ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1324946
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山(県民の森〜小丸尾根周回)楽しさ満載の山でした♪

2017年11月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
10.0km
登り
1,008m
下り
1,002m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:36
合計
6:55
8:34
8:36
4
8:40
8:40
21
9:01
9:01
5
9:06
9:09
26
9:35
9:39
74
10:53
12:16
20
12:36
12:36
9
12:45
12:45
8
14:45
14:47
4
14:51
14:52
16
15:09
ゴール地点
天候 快晴 小春日和
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森駐車場より少し先の上秦野林道ゲート手前のスペースに
ギリギリ停められました。
県民の森駐車場にはトイレがあるようです
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんでした。
今日は赤城じゃなくて丹沢の鍋割山に登ります。
4
今日は赤城じゃなくて丹沢の鍋割山に登ります。
ゲートを抜けて紅葉に彩られた林道を歩きます。
18
ゲートを抜けて紅葉に彩られた林道を歩きます。
期せずして素晴らしい紅葉に出会えて感激です。
6
期せずして素晴らしい紅葉に出会えて感激です。
林道を歩いていると正面の木の上に大きな白い鳥。
何という鳥なんでしょうか?
1
林道を歩いていると正面の木の上に大きな白い鳥。
何という鳥なんでしょうか?
標識を確認。
二俣経由で鍋割山へ向かいます。
標識を確認。
二俣経由で鍋割山へ向かいます。
紅葉がキレイです。
3
紅葉がキレイです。
山全体も黄金に染まっています。
5
山全体も黄金に染まっています。
写真を撮りながら歩きます。
写真を撮りながら歩きます。
青空と黄葉&ススキ
5
青空と黄葉&ススキ
思わずVサイン
二つ目のゲートを抜けて
1
二つ目のゲートを抜けて
赤いね〜
小関広氏の銅像
山の恩人とかあったような
1
小関広氏の銅像
山の恩人とかあったような
結構揺れました
山肌が真っ黄色じゃありませんか。
2
山肌が真っ黄色じゃありませんか。
二股到着
行きは後沢乗越経由です。
二股到着
行きは後沢乗越経由です。
まだ林道歩きが続きます。
でも紅葉が素晴らしいので飽きません。
12
まだ林道歩きが続きます。
でも紅葉が素晴らしいので飽きません。
林道から真っ赤なモミジに彩られた谷をパチリ
8
林道から真っ赤なモミジに彩られた谷をパチリ
一瞬、熊?と思ったら
カモシカでした。
4
一瞬、熊?と思ったら
カモシカでした。
あの稜線を歩くのかな?
1
あの稜線を歩くのかな?
おお、これが有名な水歩荷!
3
おお、これが有名な水歩荷!
男性陣が2L歩荷しました。
6
男性陣が2L歩荷しました。
石油ポリタンク17キロがありました。
誰か上げて下さい、ですって。
背負子がないと無理でしょ(''_'')
4
石油ポリタンク17キロがありました。
誰か上げて下さい、ですって。
背負子がないと無理でしょ(''_'')
で、ここからが本格的な登山道。
6
で、ここからが本格的な登山道。
後沢乗越で小休止
後沢乗越で小休止
少し楽になるのを期待したけど
結局山頂まで結構急な登りでした。
2
少し楽になるのを期待したけど
結局山頂まで結構急な登りでした。
でも紅葉が綺麗だったから許す(笑)
2
でも紅葉が綺麗だったから許す(笑)
富士山の頭が見えたよ(・∀・)イイネ!!
4
富士山の頭が見えたよ(・∀・)イイネ!!
あと、0.8Kmか〜
山道だと遠いんだよね。
あと、0.8Kmか〜
山道だと遠いんだよね。
山頂手前の展望
富士山だよ♪
23
山頂手前の展望
富士山だよ♪
これは?
分からないです(^^;)
1
分からないです(^^;)
また富士山🗻
で、目の前にソーラーパネルが見えたら
いよいよ山頂です。
で、目の前にソーラーパネルが見えたら
いよいよ山頂です。
これが有名な鍋焼山荘
もとい鍋割山荘!
2
これが有名な鍋焼山荘
もとい鍋割山荘!
取りあえず山頂ゲットだぜ
4
取りあえず山頂ゲットだぜ
鍋割りうどん
もとい鍋焼きうどん!
19
鍋割りうどん
もとい鍋焼きうどん!
頂きます!
山頂にはかなりの人がいたけど殆どが食べています。
もう少し寒い日に食べたかった(笑)
8
頂きます!
山頂にはかなりの人がいたけど殆どが食べています。
もう少し寒い日に食べたかった(笑)
山頂で休憩中にヘリの荷揚げが2回ありました。
鍋焼きうどん売れてるからね〜
1
山頂で休憩中にヘリの荷揚げが2回ありました。
鍋焼きうどん売れてるからね〜
相模湾
山頂から海が見えるのは新鮮ですね。
8
相模湾
山頂から海が見えるのは新鮮ですね。
反対側は富士山
たまたんも撮って帰りましょう♪
13
たまたんも撮って帰りましょう♪
鍋割山荘の脇を通り
塔ノ岳方面へ向かいます。
帰路は小丸尾根で。
鍋割山荘の脇を通り
塔ノ岳方面へ向かいます。
帰路は小丸尾根で。
右手に海を見ながら小丸まで登りが続きます。
2
右手に海を見ながら小丸まで登りが続きます。
小丸到着。
結構登りましたよ。
ピストンで帰った方が楽だったかも(^^;)
小丸到着。
結構登りましたよ。
ピストンで帰った方が楽だったかも(^^;)
五分ほどで小丸尾根分岐に到着
五分ほどで小丸尾根分岐に到着
小丸尾根…遭難の多い道
ビビるよ〜(+o+)
小丸尾根…遭難の多い道
ビビるよ〜(+o+)
でも頑張って降りましょう
でも頑張って降りましょう
こちらは大山
富士山も見納めでしょうか
3
富士山も見納めでしょうか
下降点から40分ほど降りると
紅葉がお出まししてしてテンションが上がります。
7
下降点から40分ほど降りると
紅葉がお出まししてしてテンションが上がります。
アップで
下りはあと何メートルかな
下りはあと何メートルかな
疲れたのでちょっと休憩
疲れたのでちょっと休憩
下るほど紅葉が
綺麗だね〜✨
紅葉の尾根を通過中
3
紅葉の尾根を通過中
ジクを切りながら杉の植林地帯を通過
ジクを切りながら杉の植林地帯を通過
モミジ谷
午後になって写真だと発色イマイチなんですが
2
午後になって写真だと発色イマイチなんですが
メチャクチャ綺麗でした。
5
メチャクチャ綺麗でした。
丹沢の紅葉侮れませんよ。
5
丹沢の紅葉侮れませんよ。
二俣の合流点手前は紅葉Max
3
二俣の合流点手前は紅葉Max
大きくて真っ赤なモミジ
1
大きくて真っ赤なモミジ
綺麗だね〜連発しながら下ります。
1
綺麗だね〜連発しながら下ります。
山影と紅葉のコントラスト
9
山影と紅葉のコントラスト
帰りは渡渉で
林道を緩々下って
林道を緩々下って
無事ゴール♪
お疲れ様でした。
6
無事ゴール♪
お疲れ様でした。

感想

丹沢の鍋割山につっくん隊と一緒に出掛けて来ました。

お天気が南関東の山の方が良さそうだったのが決め手だったのですが
行ってみれば紅葉の素晴らしさに驚きっぱなしの山行になりました。

もちろん鍋割山荘の鍋焼きうどんも目的の一つ。
美味しく頂いて来ました♪
でももう少し寒い日だったらもっと美味しかったかも?
この日は暑いくらいのバカ陽気でした。

そして、平日なのに登山者が多いのも驚きです。
若い山ガールさんが多いんですよ。
しかも可愛い子が多いです。

なんだか男性陣は嬉しそうでしたよ。
赤城の鍋割山とは違うね〜とか言いながら(笑)

紅葉、富士山ビュー、海が見える山頂、
そして美味しい鍋焼きうどんと可愛い山ガール(笑)
楽しい山旅でした♪

でも意外とキツイ(;^_^A

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人

コメント

鍋焼きうどん!
おはようございます。
そういえば、この日は異様に暖かかったんですよね(笑)。

先日行った、奥武蔵、紅葉もなけりゃ〜山姥と山ジイしかいない!。
丹沢いきゃ〜よかったかな…って、ちょっと後悔しました。
それにしても、登山者にボッカやらせて…
(ここの小屋番の草野さんも相当な担ぎ手なんですが、引退?)
それだけじゃ〜足りなくって、ヘリまで動員するようになったんですかね?
鍋焼きうどん恐るべし…。

写真の不明な山
最初のは「愛鷹山」
2つめは道志の「御正体山」です。(たぶん)

お疲れ様でした。
2017/12/1 9:17
Re: 鍋焼きうどん!
tsu-pmさんこんばんは♪

丹沢はやっぱり華がありますね。
冬に花が見たくなったら丹沢です(笑)

>登山者にボッカやらせて…
ボッカやったら鍋焼きうどん安くしてくれるサービスがあったりすると
嬉しいと思うのですが(^^)
しかしあれだけ売れれば儲かりますよね〜、笑いがとまらないでしょうね

山座同定ありがとうございます!
地元の山以外は(超メジャー級を除く)全く分からないんですよね(^-^;
って言うか調べようとしてない(笑)
反省です。

コメントありがとうございました。
2017/12/1 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら