ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1281328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳【紅葉真っ盛り!登山道は大渋滞】

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:51
距離
8.7km
登り
901m
下り
921m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:31
合計
6:41
8:50
8:50
4
8:55
8:55
75
10:10
11:40
68
12:47
12:48
5
12:52
12:52
62
13:55
13:56
8
14:04
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中の湯登山口には、駐車スペースが10台分程しかないので、周辺の道路に路上駐車をしました。トイレもないので、前もって、平湯温泉バスターミナルのトイレをお借りしました。
その他周辺情報 帰りの温泉は、平湯温泉の「ひらゆの森」
大人@500円。モンベルカードを提示するとタオルがもらえます。
とても混雑していますが、泉質の違う沢山の露天風呂があり、ゆっくりと温泉を楽しめました。
でも…脱衣場はちょっと狭く、ドライヤーも少なくて、長〜い行列ができていました(-_-;)
新中の湯登山口。朝早くから沢山の車が路上駐車。私達も、ここから歩いて10分程のところに路上駐車をしました(-.-;)
新中の湯登山口。朝早くから沢山の車が路上駐車。私達も、ここから歩いて10分程のところに路上駐車をしました(-.-;)
見落としてしまいそうな…登山口の看板。
2017年10月08日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:54
見落としてしまいそうな…登山口の看板。
ここで、岐阜チームと合流する予定でしたが…
なかなか到着しません(-_-;)仕方がないので、富山チームと奈良チームだけで集合写真を撮り、出発します。
2
ここで、岐阜チームと合流する予定でしたが…
なかなか到着しません(-_-;)仕方がないので、富山チームと奈良チームだけで集合写真を撮り、出発します。
少し歩くと、立派な登山口の看板がありました。
2017年10月08日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:53
少し歩くと、立派な登山口の看板がありました。
いきなりの急登の上に、昨夜の雨で登山道はドロンドロン!!1時間程は、じめじめした樹林帯の中を歩きます(>_<)
いきなりの急登の上に、昨夜の雨で登山道はドロンドロン!!1時間程は、じめじめした樹林帯の中を歩きます(>_<)
樹林帯を抜けると…
素晴らしい景色が目の前にあらわれました\(^o^)/
2017年10月08日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/8 8:43
樹林帯を抜けると…
素晴らしい景色が目の前にあらわれました\(^o^)/
あらら…?なんだか聞き覚えのある賑やかな声が聞こえてきます。kaorinにtaikun…じゃないですかぁ?岐阜チームの皆さん!先に出発していたのね〜(-_-;)ここで、無事に富山、岐阜、奈良チームの10人が勢揃いです。
あらら…?なんだか聞き覚えのある賑やかな声が聞こえてきます。kaorinにtaikun…じゃないですかぁ?岐阜チームの皆さん!先に出発していたのね〜(-_-;)ここで、無事に富山、岐阜、奈良チームの10人が勢揃いです。
山ボーイチーム!若く見えますが…
なんと平均年齢は還暦だとか⁈(^_^;)
2017年10月08日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/8 8:49
山ボーイチーム!若く見えますが…
なんと平均年齢は還暦だとか⁈(^_^;)
山ガールチーム!平均年齢は…ナィショ(^_^;)
4
山ガールチーム!平均年齢は…ナィショ(^_^;)
うっとり〜♡この景色が見たかったんです(*^o^*)
2017年10月08日 08:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/8 8:45
うっとり〜♡この景色が見たかったんです(*^o^*)
青、黄、赤、緑。鮮やかです♡
2017年10月08日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/8 8:52
青、黄、赤、緑。鮮やかです♡
やっぱり赤は、私達の気持ちを躍らせてくれますね〜♡
2017年10月08日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
6
10/8 8:53
やっぱり赤は、私達の気持ちを躍らせてくれますね〜♡
ダケカンバが黄金色に輝き!!
2017年10月08日 08:54撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/8 8:54
ダケカンバが黄金色に輝き!!
ナナカマドが真っ赤に燃える!!
2017年10月08日 08:56撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/8 8:56
ナナカマドが真っ赤に燃える!!
青空、ダケカンバ、ナナカマド、笹の共演です♡
2017年10月08日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/8 9:03
青空、ダケカンバ、ナナカマド、笹の共演です♡
雲海も綺麗です!
2017年10月08日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 9:05
雲海も綺麗です!
先週、BBQをした乗鞍岳が見えます。
2017年10月08日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:34
先週、BBQをした乗鞍岳が見えます。
白い噴煙が見えてきました。
2017年10月08日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/8 9:07
白い噴煙が見えてきました。
お〜い!matsuryuさんにkenjidaさ〜ん!待って〜!!おふたりとも、好調なペースですね〜(^_^;)
2017年10月08日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4
10/8 9:17
お〜い!matsuryuさんにkenjidaさ〜ん!待って〜!!おふたりとも、好調なペースですね〜(^_^;)
山頂まで後少し!
2017年10月08日 09:15撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 9:15
山頂まで後少し!
白い噴煙が、だんだんと近づいてきて、硫黄臭も漂ってきます。
2017年10月08日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 9:07
白い噴煙が、だんだんと近づいてきて、硫黄臭も漂ってきます。
警戒レベル1の焼岳。ヘルメットをかぶっておられる登山者も結構多かったです。
2017年10月08日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/8 9:50
警戒レベル1の焼岳。ヘルメットをかぶっておられる登山者も結構多かったです。
火口縁の鞍部に到着。火口湖(正賀池)のエメラルドグリーンか美しい!
2017年10月08日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/8 10:05
火口縁の鞍部に到着。火口湖(正賀池)のエメラルドグリーンか美しい!
立入禁止の南峰方面。
2017年10月08日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:05
立入禁止の南峰方面。
あんなところに人が…(-.-)
2017年10月08日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:08
あんなところに人が…(-.-)
いつのまにやら…taikunもあんなところに…(-_-;)
危ないよ〜!!
2017年10月08日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
10/8 10:10
いつのまにやら…taikunもあんなところに…(-_-;)
危ないよ〜!!
さぁ!北峰を右に巻いて頂上へ…
2017年10月08日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:14
さぁ!北峰を右に巻いて頂上へ…
おぉ〜\(^o^)/槍、穂高方面の山並みが素晴らしい♡
2017年10月08日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/8 10:17
おぉ〜\(^o^)/槍、穂高方面の山並みが素晴らしい♡
槍ヶ岳!どこから見てもカッコイイね〜(^-^)v
2017年10月08日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:17
槍ヶ岳!どこから見てもカッコイイね〜(^-^)v
上高地が箱庭のように見えます。
2017年10月08日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:17
上高地が箱庭のように見えます。
新穂高ロープウェイや、赤い屋根の西穂山荘も見えます。
2017年10月08日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/8 10:22
新穂高ロープウェイや、赤い屋根の西穂山荘も見えます。
緑の屋根の可愛い小屋は、焼岳小屋。
2017年10月08日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:35
緑の屋根の可愛い小屋は、焼岳小屋。
ザックをデポして…山頂を目指します。
登山道は、渋滞でなかなか前に進めません(-_-;)
2017年10月08日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:19
ザックをデポして…山頂を目指します。
登山道は、渋滞でなかなか前に進めません(-_-;)
山頂が近づいてくると、ますます硫黄臭が強くなり、地面や岩に熱を感じます。
2017年10月08日 10:26撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 10:26
山頂が近づいてくると、ますます硫黄臭が強くなり、地面や岩に熱を感じます。
山頂に到着!
すごい賑わいです。
2017年10月08日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:32
山頂に到着!
すごい賑わいです。
頂上からの眺め♡大満足な絶景です\(^o^)/
2017年10月08日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:30
頂上からの眺め♡大満足な絶景です\(^o^)/
雲海も素敵♡
2017年10月08日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 10:31
雲海も素敵♡
焼岳北峰頂上で…皆んなで賑やかに記念撮影。
3
焼岳北峰頂上で…皆んなで賑やかに記念撮影。
またまた、岩があると登りたくなる困ったRikochan(^_^;)
2017年10月08日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5
10/8 10:38
またまた、岩があると登りたくなる困ったRikochan(^_^;)
muraさんとtakoさんツーショット〜♡
せっかくのツーショットなのに、隣におにぎりほうばるおじさんが写り込んでいて…ごめんなさい(^_^;)
2
muraさんとtakoさんツーショット〜♡
せっかくのツーショットなのに、隣におにぎりほうばるおじさんが写り込んでいて…ごめんなさい(^_^;)
ここでランチタイム。
背中の辺りにも…モクモクと白い噴煙?水蒸気?が上がっています。活火山を感じながら…ちょっと落ち着かないランチタイムでしたぁ(-_-;)
2017年10月08日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:01
ここでランチタイム。
背中の辺りにも…モクモクと白い噴煙?水蒸気?が上がっています。活火山を感じながら…ちょっと落ち着かないランチタイムでしたぁ(-_-;)
北峰頂上には、まだまだアリンコのような人がいっぱい!
2017年10月08日 11:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:28
北峰頂上には、まだまだアリンコのような人がいっぱい!
名残惜しいですが…
そろそろ下山しましょう!
2017年10月08日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:37
名残惜しいですが…
そろそろ下山しましょう!
下山時は、落石に気をつけて慎重に!
下山時は、落石に気をつけて慎重に!
先頭のおふたりさ〜ん!!ここらでちょっとコーヒータイムにしませんかぁ〜
2017年10月08日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:43
先頭のおふたりさ〜ん!!ここらでちょっとコーヒータイムにしませんかぁ〜
ちょっと早いけど…今日はお山でmatsuryuさんのお誕生日のお祝い。
風が強くて、なかなかロウソクに火が灯りません(-_-;)
1
ちょっと早いけど…今日はお山でmatsuryuさんのお誕生日のお祝い。
風が強くて、なかなかロウソクに火が灯りません(-_-;)
お誕生日おめでとうございます!
ますますお元気で、これからも沢山のお山にご一緒して下さいね〜♡
2017年10月08日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/8 11:59
お誕生日おめでとうございます!
ますますお元気で、これからも沢山のお山にご一緒して下さいね〜♡
まったりコーヒータイムを楽しんで、そろそろ下山しましょうか。
2017年10月08日 12:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:16
まったりコーヒータイムを楽しんで、そろそろ下山しましょうか。
まだまだ、頂上をめざす登山者がわんさか!!
登山道は、大渋滞です(-_-;)
2017年10月08日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 11:45
まだまだ、頂上をめざす登山者がわんさか!!
登山道は、大渋滞です(-_-;)
下山時も、素晴らしい景色を存分に楽しみます!!
3
下山時も、素晴らしい景色を存分に楽しみます!!
軽快な足取りで(^ ^)
2017年10月08日 12:28撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 12:28
軽快な足取りで(^ ^)
新中の湯登山口に戻ってきました。
まだまだ車がいっぱい!
2017年10月08日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:54
新中の湯登山口に戻ってきました。
まだまだ車がいっぱい!
焼岳頂上にちょっと雲がかかっているのが見えます!あんな所まで行ってきたんだぁ(^o^)
私達の足はすごいです!!
2017年10月08日 13:54撮影 by  iPhone 6, Apple
10/8 13:54
焼岳頂上にちょっと雲がかかっているのが見えます!あんな所まで行ってきたんだぁ(^o^)
私達の足はすごいです!!
お疲れさま〜!
素晴らしい景色に、皆大満足♡
ニコニコ笑顔で車の駐車場所まで歩きます(^-^)
お疲れさま〜!
素晴らしい景色に、皆大満足♡
ニコニコ笑顔で車の駐車場所まで歩きます(^-^)
撮影機器:

感想

先週に引き続き、富山チーム、岐阜チーム、奈良チームの合同で、紅葉の焼岳に!!
前日の雨で、登山道は、ドロドロ泥んこ(>_<)
転ばないように!泥沼に足をとられないように!
慎重に歩かなければなりません。おまけに樹林帯の中はジメジメと蒸し暑い!10月だというのに、汗だくになりました。
でも、お目当ての紅葉は最盛期(^_^)v
素晴らしいお天気にも恵まれて、最高の景色に出会うことができました\(^o^)/
愉快な山仲間達の最高の笑顔にも出会うことができ、とっても楽しい山行になりました。
皆さんありがとう♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2042人

コメント

紅葉も青空もとても綺麗
日頃の行いが良いので 前日のお天気が嘘みたいな 登山日よりになりましたね🙆 空の色も紅葉の色も皆の笑顔もコメントも最高ですね🙆
2017/10/10 19:40
秋本番の紅葉を楽しめました((o(^∇^)o))
今年の紅葉はどこもとっても綺麗みたいですね
まだまだいっぱい紅葉の山に行きた〜いo(^o^)o
2017/10/10 19:45
焼岳にあんなに人が、人がぁ〜( ̄▽ ̄)
しっ、信じられない光景です(ー ー;)
あの焼岳に何という事でしょうか⁉

信じられないのは人の多さと綺麗な青空と
紅葉🍁、素晴らしいですね(^。^)

7月末は、ほぼほぼ貸し切り状態でした(^。^)
事前リサーチで熊さん🐻情報が多くて、
山レコにも、熊さんの写メや動画が有りました。
(広場からコルにかけてのがれ場辺り)
少しの物音にも敏感に反応しながらでした。
真新しいブツや獣臭がプンプン(ー ー;)

まあまあの天気(前日の乗鞍はガスガス)でしたが、この時期とは比較にならないですね。

山頂にも私ら以外には二組5人( ̄▽ ̄)

皆さん楽しそうで、賑やかそうで熊さんも
怯えて隠れてたんでしょうか⁉

綺麗な画像ありがとうございました(^。^)
2017/10/10 21:48
tetuoさん、muraさんこんばんは〜😊
ほんとに素晴らしい紅葉でしたぁ🍁
奈良のお山も少しずつ色付いてきているようです。
まだまだ…いっぱい紅葉のお山にご一緒よろしくお願いしますね〜💕
2017/10/10 21:59
素敵な1日でした❣
お天気に恵まれ、青空に紅葉🍁そして、綺麗な雲海と、とっても綺麗な景色、楽しい山仲間と歩けて、素敵な1日でした。
皆さまありがとうございました^ ^

Rikochan、いつもわかりやすい山レコありがとうございます^o^
2017/10/10 22:51
teheさんはじめまして!
三連休の中日、紅葉真っ盛りの好天日ということで…焼岳はすごい人でした。熊さんもびっくり‼︎だったことでしょうね〜(^_^;)いつも、愉快な山仲間とともに賑やかに登っています。拙いヤマレコを覗いていただきありがとうございました!
2017/10/11 1:32
takoさんいつもありがとう!
楽しい山仲間とのお山は、最高ですね〜💕

まだまだ🔰ヤマレコですが…
皆さんとの楽しい思い出を形に残せたらいいなぁ〜と!
思いつくままの気ままなヤマレコです。
これからもよろしくお願いしますね❣️
2017/10/11 6:41
今回もワイワイ山登り楽しかったです!
偶然が重なって、当初一人で行こうかと思案していたところへのお誘い、奈良、富山の皆さんには先週もお世話になったばかり、岐阜の皆さんも行った事の有る人が殆どでお誘い諦めてた所でした、やはり皆で登った方が数倍楽しいです、有り難う御座いました。
また御一緒出来る日を楽しみにしてますヾ(^v^)k
2017/10/11 9:53
taikunこんばんは〜😊
山ガール連れの参加ありがとう!
いつも、可愛い山ガールに囲まれて、幸せですね〜
taikunは、とっても優しいからいろんな人がtaikunのまわりに集まってくるんですね。
これからも、楽しい山行よろしくお願いします!
2017/10/11 20:02
いつまでも眺めていたい景色でした
紅葉と青空、山頂では360度遠くまで見渡せて、楽しい山歩きができましたよね。
ちょっと人が多すぎたけどね〜
富山チーム、岐阜チーム、奈良チームの皆さん…楽しくいきませぅ!
2017/10/11 20:27
kenjidaさんこんばんは〜😊
いつも、安全運転ありがとうございます!

前回の乗鞍岳もすごい人でしたが、今回の焼岳の人の多さにはびっくりでした‼︎
いつ噴火するやもしれないのに〜😆
皆さん、全国から遠路はるばるようけ来てはりましたね!
な〜んて!私達も遠路はるばるでしたぁ😅
最近、富山や長野が近いなぁと感じつつあるRikochanです😜
2017/10/11 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら