂方面
須川分岐(天狗平)の西側の、P1573の辺りかな?
3
須川分岐(天狗平)の西側の、P1573の辺りかな?
下山時のスノーブリッジ
一番薄い所で数十センチくらいか?
2
下山時のスノーブリッジ
一番薄い所で数十センチくらいか?
この青白い花が印象的だった
タテヤマリンドウ??
5
この青白い花が印象的だった
タテヤマリンドウ??
ちょっと色が薄いのも
7
ちょっと色が薄いのも
居合わせた年配の男性も分からないとのことで、首をかしげながら、とりあえず撮った
5
居合わせた年配の男性も分からないとのことで、首をかしげながら、とりあえず撮った
地形図に載っている「剣岳」かな?
この辺りもかつての噴火口らしい
1
地形図に載っている「剣岳」かな?
この辺りもかつての噴火口らしい
岩々の山
下りてきた
今立っている、ここは、秋田県?
1
下りてきた
今立っている、ここは、秋田県?
岩手はこっち
時間は昼過ぎ、駐車場は車いっぱい
1
岩手はこっち
時間は昼過ぎ、駐車場は車いっぱい
下山完了
帰り途中、道の駅厳美渓にて
ソフトクリームミックス(バニラとブルーベリー)300円也
爽やかな味
7
帰り途中、道の駅厳美渓にて
ソフトクリームミックス(バニラとブルーベリー)300円也
爽やかな味

感想

忙しい^3と言いながらも、2週連続でお山へ。。。こんなことは、私にとってそうそうあることではない。
メンタル的に相当参っているか、あるいは「お山へ行きたい病」の発作なのか???
素人なので、詳しいことは私自身さっぱり分からないけど(笑)
戯言はさておき、今花いっぱいの焼石岳は捨てがたいが、3年近くご無沙汰している栗駒山へ行くことにした。

今日は朝から良い天気。。。の予報だったけど、山頂までほとんどずっと白い世界。
晴れようとはしているようだけど、この山にしては珍しく?風が弱いので、ガスが飛んでいかないのだろうか?

昭和湖より上では雪解け水でグチャグチャ&雪渓歩き。須川分岐より上は完全に夏道、夏道の歩きにくさに閉口しながらも(雪渓歩きが楽しすぎるので余計に感じた)なんとか山頂。
持ってきたおにぎりを食す。ガスがなかなか晴れず残念。

ちょっとだけ宮城県側に下りて、東栗駒コースへの分岐で折り返し。こちらもまだまだ雪が残っている。
ハイカーさんいっぱいの2度目の山頂はスルー、須川分岐もスルーして、昭和湖の畔で休む。
名残ヶ原と賽の磧の花々がとてもきれいで印象的だった。派手さはないが(失礼)一輪一輪健気に咲いている。そして先月先々月に低山で見た花々を、またここで見ることができて、おさらいの感じでとても良かった。
他のハイカーさんそして自分のクマよけの鈴や、会話の声にかき消されがちだけど、時々止まってみると、鳥たちもそれぞれに鳴いている。

下山後は、須川高原温泉の露天風呂でほっこり。とても熱い湯で、長湯はできないが、全身ほぐれた。

今日も良いお山だった。ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

栗駒山
smhsax84 さん、こんばんは。
忙しいと言われていましたが・・・
今週もお山ですか???
私はいろいろと雑用や親せきの法事で山はお休みです。
栗駒山もだいぶ雪が無くなったようですね。
温泉にも入られていい休養になりましたね。
写真のリンドウはタテヤマリンドウでしょう。
栗駒ですと龍泉が原にたくさんあります。
ご苦労さまでした。
2017/6/19 0:20
Re: 栗駒山
750RSさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですね、忙しいと言いながらも、時間が空いたし天気も良さげだったので、行ってしまいました
やはり、行けるときはどんどん行ったほうが良いですね。今週末も行く予定です
やはりタテヤマリンドウですね お花は、撮って、帰宅してから調べて、をやっていけば、その全部は無理ですが、少しは覚えていられる気がします
下山してすぐ温泉に入れるというのは、とても贅沢ですね

smhsax84
2017/6/19 6:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら