ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 127969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳(釜無川ゲート〜林道終点〜横岳峠〜三角点ピーク〜鋸岳・山梨百名山29 往復)

2011年08月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:26
距離
27.9km
登り
2,187m
下り
2,175m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:20 ゲート
6:32 ログハウス(林道終点)
7:27 富士川源流
8:02 横岳峠 8:08
9:55 三角点ピーク
10:33 角兵沢ノ頭
11:06 鋸岳 11:34
11:56 角兵沢ノ頭
12:22 三角点ピーク分岐
13:23 横岳峠 13:33
13:53 富士川源流
14:30 ログハウス(林道終点)
16:37 ゲート

登り 6時間46分
下り 5時間03分
天候 晴れ〜曇り(山頂はガスで視界無し)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車でゲート手前の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
三角点ピークから山頂までが岩道なので注意が必要だと思います。
登山ポストは見当たりませんでした。
4:20 ゲートと立ち入り禁止の看板。懐中電灯を持って黄色い柵の左側から入りました。
2011年08月15日 04:24撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/15 4:24
4:20 ゲートと立ち入り禁止の看板。懐中電灯を持って黄色い柵の左側から入りました。
4:51 少し明るくなってきました。懐中電灯は消灯です。
2011年08月15日 04:51撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 4:51
4:51 少し明るくなってきました。懐中電灯は消灯です。
行きは右の道を登りました。
2011年08月15日 05:09撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 5:09
行きは右の道を登りました。
自転車が止めてあります。
2011年08月15日 05:09撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/15 5:09
自転車が止めてあります。
ゲートから4kmの標識。500m置きに設置されていて、林道での位置が解り易かったです。
2011年08月15日 05:17撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 5:17
ゲートから4kmの標識。500m置きに設置されていて、林道での位置が解り易かったです。
5:55 周りの山にも陽が射してきました。
2011年08月15日 05:40撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 5:40
5:55 周りの山にも陽が射してきました。
工事関係者の現場移動用でしょうか?
2011年08月15日 05:53撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 5:53
工事関係者の現場移動用でしょうか?
作業者休憩用の小屋。トイレも有りました。
2011年08月15日 05:55撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 5:55
作業者休憩用の小屋。トイレも有りました。
6:33 ログハウス到着。庭にテントが1張り。
ログハウスの前で林道は終わりです。
2011年08月15日 06:33撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 6:33
6:33 ログハウス到着。庭にテントが1張り。
ログハウスの前で林道は終わりです。
これから向かう横岳峠方向。
ここで登山道が解らなくなってしまいウロウロしました。
2011年08月15日 06:35撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 6:35
これから向かう横岳峠方向。
ここで登山道が解らなくなってしまいウロウロしました。
結局対岸に赤マークが見つかり、川を渡って登山道に戻れました。
2011年08月15日 06:42撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/15 6:42
結局対岸に赤マークが見つかり、川を渡って登山道に戻れました。
1.5m程の川を渡る場所が2か所ほど有ります。
2011年08月15日 06:58撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 6:58
1.5m程の川を渡る場所が2か所ほど有ります。
富士川水源標識。
2011年08月15日 07:20撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 7:20
富士川水源標識。
水は大変冷えていました。
2011年08月15日 07:22撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 7:22
水は大変冷えていました。
林の間から林道終点の工事現場が見えました。
2011年08月15日 07:45撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 7:45
林の間から林道終点の工事現場が見えました。
8:02 横岳峠に着きました。
2011年08月15日 08:01撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 8:01
8:02 横岳峠に着きました。
ここにもテントが1張り。
2011年08月15日 08:02撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 8:02
ここにもテントが1張り。
少し登ると横岳の全貌が。
2011年08月15日 08:16撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 8:16
少し登ると横岳の全貌が。
8:26 千丈ヶ岳と戸台川。
この時は視界が有ったのですが・・・。
2011年08月15日 08:25撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 8:25
8:26 千丈ヶ岳と戸台川。
この時は視界が有ったのですが・・・。
千丈ヶ岳のアップ。
2011年08月15日 08:26撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 8:26
千丈ヶ岳のアップ。
中央に北岳。
左は小太郎山。
2011年08月15日 08:29撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 8:29
中央に北岳。
左は小太郎山。
9:45 周りが雲に覆われてきました。
2011年08月15日 09:45撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 9:45
9:45 周りが雲に覆われてきました。
9:57 三角点ピーク着。
2011年08月15日 09:57撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 9:57
9:57 三角点ピーク着。
岩と植物の境目が登山道です。
2011年08月15日 10:02撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 10:02
岩と植物の境目が登山道です。
角ばった岩が多く、注意しながら進みます。
2011年08月15日 10:04撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 10:04
角ばった岩が多く、注意しながら進みます。
角兵衛沢ノ頭を過ぎた辺りです。ここを下ってまた登り。
2011年08月15日 10:07撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 10:07
角兵衛沢ノ頭を過ぎた辺りです。ここを下ってまた登り。
岩場にも花が咲いていました。
2011年08月15日 10:11撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 10:11
岩場にも花が咲いていました。
最後のひと踏ん張り。山頂はガスの中のようです。
2011年08月15日 11:01撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 11:01
最後のひと踏ん張り。山頂はガスの中のようです。
11:04 鋸岳山頂着。
山梨百名山の標柱を探しましたが見当たりません。先に着いた方と話しながら昼食です。
2011年08月15日 11:07撮影 by  CX3 , RICOH
2
8/15 11:07
11:04 鋸岳山頂着。
山梨百名山の標柱を探しましたが見当たりません。先に着いた方と話しながら昼食です。
やはり山頂からの視界は有りませんでした。
残念。
2011年08月15日 11:42撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 11:42
やはり山頂からの視界は有りませんでした。
残念。
角兵衛沢。
中央の黒い点が、先ほどまで頂上で一緒だった、戸台口からの登山者です。
2011年08月15日 11:45撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 11:45
角兵衛沢。
中央の黒い点が、先ほどまで頂上で一緒だった、戸台口からの登山者です。
角兵衛沢ノ頭に向かいます。
2011年08月15日 12:02撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 12:02
角兵衛沢ノ頭に向かいます。
登山時には視界が無かった北東側が見えてきました。
左が雨乞岳、右が大岩山。
2011年08月15日 12:10撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 12:10
登山時には視界が無かった北東側が見えてきました。
左が雨乞岳、右が大岩山。
12:23 三角点ピークを過ぎて振り返ると、先ほどまでいた鋸岳が見えました。
2011年08月15日 12:31撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/15 12:31
12:23 三角点ピークを過ぎて振り返ると、先ほどまでいた鋸岳が見えました。
横岳峠でのベニヒカガゲ。高山性の蝶です。
2011年08月15日 13:26撮影 by  CX3 , RICOH
1
8/15 13:26
横岳峠でのベニヒカガゲ。高山性の蝶です。
帰りも富士川源流の水にお世話になりました。
2011年08月15日 13:56撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 13:56
帰りも富士川源流の水にお世話になりました。
下山時は赤マークを辿りながら来たので、道迷いは有りません。川を渡るのもスムーズでした。
2011年08月15日 14:30撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 14:30
下山時は赤マークを辿りながら来たので、道迷いは有りません。川を渡るのもスムーズでした。
14:32 林道終点からゲートに戻ります。9kmの林道を下ります。
2011年08月15日 14:32撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 14:32
14:32 林道終点からゲートに戻ります。9kmの林道を下ります。
2011年08月15日 14:42撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 14:42
キベリタテハ。黄色い縁取りが特徴です。
2011年08月15日 14:50撮影 by  CX3 , RICOH
2
8/15 14:50
キベリタテハ。黄色い縁取りが特徴です。
2011年08月15日 15:51撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 15:51
16:38 ゲートに戻ってきました。
ゲート前の車に制帽をかぶったガードマンらしき人物が乗っていましたが、特におとがめは有りませんでした。
2011年08月15日 16:37撮影 by  CX3 , RICOH
8/15 16:37
16:38 ゲートに戻ってきました。
ゲート前の車に制帽をかぶったガードマンらしき人物が乗っていましたが、特におとがめは有りませんでした。
撮影機器:

感想

今回は山梨100名山スペシャル四山の一つ、「鋸岳」にチャレンジです。

自宅から釜無川ゲートまで2時間、4時出発なので自宅発は2時になります。前夜は早く寝るつもりが、盆踊り会場でビールを飲みすぎてしまい、寝たのが23時過ぎだったのでかなり寝不足です。

4時に道路脇のスペースに車を止めて、軽い朝食の後、4:15に出発です。正面に月が見えました。懐中電灯を頼りに、釜無川の工事用ゲートを通過し、9kmの林道歩きです。3台程の駐車車両を確認出来ました。あまり人が入っていないようです。5時少し前には、後方の空が明るくなってきました。

何ヵ所かの工事現場を通過し、6:35にログハウスへ着きました。庭にテントが1張り有りました。ここで道路は終わっていて、登山道になるのですが道が解らなくてタイムロスをしてしまいました。正解は道路の最終地点の東側を流れている川を渡ることでした。下山時に解ったのですが、川の最上流で林との境目付近に川幅が狭く渡り易い赤マークポイントが有ります。

何とか川を渡ってほっとしたので、2回目の朝食を食べて登山再開です。道は赤マークが非常に多く、安心して登ることが出来ます。富士川水源を過ぎると、かなり急登になってきます。

8:02横岳峠に着きました。ここでもテント1張りを確認できました。小休止の後、また登り始めます。尾根道になるので、ところどころ右手に千丈ヶ岳や北岳が見え始めました。

三角点ピークまでに2名の登山者とすれ違いました。8:50に会った1名は横岳峠にテント泊の方、9:50に会ったもう1名がログハウス前にテント泊の方です。天気は先ほどまでの好天から、ガスが上がってきていて視界も悪くなってきました。

登山道から少し入った場所にある三角点ピーク2608.8mには9:57に着きました。ここは何もないので先を急ぎます。

ここから先は登山道も細くなり、左が樹林帯、右が切り立った崖、その中間の登山道を進むことになります。出発から6時間近くなるので気を引き締めます。

何回かのアップダウンを繰り返し、角兵衛沢ノ頭を過ぎ 「鋸岳」頂上には11:05に到着です。山頂には角兵衛沢ルートで上がってきた方が食事中でした。先ほどの2名と合わせて、今回は3名の方としか会いませんでした。

周りは真っ白で景色が見えず、写真も頂上の標柱だけです。食事時間も含め25分ほど頂上に居たのですが、残念ながらガスはきれませんでした。

11:35下山開始です。角兵衛沢ノ頭の先のルート間違えやすい個所も無事通過し、右手に雨乞岳が見えました。雲が取れてきたようです。

12:22三角点ピーク分岐に着きました。13:25横岳峠 14:30ログハウス と順調に進み、残り9kmの林道歩きになります。砂防堰堤の展示場のような、様々な堰堤をみながら 16:38林道ゲートに着きました。

下山後の温泉は、「むかわの湯」に向かいましたが、お盆のためか大混雑だったので、甲府市の「大滝温泉」に変更しました。

GPSのログは林道部分で何回かエラーデータが有りましたので、大きなエラー部分は削除して有りますが、ほぼ計測した内容です。













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら