ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 126906
全員に公開
ハイキング
道東・知床

ミストシャワーを浴び斜里岳

2011年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
9.8km
登り
946m
下り
949m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:20清岳荘-4:26林道-4:37林道終点-5:08仙人洞--5:16下二股-6:49上二股-7:20馬の背-7:41頂上7:57 
-8:16馬の背-8:36上二股-10:00下二股-10:41清岳荘 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清岳荘前駐車場1日100円、車中泊500円。
清岳荘内のトイレ、夜間8:00〜4:00は、宿泊者以外利用不可。
この登山口を利用する場合、ナビに道が出てきませんので、事前にMAPで確認しておくことをお勧めします。
下のyahooMAPにも、スタート地点に道がありません。1/25000地形図をクリックすると道が表示されますので一度ご確認してみてください。
コース状況/
危険箇所等
【清岳荘登山口〜林道〜仙人洞〜下二股】
熊注意の看板がありますので熊鈴必須
【下二股〜上二股】
旧道と、新道コースの2つから選択できます。
旧道は、滝交じりの沢コースです。前夜、雷雨で雨が物凄かったのですが、沢には影響ありませんでした。幌尻岳でしたらoutかもしれません。
途中水場もあり、滝の名前の看板が各箇所にあります。
沢は、トラバースもあり滑りやすいので注意が必要です。
危険を避けたい場合は、新道コースをお勧めします。
また、沢を下山は、難易度が上がるため推奨されていません。
【上二股〜馬の背】
胸突八丁の標識があります

【馬の背〜斜里岳神社〜斜里岳山頂】
ここから、ガレ場交じりでもうひと登りで山頂です。
山頂直下に三角点があります。
清岳荘前に駐車用が50台?くらいあります。
2011年08月07日 04:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 4:19
清岳荘前に駐車用が50台?くらいあります。
登山ポスト。ノート形式になっています。
2011年08月07日 04:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 4:19
登山ポスト。ノート形式になっています。
林道歩き
2011年08月07日 04:34撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 4:34
林道歩き
このあたりで熊が出没しているという看板。沢の音に負けないように鈴を鳴らす。(林道終点)
2011年08月07日 04:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 4:37
このあたりで熊が出没しているという看板。沢の音に負けないように鈴を鳴らす。(林道終点)
ミヤママタタビ
2011年08月07日 04:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 4:38
ミヤママタタビ
沢沿いを歩く
2011年08月07日 04:39撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 4:39
沢沿いを歩く
この枝に頭をぶつける(泣)
2011年08月07日 04:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 4:49
この枝に頭をぶつける(泣)
川底は、茶褐色。
2011年08月11日 22:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:22
川底は、茶褐色。
仙人洞
2011年08月07日 05:08撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 5:08
仙人洞
6合目
2011年08月07日 05:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 5:15
6合目
ぶどうに似ていた
2011年08月07日 05:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 5:15
ぶどうに似ていた
下二股。旧道と新道の選択です。
2011年08月07日 05:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 5:16
下二股。旧道と新道の選択です。
ハイオトギリ
2011年08月07日 05:18撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 5:18
ハイオトギリ
赤いペンキで書かれた水の文字
2011年08月07日 05:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 5:20
赤いペンキで書かれた水の文字
水蓮の滝
2011年08月07日 05:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 5:20
水蓮の滝
2011年08月07日 05:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 5:20
2011年08月11日 22:25撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:25
羽衣の滝
2011年08月07日 05:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 5:43
羽衣の滝
2011年08月07日 05:46撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 5:46
万丈の滝
2011年08月07日 06:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 6:05
万丈の滝
滝の左横を登ります
2011年08月11日 22:31撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:31
滝の左横を登ります
見晴の滝
2011年08月07日 06:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 6:16
見晴の滝
中心の水がない滝横部分を登ります。
2011年08月07日 06:20撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 6:20
中心の水がない滝横部分を登ります。
竜神の滝
2011年08月11日 22:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:32
竜神の滝
2011年08月11日 22:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:32
ここは、左側を登ります
2011年08月11日 22:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/11 22:32
ここは、左側を登ります
登ったところを振り返ります。
2011年08月11日 22:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:33
登ったところを振り返ります。
沢登りの方からは初級クラスなのでしょうね。
2011年08月11日 22:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:35
沢登りの方からは初級クラスなのでしょうね。
ハイオトギリ
2011年08月07日 06:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 6:30
ハイオトギリ
アザミ
2011年08月11日 22:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:35
アザミ
北斜面なのでようやく日が差します。
2011年08月11日 22:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:38
北斜面なのでようやく日が差します。
ミストシャワーが光で確認できます。
2011年08月07日 06:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
8/7 6:40
ミストシャワーが光で確認できます。
上二股で新道と合流します。
2011年08月07日 06:49撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/7 6:49
上二股で新道と合流します。
沢も先細りします。
2011年08月07日 06:53撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 6:53
沢も先細りします。
2011年08月07日 07:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:07
熊見峠方向
2011年08月07日 07:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:09
熊見峠方向
新道コースの稜線。アップダウンのコースが確認できます。
2011年08月07日 07:09撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 7:09
新道コースの稜線。アップダウンのコースが確認できます。
胸突八丁
2011年08月07日 07:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/7 7:13
胸突八丁
9合目
2011年08月07日 07:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:13
9合目
2011年08月07日 07:24撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:24
2011年08月11日 22:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/11 22:45
山頂にガス
2011年08月07日 07:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 7:32
山頂にガス
斜里岳神社
2011年08月07日 07:33撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:33
斜里岳神社
二等三角点
2011年08月07日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:38
二等三角点
二等三角点から見た山頂
2011年08月07日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 7:38
二等三角点から見た山頂
斜里岳山頂 初めだけ貸切
2011年08月07日 07:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 7:41
斜里岳山頂 初めだけ貸切
雲海が沢山出てきました
2011年08月07日 08:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:05
雲海が沢山出てきました
下山開始して山頂下のガレ場を通過
2011年08月07日 08:05撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:05
下山開始して山頂下のガレ場を通過
ゼンテイカ
2011年08月07日 08:06撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:06
ゼンテイカ
チングルマ(綿毛)
2011年08月07日 08:07撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:07
チングルマ(綿毛)
馬の背
2011年08月07日 08:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:16
馬の背
旭岳の金庫岳のような四角ではない。
2011年08月07日 08:16撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
8/7 8:16
旭岳の金庫岳のような四角ではない。
上二股分岐。またまた旧道で。
2011年08月07日 08:36撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:36
上二股分岐。またまた旧道で。
慎重に、慎重に。
2011年08月07日 08:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 8:51
慎重に、慎重に。
きのこ
2011年08月07日 09:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 9:42
きのこ
水蓮の滝
2011年08月07日 09:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 9:55
水蓮の滝
名もなき水場
2011年08月07日 09:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 9:55
名もなき水場
下二股で、新道と合流。
2011年08月07日 10:00撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 10:00
下二股で、新道と合流。
今あなたに求められるのは勇気と判断
2011年08月07日 10:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 10:28
今あなたに求められるのは勇気と判断
林道
2011年08月07日 10:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 10:28
林道
ナナカマドの紅葉
2011年08月07日 10:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
8/7 10:32
ナナカマドの紅葉
登山ポスト
2011年08月07日 10:41撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 10:41
登山ポスト
ファイナルの雌阿寒岳に向けて走行
2011年08月07日 12:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 12:15
ファイナルの雌阿寒岳に向けて走行
天気もまずますです
2011年08月07日 12:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
8/7 12:45
天気もまずますです
北海道遠征マップ
北海道遠征マップ

感想

前日羅臼岳から、斜里岳の登山口に移動した。
4時からトイレが利用できるのでその後出発した。

登山口から登山道に入ると5分くらいで林道に出る。
林道脇には、沢山の花が咲いていた。まるで花道を通る感じだった。しばらく林道を歩くと再び登山道に出る。そこには、熊注意の看板。今日も熊鈴3つだ。

スタートから、しばらくすると渡渉開始。そして、新道と旧道の下二股分岐に出る。
沢コースは、少し危険ではあるが距離が短いのでこちらを選択する。前日の雷雨があった為滑りやすく慎重に進む。

この沢は、水深は浅いので靴は濡れずにすむ。トラバースが危険ではあるが、木の枝や鎖がある。水場があり美味しく頂く。本来、蒸し暑いところだが滝がいくつもあり天然のクーラーのようだ。沢も徐々に先細りしていくと新道と合流しそこには上二股の標識。
そして右と左側に高い山が現れる。どちらが斜里岳だろうか?
そのとき下山者が来られたので教えて頂く。左の高い山だった。

胸突き八丁を過ぎ、馬の背に出れば、あと30分で山頂なのでそのまま進む。途中神社と言うか祠があり、ゼンテイカが一輪咲いていた。

山頂が見えると、三角点が有ったのでスイッチバックしてタッチしてみる。

そして、山頂で朝食を食べていると、回りで羅臼岳の熊話で盛り上がっている。一昨日、羅臼岳に登られた方が前を行くご夫婦の20M手前に出たとの話をしている。
シートでバタバタ追い払っていたとのこと。
そんな話を聞きながら下山準備する。

三角点は、寄り道コースなので見逃すかたも多いかも知れない。
祠を通過しガレ場をゆっくり下りて馬の背に出る。オホーツク海をバックに新道の稜線、熊見峠がきれいだ。

また、南斜里の斜面によく落ちないと思う岩がある。

帰りは、新道推奨コースと下山には向かない旧道コースと悩んだ。今までは正直避けてきたが、石鎚山の鎖場を巻き道したのでここは後悔しないように沢下山を選択した。
確かに下山は難易度が上がるので慎重に下る。
また、日曜日ということもあり次から次えと登山者が来る。登り優先を意識して何度も待つ。途中すれ違うかたに、「あと何分ですか?」と聞かれたが此処で聞かれても難しい。少し考えて「1時間30分位では」と答える。

更に、トラバースも慎重に進み、急な場所ではストック、木の枝、ロープを、鎖と利用できるものは全て利用してクリアしたが、一度だけ滑った。
旧道コースは、滝が連続して飽きさせないコースだ。しかし、小学生もこのコースを利用していたのには驚いた。
新道コースと合流すると沢も難易度が低くなる。

そして、林道を抜けて鉄製の階段を登り登山道を数分歩くとゴールの清岳荘に到着。
管理人さんがお疲れ様と声をかけていただいた。本日五番目の下山者ですよ!と言われた。
さて、ここから雌阿寒岳に向かい北海道のファイナルとなる。






【1日目】8/4大雪山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126489.html
※ロープウェイで手頃に山頂へ
【2日目】8/5利尻山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126690.html
※フェリーで利尻島へ
【3日目】8/6羅臼岳 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126822.html
※熊に会うことはなかった(ほっ)。 
【4日目】8/6斜里岳 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-126906.html
※沢の旧コースは、沢山の滝。
【4日目】8/6雌阿寒岳http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127014.html
※活火山は、九州阿蘇山のようだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人

コメント

拍手は4番目だけど・・・・・・
コメ1番乗り〜!

斜里岳おつかれさまで〜す

やりましたね〜毎日ガッツリと!!

胸突八丁 〜なんの意味ですかね?
こないだ常念でもありましたよ

涼しげで気持ちよさそ〜   fall
2011/8/12 8:55
降りも旧道。。
前日、雷雨で結構降ったんでしたら、新道は泥んこまみれです

変化に富んだ旧道ルートで大正解だったと思います

大いにして足元に集中してしまうので、頭上注意ですね
私もやります

動画は・・・木の実でしょうか?狙いは?
2011/8/12 9:44
1番有難うございます。
fallさんは、地理感あると思いますがこの周辺も良いとこですね〜。

fallさんほどの、健脚ではないのでショートコースの積み重ねです

胸突八丁は、心臓破りの坂と記憶していますが一応調べると、富士登山で頂上まで八丁(約八七二メートル)のけわしい道。
物事の一番苦しい時、正念場となっていますね。

常念行かれましたか L字ではなく、▽角コースでしょうね
完成次第、覗きに行きますね。

沢コースお勧めはしませんが、自分は好きです
2011/8/12 10:28
往復旧道の割には時間かかっています(汗)
新道も迷いましたが、いつも最短ピストンになってます。
雨の新道は、田んぼに近いんですね
新道や熊見峠を上から眺めるといい感じの稜線でした

最近は、よく整備された登山道ばかりで、頭上に枝がある山に登っていなかったので、全く意識していませんでした。しかし、意識していてもぶつけてしまいました

細かい部分までmovie観て頂き有難うございます。
あれは、白い丸い石なんです
随分丸い石なので、記念にお持ち帰りしようか悩んでコロコロいじっています。
甲武信ヶ岳で水晶の祟りが有ったので、ここもご遠慮しました
ここも良い山ですね

ps:いよいよ明日ですね。剱岳いいな〜。レコ楽しみにしてます
自分は、映画を見ていないので、剱岳登頂したらビデオ屋さんに直行するかもです。
2011/8/12 10:48
まるで沢登り!
ilbonさん、ど〜もです。

旧道は沢登りっぽいですね!
この時期は涼しくて気持ち良いでしょう
下山時はツルッといかない様に注意がいりますね

今回北海道編の動画の挿入歌が同じなのは何か訳でもおありでしょうか?
2011/8/12 12:17
沢登りの入門コース
kuniyanさん、こんにちは。

この時期の沢は、気持ちよくて良いですね。しかも水飲み場が有ります。

アルプスで小学生を見かけましたが、この沢コースにも小学生を2〜3名見かけました

一歩間違えれば捻挫or骨折の場所もあるので慎重に行きました。

お気付きになられましたか
ちょっと怠慢しているだけです

ps:しばらくヤマレコから離れますね
気を付けて、安全登山で行ってらっしゃいませ
2011/8/12 13:21
ilbonさん、こんばんは。
斜里岳はこの時期がよさそうですね。

ところで、毎度楽しみにしている動画の最後は
北海道にちなんでジャガイモですか?

カミサンは絶対ジャガイモだって言いはるので、
正解を教えて下さい
2011/8/12 21:54
satoyamaさん、おはようございます。
斜里岳は、以外にも知られていない山(自分だけ?)ですが、以外にも良い山を楽しむことができました

動画、最後まで見て頂き有難うございます。
確かに言われてみれば、この近くにジャガイモ通りと言うくらいのジャガイモ畑があり有名な場所ですね。
しかも、ジャガイモにそっくりですね
これは、ただの石なんです。多分滝壺で長年も打たれて丸くなったものだと思います。白い石に、浅間山の川底の様な茶褐色が付着しています。
2011/8/13 5:37
涼しげですね〜♪
沢登り、ドキドキしながら拝見しました。でも小学生も登ってるんですね

動画movieを拝見していると「ウォータースライダーみたい 」と楽しい気分になります。
(実際は要注意箇所だとは思うのですが )

最後の部分の、丸い石をコロコロは、ゴルフボールがバンカーに入ってしまって、コロコロしてる様に観えました

「胸突き八丁」木曽駒ヶ岳のカールを登る時にもありました。
1歩進む度にハァハァと息切れがしたのでキツイ箇所のイメージがありましたが・・・
納得しましたeyeメモメモ…
2011/8/22 22:35
早朝出発なのでいい感じでした
沢登り入門者なので、実際もドキドキなんですよ
なので、小学生には驚きます。
ウエットスーツで降りれたら楽しそうですね

お持ち帰りに悩んでコロコロしていた石は、いろいろ想像できるんですね

思い出しました!pippiさんに教えて頂きましたね
2011/8/22 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら