ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1257883
全員に公開
ハイキング
白山

白山で飛行ショウ?

2017年09月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,603m
下り
1,606m

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
2:02
合計
11:30
5:58
69
7:07
7:13
74
8:27
8:47
58
9:45
9:50
25
10:15
10:25
60
11:25
11:50
55
12:45
13:08
55
14:03
14:11
49
15:14
15:14
19
15:33
15:50
26
16:16
16:16
29
16:45
16:53
35
17:28
17:28
0
17:28
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合手前の道路脇駐車帯が少し空いていました
コース状況/
危険箇所等
 別当出合休憩舎に登山届所があります
砂防新道始めの登り専用の石段が今は下りにも使用されています。
下りでつまずき転倒などしないように注意が必要です。b〜c

距離16km、累積標高差1610m
エネルギ−定数 38.9
消費cal 2530kcal
難易度a
その他周辺情報 大門温泉¥370
観光新道より登ります
2017年09月15日 06:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 6:24
観光新道より登ります
別当谷と甚之助谷の間は地滑りをしているというが、そこを通っている砂防新道はいずれ無くなるかも
2017年09月15日 07:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:05
別当谷と甚之助谷の間は地滑りをしているというが、そこを通っている砂防新道はいずれ無くなるかも
浸食防止に不動滝の方へ流れる水流を減らすため尾根向こうの赤谷へバイパス工事を行っている
2017年09月15日 07:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 7:05
浸食防止に不動滝の方へ流れる水流を減らすため尾根向こうの赤谷へバイパス工事を行っている
荒島岳の左側後ろに能郷白山だが、その左奥 ド-ム状の伊吹山が見えていた
2017年09月15日 07:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:09
荒島岳の左側後ろに能郷白山だが、その左奥 ド-ム状の伊吹山が見えていた
これは別当坂というのかな
2017年09月15日 07:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:09
これは別当坂というのかな
慶松平と経が岳方面
2017年09月15日 07:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 7:21
慶松平と経が岳方面
南方 能郷白山の左に屛風山
2017年09月15日 07:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:24
南方 能郷白山の左に屛風山
釈迦岳
湯の谷左岸に砂防林道が上がっている
2017年09月15日 07:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 7:39
釈迦岳
湯の谷左岸に砂防林道が上がっている
西の大日山、浄法寺山
2017年09月15日 07:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:39
西の大日山、浄法寺山
2017年09月15日 07:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:41
千才谷方面
2017年09月15日 07:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:41
千才谷方面
西方は浄法寺山、大日山、白木峰と塊が横に広がっている
手前に東高山の尾根
2017年09月15日 07:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:43
西方は浄法寺山、大日山、白木峰と塊が横に広がっている
手前に東高山の尾根
釈迦うしろにシゲジ
2017年09月15日 07:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:53
釈迦うしろにシゲジ
1300年の歴史
勝山平泉寺からの禅定道だ
2017年09月15日 07:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 7:54
1300年の歴史
勝山平泉寺からの禅定道だ
2017年09月15日 07:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:54
上に殿が池の小屋
2017年09月15日 07:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 7:58
上に殿が池の小屋
2017年09月15日 08:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 8:21
いちばん奥に見えていたのは鈴鹿山脈だろう
2017年09月15日 08:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:26
いちばん奥に見えていたのは鈴鹿山脈だろう
九頭竜川出口に冠岳が目に付く
2017年09月15日 08:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:26
九頭竜川出口に冠岳が目に付く
殿が池
2017年09月15日 08:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 8:47
殿が池
避難小屋
2017年09月15日 08:53撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 8:53
避難小屋
2017年09月15日 08:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 8:58
下に別当崩れ
2017年09月15日 09:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:12
下に別当崩れ
玉石はここまで隆起した
2017年09月15日 09:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 9:15
玉石はここまで隆起した
ハクサンタイゲキ
2017年09月15日 09:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:16
ハクサンタイゲキ
かんこ踊りは白山開山された泰澄大師が河内に下山されたとき村人が踊って出迎えたのが発祥だという
2017年09月15日 09:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 9:20
かんこ踊りは白山開山された泰澄大師が河内に下山されたとき村人が踊って出迎えたのが発祥だという
シジミ貝の化石
恐竜もそうだが日本海が出来る以前のものだ
丸い玉石もそうだろう
2017年09月15日 09:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
9/15 9:23
シジミ貝の化石
恐竜もそうだが日本海が出来る以前のものだ
丸い玉石もそうだろう
2017年09月15日 09:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 9:24
お花畑
2017年09月15日 09:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:24
お花畑
シモツケソウ
2017年09月15日 09:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 9:25
シモツケソウ
2017年09月15日 09:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 9:36
弥陀ヶ原から恵那山が見えていた
2017年09月15日 09:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 9:56
弥陀ヶ原から恵那山が見えていた
五葉坂から弥陀ヶ原
2017年09月15日 10:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 10:07
五葉坂から弥陀ヶ原
周りも社とコーディネイトしてきた
2017年09月15日 10:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:21
周りも社とコーディネイトしてきた
室堂平から御嶽
2017年09月15日 10:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:26
室堂平から御嶽
昔の越前室は此処だという
2017年09月15日 10:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 10:32
昔の越前室は此処だという
光るイワカガミ
2017年09月15日 10:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:36
光るイワカガミ
高天ヶ原の標柱に松ぼっくりを咥えたホシガラスが来て
一二回つつき銜えて飛び去った
2017年09月15日 10:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:51
高天ヶ原の標柱に松ぼっくりを咥えたホシガラスが来て
一二回つつき銜えて飛び去った
この辺はあちこちで飛び回っていた
いつの間にか松の実を咥えている
2017年09月15日 10:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:57
この辺はあちこちで飛び回っていた
いつの間にか松の実を咥えている
2017年09月15日 10:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 10:59
展望歩道、トンビ岩コ-ス、エコ−ラインがある
2017年09月15日 11:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:01
展望歩道、トンビ岩コ-ス、エコ−ラインがある
2017年09月15日 11:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:06
コケモモ
2017年09月15日 11:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:06
コケモモ
ガンコウラン
2017年09月15日 11:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:11
ガンコウラン
大腿部が酸欠気味だ
2017年09月15日 11:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:11
大腿部が酸欠気味だ
ひるがの高原や高賀山が見える
大日が岳も登らねば
2017年09月15日 11:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:12
ひるがの高原や高賀山が見える
大日が岳も登らねば
真ん中の伊吹山がはっきりした
2017年09月15日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 11:18
真ん中の伊吹山がはっきりした
左端が高賀山で右端はひょっとしたら比良の山?
2017年09月15日 11:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:18
左端が高賀山で右端はひょっとしたら比良の山?
御嶽手前で少し出ている三角は日照岳だろう
2017年09月15日 11:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:19
御嶽手前で少し出ている三角は日照岳だろう
御前峰より剣ヶ峰
東風が来る
2017年09月15日 11:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 11:24
御前峰より剣ヶ峰
東風が来る
大汝峰
2017年09月15日 11:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 11:24
大汝峰
別山
2017年09月15日 11:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 11:44
別山
小松ド−ムがはっきり見えたので金沢も見えないかと大汝に向かう
2017年09月15日 11:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:47
小松ド−ムがはっきり見えたので金沢も見えないかと大汝に向かう
あまり青くなかった 紺屋が池
2017年09月15日 11:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:49
あまり青くなかった 紺屋が池
六地蔵堂跡
2017年09月15日 11:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 11:51
六地蔵堂跡
焼き立てパンに似たパン石
2017年09月15日 12:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:06
焼き立てパンに似たパン石
2017年09月15日 12:09撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:09
剱から穂高まで雲の上
2017年09月15日 12:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
9/15 12:12
剱から穂高まで雲の上
御前峰より飛行機が
2017年09月15日 12:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:15
御前峰より飛行機が
2017年09月15日 12:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:15
2017年09月15日 12:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 12:19
2017年09月15日 12:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:19
五色池より御宝庫
2017年09月15日 12:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:19
五色池より御宝庫
初めは2機いた
2017年09月15日 12:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:20
初めは2機いた
小松基地へ帰るのかと思ったが
2017年09月15日 12:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:22
小松基地へ帰るのかと思ったが
岩の上からホシガラスも見ているのかな
2017年09月15日 12:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:24
岩の上からホシガラスも見ているのかな
御宝庫
2017年09月15日 12:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:24
御宝庫
まだ回っている
2017年09月15日 12:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:25
まだ回っている
2017年09月15日 12:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:25
2017年09月15日 12:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:26
大汝の肩に最接近したのは地上10数mに見えた
2017年09月15日 12:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:26
大汝の肩に最接近したのは地上10数mに見えた
2017年09月15日 12:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:26
2017年09月15日 12:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:27
2017年09月15日 12:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:27
2017年09月15日 12:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:27
2017年09月15日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:29
2017年09月15日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:29
2017年09月15日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 12:29
2017年09月15日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:29
今度は逆向きに行った
2017年09月15日 12:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:31
今度は逆向きに行った
2017年09月15日 12:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:31
さて金沢は雲の下、大瓢箪山から大笠山の稜線下に崩壊地が見られた
2017年09月15日 12:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:45
さて金沢は雲の下、大瓢箪山から大笠山の稜線下に崩壊地が見られた
手取平野は見えている、金沢の高三郎山の三つコブも見えた
2017年09月15日 12:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:46
手取平野は見えている、金沢の高三郎山の三つコブも見えた
北弥陀ヶ原方面
2017年09月15日 12:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:46
北弥陀ヶ原方面
翠ヶ池
2017年09月15日 12:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:47
翠ヶ池
西の雲
2017年09月15日 12:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 12:56
西の雲
大汝避難小屋
緊急時以外は使用禁止
2017年09月15日 12:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 12:57
大汝避難小屋
緊急時以外は使用禁止
北の高三郎山
2017年09月15日 13:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:05
北の高三郎山
高山市方面
雲の中に乗鞍岳がいるはずだ
2017年09月15日 13:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:08
高山市方面
雲の中に乗鞍岳がいるはずだ
ミヤマリンドウ
2017年09月15日 13:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 13:23
ミヤマリンドウ
千蛇が池
雪渓は小さくなった
今年は大雨が何度かあった
2017年09月15日 13:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:24
千蛇が池
雪渓は小さくなった
今年は大雨が何度かあった
イワギキョウとミヤマリンドウ
2017年09月15日 13:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:25
イワギキョウとミヤマリンドウ
2017年09月15日 13:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:30
ホシガラスの飯場
2017年09月15日 13:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 13:43
ホシガラスの飯場
ハイマツと別山
2017年09月15日 13:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:45
ハイマツと別山
ナナカマド
2017年09月15日 13:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:54
ナナカマド
縦図で姫様
2017年09月15日 13:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 13:55
縦図で姫様
室堂に戻ると今度はヘリ
2017年09月15日 14:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:08
室堂に戻ると今度はヘリ
2017年09月15日 14:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:08
エコ−ラインから下山します
2017年09月15日 14:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:14
エコ−ラインから下山します
木道の横木は張替え中です
2017年09月15日 14:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 14:23
木道の横木は張替え中です
今日は五葉坂は何とかなったが、御前の登りは1時間も掛かってしまった
2017年09月15日 14:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:31
今日は五葉坂は何とかなったが、御前の登りは1時間も掛かってしまった
南龍ケ馬場
2017年09月15日 14:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:35
南龍ケ馬場
この道は下の斜面で荒れていたが石を置いてからは崩れなくなったようだ
2017年09月15日 14:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 14:35
この道は下の斜面で荒れていたが石を置いてからは崩れなくなったようだ
日照岳向こうに
うすく位山、川上岳
2017年09月15日 14:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:38
日照岳向こうに
うすく位山、川上岳
下にバイパス工事現場
2017年09月15日 14:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 14:44
下にバイパス工事現場
ハクサントリカブト
2017年09月15日 15:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:11
ハクサントリカブト
2017年09月15日 15:14撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:14
キオン?
2017年09月15日 15:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:15
キオン?
せり科の?
2017年09月15日 15:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
9/15 15:20
せり科の?
タテヤマアザミ?
2017年09月15日 15:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:21
タテヤマアザミ?
ミヤマコウゾリナ?
2017年09月15日 15:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:23
ミヤマコウゾリナ?
甚之助避難小屋
2017年09月15日 15:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:47
甚之助避難小屋
作業服姿の人が上に向かわれた
2017年09月15日 15:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 15:46
作業服姿の人が上に向かわれた
下りル−トは崩壊で登りル−トを降りる
本日唯一の難関 石は滑らないが転倒要注意です。
2017年09月15日 17:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
9/15 17:07
下りル−トは崩壊で登りル−トを降りる
本日唯一の難関 石は滑らないが転倒要注意です。
終了
2017年09月15日 17:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
9/15 17:22
終了
撮影機器:

感想

 今日は白山で飛行機ショウ?が見られました。
ホシガラスの低空飛行もありました。

 平穏な白山じゃなくて海を少し渡った先にいるならず者の頭上を旋回し、無法者として拉致してくれば良いのになと思いました。
 我が国の国民が拉致され何人もの人がそのままでいる。
拉致問題解決云々といっていても何の成果もない"らち”の開かないことを言ってないで無法者を拉致して報復措置としてみればどうかと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら