ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1218466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

【飯豊連峰】縦走〜夏の飯豊は もうイイデ〜 暑っ(^_^*)

2017年08月05日(土) 〜 2017年08月07日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
39.6km
登り
3,206m
下り
3,165m

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
1:07
合計
9:02
8:38
8:44
193
11:57
12:08
48
12:56
12:56
24
13:20
13:41
2
13:43
13:45
65
14:50
15:17
22
2日目
山行
8:13
休憩
1:57
合計
10:10
5:10
35
5:45
5:47
25
6:12
6:21
62
7:23
7:23
93
8:56
9:18
70
10:28
10:52
64
11:56
12:09
8
12:17
12:25
37
13:02
13:02
55
13:57
13:57
20
14:17
14:56
24
15:20
3日目
山行
7:23
休憩
0:23
合計
7:46
5:04
56
6:00
6:01
16
6:17
6:21
30
6:51
6:54
26
7:20
7:20
49
8:09
8:10
48
8:58
8:59
13
9:12
9:12
18
9:30
9:30
43
10:13
10:23
70
11:33
11:36
74
12:50
弥平四郎バス停
天候 8/5・・☀のちガス
8/6・・☀のち時々ガス
8/7・・☀のちガス

暑すぎる〜汗だく・・・曇ると嬉しい(^^;
           ガスも一瞬嬉しいがそれ程涼しくもない・・・
           何しろ 風が朝晩のみで日中は殆ど無い(;;) 
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
「往路」
長岡ICで合流、日本海東北自動車道・荒川胎内ICで降りて飯豊山荘

「復路」マイカー回収
弥平四郎BT 
 ↓  (デマンドバス)予約必要 電話0241−48−1300
JR野沢駅 →  JR新潟駅 泊
         ↓
        JR小国駅
         ↓  (町営バス)
        飯豊山荘
コース状況/
危険箇所等
【1日目】飯豊山荘→湯沢峰→梶川峰→扇ノ地紙→門内岳→北股岳→梅花皮小屋
【2日目】梅花皮小屋→烏帽子岳→御西小屋→大日岳→御西小屋→飯豊本山→本山小屋(テント泊)
【3日目】本山小屋→切合小屋→三国岳→上ノ越→弥平四郎登山口→弥平四郎BT
登山道は整備されています。
 稜線上に雪渓、危険箇所が少々あり(とくに御秘所という鎖のある岩場)
 最後の林道にてアブの攻撃に遭う。
    林道に弥平四朗の水(水場)有りますが飲めるかは不明。
 

今回利用した山小屋・テント場
★梅花皮小屋(収容人数50人)ギンギンに冷えた豊富な水場 
 宿泊一人1500円 350缶ビール 800円(冷えてます)
★本山小屋テント泊 張れる場所多数だが、小屋から離れている。
 テント料金一人500円 500缶ビール 1000円
 ギンギンに冷えた水場がありますが、今回のルートで一番の危険箇所と言ってよい程。
 必ず登山靴で!
 
その他周辺情報 ★日帰り入浴
小国町側登山口に飯豊温泉
西会津町野沢にロータスイン
飯豊山荘から出発!
トイレがわからず天狗平ロッジでお借りしました。
登山前日や下山後に温泉で疲れを癒せる飯豊山荘。
オレは飯豊山荘に一度は宿泊してみたい♪(t)
10
飯豊山荘から出発!
トイレがわからず天狗平ロッジでお借りしました。
登山前日や下山後に温泉で疲れを癒せる飯豊山荘。
オレは飯豊山荘に一度は宿泊してみたい♪(t)
念願の飯豊連峰✨
何が待ち受けているのかな〜

またまたアホすぎるデカざっく! 誰かの分も入ってるけどねぇ〜♪(t)
56
念願の飯豊連峰✨
何が待ち受けているのかな〜

またまたアホすぎるデカざっく! 誰かの分も入ってるけどねぇ〜♪(t)
飯豊山荘から程なく林道歩いて梶川尾根から。
いきなりの急登(~д~*)
10
飯豊山荘から程なく林道歩いて梶川尾根から。
いきなりの急登(~д~*)
よいっしょ!!
殆ど急登が続く上に こんな場所も
9
よいっしょ!!
殆ど急登が続く上に こんな場所も
暑い〜〜(><)
持ってきたウチワが役に立つ(k)

ってか、よう髪短く切ったやんけ〜耳出とるぞ〜(爆)(t)
うるさぁ〜い!これからこの効果を発揮する時がくるの!(k)
14
暑い〜〜(><)
持ってきたウチワが役に立つ(k)

ってか、よう髪短く切ったやんけ〜耳出とるぞ〜(爆)(t)
うるさぁ〜い!これからこの効果を発揮する時がくるの!(k)
やっと湯沢峰で見晴らしが得られる。
あれが飯豊の稜線?(k)
そうや♪(t)
41
やっと湯沢峰で見晴らしが得られる。
あれが飯豊の稜線?(k)
そうや♪(t)
歩きたかった石転び沢雪渓
いつか・・
22
歩きたかった石転び沢雪渓
いつか・・
まだ 少し元気(^^;
あれ何??
梶川峰や! まだまだ登らないとな!(t)
4
まだ 少し元気(^^;
あれ何??
梶川峰や! まだまだ登らないとな!(t)
「五郎清水」
飯豊山の中で、五郎清水が一番冷たくて美味しかったかも♪
16
「五郎清水」
飯豊山の中で、五郎清水が一番冷たくて美味しかったかも♪
いよいよ森林限界突破。
見晴らし良いけど、陽が射すと灼熱地獄・・
何しろ無風
でも〜
7
いよいよ森林限界突破。
見晴らし良いけど、陽が射すと灼熱地獄・・
何しろ無風
でも〜
昨年の今頃歩いた朝日連峰が見えると
元気が出ちゃう!
飯豊もそれ以上?期待感が膨らむ
14
昨年の今頃歩いた朝日連峰が見えると
元気が出ちゃう!
飯豊もそれ以上?期待感が膨らむ
梶川峰でコンビニ冷やし蕎麦を食す
うましぃ〜(^-^)
13
梶川峰でコンビニ冷やし蕎麦を食す
うましぃ〜(^-^)
梶川峰より、やっとなだらかになり
お花畑に出会う
ふぅ〜(´ ▽`)
18
梶川峰より、やっとなだらかになり
お花畑に出会う
ふぅ〜(´ ▽`)
ミヤマリンドウ❀
38
ミヤマリンドウ❀
ヒメサユリ❀
沢山咲いて 癒される〜
梶川峰だけで見ることができました
51
ヒメサユリ❀
沢山咲いて 癒される〜
梶川峰だけで見ることができました
稜線に出て門内岳へ
21
稜線に出て門内岳へ
門内岳の水場
テント場から遠く結構下るのに、ぬるくて美味しくない水
苦労したのに残念
コラコラ貴重な水に感謝しなさぁ〜い!
2
門内岳の水場
テント場から遠く結構下るのに、ぬるくて美味しくない水
苦労したのに残念
コラコラ貴重な水に感謝しなさぁ〜い!
これがテント場。
7
これがテント場。
門内小屋
この日はツアー客で満員だったそう
8
門内小屋
この日はツアー客で満員だったそう
小屋から程なく【門内岳】に到着。
何も見えなくなっちゃった・・
15
小屋から程なく【門内岳】に到着。
何も見えなくなっちゃった・・
おらおらおら〜行くどぉ〜!!!
あ〜しんどぉ〜!!!!!
11
おらおらおら〜行くどぉ〜!!!
あ〜しんどぉ〜!!!!!
ヒナウスユキソウ♪
16
ヒナウスユキソウ♪
タカネナデシコ・クルマユリ♪
12
タカネナデシコ・クルマユリ♪
やっと着きました【北股岳】
どんなもんじゃい! (t)
今日のラスボスをやっつけた✌(k)
44
やっと着きました【北股岳】
どんなもんじゃい! (t)
今日のラスボスをやっつけた✌(k)
三等三角点ゲット♡
13
三等三角点ゲット♡
北股岳より朳差岳方向を。
今回は日程が足らず(&亀足の為)歩けない。
いつか来れるかな(今度は秋にしよ♪)
63
北股岳より朳差岳方向を。
今回は日程が足らず(&亀足の為)歩けない。
いつか来れるかな(今度は秋にしよ♪)
大分ガスって来たけれど、
今晩の宿、梅花皮小屋が見えてホッ(*^^*)
それにしても、梅花皮岳がまた大きい!!
15
大分ガスって来たけれど、
今晩の宿、梅花皮小屋が見えてホッ(*^^*)
それにしても、梅花皮岳がまた大きい!!
明日いきなり登る梅花皮岳は見なかった事に(..;)
梅花皮小屋到着!!
テン泊予定でしたが、小屋もガラガラでしたので
小屋泊に変更。
16
明日いきなり登る梅花皮岳は見なかった事に(..;)
梅花皮小屋到着!!
テン泊予定でしたが、小屋もガラガラでしたので
小屋泊に変更。
2Fも広く ガラガラ〜広々使わせて頂く。
11
2Fも広く ガラガラ〜広々使わせて頂く。
ビーはちと高いけれどキンキンに冷えてま〜す!
お気に入りの炒飯で早めの夕食♪
28
ビーはちと高いけれどキンキンに冷えてま〜す!
お気に入りの炒飯で早めの夕食♪
水場はたっぷり冷た〜い水がジャンジャン♫
オレは〜、すっぽんぽん水浴びだぜぇ〜! どんなもんじゃい(t)
私もショートの髪を洗うぅ〜♪
タオルで拭かなくても乾いちゃいます(*^^*)
14
水場はたっぷり冷た〜い水がジャンジャン♫
オレは〜、すっぽんぽん水浴びだぜぇ〜! どんなもんじゃい(t)
私もショートの髪を洗うぅ〜♪
タオルで拭かなくても乾いちゃいます(*^^*)
北股岳の陰で夕日は見られませんが 
照らされる朝日連峰がいいね♪
そして夜は小国町の花火も見えた!
山の上からの花火も乙なもの(^^)v
この日、小国町と長井市の花火大会があったそう。
40
北股岳の陰で夕日は見られませんが 
照らされる朝日連峰がいいね♪
そして夜は小国町の花火も見えた!
山の上からの花火も乙なもの(^^)v
この日、小国町と長井市の花火大会があったそう。
8/6 朝もやの中から御来光
 紅 ☆。.:*:・'
43
8/6 朝もやの中から御来光
 紅 ☆。.:*:・'
今日も良い天気になるかな〜
24
今日も良い天気になるかな〜
北股岳が雲海の上
35
北股岳が雲海の上
さぁ 涼しい内に前へ進もう!!
15
さぁ 涼しい内に前へ進もう!!
一つ目のピーク
【梅花皮岳】に到着!
27
一つ目のピーク
【梅花皮岳】に到着!
最高のお天気☆.。・:*:・゜
そやけど今日も暑くなるぞぉ〜!!!
22
最高のお天気☆.。・:*:・゜
そやけど今日も暑くなるぞぉ〜!!!
見えるのが烏帽子岳。
地図では近く感じるけど、梅花皮岳から遠く見えるなぁ〜
11
見えるのが烏帽子岳。
地図では近く感じるけど、梅花皮岳から遠く見えるなぁ〜
烏帽子岳へ向かう
11
烏帽子岳へ向かう
【烏帽子岳】に到着
あの奥の大きなピークは北股岳ね
27
【烏帽子岳】に到着
あの奥の大きなピークは北股岳ね
イブキトラノオ♪
へ〜 トラノオって先が垂れているんだと思ってた
猫じゃらし系?(k)
19
イブキトラノオ♪
へ〜 トラノオって先が垂れているんだと思ってた
猫じゃらし系?(k)
烏帽子岳の先には、お花畑が広がっていた
29
烏帽子岳の先には、お花畑が広がっていた
夢の飯豊を歩けて良かったと思える一枚*
28
夢の飯豊を歩けて良かったと思える一枚*
イブキトラノオ三昧だぜ〜!
40
イブキトラノオ三昧だぜ〜!
何を想う・・トムゾーさん
車の鍵はあるよね〜(´- `)?
ここで無くしたら・・・!!!! (t)
大丈夫、今回は私も持ってますから〜(k)
24
何を想う・・トムゾーさん
車の鍵はあるよね〜(´- `)?
ここで無くしたら・・・!!!! (t)
大丈夫、今回は私も持ってますから〜(k)
大日岳、重量感たっぷり
26
大日岳、重量感たっぷり
小さな池塘
蛙が登山道にいたから オタマもいるかもね!
7
小さな池塘
蛙が登山道にいたから オタマもいるかもね!
御西小屋へ続く稜線、山形県側は無風で暑い
7
御西小屋へ続く稜線、山形県側は無風で暑い
まにさダイナミック縦走路や! (t)
何回もそのセリフ言ってたね〜
でも私、暑さでヘロヘロ
(><)(k)
21
まにさダイナミック縦走路や! (t)
何回もそのセリフ言ってたね〜
でも私、暑さでヘロヘロ
(><)(k)
飯豊本山が!!
今日はその先の本山小屋まで行きます!
16
飯豊本山が!!
今日はその先の本山小屋まで行きます!
ミヤマキンポウゲ♪
18
ミヤマキンポウゲ♪
御手洗の池
ハクサンコザクラ♪
21
ハクサンコザクラ♪
ここ辺りから雪渓歩きも楽しめます。
アイゼン無しでゆっくり気をつけて
27
ここ辺りから雪渓歩きも楽しめます。
アイゼン無しでゆっくり気をつけて
稜線を歩いてると、天狗の庭がありました。
7
稜線を歩いてると、天狗の庭がありました。
天狗岳へ細い岩稜を登る

こんな所が好き♡
13
天狗岳へ細い岩稜を登る

こんな所が好き♡
あ〜しんどぉ〜! (t)

ガスや雲が出てきたね
14
あ〜しんどぉ〜! (t)

ガスや雲が出てきたね
天狗岳を過ぎると、ようやく御西小屋が見る
7
天狗岳を過ぎると、ようやく御西小屋が見る
コバイケイソウと飯豊本山
13
コバイケイソウと飯豊本山
チングルマもイチゲも〜
❀❁❀の飯豊連峰
45
チングルマもイチゲも〜
❀❁❀の飯豊連峰
やっと御西小屋到着!
ココから空身で大日岳へピストン=3
15
やっと御西小屋到着!
ココから空身で大日岳へピストン=3
まずはアイスコーヒーで
大日岳にカンパ〜イ♪
9
まずはアイスコーヒーで
大日岳にカンパ〜イ♪
荷物が軽くなり ルンルン♪
アホすぎるザックじゃなくて ルンルン♪
8
荷物が軽くなり ルンルン♪
アホすぎるザックじゃなくて ルンルン♪
雪渓を挟み二又にルートが分かれますが また合流

10
雪渓を挟み二又にルートが分かれますが また合流

池だぁ〜泳ぎたぁい!!
本当にそう思った(^^;
北股岳までの稜線が全て見える♬
6
池だぁ〜泳ぎたぁい!!
本当にそう思った(^^;
北股岳までの稜線が全て見える♬
まだ先・・最後の急登が・・・
それにやっぱり暑い💦
5
まだ先・・最後の急登が・・・
それにやっぱり暑い💦
【大日岳】に到着
どんなもんじゃい! 大日岳ちゃ〜ん♪ (t)
やっと着いた 飯豊連峰最高峰
v(゜∇^*)⌒☆
77
【大日岳】に到着
どんなもんじゃい! 大日岳ちゃ〜ん♪ (t)
やっと着いた 飯豊連峰最高峰
v(゜∇^*)⌒☆
山頂に着いてガスってしまい、周りの景色はこれだけでした。
北股岳へ続く稜線もガス。

いいの!ガスが嬉しく感じる今日この頃(^^;
3
山頂に着いてガスってしまい、周りの景色はこれだけでした。
北股岳へ続く稜線もガス。

いいの!ガスが嬉しく感じる今日この頃(^^;
御西小屋へ戻り休憩後 水場へ。
100m程下ります。
ん〜また登るのがちょっとね(^^;
4
御西小屋へ戻り休憩後 水場へ。
100m程下ります。
ん〜また登るのがちょっとね(^^;
とっても冷たい水がジャブジャブ♪
いいなぁ〜男性は!
私も髪を洗ってスッキリ
(^_-)☆
オレは、すっぽんぽんで水浴びしたかった! (t)
17
とっても冷たい水がジャブジャブ♪
いいなぁ〜男性は!
私も髪を洗ってスッキリ
(^_-)☆
オレは、すっぽんぽんで水浴びしたかった! (t)
【御西岳】を通過。
なんだかピークって感じじゃないです。
8
【御西岳】を通過。
なんだかピークって感じじゃないです。
アオノツガザクラ♪
8
アオノツガザクラ♪
駒形山手前で休憩
ガスっているのに涼しくなく
座ってる丸太も温かく・・
4
駒形山手前で休憩
ガスっているのに涼しくなく
座ってる丸太も温かく・・
またピークが見えます。
結構 登ってまんがな〜
1
またピークが見えます。
結構 登ってまんがな〜
はぁ〜=3
一瞬 本山に見えた・・
【駒形山】
知ってはいたけれど、本山はまだこの先。
15
はぁ〜=3
一瞬 本山に見えた・・
【駒形山】
知ってはいたけれど、本山はまだこの先。
あらら、本山にも同じ位登るのね
(´・ω・`)
4
あらら、本山にも同じ位登るのね
(´・ω・`)
必死に登る
青空も出てきた〜
7
必死に登る
青空も出てきた〜
本山の山頂の爪楊枝の様な棒がやっと見えてきた〜
4
本山の山頂の爪楊枝の様な棒がやっと見えてきた〜
【飯豊本山】に到着
やったぜぇ〜! 晴れたぜぇ〜! どんなもんじゃい! (t)
さっきまでガッスガスだったけど、良かった(^^)(k)
76
【飯豊本山】に到着
やったぜぇ〜! 晴れたぜぇ〜! どんなもんじゃい! (t)
さっきまでガッスガスだったけど、良かった(^^)(k)
夢の飯豊山頂にかんぱ〜い
(*^▽^*)
18
夢の飯豊山頂にかんぱ〜い
(*^▽^*)
やっと登ったんだもん 30分以上の休憩タイム♪
ガスも晴れてきた 雨の心配もない(^^)
16
やっと登ったんだもん 30分以上の休憩タイム♪
ガスも晴れてきた 雨の心配もない(^^)
トンボが沢山!!
ブヨを食べてくれるらしい。
ありがとー!
14
トンボが沢山!!
ブヨを食べてくれるらしい。
ありがとー!
たっぷり休憩後、今夜の宿泊地へ
前を歩くお兄さん、色々とスマホ情報を教えてくれました
ありがと〜♪
6
たっぷり休憩後、今夜の宿泊地へ
前を歩くお兄さん、色々とスマホ情報を教えてくれました
ありがと〜♪
本山小屋に到着
テントの受付を済ませテント場へ
おトイレも別に1日¥100です
15
本山小屋に到着
テントの受付を済ませテント場へ
おトイレも別に1日¥100です
おう、これはいい♪
小屋の食料は、ヘリで荷揚げしてるそう。
14
おう、これはいい♪
小屋の食料は、ヘリで荷揚げしてるそう。
広いテント場で本日4張でした。
5
広いテント場で本日4張でした。
行くのは数分だが、岩場やガケがあり滑落の危険すぎる水場でした。
絶対に登山靴で汲みに行きましょう。
ココも冷たくて美味しいよ!
20
行くのは数分だが、岩場やガケがあり滑落の危険すぎる水場でした。
絶対に登山靴で汲みに行きましょう。
ココも冷たくて美味しいよ!
質素な夕食(t)
カップ麺にジャガリコマッシュ、赤飯、トマト・・
荷揚げの事を考えたら私はOKよん♪
17
質素な夕食(t)
カップ麺にジャガリコマッシュ、赤飯、トマト・・
荷揚げの事を考えたら私はOKよん♪
下山日の御来光。
63
下山日の御来光。
雲海 大日岳
御秘所の岩場を無事通過
25
御秘所の岩場を無事通過
御秘所で
イワイワはやっぱり楽しいね♡
24
御秘所で
イワイワはやっぱり楽しいね♡
草履塚へ登り返しです。
なんだとぉ〜!!!!
9
草履塚へ登り返しです。
なんだとぉ〜!!!!
【草履塚】に到着。
8
【草履塚】に到着。
そろそろ飯豊連峰も終盤

最後に全部見せてくれて 
サンキュー(^_-)☆
45
そろそろ飯豊連峰も終盤

最後に全部見せてくれて 
サンキュー(^_-)☆
雪渓の先に切合小屋
7
雪渓の先に切合小屋
有難いことに、小屋の前まで水を引いており、汲みに行かなくてもいい。
今迄の水よりちょっとぬるめかな・・。
7
有難いことに、小屋の前まで水を引いており、汲みに行かなくてもいい。
今迄の水よりちょっとぬるめかな・・。
切合小屋
切合小屋のテント場。
6
切合小屋のテント場。
【種蒔山】から本山を眺める
10
【種蒔山】から本山を眺める
三国小屋までアップダウンの連続。
暑くて辛かったぁ
6
三国小屋までアップダウンの連続。
暑くて辛かったぁ
三国小屋に到着
小屋番さんはとても優しい方でした。
色々ルートの情報を教えて頂きました。
ありがとうございました。

ココからはガスの中へ〜
少し涼しくなってきた♪
11
三国小屋に到着
小屋番さんはとても優しい方でした。
色々ルートの情報を教えて頂きました。
ありがとうございました。

ココからはガスの中へ〜
少し涼しくなってきた♪
【疣岩山】の三角点タッチ
この登り返しが辛かったぁ〜
11
【疣岩山】の三角点タッチ
この登り返しが辛かったぁ〜
上ノ越への分岐
なんで登ってるの〜(;;)(k)
巻岩山や〜 我慢せぃ!(t)
5
なんで登ってるの〜(;;)(k)
巻岩山や〜 我慢せぃ!(t)
ヘビ🐍だぁ〜!
あまり山で蛇には会いませんが、飯豊では2回お会いしました
19
ヘビ🐍だぁ〜!
あまり山で蛇には会いませんが、飯豊では2回お会いしました
急峻な下りにはロープが所々に設置されています。
3
急峻な下りにはロープが所々に設置されています。
弥平四朗の町が見えたぞ!!

すっごくまだまだ遠くです・・(k)
7
弥平四朗の町が見えたぞ!!

すっごくまだまだ遠くです・・(k)
上ノ越到着。
バスの時間も余裕がありそうなので
大休止
5
上ノ越到着。
バスの時間も余裕がありそうなので
大休止
大きな木。
この~木 何の木?
11
大きな木。
この~木 何の木?
私が見つけた 
タマゴダケ
沢山ありました!
8
私が見つけた 
タマゴダケ
沢山ありました!
一度コケて焦りましたが
沢の音が近くなってきて 嬉しい
あとちょっと♪
2
一度コケて焦りましたが
沢の音が近くなってきて 嬉しい
あとちょっと♪
突然見えた駐車場
13
突然見えた駐車場
まだ長〜い林道歩き。
アブの攻撃にウチワで応戦!!
tさんの方が好かれてたね
(*^m^)クスクス
18
まだ長〜い林道歩き。
アブの攻撃にウチワで応戦!!
tさんの方が好かれてたね
(*^m^)クスクス
ホント、お疲れ様でした〜
(o^∇^o)ノ
4
ホント、お疲れ様でした〜
(o^∇^o)ノ
下界は恐ろしい程の酷暑。
どうやらこの日は高温警報が出てたとか
6
下界は恐ろしい程の酷暑。
どうやらこの日は高温警報が出てたとか
バス停 到着!!
周囲に自販機等は無いので 上で多めの水を!
17
バス停 到着!!
周囲に自販機等は無いので 上で多めの水を!
バスが来るまで1時間以上もあるので
テントを干したり・・
でも やっぱり暑い💦
9
バスが来るまで1時間以上もあるので
テントを干したり・・
でも やっぱり暑い💦
ココは福島県西会津 と運転手さんが教えてくれました。
飯豊は新潟、山形、福島の県境。
飯豊山荘の山形〜歩いてきたのね。
5
ココは福島県西会津 と運転手さんが教えてくれました。
飯豊は新潟、山形、福島の県境。
飯豊山荘の山形〜歩いてきたのね。
野沢駅到着。
またまた異常な程暑いよぉ〜(;;)
炭酸飲料を一気飲み 生き返るぅ〜
7
野沢駅到着。
またまた異常な程暑いよぉ〜(;;)
炭酸飲料を一気飲み 生き返るぅ〜
今夜は新潟駅近にて泊。
近くの居酒屋でかんぱ〜い!
こんなに美味しい プハ〜♪
は初めてかも(^^)
44
今夜は新潟駅近にて泊。
近くの居酒屋でかんぱ〜い!
こんなに美味しい プハ〜♪
は初めてかも(^^)
優しいtさんは一人、飯豊山荘へ車を回収〜
でも実は・・私が言うまで車の鍵を持たずに回収に向かおうとしてました(=ω=;)

私は 朝風呂入ってからの〜
モーニングバイキング
(゜∇^*) テヘ♪
前回の白山で色々あったからかなぁ・・
ありがとーー!
26
優しいtさんは一人、飯豊山荘へ車を回収〜
でも実は・・私が言うまで車の鍵を持たずに回収に向かおうとしてました(=ω=;)

私は 朝風呂入ってからの〜
モーニングバイキング
(゜∇^*) テヘ♪
前回の白山で色々あったからかなぁ・・
ありがとーー!
早朝の新潟駅、ホンマに回収はダルイなぁ〜!!!
ホテルで寛いでるkさん、このまま帰ったろかいな♪

私、、爆睡中zzz
11
早朝の新潟駅、ホンマに回収はダルイなぁ〜!!!
ホテルで寛いでるkさん、このまま帰ったろかいな♪

私、、爆睡中zzz
ダルイけど、クーラーで涼しい。
10
ダルイけど、クーラーで涼しい。
車窓からニ王子岳が見えた。
5
車窓からニ王子岳が見えた。
新潟駅から乗り換え二回で、8:21小国駅に到着。
バスが来るのが3分後の8:25
7
新潟駅から乗り換え二回で、8:21小国駅に到着。
バスが来るのが3分後の8:25
駅舎にはクマの剥製が♪
21
駅舎にはクマの剥製が♪
これが夏限定の飯豊山荘行バス
10
これが夏限定の飯豊山荘行バス
駐車場に止まってたクルマはたったの2台
台風直撃で、皆さん昨日のうちに下山したのでしょう。
回収して、kさんが待つ新潟駅へ!!

車の鍵はありましとさ(^^;
お疲れちゃん!
27
駐車場に止まってたクルマはたったの2台
台風直撃で、皆さん昨日のうちに下山したのでしょう。
回収して、kさんが待つ新潟駅へ!!

車の鍵はありましとさ(^^;
お疲れちゃん!

感想

3年越しの夢。

【飯豊】の時がやってきた!!!
やっと休みと天気が合ったのです。
が、あまりの暑さにノックダウン (;´Д`A ``

ただ、水場の水がとても冷たくて嬉しい!!
朝日連峰縦走の時に 男性方が水浴びをしていて羨ましかった。
この時の為にショートにした髪もジャブジャブ!!
「冷た〜〜〜」と悲鳴をあげながらも もう一つの夢が叶いました。

朝日連峰と同様、お花畑の縦走路。
やっぱり東北はいいで〜(^_-)☆

感謝。

台風が接近・・アルプスにするか?飯豊にするか?
色々迷いましたが、先に影響をうけるアルプスを諦め、天気が安定している東北の飯豊山に決めました。
ホンマ、遥かなる山だけに決断が難しかったです。

夏の飯豊山を歩くのは初めて。
暑すぎて体力も奪われるし、水分補給もこまめにとらないと熱中症にもなるし、とにかく大変な山歩き。
飯豊ってこんなにも暑かったんかいな?
救いは、冷たい水場が多くあったことです。
ホンマ、飯豊の水は美味しいよ〜〜♪

この三日間天気に恵まれ、午後ガスることはあったけど雨に降られず、台風の影響も無くてラッキー。
天気の良い週末だけに、大勢の登山者が押し寄せて来るのかな?と思ってたけど、
ここ飯豊山は静かな山歩きを楽しめましたよ♪
みんなアルプスへ行ってしまったのかなぁ〜?
山小屋もがら空き状態で、テント泊しないで山小屋に泊まってしまった!
翌日(日曜日)の本山小屋は満員だったようで、テント泊に切り替えて正解でした。

久しぶりのテント泊縦走、あまりのザックの重さに嫌になってもた!
夏もそうやけど、飯豊山のテント泊縦走も、もうイイデ〜(^_^*)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら