ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
22.2km
登り
1,774m
下り
1,771m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2:55登山口-4:57下台倉山5:00-5:47台倉山-5:57台倉清水6:10-6:48白沢清水6:52-7:58姫ノ池8:00-8:24平ヶ岳8:45-9:25玉子石9:27-9:46姫ノ池9:52-10:38白沢清水-11:08台倉清水-11:18台倉山11:21-12:00下台倉山-13:27登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
私の場合、東北道に行きにくいので、関越道小出から往復しました。

銀山平〜鷹ノ巣へのR352は、思っていたほど走りにくくはなかったですが、長いので飽きます。この区間の所要時間は、約1時間強。
尚、行きは越後駒登山口の偵察を兼ねて、枝折峠経由で銀山平に出ました。
帰りはシルバーライン。

平ヶ岳登山口には前日の17時過ぎに到着したのですが、まだ少し余裕がありました。
ただ、翌日の下山後には、駐車場に収容しきれないくらい止まっていました。
三連休の中日ですから、これ以上多いことはおそらく無いと思われます。

<行き>15:15小出-15:55枝折峠16:00-16:15銀山平-17:20登山口
<帰り>13:35登山口-14:40銀山平15:10-15:40小出
コース状況/
危険箇所等
【コース】
・登り始めてから下台倉山までの痩せ尾根→急登の道は要注意。燧ヶ岳などの展望が良いですが、よそ見は危険です。トラロープが数箇所あります。
・下台倉山〜台倉山はアップダウンが多く、意外に時間がかかりました。ここも道が細いところがあり、転落注意。
・台倉山〜白沢清水は、比較的平坦で樹林帯の道。
・姫ノ池(池ノ岳)への登りも急なんで、スリップ要注意。
・玉子石へ向かう途中に、若干の雪渓あり。

【ポスト】
登山口にあります。

【トイレ】
登山口にありますが、コース上には一切ありません。

【水場】
・下台倉沢(普通の沢で、大量に流れている。)
・台倉清水(そこそこの量の流水で、冷たい。)
・白沢清水(水たまりで、ここだけ飲まなかった。)
・平ヶ岳沢源頭(すぐ上の雪渓からの水。量もあり非常に美味しい)
※水場の状況は日によって変わると考えられるので、必要な量を持参した方がいいと思います。

【温泉】
銀山平「かもしかの湯」(大人500円・小ぢんまりしているので団体には不向き。)
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/onsen/spa_kamoshika.html
前日夕方の駐車状況。
まだ少し余裕があります。
2011年07月16日 17:45撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/16 17:45
前日夕方の駐車状況。
まだ少し余裕があります。
平ヶ岳登山口(前日の夕方に撮影)
2011年07月16日 17:25撮影 by  iPhone 4, Apple
7/16 17:25
平ヶ岳登山口(前日の夕方に撮影)
未明に出発します。
大きな月が出ていました。
2011年07月17日 03:28撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
7/17 3:28
未明に出発します。
大きな月が出ていました。
夜明けとともに、燧ヶ岳が見えてきました。
2011年07月17日 04:13撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 4:13
夜明けとともに、燧ヶ岳が見えてきました。
2万5千分1地形図の1406m付近から、下台倉山を眺めます。
2011年07月17日 04:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 4:32
2万5千分1地形図の1406m付近から、下台倉山を眺めます。
窓明山と三岩岳の間あたりから、太陽が出てきました。
右は会津駒ヶ岳。
2011年07月17日 04:44撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 4:44
窓明山と三岩岳の間あたりから、太陽が出てきました。
右は会津駒ヶ岳。
下台倉山に到着。
こんな時間なのに、汗だくです^^;
2011年07月17日 04:57撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 4:57
下台倉山に到着。
こんな時間なのに、汗だくです^^;
わずかに進むと、平ヶ岳が見えました!
まだまだ遠いな。
2011年07月17日 05:02撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 5:02
わずかに進むと、平ヶ岳が見えました!
まだまだ遠いな。
台倉山へ向かう、気持ちのよい尾根道。
2011年07月17日 05:25撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 5:25
台倉山へ向かう、気持ちのよい尾根道。
少し近づいた平ヶ岳。
2011年07月17日 05:42撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 5:42
少し近づいた平ヶ岳。
台倉山
2011年07月17日 05:47撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 5:47
台倉山
台倉清水の入口。
ここでゆっくり休憩します。
2011年07月17日 05:57撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 5:57
台倉清水の入口。
ここでゆっくり休憩します。
少し下ったところにある、台倉清水の水場。
写真だと分かりにくいですが、結構流れていました。
2011年07月17日 06:03撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 6:03
少し下ったところにある、台倉清水の水場。
写真だと分かりにくいですが、結構流れていました。
地形図1751mピーク付近。
こんな感じで、樹林帯を歩いていきます。
2011年07月17日 06:28撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 6:28
地形図1751mピーク付近。
こんな感じで、樹林帯を歩いていきます。
白沢清水。
登山口からの距離は、道標もハンディGPSも、
同じ7.3km!
どちらも正確ということでしょうか?
2011年07月17日 06:47撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 6:47
白沢清水。
登山口からの距離は、道標もハンディGPSも、
同じ7.3km!
どちらも正確ということでしょうか?
白沢清水の水場。
これは飲む気になりませんでした。
2011年07月17日 06:48撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 6:48
白沢清水の水場。
これは飲む気になりませんでした。
白沢清水先の鞍部を過ぎると、池ノ岳への急な登りになります。
2011年07月17日 07:34撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 7:34
白沢清水先の鞍部を過ぎると、池ノ岳への急な登りになります。
平ヶ岳とご対面!
2011年07月17日 07:43撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 7:43
平ヶ岳とご対面!
この花畑のあたり、雪に削られた地形に見えます。
2011年07月17日 07:49撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 7:49
この花畑のあたり、雪に削られた地形に見えます。
池ノ岳付近。
コバイケイソウが咲いていました。
2011年07月17日 07:57撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 7:57
池ノ岳付近。
コバイケイソウが咲いていました。
姫ノ池の湿原と、平ヶ岳。
来て良かったと感じる場所です。
2011年07月17日 07:59撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
7/17 7:59
姫ノ池の湿原と、平ヶ岳。
来て良かったと感じる場所です。
シャクナゲ
2011年07月17日 08:06撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 8:06
シャクナゲ
姫ノ池と平ヶ岳の鞍部付近の湿原では、ワタスゲがたくさんでした!
2011年07月17日 08:07撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 8:07
姫ノ池と平ヶ岳の鞍部付近の湿原では、ワタスゲがたくさんでした!
タテヤマリンドウかな?
2011年07月17日 08:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:08
タテヤマリンドウかな?
整備された道を登っていきます。
2011年07月17日 08:18撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:18
整備された道を登っていきます。
平ヶ岳山頂の湿原に飛び出します!
2011年07月17日 08:20撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
7/17 8:20
平ヶ岳山頂の湿原に飛び出します!
右が三角点。
道標の奥に見えるのが、最高地点。
2011年07月17日 08:24撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:24
右が三角点。
道標の奥に見えるのが、最高地点。
平ヶ岳の三角点
2011年07月17日 08:25撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:25
平ヶ岳の三角点
このあたりが、平ヶ岳の最高地点。
2011年07月17日 08:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:32
このあたりが、平ヶ岳の最高地点。
ここまでしか行けません。
2011年07月17日 08:31撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:31
ここまでしか行けません。
最高地点付近の池塘
2011年07月17日 08:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
7/17 8:32
最高地点付近の池塘
山頂から平ヶ岳沢源頭の水場に向かう途中。
ワタスゲが両側にいっぱい!
2011年07月17日 08:59撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 8:59
山頂から平ヶ岳沢源頭の水場に向かう途中。
ワタスゲが両側にいっぱい!
平ヶ岳沢源頭の水場。
雪解け水がたっぷり流れていました!
2011年07月17日 09:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 9:08
平ヶ岳沢源頭の水場。
雪解け水がたっぷり流れていました!
水場前のテント場
2011年07月17日 09:08撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 9:08
水場前のテント場
ハクサンコザクラ。久しぶりに見たな!
2011年07月17日 09:09撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 9:09
ハクサンコザクラ。久しぶりに見たな!
玉子石への分岐付近は、まだ雪渓がありました。
眩しい!
2011年07月17日 09:11撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 9:11
玉子石への分岐付近は、まだ雪渓がありました。
眩しい!
玉子石への尾根
2011年07月17日 09:22撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 9:22
玉子石への尾根
玉子石。
パスする予定でしたが、やっぱり来て良かった!
2011年07月17日 09:25撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
4
7/17 9:25
玉子石。
パスする予定でしたが、やっぱり来て良かった!
奥利根の山々。
利根川河口近くに生まれた私としては、感慨深い。
2011年07月17日 09:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 9:27
奥利根の山々。
利根川河口近くに生まれた私としては、感慨深い。
姫ノ池に戻りました。
この湿原も、見納めになります。
2011年07月17日 09:46撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 9:46
姫ノ池に戻りました。
この湿原も、見納めになります。
これから戻る台倉山方面を眺めます。
2011年07月17日 09:56撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 9:56
これから戻る台倉山方面を眺めます。
だいぶ進みまして、台倉山〜下台倉山で。
少しの登りが辛く感じます。
2011年07月17日 11:32撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 11:32
だいぶ進みまして、台倉山〜下台倉山で。
少しの登りが辛く感じます。
下台倉山付近から、これから下る尾根を望みます。
2011年07月17日 12:04撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
1
7/17 12:04
下台倉山付近から、これから下る尾根を望みます。
写真では大したことないが、この痩せ尾根で私が一番緊張した場所。
2011年07月17日 12:54撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
3
7/17 12:54
写真では大したことないが、この痩せ尾根で私が一番緊張した場所。
ここも少し緊張。
雨の時には歩きたくないです。
2011年07月17日 12:59撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
2
7/17 12:59
ここも少し緊張。
雨の時には歩きたくないです。
林道にでました。
行きは真っ暗で撮影しなかったところ。
2011年07月17日 13:15撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 13:15
林道にでました。
行きは真っ暗で撮影しなかったところ。
下台倉沢。
水をガブガブ飲んじゃいました!
2011年07月17日 13:18撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 13:18
下台倉沢。
水をガブガブ飲んじゃいました!
綺麗なブナ林です。
2011年07月17日 13:22撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 13:22
綺麗なブナ林です。
登山口に戻りました!
2011年07月17日 13:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 13:27
登山口に戻りました!
下山時の駐車状況
2011年07月17日 13:27撮影 by  DMC-LZ2, Panasonic
7/17 13:27
下山時の駐車状況

感想

ずいぶんと長いこと憧れだった平ヶ岳。
そろそろ登っておかなければということで、今年出かけることにし、調整してきました。

地形図、山地図のコースタイム、自分自身の他の山での実績タイム、他の方の記録などから、目標通過タイムを設定。
これより大幅に遅れる場合は、途中でUターンも考えていましたが、驚いたことに、ほとんど設定時間通りで歩けました。
もう少しキツいかなと思っていたのですが、それほど疲れずに往復できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2402人

コメント

お疲れ様です
私も平ヶ岳はあこがれの山ですが、行きそびれてもう20年

相変わらず朝が早いですね。
ロングコースですから仕方がないですが、それにしても早い
玉子石はお気に入りになったようですね

銀山平から登山口への道は、今時こんなのどかなところがあるかと思うほど鄙びていますね。
2011/7/20 21:14
hachiさん
20年ですか
まぁ、私もそれに近いものがありましたが(笑)

最後の痩せ尾根の下りで雷に遭ったら嫌なので、早めに出ました。
雷を考慮すると、この時期の行動可能時間も、特別長くはなりません

銀山平からの道は30キロほど人家も電気も無さそうなので、夜中にはあまり通りたくない道です。
途中に、ドコモ通話可能区間というのはありました
2011/7/21 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら