ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1237142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

*燕岳&3年ぶりの大天井岳ピストン*

2017年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:29
距離
23.7km
登り
2,351m
下り
2,254m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
2:20
合計
11:28
1:54
9
2:03
2:07
1
2:08
2:13
22
2:35
2:35
17
2:52
2:53
22
3:15
3:18
20
3:38
3:43
20
4:03
4:07
12
4:19
4:23
28
4:51
5:05
6
5:11
5:11
15
5:26
5:26
16
5:42
5:50
3
5:53
5:53
10
6:03
6:03
5
6:08
6:08
24
6:32
6:32
16
6:48
6:51
62
7:53
7:53
6
8:22
8:37
9
8:46
9:02
14
9:16
9:25
10
9:40
9:41
45
10:26
10:28
10
10:38
10:42
22
11:04
11:29
25
11:54
11:57
6
12:03
12:05
15
12:20
12:20
17
12:37
12:37
14
12:51
12:53
9
13:02
13:05
17
13:22
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 快晴の一日
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉から少し下ったところに登山者専用駐車場あり。
第1、第2、第3と3つ駐車場があります。
土曜日の23時頃の駐車状況は、第1、第2駐車場は満車。
第3駐車場はかろうじて数台止めれました。

山から降りて来た際、駐車場に停めてあった車の台数は減っていましたが、それより下には路肩に停めている車の列がすごかったです。

コース状況/
危険箇所等
◎中房温泉登山口〜燕岳◎
よく整備されています。
危険箇所はないです。

◎燕山荘〜大天井岳◎
表銀座縦走路のこちらも特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 ◉中房温泉 料金 700円   営業時間  9時〜16時
◉有明荘  料金 大人620円 営業時間 10時〜17時 子供310円

有明荘にはお食事処(11:30〜14:30 ラストオーダー14:00)や売店、無料休憩コーナー有り
もう燕山荘のテント場はいっぱいらしい。。。

合戦小屋にもテント場あるんですね!
知らなかった。
もう燕山荘のテント場はいっぱいらしい。。。

合戦小屋にもテント場あるんですね!
知らなかった。
燕山荘から燕岳。
日の出前。
2017年08月27日 04:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 4:53
燕山荘から燕岳。
日の出前。
みなさん日の出待ち♪
2017年08月27日 04:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 4:53
みなさん日の出待ち♪
これはどこの山なんでしょうか??
2017年08月27日 05:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 5:00
これはどこの山なんでしょうか??
気になるし、幻想的♪
2017年08月27日 05:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 5:00
気になるし、幻想的♪
やっぱりこのツーショットは毎回撮っちゃいますね!!
2017年08月27日 05:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 5:11
やっぱりこのツーショットは毎回撮っちゃいますね!!
槍ヶ岳センパイにも日が差して来ました♪
2017年08月27日 05:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
8/27 5:15
槍ヶ岳センパイにも日が差して来ました♪
おっ!!!!
2017年08月27日 05:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 5:17
おっ!!!!
雲と雲の間にかろうじて日の出。。。
2017年08月27日 05:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 5:17
雲と雲の間にかろうじて日の出。。。
ちょいとイマイチでしたね(´-`).。oO
2017年08月27日 05:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 5:17
ちょいとイマイチでしたね(´-`).。oO
槍ヶ岳&笠ヶ岳♪
2017年08月27日 05:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 5:36
槍ヶ岳&笠ヶ岳♪
笠ヶ岳アップ♪
2017年08月27日 05:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 5:36
笠ヶ岳アップ♪
安曇野方面は雲海デース。
2017年08月27日 05:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 5:41
安曇野方面は雲海デース。
燕岳頂上はたくさんの人達で撮影待ちでした♪
2017年08月27日 05:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 5:45
燕岳頂上はたくさんの人達で撮影待ちでした♪
北燕岳方面♪
2017年08月27日 05:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/27 5:46
北燕岳方面♪
メガネ♪メガネ♪メガネ岩♪
2017年08月27日 05:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 5:52
メガネ♪メガネ♪メガネ岩♪
だいぶ日が上がりましたね!!
2017年08月27日 06:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 6:08
だいぶ日が上がりましたね!!
燕山荘に戻って来て、グループ登山の方と撮り合いっこ♪
2017年08月27日 06:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
8/27 6:09
燕山荘に戻って来て、グループ登山の方と撮り合いっこ♪
ココから下るのは楽なんですよね♪

下るのはね。。。ワラ
2017年08月27日 06:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:49
ココから下るのは楽なんですよね♪

下るのはね。。。ワラ
お花🌸
2017年08月27日 06:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 6:56
お花🌸
これが表銀座縦走路だ!!
2017年08月27日 07:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/27 7:20
これが表銀座縦走路だ!!
前を行く方々♪
2017年08月27日 07:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 7:20
前を行く方々♪
縦走路の先は、大天井岳が、、、。
2017年08月27日 07:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 7:20
縦走路の先は、大天井岳が、、、。
ドーン!!!!!
2017年08月27日 07:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:30
ドーン!!!!!
喜作新道♪
2017年08月27日 07:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 7:50
喜作新道♪
あーだ、こーだしてたら大天井岳着いちゃいました♪ワラ
2017年08月27日 08:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/27 8:44
あーだ、こーだしてたら大天井岳着いちゃいました♪ワラ
涸沢ヒュッテ♪
2017年08月27日 08:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 8:45
涸沢ヒュッテ♪
涸沢に穂高連峰♪
2017年08月27日 08:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 8:45
涸沢に穂高連峰♪
高瀬ダムも見えますよ!!!!!
2017年08月27日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:49
高瀬ダムも見えますよ!!!!!
立山や剱岳も♪
2017年08月27日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 8:49
立山や剱岳も♪
歩いて来た燕岳へと続く縦走路♪
2017年08月27日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 8:49
歩いて来た燕岳へと続く縦走路♪
針ノ木岳ドーン!!!!!
2017年08月27日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/27 8:49
針ノ木岳ドーン!!!!!
立山ドーン!!!!!
2017年08月27日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:49
立山ドーン!!!!!
裏銀座方面♪
野口五郎岳かな??
2017年08月27日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 8:49
裏銀座方面♪
野口五郎岳かな??
鷲羽岳サン☆
2017年08月27日 08:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 8:50
鷲羽岳サン☆
双六岳??
2017年08月27日 08:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 8:50
双六岳??
白山も見えちゃってますよ!!
2017年08月27日 08:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 8:51
白山も見えちゃってますよ!!
富士山だって🗻
2017年08月27日 08:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
8/27 8:51
富士山だって🗻
今度はお兄さんと撮り合いっこ♪

うまく撮って頂きました(╹◡╹)
2017年08月27日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
8/27 8:54
今度はお兄さんと撮り合いっこ♪

うまく撮って頂きました(╹◡╹)
美ヶ原もね♪
2017年08月27日 08:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 8:56
美ヶ原もね♪
常念岳の奥に南アルプス♪
2017年08月27日 09:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 9:06
常念岳の奥に南アルプス♪
上高地までもがぁー!!
2017年08月27日 09:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 9:07
上高地までもがぁー!!
カミカミ、カミキリムシ☆
2017年08月27日 09:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 9:42
カミカミ、カミキリムシ☆
先月ここにいたんだよ(*´Д`*)
真っ白だったんだよねぇー(´-`).。oO
2017年08月27日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 9:52
先月ここにいたんだよ(*´Д`*)
真っ白だったんだよねぇー(´-`).。oO
コマクサもまだかろうじて(ᵔᴥᵔ)
2017年08月27日 09:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 9:53
コマクサもまだかろうじて(ᵔᴥᵔ)
登り返しはやはりしんどい(-_-)zz
2017年08月27日 10:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 10:27
登り返しはやはりしんどい(-_-)zz
本当に綺麗だよね♪
2017年08月27日 10:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 10:59
本当に綺麗だよね♪
戻って来ました♪
2017年08月27日 11:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 11:26
戻って来ました♪
山男さん、こんにちは♪
2017年08月27日 11:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 11:26
山男さん、こんにちは♪
ノリのいい女性の方達と撮り合いっこ♪
ありがとうございます☆
2017年08月27日 11:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
8/27 11:27
ノリのいい女性の方達と撮り合いっこ♪
ありがとうございます☆
午後はガスが上がりはじめました。
2017年08月27日 11:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8/27 11:37
午後はガスが上がりはじめました。
念願のスイカ食べたかったけど、また今度。。
って言いながら何回来てんだろうか。。ワラ
2017年08月27日 12:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
8/27 12:06
念願のスイカ食べたかったけど、また今度。。
って言いながら何回来てんだろうか。。ワラ
下山しましたぁー!!
疲れたぁー!!
2017年08月27日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
8/27 13:24
下山しましたぁー!!
疲れたぁー!!
お決まりの有明荘でざる蕎麦♪
2017年08月27日 13:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/27 13:44
お決まりの有明荘でざる蕎麦♪
今回の山共♪
山と道&アトリエブルーボトル&イノヴェイト♪

2017年08月27日 16:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
8/27 16:21
今回の山共♪
山と道&アトリエブルーボトル&イノヴェイト♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール

感想

密かに計画を立てていた燕岳&大天井岳の日帰りピストンを実行して来ました!

3年ぶりの大天井岳へ、、、

どんな山行きになるかワクワクしながら土曜日の夜に登山口の駐車場に行くと、ほぼ満車状態。。。

ヤバい!停められないのか?!

運良く第3駐車場の入り口付近に停めれて先ずはホッとしました(´-`).。oO

良かったぁ〜!

その後は1時半頃まで仮眠をとり、出発の準備へ!

今回は2時からのナイトハイク♪

いつもは一人ぼっちですが今回は、、、

同じような方々がいて、ここでもホッとしました(´-`).。oO

まぁ、結局1人で登るんですけどね!ワラ

誰かいるといないでは心のモチベーションが違います!ワラ

スタスタ歩き合戦小屋手前に着くと、何やら光っている?

ん??

こんな時間に営業なんてしてないでしょ?

近くまで行くと、、、なんとテント場が!!

燕山荘付近のテント場はいっぱいなのでここに張って下さいとのこと。。。

燕岳のピーク時はそうなんだ!!

自分はテン泊の人じゃなくて良かった♪

まぁ、いつもテン泊じゃないんですけど!!ワラ

そのまま登り、あたりが少しずつ明るくなり始めました。

そして、燕山荘に着くとほぼ同時にご来光🌅

ここは本当に山の上ですか?ってゆうくらい人がめちゃくちゃいます!!ワラ

ナンジャコリャ〜!!です。ワラ

燕岳山頂もたくさんの人で溢れていました。

今回は長居できないので、すぐさま表銀座縦走路へ!!

まだ朝早いせいか、あまり人とすれ違わず、静かな稜線歩き。

静かし過ぎ&人とも会わないので眠くなって来ちゃいました。。。

ここで寝れたらさぞかし気持ちいいんだろうなぁ〜!!

って、寝ませんよ!!ワラ

あーだ、こーだしてたら、大天井岳の最後の登りの分岐まで来ちゃいました☆

ここの登りが1番辛いんです。。。

自分の中では通称『地獄坂』

あんなに気持ちよく歩かせてくれた表銀座縦走路。。

最後にこの仕打ちは、ドSですわ。ワラ

歩幅を狭くし、なるべく負担がかからないように登っていきます。

あと『○○○mm』って看板が逆に辛い。。

なんとか登りきり大天荘到着。

軽食を取り、バックパックをデポって大天井岳へ!!

頂上からは見渡す限り絶景☆

3度目にして最高の景色をいただきました♪

あざぁーす!!!!

そして、AM9:00下山開始!!

燕山荘に到着したら、そこは大勢の人で溢れかえっていました。

不動の人気を誇る北アルプスの女王『燕岳』

さすがです!!

あとは、ダラダラな下りを残すのみ。

これが嫌なんですよね。

飽きちゃうから。

でも、登りの方々とのすれ違い挨拶が気持ちいいので半々!!ワラ

有明荘の14:00オーダーストップに間に合うよう下山。

無事、中房温泉登山口へ戻って来ました☆

そして、有明荘のざる蕎麦&温泉に癒され、16:00に帰宅しました^_^

本当に最高な1日でした!!

ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら