ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1278679
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 まだまだ紅葉楽しめます。

2017年10月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
7.5km
登り
374m
下り
783m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:39
合計
4:17
7:55
7:55
7
8:10
8:10
9
8:19
8:22
5
8:27
8:28
22
8:50
8:50
8
8:58
8:58
4
9:02
9:04
5
9:09
9:11
8
9:19
9:21
3
9:24
9:24
29
9:53
9:57
6
10:03
10:03
5
10:08
10:24
1
10:25
10:26
18
10:44
10:44
69
11:53
12:01
3
12:04
ゴール地点
行きは観光センターから県境ゲートまでタクシー、帰りは位ヶ原山荘まで歩いてそこから観光センターまでバスという行程でした。
紅葉のピークは位ヶ原から三本滝の区間なので、
 行きは三本滝に駐車してバスで県境ゲートまでそこから乗鞍岳。
 帰りは畳平から位ヶ原までバス、そこから歩いて三本滝レスト
 ハウス 。。。なんてプランもいいかもしれませんね。
でも途中の槍穂バックの紅葉ポイントも見逃せないですよね。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
バスで行こうと思っていましたが、タクシーの運転手さんから5人集まれば一人1300円と言われてタクシーで。
帰りは位ヶ原山荘からバスで終点観光センターまで1450円
コース状況/
危険箇所等
観光地なので危険な個所はないですが、それでも標高3000mなので防寒対策は万全に。
その他周辺情報 泡の湯に行ったら定休日だった。ガーン。
温泉に定休日があったとは。
朝5時頃観光センターに到着。
平日なので駐車場はガラガラ。
朝から晴れると思っていたのにガスで山は見えませんでした。
朝5時頃観光センターに到着。
平日なので駐車場はガラガラ。
朝から晴れると思っていたのにガスで山は見えませんでした。
三本滝レストハウス。
バスに乗るように準備をしていたら、タクシーの運転手さんが5人集まれば一人1300円でOKというのでタクシーで来ました。
1
三本滝レストハウス。
バスに乗るように準備をしていたら、タクシーの運転手さんが5人集まれば一人1300円でOKというのでタクシーで来ました。
とはいえここでゲート開き待ちです。
ゲートオープンは今の時期は7時。
前のタクシーとマイクロバスはでかい三脚持ったカメラマン集団でした。
とはいえここでゲート開き待ちです。
ゲートオープンは今の時期は7時。
前のタクシーとマイクロバスはでかい三脚持ったカメラマン集団でした。
待ってる間ちょっと横を見ると雲海が出ていたので移動して撮影します。
2
待ってる間ちょっと横を見ると雲海が出ていたので移動して撮影します。
初めてタクシーで行ってみましたがいいですね。
途中でいいポイントがあると停車して写真撮らせてくれます。
2
初めてタクシーで行ってみましたがいいですね。
途中でいいポイントがあると停車して写真撮らせてくれます。
ご来光バスが動く時期もタクシー使えるんですか?って聞いたら、その時はダメなんですって。
1
ご来光バスが動く時期もタクシー使えるんですか?って聞いたら、その時はダメなんですって。
ピークは先週までだったらしいですが、まだまだ紅葉綺麗です。
5
ピークは先週までだったらしいですが、まだまだ紅葉綺麗です。
紅葉に囲まれた位ヶ原山荘が見えました。
5
紅葉に囲まれた位ヶ原山荘が見えました。
一人県境ゲートで降りて大黒岳へ。
思っていた以上に寒くてフード被って向かいます。
一人県境ゲートで降りて大黒岳へ。
思っていた以上に寒くてフード被って向かいます。
そんなにすっきりしない空模様ですが槍ヶ岳穂高から剱岳までクッキリ。
4
そんなにすっきりしない空模様ですが槍ヶ岳穂高から剱岳までクッキリ。
ズームすると朝なのでちょっと霞んでますが。
6
ズームすると朝なのでちょっと霞んでますが。
紅葉もまだまだ楽しめます。
7
紅葉もまだまだ楽しめます。
乗鞍岳に向かいます。
バスも到着して何名か歩いています。
1
乗鞍岳に向かいます。
バスも到着して何名か歩いています。
頂上が見えてきましたが残念ながら上空は白一色
1
頂上が見えてきましたが残念ながら上空は白一色
肩の小屋着きました。
肩の小屋着きました。
すぐに登山道へ
険しい山並みの先に剱岳立山
3
険しい山並みの先に剱岳立山
槍ヶ岳とその左奥には白馬周辺
3
槍ヶ岳とその左奥には白馬周辺
ラスボス感が半端ないですね。
6
ラスボス感が半端ないですね。
八ヶ岳
先週登った天狗岳は真ん中あたり?
4
八ヶ岳
先週登った天狗岳は真ん中あたり?
それにしても風が強い。
気温は3℃だったけれど風が強いので体感温度は氷点下。
それにしても風が強い。
気温は3℃だったけれど風が強いので体感温度は氷点下。
そして御嶽山の姿。あれからもう三年ですね。
自分はあの日、栂池から白馬大池に行って紅葉を楽しんでいて、帰りのロープウエイの添乗員さんから噴火の事を聞きました。
いつの時もいつまでも、敬意と畏怖の念を持って山に向かう事を肝に銘じたいと思います。合掌。
2
そして御嶽山の姿。あれからもう三年ですね。
自分はあの日、栂池から白馬大池に行って紅葉を楽しんでいて、帰りのロープウエイの添乗員さんから噴火の事を聞きました。
いつの時もいつまでも、敬意と畏怖の念を持って山に向かう事を肝に銘じたいと思います。合掌。
頂上着きました。
年取ったせいか最近空気が薄いのを感じるようになった。なんだかなぁ。
4
頂上着きました。
年取ったせいか最近空気が薄いのを感じるようになった。なんだかなぁ。
まだ空は灰色。
それにしても綺麗な山並
2
それにしても綺麗な山並
さて一通り写真も撮ったので降りよう。
1
さて一通り写真も撮ったので降りよう。
位ヶ原山荘に向けて降りてきました。
空は僅かですがすこしづつ青みがかってきてます。
位ヶ原山荘に向けて降りてきました。
空は僅かですがすこしづつ青みがかってきてます。
わずかに残った雪渓にスキーヤーの姿。
もうすぐ彼らのシーズン。
1
わずかに残った雪渓にスキーヤーの姿。
もうすぐ彼らのシーズン。
降りてきました。
結構歩きにくい道でした。
降りてきました。
結構歩きにくい道でした。
バックが青空ならさらに綺麗だろうになぁ。
3
バックが青空ならさらに綺麗だろうになぁ。
ほんの少し車道に入ってすぐに位ヶ原に抜ける道に入ります。ここは大きく赤ペンキでマーキングしてあります。
ほんの少し車道に入ってすぐに位ヶ原に抜ける道に入ります。ここは大きく赤ペンキでマーキングしてあります。
だいぶ葉っぱは落ちてしまっていますが、まだまだいけます。
2
だいぶ葉っぱは落ちてしまっていますが、まだまだいけます。
何思う山を見つめてホシガラス
すぐに飛んで行ってしまいました。
3
何思う山を見つめてホシガラス
すぐに飛んで行ってしまいました。
槍ヶ岳穂高をバックの紅葉。
贅沢な景観。
5
槍ヶ岳穂高をバックの紅葉。
贅沢な景観。
たまに真っ赤なナナカマド
1
たまに真っ赤なナナカマド
二番目に車道から入るところは目印はちょっと控えめ。
ガードレールの赤テープが目印です。
二番目に車道から入るところは目印はちょっと控えめ。
ガードレールの赤テープが目印です。
しばらく歩くといいポイントありました。
2
しばらく歩くといいポイントありました。
いや〜ここはキレイだわ。
2
いや〜ここはキレイだわ。
ここがこのルート最高のポイントかも
3
ここがこのルート最高のポイントかも
ここに出ればすぐに位ヶ原山荘
ここに出ればすぐに位ヶ原山荘
この位ヶ原山荘付近が紅葉ピークでした。
2
この位ヶ原山荘付近が紅葉ピークでした。
バスが来るまで30分くらいあったので写真を撮って過ごします。
1
バスが来るまで30分くらいあったので写真を撮って過ごします。
山荘到着。
紅葉の写真は難しい。
実際はもっと数段綺麗。人間の目とそれを映像にする脳ってすごい性能だと撮った写真を見るたびに思う。
3
紅葉の写真は難しい。
実際はもっと数段綺麗。人間の目とそれを映像にする脳ってすごい性能だと撮った写真を見るたびに思う。
いい時に休みもらいました。
1
いい時に休みもらいました。
よっぽどもう少し先まで歩いてみようかとも思ったのですが、すぐの三連休の事が頭によぎって止めにしました。
1
よっぽどもう少し先まで歩いてみようかとも思ったのですが、すぐの三連休の事が頭によぎって止めにしました。
駐車場到着しました。
よくある降りるとピーカンてやつですね。
頂上付近は3℃だったのにバスの中は20℃オーバー。
ギャップがキツい。
駐車場到着しました。
よくある降りるとピーカンてやつですね。
頂上付近は3℃だったのにバスの中は20℃オーバー。
ギャップがキツい。
乗鞍高原の紅葉はまだ先のようです。
今日も無事故で楽しんで来れました。
ありがとうございました。
1
乗鞍高原の紅葉はまだ先のようです。
今日も無事故で楽しんで来れました。
ありがとうございました。

感想

昨今の声高にワークライフバランスと叫ばれるようになった影響なのか、昔なら考えられなかった会社側から有給休暇の取得推進という流れで急に休みが取れることになりました。
といってもこの前天狗岳行ったばかりだし、来週は三連休が控えているしと思ったのですが、天気も良さそうなので平日の強みを生かしてお手軽3000m峰乗鞍岳に行ってきました。

天気予報では朝から晴れの予報だったのですが、目指す乗鞍岳上空は白一色。なおかつ強風。
気温は3℃でしたが風のせいで体感温度は氷点下でした。

雲は待っていれば切れそうにも思えたし、フリースもダウンも持っていたのですが、寒さに勝てずさっさと下山。
肩の小屋の裏手でコーヒー飲んで少しゆっくりして、帰りは位ヶ原山荘まで下ってみると途中から暑いくらいにピーカンに。
今日は(も?)早立ちが裏目に出ました。

とはいえ360度の景観は楽しめたし、位ヶ原あたりはまだまだ紅葉が綺麗で、寒かった事以外は十分に楽しめた山行でした。

いつもなら三本滝へ写真を撮りに行くのですが、翌日の仕事と三連休の事を考えておとなしく家路につきました。

ついこの間までは半袖だったことを忘れさせるように日に日に寒さが増してきています。もう少ししたら体が寒さに慣れるまで山はお休みする時期かなぁなんて思いながら紅葉の間に合う場所を探したりしています(笑

こんなサイトご存知でしたか? さわやか信州旅.net
もう少しすると美味しい新そばが楽しめる時期です。
よろしければ参考にしてぜひ信州へ!
http://www.nagano-tabi.net/modules/season/kouyoudayori.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら