ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 山梨県 長野県
最終更新:totoro_san
基本情報
場所 北緯35度46分38秒, 東経138度12分37秒
カシミール3D
第一高点、第二高点の中間地点にある岩穴。南アルプス林道からは肉眼で見え、バスで紹介される。ここから、第一高点側には、ナイフリッジ、小ギャップ、第二高点サイドには、鹿窓ルンゼから大ギャップへのトラバース、の難所がある。
危険個所

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    アンサウンドな岩場の処理と的確なルートファインディングを求められる南アルプス屈指の難路。どんなことにも対処できる、十分に経験を積んだ熟達者におすすめしたい岩稜ルートです。

「鹿窓」 に関連する記録(最新10件)

甲斐駒・北岳
15:0028.7km2,153m5
  36     12 
RIDE隼, その他2人
2025年08月17日(日帰り)
甲斐駒・北岳
--:--25.4km1,992m-
  2    13 
2025年08月13日(日帰り)
甲斐駒・北岳
09:0827.4km2,299m5
  33    29 
2025年08月09日(日帰り)
甲斐駒・北岳
10:4626.4km2,019m5
  13    14 
2025年08月09日(日帰り)
甲斐駒・北岳
14:0330.3km1,889m6
  52     34 
2025年08月05日(2日間)
甲斐駒・北岳
11:0529.3km2,363m6
  45     32  10 
2025年08月04日(日帰り)
甲斐駒・北岳
20:5126.5km2,397m7
  60     34 
2025年08月04日(2日間)
甲斐駒・北岳
15:5531.7km4,005m10
  32     30 
2025年08月03日(日帰り)
甲斐駒・北岳
18:3518.5km1,712m6
  45     32 
Konchanazuki114, その他1人
2025年08月02日(日帰り)
甲斐駒・北岳
12:5029.4km2,336m5
  35     13 
たきちゃん, その他1人
2025年08月02日(日帰り)