ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1326981
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

快晴の白毛門からは素晴らしい絶景が広がっていた!

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
7.7km
登り
1,131m
下り
1,128m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:42
合計
4:31
8:15
8:15
98
9:53
10:00
37
10:37
11:10
33
11:43
11:43
57
12:40
12:42
2
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋無料駐車場(WC等なし)
駐車場まで積雪&凍結はありませんでした。
今後は滑り止め対策必須!
コース状況/
危険箇所等
●白毛門登山口〜松ノ木沢ノ頭
 ヒノキのウロ付近まで積雪はありません!
 松ノ木沢ノ頭手前より残雪になります。
 ノーマルでOK!

●松ノ木沢ノ頭〜白毛門
 アイゼン装着しましたが、雪融け岩ではガリガリ状態!
その他周辺情報 【下山後の温泉】
・仏岩温泉 鈴森の湯 (お気に入り)
 http://ameblo.jp/suzumori-noyu/
・日帰り温泉湯テルメ谷川 
 http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm
・ふれあい交流館
 http://www.minakami-onsen.com/spa.php?itemid=273
水上ICより谷川岳を望む!先週より雪が少なくなっている!
2017年12月03日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/3 7:43
水上ICより谷川岳を望む!先週より雪が少なくなっている!
土合橋駐車場は車少なめ!
2017年12月03日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:13
土合橋駐車場は車少なめ!
土合橋駐車場より白く染まった武能岳を望む!
2017年12月03日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/3 8:13
土合橋駐車場より白く染まった武能岳を望む!
冬の気配を全く感じなく通過!
2017年12月03日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 8:14
冬の気配を全く感じなく通過!
厳冬期には埋まってしまう東黒沢に架かる小さな鉄橋!
2017年12月03日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:14
厳冬期には埋まってしまう東黒沢に架かる小さな鉄橋!
先週の雪はすべて融けたらしい!
2017年12月03日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 8:30
先週の雪はすべて融けたらしい!
谷川岳が姿を現します。
2017年12月03日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
12/3 8:38
谷川岳が姿を現します。
天神平のアップ!彼方側は賑やかになっている事でしょうね!
2017年12月03日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 8:53
天神平のアップ!彼方側は賑やかになっている事でしょうね!
名物、ひのきのウロを通過!
2017年12月03日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 9:06
名物、ひのきのウロを通過!
雪融けが進んだ、西黒尾根のシンボルスチールタワーのアップ!
2017年12月03日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 9:10
雪融けが進んだ、西黒尾根のシンボルスチールタワーのアップ!
西黒尾根も先週より積雪が著しく少なくなってます。
2017年12月03日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/3 9:10
西黒尾根も先週より積雪が著しく少なくなってます。
滝の音のBGMを聞きながら♬
2017年12月03日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 9:13
滝の音のBGMを聞きながら♬
急登の岩イワを越えて!
2017年12月03日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 9:48
急登の岩イワを越えて!
程なくして視界良好の松ノ木沢の頭!
2017年12月03日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 9:53
程なくして視界良好の松ノ木沢の頭!
先ほど違って、標高を上げた位置の松ノ木沢の頭から望む谷川岳は雄大で美しい!
2017年12月03日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
12/3 9:54
先ほど違って、標高を上げた位置の松ノ木沢の頭から望む谷川岳は雄大で美しい!
絶景!谷川岳のアップ!
2017年12月03日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
12/3 9:54
絶景!谷川岳のアップ!
松ノ木沢の頭でアイゼンを装着!
2017年12月03日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/3 9:58
松ノ木沢の頭でアイゼンを装着!
富士山もずーっと見えている!
2017年12月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/3 10:04
富士山もずーっと見えている!
赤岳をはじめとする八ヶ岳も視界良好!
2017年12月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/3 10:04
赤岳をはじめとする八ヶ岳も視界良好!
馴染みの赤城山!
2017年12月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 10:04
馴染みの赤城山!
上州武尊山!
2017年12月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 10:04
上州武尊山!
日光白根山!
2017年12月03日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 10:06
日光白根山!
白毛門名物、ジジ岩&ババ岩!
2017年12月03日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/3 10:14
白毛門名物、ジジ岩&ババ岩!
アイゼンでの岩場歩行はガリガリ君状態!
2017年12月03日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 10:18
アイゼンでの岩場歩行はガリガリ君状態!
標高を上げると凛々しく聳える谷川岳!
2017年12月03日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/3 10:22
標高を上げると凛々しく聳える谷川岳!
快晴の谷川岳は賑やかになっているでしょうね!
2017年12月03日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
12/3 10:26
快晴の谷川岳は賑やかになっているでしょうね!
笠ヶ岳への稜線が見えて来ました。
2017年12月03日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 10:31
笠ヶ岳への稜線が見えて来ました。
笠ヶ岳と凍った霧氷!
2017年12月03日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/3 10:33
笠ヶ岳と凍った霧氷!
笠ヶ岳の左後方は馬蹄形縦走路の七ッ小屋山!
2017年12月03日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 10:34
笠ヶ岳の左後方は馬蹄形縦走路の七ッ小屋山!
ミニ霧氷と谷川岳!
2017年12月03日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/3 10:34
ミニ霧氷と谷川岳!
私の好きなアングルで!
2017年12月03日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
12/3 10:35
私の好きなアングルで!
2組4名が寛いでいた白毛門山頂を通過!
2017年12月03日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/3 10:38
2組4名が寛いでいた白毛門山頂を通過!
霧氷と笠ヶ岳-烏帽子岳!
2017年12月03日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 10:39
霧氷と笠ヶ岳-烏帽子岳!
憩い場の山頂を振り返って!
2017年12月03日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
12/3 10:39
憩い場の山頂を振り返って!
平ヶ岳!
2017年12月03日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/3 10:41
平ヶ岳!
燧ヶ岳のアップ!
2017年12月03日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 10:41
燧ヶ岳のアップ!
至仏岳のアップ!
2017年12月03日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 10:41
至仏岳のアップ!
私的にぐんま百名山ベスト3に入った限定入山の景鶴山!
2017年12月03日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 10:41
私的にぐんま百名山ベスト3に入った限定入山の景鶴山!
燧ヶ岳〜至仏岳〜笠ヶ岳!
2017年12月03日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 10:42
燧ヶ岳〜至仏岳〜笠ヶ岳!
雪も付着した霧氷!
2017年12月03日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/3 10:44
雪も付着した霧氷!
白毛門を少し下がって凛々しい谷川岳を望む!
2017年12月03日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/3 10:45
白毛門を少し下がって凛々しい谷川岳を望む!
霧氷と白毛門の頂!
2017年12月03日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 10:45
霧氷と白毛門の頂!
青空と霧氷!
2017年12月03日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 10:45
青空と霧氷!
尾瀬の山々と霧氷群!
2017年12月03日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/3 10:45
尾瀬の山々と霧氷群!
山頂に戻って来ました。
2017年12月03日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 10:47
山頂に戻って来ました。
天神尾根と白く染まった浅間山!
2017年12月03日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 10:48
天神尾根と白く染まった浅間山!
具沢山のカップヌードルを美味しく頂きます!笠ヶ岳と朝日岳より、それぞれ帰って来た2名が到着!二人ともアイゼン無しで大丈夫だったそうです。
2017年12月03日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
12/3 11:04
具沢山のカップヌードルを美味しく頂きます!笠ヶ岳と朝日岳より、それぞれ帰って来た2名が到着!二人ともアイゼン無しで大丈夫だったそうです。
越後のベテランお姉さん3人組!真ん中の方は日帰り馬蹄形を2回歩いた健脚レディーでした!
2017年12月03日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
12/3 11:06
越後のベテランお姉さん3人組!真ん中の方は日帰り馬蹄形を2回歩いた健脚レディーでした!
健脚レディーにワンショット撮って頂きました。
2017年12月03日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
45
12/3 11:10
健脚レディーにワンショット撮って頂きました。
谷川岳の絶景を見納めして急降下に入ります。
2017年12月03日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/3 11:11
谷川岳の絶景を見納めして急降下に入ります。
岩イワもチャッチャカ通過!
2017年12月03日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 11:44
岩イワもチャッチャカ通過!
眼下に谷川ベースプラザ!
2017年12月03日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 12:21
眼下に谷川ベースプラザ!
落葉に埋もれた急な山道はとっても歩き辛くなっていた!
2017年12月03日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/3 12:32
落葉に埋もれた急な山道はとっても歩き辛くなっていた!
東黒沢に架かる小さな鉄橋を渡る前に!
2017年12月03日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/3 12:41
東黒沢に架かる小さな鉄橋を渡る前に!
雪融け泥んこ道だったので東黒沢で靴を濯ぎます。
2017年12月03日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 12:41
雪融け泥んこ道だったので東黒沢で靴を濯ぎます。
そろそろ補修に入りますかね?
2017年12月03日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/3 12:42
そろそろ補修に入りますかね?
何度見ても力が入る『谷川連峰馬蹄形概念図』
2017年12月03日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/3 12:42
何度見ても力が入る『谷川連峰馬蹄形概念図』
土合橋駐車場に帰着!往復でお会いした方は13名でした。
2017年12月03日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/3 12:44
土合橋駐車場に帰着!往復でお会いした方は13名でした。
帰路は鈴森の湯へ迷わず向かい、露天でゆっくり疲れた体を癒し温まりました。スキー場も雪不足の為か何時もより空いていた。
2017年12月03日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/3 13:05
帰路は鈴森の湯へ迷わず向かい、露天でゆっくり疲れた体を癒し温まりました。スキー場も雪不足の為か何時もより空いていた。
私的に一押しの豚丼を今回も美味しく頂きました!
2017年12月03日 14:14撮影 by  HTV31, HTC
27
12/3 14:14
私的に一押しの豚丼を今回も美味しく頂きました!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
朝起きて谷川をライブカメラで覗いて見るとガス掛かっていたので、白毛門は明日にまわしてワンコを引き連れ地蔵岳へ散歩!
2017年12月02日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/2 11:29
★★前日ワンコと地蔵岳★★
朝起きて谷川をライブカメラで覗いて見るとガス掛かっていたので、白毛門は明日にまわしてワンコを引き連れ地蔵岳へ散歩!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
見晴山駐車場からのピストン行程です!地蔵岳の可愛い霧氷!
2017年12月02日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 11:36
★★前日ワンコと地蔵岳★★
見晴山駐車場からのピストン行程です!地蔵岳の可愛い霧氷!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
地蔵岳より黒檜山を望む!まだ当分凍りそうもない大沼!
2017年12月02日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/2 11:37
★★前日ワンコと地蔵岳★★
地蔵岳より黒檜山を望む!まだ当分凍りそうもない大沼!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
nanacoの一番大好きな地蔵岳の頂で毎度のワンショット!
2017年12月02日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
12/2 11:38
★★前日ワンコと地蔵岳★★
nanacoの一番大好きな地蔵岳の頂で毎度のワンショット!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
谷川岳より-七ッ小山〜白毛門-笠ヶ岳-朝日岳!谷川岳にはまだガスが纏わり付いている!
2017年12月02日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 11:39
★★前日ワンコと地蔵岳★★
谷川岳より-七ッ小山〜白毛門-笠ヶ岳-朝日岳!谷川岳にはまだガスが纏わり付いている!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
沢山あった霧氷は次第に融けて行く!
2017年12月02日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/2 11:53
★★前日ワンコと地蔵岳★★
沢山あった霧氷は次第に融けて行く!
★★前日ワンコと地蔵岳★★
グリーンな小沼を眼下に塩らーめんを美味しく頂きます。
2017年12月02日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
12/2 11:56
★★前日ワンコと地蔵岳★★
グリーンな小沼を眼下に塩らーめんを美味しく頂きます。
★★前日ワンコと地蔵岳★★
繊細な霜柱!程なくして見晴山駐車場に帰着です。
2017年12月02日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 12:21
★★前日ワンコと地蔵岳★★
繊細な霜柱!程なくして見晴山駐車場に帰着です。

感想

土合駅付近より望む谷川岳〜白毛門は、
先週と違って著しく雪が少なくなっているので調子抜けです。
土合橋無料駐車場ではザックに付けていたスノーシューは降ろして、
アイゼンとピッケルだけ装備して向かう事にします。

標高を上げて行くと幕営をして来たという若いソロsanが、
「先週の白毛門時は下の方から雪が沢山ありましたよ!
 松の木沢まで行けば雪はあるのでアイゼンの方がいいでしょう」
と教えてくれました。
松ノ木沢の頭でひと息入れてアイゼンを装着です。
日当たりの良い岩場の雪は融けていて、ガリガリと音を立てながらです。
快晴のなか素晴らしい景色を眺めながら標高を上げて行くと、
谷川岳の展望台とも言われる白毛門からは絶景が広がっていました。

山頂を通過して少し笠の方へ向かって行くと、
尾瀬方面の絶景と霧氷群の神秘的な景色が広がっていました。
笠ヶ岳から戻って来た方はアイゼンなしで行って来たそうです。
更に朝日岳まで行って来た方も、
アイゼンは付けなかったけどピッケルは活用したそうです。

先週谷川岳より望む白毛門の積雪は、
一週間の間で大分融けてしまいましたが、
快晴の谷川連峰をはじめとする、
素晴らしい白銀の絶景を楽しむ事が出来ました。
-----------------------------------------------------------------------
おまけ!
前日、白毛門を予定していましたがライブカメラで谷川連峰を覗くと、
ガスが掛かっているようなので明日の日曜に持ち越しにしました。

ハイキング好きのワンコのnanacoを引きつれ、
見晴台駐車場より地蔵岳へ向かいます。
山頂より白毛門を覗くとガスはありませんでしたが、
谷川岳にはガスが纏わり付いていました。
行動時間11:00〜13:30

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3702人

コメント

こんばんは! 白毛門山頂で帰りに話した方、ゆうやけさんだったんですね! 3年前に鈴ヶ岳で男性が亡くなった日を含めて4度ほど山でお会いしたのですが、思い出せなかったです! ヤマレコ 拝見させていただきました☆★ 本当にお疲れ様でした!
2017/12/3 21:14
Re: 無題
yamazaru2899さん、こんばんは!

朝日岳まで行ってる方がいますよと情報が入り、
山頂でマッタリしていると早速登場しましたね。
軽やかな足取りの健脚ハイカーsanの顔を見ると何処かで?
状態でしたのでお声がけをさせて頂きました(^^)

鈴ヶ岳で男性が亡くなった時はnewsを見て、
同じコースを歩いていたのでとっても驚きました

積雪は少なかったけど軽々朝日岳までノーマルで行く健脚振りには驚きです。
5回目にお会い出来たら私からお声がけさせて頂きますね。
お疲れさまでした
2017/12/3 22:09
ゲスト
白毛門
ゆうやけさん

きのう白毛門に登られてましたか 私は今日登ってきました。
先週と先々週は雪がどっさり降っていたので、平日単独では厳しそうと思ってたところ、ここ3日間晴れてたので行ってきました。
期待していた雪は?私も同感、ちょっと少なかったです。
きのうのが快晴と霧氷が素晴らしいですね。
黒檜山も地蔵岳もしばらく登っていないので霧氷を見に行きたいです
2017/12/4 20:08
Re: 白毛門
Jimny-Hikerさん、こんばんは!

本日白毛門へ訪問しましたか!
重装備はいらない行程となった事と思います(^^)

先週の谷川岳では対面の白毛門-笠ヶ岳方面を見ると
例年より早く雪に覆われているので来週は!と勝手に決めていました。
イザ!土合駅の踏切で白毛門を眺めると、
新雪はすっかり融けていて調子抜けでした。

今週末は新雪が降りそうですね。
修羅場門時期は外して、再訪問を予定しています!

赤城山の霧氷はこれから楽しみですね。
久し振りのバッタリ楽しみにしています
2017/12/4 20:29
なんと(´▽`)
ゆうやけさん、こんばんは☆

ゆうやけさんが行かれた前日の2日
わたしも「白毛門」ようやく登ってきました(´ー`)
隊長が、わたしに適した時期を選んでくださいました
実際にこれ以上の積雪だと
登りやすいところもあれば、難易度が上がるところもあるわけで
そうなるとわたしには今だったかもしれません
かなりヘロヘロになりました(笑)
ただいま絶賛筋肉痛祭りですもの(^▽^;)
へなちょこクリスカです
でも、白毛門は最高でした
自分が歩いてきた山や稜線を堪能させてもらい
荒々しい一ノ倉沢をじっくりと眺め
馬蹄形にチャレンジする人たちの恐ろしい心意気を
実感できましたから(笑)

レコは相変わらずのんびりでやってます
幕営された若者、わたしたちもお会いしました
「松ノ木沢の頭でテント」って(゚∀゚)
わたしもマッタリの雪山スタートを開始しました!
2017/12/4 20:49
Re: なんと(´▽`)
クリスカさん、こんばんは!

土曜に予定していた白毛門を変更して、
急遽地蔵岳へ行っちゃって、とても惜しく思います。
地蔵岳からは目を細めて白毛門を眺めると、
元気なクリスカsanとEsanが見えたような(笑)

白毛門の樹林帯は腿上げ作業主体の、
登りっパれだったので挑戦がいがあったと思います。
森林限界を越えると素晴らしい景色と疲労感を味わいながら、
初めての白毛門をワイルドに楽しんだ事と思います(^^)

私の場合馬蹄形を歩く時は気分的に白毛門が、
スタート地点と勝手に思って縦走をして来ました。
白毛門は初冬と残雪期には大丈夫ですが、
厳冬期には踏み入れる人もなくなる修羅場門になってしまいます。

だんだんバッタリが近くなってきましたね。
とってもお疲れ様でした
2017/12/5 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら