ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1355859
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

王道だけどやっぱり良い!木曽駒ヶ岳

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.1km
登り
311m
下り
319m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:00
合計
3:40
9:30
220
スタート地点
13:10
ゴール地点
午後は予報通り雲がかかって来るも、ロープウェイで降る頃はまたもや快晴。南アルプス方面は1日雲がかかりませんでした。
天候 快晴のち曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅野台BC駐車。1日600円。バスでしらび平まで。その後ロープウェイで千畳敷。往復3900円。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。千畳敷は雪崩の恐れがあるので、トレースが右側に付いています。
その他周辺情報 こぶしの湯。ロープウェイチケットを持って行くと50円割引きです。割引きで560円。
ロープウェイで一気に高度を上げます。
ロープウェイで一気に高度を上げます。
千畳敷ホテルから。南アルプス雲無い〜
千畳敷ホテルから。南アルプス雲無い〜
労せずこの景色ってヤバいでしょ…
2
労せずこの景色ってヤバいでしょ…
蒼いっていうか黒い…
蒼いっていうか黒い…
登山者の列。
吸い込まれる様に登っていきます。
吸い込まれる様に登っていきます。
何処を撮っても絵になります。
2
何処を撮っても絵になります。
乗越までもうちょい。直下は少し斜度上がります。
乗越までもうちょい。直下は少し斜度上がります。
乗越浄土到着。
ご近所さんのkotoriさん。
ご近所さんのkotoriさん。
伊那前岳。絵になります?
2
伊那前岳。絵になります?
やっぱ宝剣でしょ!
4
やっぱ宝剣でしょ!
先ずは中岳へ。
快晴だから人も多いです。
1
快晴だから人も多いです。
中岳からお送りします。
3
中岳からお送りします。
一旦くだって…
さあ、いざ木曽駒へ。
さあ、いざ木曽駒へ。
うーん、青い!
kotoriさん、完全武装。
kotoriさん、完全武装。
さあ、間も無くですよ!
2
さあ、間も無くですよ!
やったー!山頂です。
6
やったー!山頂です。
よろける程の強風。
よろける程の強風。
素敵な写真を
撮ってもらいました。
撮ってもらいました。
帰り道にのカッコいいアングル。
1
帰り道にのカッコいいアングル。
さあ、降ります。
1
さあ、降ります。
午後は雲が湧いて来ました。
1
午後は雲が湧いて来ました。
雲がかかって神々しい。
1
雲がかかって神々しい。

装備

備考 お湯のありがたみを感じました。

感想

新年一発目の登山は最高の快晴になりました。ご近所さんのkotoriさんと快晴狙いでこの日に約束を取り付け、何処に行こうか⁇って話から最初に候補にあがったのが蓼科山。ただ色々あって最終的に決まったのが木曽駒ヶ岳。決めてくれたkotoriさんに感謝です。
朝、駒ヶ根に向かう途中の安曇野周辺の景色を見て車内ではしゃぐ2人(笑)常念がマジでカッコ良く見惚れてしまった。駒ヶ根に近付くにつれ、テンションが上がる上がる!菅野台BCに着くとやはり快晴予報なので駐車場にはかなり車が多かったです。バス停には列が出来ていましたが、臨時便も一台出て余裕で座ってしらび平まで行けました。しらび平の窓口でロープウェイ代とバス代をまとめて払う方式です。ロープウェイに乗りいざ千畳敷へ。千畳敷に着くと先ず目に飛び込んで来る南アルプスに富士山。この日1日で「ヤバい!」って何回言ったかな。ってくらいな快晴。装備を整えて千畳敷カールへ。最初からアイゼンにピッケル持っていざ出発。吸い込まれる様にカールへ。一度降ってグングン上がります。人が多いので踏み固められて歩きやすいです。乗越浄土に着くと風が強まります。一旦宝剣山荘の方に行って小休憩。後で宝剣方面行こうか!って話しして中岳へ。登りやすい斜面を登り中岳到着。止まってると風が冷たくやや寒い…。ここで空木岳方面へ縦走するという2人組と少し会話。羨ましい…。さぁいよいよ木曽駒ヶ岳へ向かいます。一旦降って最後の登り。周りの景色に癒されながら山頂到着。山頂は風が強く、遮る所も無いので早めに記念撮影。この日、初めて本格的な雪山に来ましたーという青年に写真を撮っていただきました。初めてでこの景色って…絶対雪山ハマるでしょ( ̄▽ ̄)八ヶ岳方面は雲がかかっています。やっぱり木曽駒にして正解!最高の景色を眺め、下山へ。中岳への登り返し辺りから予報通り全体的に雲がかかります。乗越浄土付近では完全に真っ白。宝剣方面はまた今度〜って事で下山へ。乗越直下はちょい斜度がありますがトレースもしっかりしてるので特に問題はないです。全く雲が掛からない南アルプスを眺めながら千畳敷ホテル到着。ロープウェイで降る頃には宝剣方面もまた晴れて来て、この後中央、南アルプスと雲がかかる事なく麓からもとても綺麗に眺める事が出来ました。この後、こぶしの湯でまったりし、帰路へ。帰りの車内でもお山トークでお互いの山に対しての想いを語り合い、楽しい時間を過ごす事が出来ました。kotoriさん、往復の運転、ありがとうございました。大満足の1日で2018年の山行は幸先の良い最高のスタートを切る事が出来ました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

1/4にニアミス、1/7に山頂でお世話になりました
このコメントで3回目のコンタクトです(笑)
2回は偶然ですが・・・・
唐松の山頂で談笑させて頂きましたグリーンのハードシエルの者です。
木曽駒でもというお話でしたので、のぞいてみました
新年早々、木曽駒も唐松も、とんでもない青空で最高でしたね。
唐松のレコの方にベテランのとの文言がありましたが、とんでもないです。
雪山歴は3年程で、登山歴も5年以下がほとんどです。年だけはベテランですけど・・
チャレンジしたい雪山の嗜好も似ているように感じましたので、機会があればご一緒宜しくお願いいたします。
2018/1/10 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら