ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1301900
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山(紅葉満喫コース:登り ブナの路/下り 深山&石山の路)

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
7.8km
登り
721m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:23
合計
4:02
7:45
7:45
19
8:04
8:09
68
9:17
9:20
20
9:40
9:49
3
9:52
9:52
2
9:54
9:54
6
10:00
10:00
14
10:14
10:14
3
10:17
10:20
4
10:24
10:27
57
11:24
11:24
12
11:36
11:36
5
11:41
天候 秋晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜原都民の森駐車場(無料)にマイカーを駐車しました。
※駐車場利用可能時間は時期によって異なります。下記のページ中段の「駐車場のご案内」をご覧ください。
http://www.hinohara-mori.jp/content/access.html
時間外は出入口が閉まっています。奥多摩周遊道路のゲートも閉じているので、通り抜けることはできません。
都民の森駐車場が満車の場合は、奥多摩周遊道路のゲートの内側1km程度離れた所の数馬駐車場(無料:80台)が臨時駐車場になります。
コース状況/
危険箇所等
整備された歩き易い登山道です。要所に道標もありますが、都民の森内には作業道を含む幾つもの道が交錯しているので、分岐では進行方向をよく確認しましょう。また、落ち葉が堆積している所は、落ち葉の下に岩ころや滑りやすい路面が隠れている場合がありますので、注意してください。
※両手足を駆使して進むようなアスレチックなポイント(岩場)はありません。

[渡渉ポイント]
三頭大滝からのブナの路は、三頭沢に沿って登山道が付いているのですが、秋雨と台風2連発の影響で増水していて、通常は足の置き場になっている平たい岩が 冠水している渡渉ポイントがありました。

[トイレ]
駐車場、森林館、大滝休憩小屋、三頭山避難小屋

[ハイドレーション]
・駐車場に自販機があります。
・山と高原地図の水場マークは疑問です。山中の水場を当てにせずに最初から必要な量を携行しましょう。
・ちなみに、飲用できるできないは別として、一級河川 秋川の源流である三頭沢の水量は豊富です。

[最終コンビニ]
五日市(檜原街道)方面からですと、戸倉交差点のセブンが最終です。

[登山ポスト]
・都民の森駐車場の売店前に設置されています。
※今日はここに登山者カードを投函しました。
遭難時を考慮して、自分は駐車場に駐車しているマイカーの登録番号と車種/ボディカラーも記入するようにしています。
その他周辺情報 飲食:森林館にレストランがあります。駐車場に売店があります。
温泉:三頭山荘、数馬の湯、瀬音の湯 など
お早うございます!今回の山行は 奥多摩の紅葉/黄葉を満喫するため、奥多摩三山最高峰 三頭山の登山口となっている檜原都民の森駐車場からスタートですが、
2017年11月04日 07:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 7:39
お早うございます!今回の山行は 奥多摩の紅葉/黄葉を満喫するため、奥多摩三山最高峰 三頭山の登山口となっている檜原都民の森駐車場からスタートですが、
いきなり駐車場の周りの紅葉/黄葉が出迎えてくれました。
2017年11月04日 07:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 7:38
いきなり駐車場の周りの紅葉/黄葉が出迎えてくれました。
こんな
2017年11月04日 07:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/4 7:39
こんな
感じで
2017年11月04日 07:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/4 7:39
感じで
今日は期待できそうです。
2017年11月04日 07:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/4 7:40
今日は期待できそうです。
まずは、売店前の登山ポストへ、持参した登山者カードを投函します。投入口から覗いたら 結構入ってました。
2017年11月04日 07:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 7:42
まずは、売店前の登山ポストへ、持参した登山者カードを投函します。投入口から覗いたら 結構入ってました。
ウッドチップのセラピーロードに落ち葉が堆積して、更にフカフカしていました。
2017年11月04日 07:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 7:52
ウッドチップのセラピーロードに落ち葉が堆積して、更にフカフカしていました。
展望ポイントから、
紅葉と笹尾根の峰々
2017年11月04日 07:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 7:56
展望ポイントから、
紅葉と笹尾根の峰々
The 黄葉
2017年11月04日 07:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 7:56
The 黄葉
お目当てのリンドウ発見!
でも、この株しか見つけられませんでした。帰りには開いてくれているでしょうか。
2017年11月04日 07:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 7:57
お目当てのリンドウ発見!
でも、この株しか見つけられませんでした。帰りには開いてくれているでしょうか。
見応えのある山肌
2017年11月04日 07:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 7:59
見応えのある山肌
まさに
2017年11月04日 08:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 8:02
まさに
見頃の
2017年11月04日 08:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/4 8:03
見頃の
紅葉です。
2017年11月04日 08:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/4 8:03
紅葉です。
黄と紅の共演を
2017年11月04日 08:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
11/4 8:03
黄と紅の共演を
堪能できました〜
2017年11月04日 08:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 8:04
堪能できました〜
・・・
2017年11月04日 08:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 8:07
・・・
三頭大滝に到着
2017年11月04日 08:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:08
三頭大滝に到着
紅葉に囲まれた滝見橋
2017年11月04日 08:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:08
紅葉に囲まれた滝見橋
水量多めの三頭大滝も紅葉に囲まれていました。
2017年11月04日 08:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:09
水量多めの三頭大滝も紅葉に囲まれていました。
橋と滝のツーショット
2017年11月04日 08:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:11
橋と滝のツーショット
見上げて、
やっぱりバックが青空だと映えますね。
2017年11月04日 08:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:10
見上げて、
やっぱりバックが青空だと映えますね。
三頭大滝上の分岐
右方向は ブナの路
左方向は 石山の路〜深山の路
2017年11月04日 08:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:14
三頭大滝上の分岐
右方向は ブナの路
左方向は 石山の路〜深山の路
今回はブナの路で登ります。
2017年11月04日 08:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:14
今回はブナの路で登ります。
渡渉ポイント
いつもの飛び石が冠水していました。
2017年11月04日 08:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:21
渡渉ポイント
いつもの飛び石が冠水していました。
・・・
2017年11月04日 08:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:24
・・・
・・・
2017年11月04日 08:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 8:26
・・・
再び渡渉ポイント
ここも飛び石が冠水していました。
左側の頭の出ている岩伝いに通過しました。
2017年11月04日 08:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:28
再び渡渉ポイント
ここも飛び石が冠水していました。
左側の頭の出ている岩伝いに通過しました。
・・・
2017年11月04日 08:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 8:29
・・・
今回の行動食
ミニいそべ餅
2017年11月04日 08:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 8:30
今回の行動食
ミニいそべ餅
逆光ですが、
実物は輝いていたのです。
2017年11月04日 08:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 8:33
逆光ですが、
実物は輝いていたのです。
・・・
2017年11月04日 08:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 8:43
・・・
もみじ系
2017年11月04日 08:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 8:55
もみじ系
アップで
2017年11月04日 09:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:01
アップで
黄金色
2017年11月04日 09:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:10
黄金色
ムシカリ峠に到着
ここから笹尾根に乗ります。
ベンチがあるのでザックを下ろして一休み。
2017年11月04日 09:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 9:20
ムシカリ峠に到着
ここから笹尾根に乗ります。
ベンチがあるのでザックを下ろして一休み。
・・・
2017年11月04日 09:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:30
・・・
しばらく尾根を歩いて
2017年11月04日 09:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 9:35
しばらく尾根を歩いて
奥多摩三山 最高峰
三頭山(西峰)に到着しました!
2017年11月04日 09:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/4 9:41
奥多摩三山 最高峰
三頭山(西峰)に到着しました!
そして、世界遺産にご対面
2017年11月04日 09:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/4 9:42
そして、世界遺産にご対面
雲が多めで遠望は厳しいかと思っていたので、眺望できて得した気分になりました。
2017年11月04日 09:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 9:42
雲が多めで遠望は厳しいかと思っていたので、眺望できて得した気分になりました。
山梨百名山でもあります。
2017年11月04日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 9:43
山梨百名山でもあります。
紅葉に染まる
石尾根オールスターズ
上空の雲も良い感じです。
2017年11月04日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:43
紅葉に染まる
石尾根オールスターズ
上空の雲も良い感じです。
東京都の秀峰
鷹ノ巣山
2017年11月04日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:43
東京都の秀峰
鷹ノ巣山
東京都唯一の百名山
雲取山
2017年11月04日 09:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/4 9:43
東京都唯一の百名山
雲取山
西峰でコーヒーを飲みながらしばし休憩して、今回は他の2峰へ向かいます。
2017年11月04日 09:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 9:56
西峰でコーヒーを飲みながらしばし休憩して、今回は他の2峰へ向かいます。
三頭山中央峰
一旦、御堂峠に下りて登り返します。西峰に比べると地味なピークですが、ここが三頭山の最高峰(1531m)となります。
2017年11月04日 09:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 9:59
三頭山中央峰
一旦、御堂峠に下りて登り返します。西峰に比べると地味なピークですが、ここが三頭山の最高峰(1531m)となります。
三頭山東峰
こちらは中央峰からの尾根続きで楽に来れます。そして、ここに三頭山の三角点が設置されています。
2017年11月04日 10:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:01
三頭山東峰
こちらは中央峰からの尾根続きで楽に来れます。そして、ここに三頭山の三角点が設置されています。
その三角点です。
本来地面に埋まっているべき部分が 露出しているように見受けられます。岩盤でもあるのでしょうか。
2017年11月04日 10:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:01
その三角点です。
本来地面に埋まっているべき部分が 露出しているように見受けられます。岩盤でもあるのでしょうか。
東峰を下って、巻道で西峰方面へ引き返します。
2017年11月04日 10:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:09
東峰を下って、巻道で西峰方面へ引き返します。
・・・
2017年11月04日 10:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:10
・・・
・・・
2017年11月04日 10:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 10:17
・・・
三頭山避難小屋
トイレをお借りしました。小屋脇のベンチ付近から富士山が見えました。
2017年11月04日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:20
三頭山避難小屋
トイレをお借りしました。小屋脇のベンチ付近から富士山が見えました。
大沢山の山頂に到着しました。
前回までは、樹木で視界が遮られていたので、ただ通過するだけのピークでしたが、
2017年11月04日 10:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:29
大沢山の山頂に到着しました。
前回までは、樹木で視界が遮られていたので、ただ通過するだけのピークでしたが、
今回は紅葉と
2017年11月04日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:30
今回は紅葉と
なんと富士山が眺望できて、驚かされました〜
2017年11月04日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 10:30
なんと富士山が眺望できて、驚かされました〜
人通りが少ないし、ベンチが設置されているので、穴場かと
2017年11月04日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:30
人通りが少ないし、ベンチが設置されているので、穴場かと
見回すと
2017年11月04日 10:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:31
見回すと
紅葉も見事でした。
2017年11月04日 10:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:32
紅葉も見事でした。
・・・
2017年11月04日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 10:39
・・・
・・・
2017年11月04日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/4 10:39
・・・
ワインレッド
2017年11月04日 10:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:41
ワインレッド
笹尾根分岐
ここで笹尾根から離脱しますが、ここに設置されているベンチからも
2017年11月04日 10:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:43
笹尾根分岐
ここで笹尾根から離脱しますが、ここに設置されているベンチからも
富士山が見えることに、初めて気が付きました〜
2017年11月04日 10:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:43
富士山が見えることに、初めて気が付きました〜
山肌の紅葉を内側から見ています。
2017年11月04日 10:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 10:45
山肌の紅葉を内側から見ています。
緑と紅のコントラストが何とも
2017年11月04日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 11:13
緑と紅のコントラストが何とも
・・・
2017年11月04日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:13
・・・
・・・
2017年11月04日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 11:13
・・・
[通行止]の向かいから
2017年11月04日 11:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:15
[通行止]の向かいから
鋭角に左折します。
2017年11月04日 11:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:15
鋭角に左折します。
・・・
2017年11月04日 11:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:24
・・・
・・・
2017年11月04日 11:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:25
・・・
三頭大滝上の分岐まで戻ってきました。
2017年11月04日 11:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:27
三頭大滝上の分岐まで戻ってきました。
滝見橋
2017年11月04日 11:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:30
滝見橋
開いたリンドウでは、ハチさんがお食事中でした。
2017年11月04日 11:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:38
開いたリンドウでは、ハチさんがお食事中でした。
秋の山野草を代表するお花ですね。
2017年11月04日 11:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/4 11:38
秋の山野草を代表するお花ですね。
浅間尾根でしょうか。
2017年11月04日 11:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:39
浅間尾根でしょうか。
森林館前の紅葉が見事でした。
今回も天空のレストラン「とちの実」で ”季節の天ぷら盛り合わせ”と”ミニ麦とろ丼”を美味しくいただきました。
2017年11月04日 11:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 11:44
森林館前の紅葉が見事でした。
今回も天空のレストラン「とちの実」で ”季節の天ぷら盛り合わせ”と”ミニ麦とろ丼”を美味しくいただきました。
森林館裏の紅葉も見事でした。
2017年11月04日 12:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/4 12:18
森林館裏の紅葉も見事でした。
お疲れ様でした!今回も怪我無く、山行を終えることができ、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝します。
2017年11月04日 12:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/4 12:24
お疲れ様でした!今回も怪我無く、山行を終えることができ、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝します。

感想

今回の山行は、奥多摩三山最高峰の三頭山を 紅葉満喫コース(勝手に命名)にて 歩いてきました。

お天気にも恵まれて、今年も定評のある紅葉/黄葉を満喫することが出来ました。
今回もそうでしたが、深山の路〜石山の路は、毎年キレイな黄葉が見られるのですが、比較的ハイカーの少ないコースですので、紅葉のハイシーズンでも静かな山歩きを満喫できるのです。

◎今回の山行で気づいたこと
その1)大沢山のピークからの眺望が良くなっていました。
視界を遮っていた樹木が伐採されていて、三頭山西峰からの眺望に負けないくらい キレイな富士山を眺望できました。休憩用のベンチもあるので、ちょっとした穴場かもです。そう言えば、今回は三頭山避難小屋からも富士山が見えました。

その2)笹尾根分岐のベンチから富士山が見えました。
このコースは 今まで何度も歩いているのですが、笹尾根から離脱するポイントに設置されているベンチからも、富士山を眺望することができることに、今回初めて気が付きました。またまた穴場発見です。

(おまけ)
帰りに道端の紅葉を期待して、奥多摩周遊道路を奥多摩湖方面へドライブしましたが、目論見通り標高の高い所では、キレイな紅葉/黄葉を鑑賞しながら、秋の奥多摩ドライブを満喫することができました。麓の奥多摩湖周辺でも色づいている樹木が有り、紅葉目当てのカメラマンを多く見かけました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら