また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 135893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

(赤岳)天狗岩を見にキレットへ、ギボシ、権現、源治梯子、旭岳、三ツ頭も

2011年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
17.8km
登り
1,913m
下り
1,912m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(5:10自宅-5:35観音平)
5:50観音平-7:45青年小屋-8:40東ギボシ-9:00権現-10:25キレット小ピーク10:45-10:50キレット小屋11:10-12:20権現-13:10三ツ頭-15:50観音平
(16:00観音平-16:30自宅)

標準コースタイム:観音平-3:00-青年小屋-1:30-権現-1:10-キレット小屋-1:30-権現-三ツ頭経由-4:00-観音平、計11:10
天候 晴れ、ときどき、ガス
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平に駐車、朝5時半でちょうど一杯。帰り見ると数100m路上駐車してました。広い2車線の舗装路なので、許容範囲ではあります。
コース状況/
危険箇所等
2日前に来た台風15号の影響を懸念してましたが異常なし。観音平から青年小屋、キレット、三ツ頭までは、尾根道で、注意深く歩けば問題なし。三ツ頭から観音平は、迷うポイント若干あり。なお、キレットは赤岳へ登らなくても、旭岳周辺はそこそこの難易度。権現、美濃戸からの赤岳、阿弥陀と同レベル(中級コース)でした。
観音平、5時半で上の駐車場はもうすぐ一杯。帰りは数100m路肩駐車でした。
2011年09月23日 05:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:46
観音平、5時半で上の駐車場はもうすぐ一杯。帰りは数100m路肩駐車でした。
最初は樹林帯を歩きます。
2011年09月23日 05:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 5:52
最初は樹林帯を歩きます。
雲海。
2011年09月23日 06:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:24
雲海。
6時40分、すこし日も照ってきました。気温10度。
2011年09月23日 06:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:41
6時40分、すこし日も照ってきました。気温10度。
編笠山と青年小屋の分岐です。今日はキレット行きが目的なので、青年小屋に向かいます。
2011年09月23日 06:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 6:54
編笠山と青年小屋の分岐です。今日はキレット行きが目的なので、青年小屋に向かいます。
途中、南アルプス、鳳凰三山が見えます。
2011年09月23日 07:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:00
途中、南アルプス、鳳凰三山が見えます。
三ツ頭方面も見えます。
2011年09月23日 07:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:16
三ツ頭方面も見えます。
北杜市、小淵沢方面も見えます。
2011年09月23日 07:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:17
北杜市、小淵沢方面も見えます。
結構、北八ツのように、水溜りが多く、岩の上を歩きます。
2011年09月23日 07:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:29
結構、北八ツのように、水溜りが多く、岩の上を歩きます。
青年小屋到着。
2011年09月23日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:43
青年小屋到着。
編笠山がきれいです。
2011年09月23日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:43
編笠山がきれいです。
権現向かいます。
2011年09月23日 07:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:47
権現向かいます。
りっぱなキノコ。この色と模様は、かの有名なベニテングダケでしょうか。
2011年09月23日 07:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:48
りっぱなキノコ。この色と模様は、かの有名なベニテングダケでしょうか。
編笠山と青年小屋。
2011年09月23日 07:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:51
編笠山と青年小屋。
西岳の右に穂高、左に乗鞍が見えます。中央アルプスも朝は見えました。良い天気です。
2011年09月23日 07:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:51
西岳の右に穂高、左に乗鞍が見えます。中央アルプスも朝は見えました。良い天気です。
穂高から槍です。
2011年09月23日 07:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:52
穂高から槍です。
しゃくなげとハイマツの間を通り、ギボシへ向かいます。
2011年09月23日 08:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:06
しゃくなげとハイマツの間を通り、ギボシへ向かいます。
端正な西岳です。
2011年09月23日 08:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:06
端正な西岳です。
のろし場到着。
2011年09月23日 08:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:09
のろし場到着。
ギボシのガケはすごいです。
2011年09月23日 21:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 21:02
ギボシのガケはすごいです。
ギボシから立場川源流の谷まで深いです。
2011年09月23日 08:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:14
ギボシから立場川源流の谷まで深いです。
いよいよ核心部。まずは西ギボシへ向けて登ります。
2011年09月23日 08:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:18
いよいよ核心部。まずは西ギボシへ向けて登ります。
西ギボシ。
2011年09月23日 08:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:28
西ギボシ。
核心部第2弾、東ギボシへ向かいます。
2011年09月23日 08:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:31
核心部第2弾、東ギボシへ向かいます。
東ギボシをトラバースしてながら鎖場を進みます。
2011年09月23日 08:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:33
東ギボシをトラバースしてながら鎖場を進みます。
権現と権現小屋が見えました。
2011年09月23日 08:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:34
権現と権現小屋が見えました。
ここは、真っ直ぐ行こうとすると、鎖で登らないといけないのですが、左から回ると、鎖なしで登れます。
2011年09月23日 08:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:35
ここは、真っ直ぐ行こうとすると、鎖で登らないといけないのですが、左から回ると、鎖なしで登れます。
核心部終了、赤岳と阿弥陀が見えます。
2011年09月23日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:38
核心部終了、赤岳と阿弥陀が見えます。
本日のメインの目的、天狗岩も良く見えます。テンションが一気にUP!!
2011年09月23日 08:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:38
本日のメインの目的、天狗岩も良く見えます。テンションが一気にUP!!
その前に、東ギボシに寄ってゆきます。
2011年09月23日 08:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:39
その前に、東ギボシに寄ってゆきます。
東ギボシ頂上。前回の春は高度感が怖くてハイハイで歩きましたが、今回はなんとか普通に歩けます。
2011年09月23日 08:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:40
東ギボシ頂上。前回の春は高度感が怖くてハイハイで歩きましたが、今回はなんとか普通に歩けます。
手前、旭岳。
2011年09月23日 08:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:41
手前、旭岳。
立場岳、先週行った御小屋尾根。
2011年09月23日 08:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:41
立場岳、先週行った御小屋尾根。
編笠山。
2011年09月23日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:42
編笠山。
東ギボシのお地蔵さん。
2011年09月23日 08:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:42
東ギボシのお地蔵さん。
天狗岩のUP。佐久側からすこしガスが上がってきます。
2011年09月23日 08:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:44
天狗岩のUP。佐久側からすこしガスが上がってきます。
権現へ戻ります。
2011年09月23日 08:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:44
権現へ戻ります。
コケモモの葉がかわいいです。
2011年09月23日 08:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:46
コケモモの葉がかわいいです。
権現岳。
2011年09月23日 08:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:55
権現岳。
権現頂上。
2011年09月23日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:58
権現頂上。
三ツ頭方面。
2011年09月23日 08:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:59
三ツ頭方面。
編笠山。
2011年09月23日 08:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:59
編笠山。
左が西ギボシ、中央が東ギボシ。
2011年09月23日 09:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:01
左が西ギボシ、中央が東ギボシ。
キレットへの分岐。いよいよ行きます。
2011年09月23日 09:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:12
キレットへの分岐。いよいよ行きます。
これから歩く尾根です。
2011年09月23日 09:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:13
これから歩く尾根です。
源治梯子見えます。
2011年09月23日 09:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:13
源治梯子見えます。
源治梯子の上から。
2011年09月23日 09:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:14
源治梯子の上から。
最初は鎖場を10m程度降ります。
2011年09月23日 09:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:17
最初は鎖場を10m程度降ります。
いよいよ梯子です。
2011年09月23日 09:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:18
いよいよ梯子です。
降りました。梯子そのものは、怖くないですね。
2011年09月23日 09:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:20
降りました。梯子そのものは、怖くないですね。
梯子から旭岳方面へトラバース。
2011年09月23日 09:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:21
梯子から旭岳方面へトラバース。
旭岳まで尾根歩き。
2011年09月23日 09:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:22
旭岳まで尾根歩き。
振り返り、源治梯子。
2011年09月23日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:27
振り返り、源治梯子。
旭岳へ登ります。諏訪側をすこしトラバース。
2011年09月23日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:27
旭岳へ登ります。諏訪側をすこしトラバース。
もうすぐ頂上。
2011年09月23日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:28
もうすぐ頂上。
旭岳頂上です。
2011年09月23日 09:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:32
旭岳頂上です。
赤岳、天狗岩、すこし近づきました。
2011年09月23日 09:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:35
赤岳、天狗岩、すこし近づきました。
ツルネの2つの丘が見えます。
2011年09月23日 09:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:43
ツルネの2つの丘が見えます。
立場岳。
2011年09月23日 09:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:43
立場岳。
天狗岩をアップ。
2011年09月23日 09:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:43
天狗岩をアップ。
もうすぐツルネ。
2011年09月23日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:47
もうすぐツルネ。
すると小天狗と大天狗の間の谷間がくっきりと大迫力で迫ってきます。すごい。
2011年09月23日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:49
すると小天狗と大天狗の間の谷間がくっきりと大迫力で迫ってきます。すごい。
阿弥陀、赤岳も、どんどん迫ります。
2011年09月23日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:49
阿弥陀、赤岳も、どんどん迫ります。
通過した、旭岳を振り返る。
2011年09月23日 09:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:54
通過した、旭岳を振り返る。
南側のツルネの丘てっぺん、多分。
2011年09月23日 09:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:55
南側のツルネの丘てっぺん、多分。
つるつるの葉の赤い実はこけもも、白の花はしわしわの葉っぱのほうで白玉の木ですね。(10/15追記)
2011年09月23日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:56
つるつるの葉の赤い実はこけもも、白の花はしわしわの葉っぱのほうで白玉の木ですね。(10/15追記)
並んでパチリ。
2011年09月23日 09:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:56
並んでパチリ。
天狗岩。左から小天狗、大天狗、もし1つ右は(私は)中天狗と呼んでいる。
2011年09月23日 10:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:01
天狗岩。左から小天狗、大天狗、もし1つ右は(私は)中天狗と呼んでいる。
西岳。
2011年09月23日 10:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:02
西岳。
つるねの北の丘。
2011年09月23日 10:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:05
つるねの北の丘。
立場岳の青ナギ?でしたっけ。まるでコンクリで斜面を固めたように見えます。
2011年09月23日 10:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:06
立場岳の青ナギ?でしたっけ。まるでコンクリで斜面を固めたように見えます。
振り返り、旭岳と、奥はギボシ。
2011年09月23日 10:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:06
振り返り、旭岳と、奥はギボシ。
三角点。
2011年09月23日 10:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:07
三角点。
阿弥陀も大迫力。南稜がきれい。
2011年09月23日 10:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:08
阿弥陀も大迫力。南稜がきれい。
立場川の阿弥陀の源流の流れる音が聞こえます。
2011年09月23日 10:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:11
立場川の阿弥陀の源流の流れる音が聞こえます。
キレット小屋への分岐、右は通行止め。左の尾根を行きます。
2011年09月23日 10:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:16
キレット小屋への分岐、右は通行止め。左の尾根を行きます。
キレット小屋付近より、赤岳、すごい形です。
2011年09月23日 10:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:17
キレット小屋付近より、赤岳、すごい形です。
赤岳へ登るキレット核心部の手前、小ピークで本日は折り返します。
2011年09月24日 07:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:17
赤岳へ登るキレット核心部の手前、小ピークで本日は折り返します。
中岳と赤岳からの立場川源流の音も聞こえます。
2011年09月24日 07:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:19
中岳と赤岳からの立場川源流の音も聞こえます。
阿弥陀の谷は深いです。
2011年09月24日 07:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:15
阿弥陀の谷は深いです。
赤岳アップ。
2011年09月23日 10:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:26
赤岳アップ。
天狗岩アップ。
2011年09月23日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:27
天狗岩アップ。
阿弥陀、うつくしいです。
2011年09月23日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:29
阿弥陀、うつくしいです。
立場川の谷。
2011年09月23日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:29
立場川の谷。
だれも通らないので、カメラ置いて、赤岳、天狗岩と記念撮影。
2011年09月23日 10:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 10:40
だれも通らないので、カメラ置いて、赤岳、天狗岩と記念撮影。
赤岳へ登るキレット核心部。来年は是非登りたいです。日帰りで。
2011年09月24日 07:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:16
赤岳へ登るキレット核心部。来年は是非登りたいです。日帰りで。
名残惜しいですが、もうすぐ11時の折り返し時間、”またくるよ”とつぶやいて、戻り始めます。
2011年09月23日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:47
名残惜しいですが、もうすぐ11時の折り返し時間、”またくるよ”とつぶやいて、戻り始めます。
キレット小屋に寄ります。
2011年09月23日 10:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:52
キレット小屋に寄ります。
玄関、きれいです。
2011年09月23日 10:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:55
玄関、きれいです。
食堂も、きれいです。
2011年09月23日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:56
食堂も、きれいです。
ポスター。
2011年09月24日 07:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:21
ポスター。
コーヒーいただきました。300円。食べ物のメニューはありませんでした。カップヌードルぐらいはありそうです。
2011年09月23日 10:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:58
コーヒーいただきました。300円。食べ物のメニューはありませんでした。カップヌードルぐらいはありそうです。
キレット小屋からの天狗岩。
2011年09月23日 11:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:10
キレット小屋からの天狗岩。
この形の赤岳と名残を惜しむ。
2011年09月23日 11:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 11:13
この形の赤岳と名残を惜しむ。
御前橘の実。
2011年09月23日 11:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:16
御前橘の実。
赤岳、天狗岩、どんどん遠くなります。
2011年09月23日 11:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:28
赤岳、天狗岩、どんどん遠くなります。
これから戻るキレット尾根、佐久側は完全ガスです。
2011年09月23日 11:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:28
これから戻るキレット尾根、佐久側は完全ガスです。
旭岳もガスぎみ。
2011年09月23日 11:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:34
旭岳もガスぎみ。
野アザミ。
2011年09月23日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:37
野アザミ。
ヤマハハコ(山母子)。
2011年09月23日 11:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:37
ヤマハハコ(山母子)。
しゃくなげ、ハイマツ、ガス、のなか歩きます。
2011年09月23日 11:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:58
しゃくなげ、ハイマツ、ガス、のなか歩きます。
旭岳より、ギボシ方面。
2011年09月23日 12:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:03
旭岳より、ギボシ方面。
旭岳の下りで、降りるのに困ったところ。右から尾根沿いに下りた。
2011年09月24日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:23
旭岳の下りで、降りるのに困ったところ。右から尾根沿いに下りた。
源治梯子まで戻ってきました。
2011年09月23日 12:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:11
源治梯子まで戻ってきました。
まず、鎖場をトラバース。
2011年09月23日 12:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:14
まず、鎖場をトラバース。
登ります。数えました。たしかに61段でした。
2011年09月24日 07:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:24
登ります。数えました。たしかに61段でした。
最後、鎖場を10mほど登ります。
2011年09月23日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:16
最後、鎖場を10mほど登ります。
鎖場も登り終えて、上から見ると、先がみえません。この先の見えない感じが、すこし怖かったです。阿弥陀の犬返しの岩のように。
2011年09月23日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:19
鎖場も登り終えて、上から見ると、先がみえません。この先の見えない感じが、すこし怖かったです。阿弥陀の犬返しの岩のように。
権現にもどってきました。
2011年09月23日 12:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:21
権現にもどってきました。
東ギボシのてっぺんに人がいます。
2011年09月23日 12:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:22
東ギボシのてっぺんに人がいます。
ギボシから編笠。
2011年09月23日 12:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:32
ギボシから編笠。
予定より時間が早いので、三ツ頭経由で帰ります。
2011年09月23日 12:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:42
予定より時間が早いので、三ツ頭経由で帰ります。
権現と三ツ頭の間のピークです。後三ツ頭という説もあるようです。
2011年09月23日 12:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:48
権現と三ツ頭の間のピークです。後三ツ頭という説もあるようです。
登りは右の尾根、下りは左の尾根を行きます。
2011年09月23日 12:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:51
登りは右の尾根、下りは左の尾根を行きます。
もうすぐ、三ツ頭。
2011年09月23日 13:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:04
もうすぐ、三ツ頭。
三ツ頭頂上。
2011年09月23日 13:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:11
三ツ頭頂上。
三ツ頭から尾根を下ります。
2011年09月23日 13:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:12
三ツ頭から尾根を下ります。
天女山、観音平の分岐、標識1。
2011年09月23日 13:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:14
天女山、観音平の分岐、標識1。
標識2。
2011年09月23日 13:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:14
標識2。
標識3。
2011年09月23日 13:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:14
標識3。
ここで展望はしばらくお預け。
2011年09月23日 13:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:15
ここで展望はしばらくお預け。
森を降りてゆくと、正面のちょっと展望。
2011年09月23日 13:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:31
森を降りてゆくと、正面のちょっと展望。
三ツ頭、権現も見えます。
2011年09月23日 13:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:36
三ツ頭、権現も見えます。
編笠山の裾の地すべりの跡が迫力です。
2011年09月23日 13:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:42
編笠山の裾の地すべりの跡が迫力です。
松虫草が微妙に残っています。
2011年09月23日 13:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:48
松虫草が微妙に残っています。
中間地点の木戸口。
2011年09月23日 14:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:00
中間地点の木戸口。
山鳥兜。
2011年09月23日 14:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:09
山鳥兜。
途中、展望のきく広いザレ地があります。なお、GPSで確認すると、登山道は右下のほうです。ここは下りでは道迷いポイントになりそうです。
2011年09月23日 14:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:12
途中、展望のきく広いザレ地があります。なお、GPSで確認すると、登山道は右下のほうです。ここは下りでは道迷いポイントになりそうです。
初めて見るアザミの仲間。大きいです。多分、フジアザミ(富士薊)。
2011年09月23日 14:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:13
初めて見るアザミの仲間。大きいです。多分、フジアザミ(富士薊)。
蛍袋が1花だけ。
2011年09月23日 14:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:22
蛍袋が1花だけ。
笹すべり、という場所のようです。登山道と1/25000地図と食い違いがありちょっと迷う。道は1本道なのですが。
2011年09月23日 14:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:36
笹すべり、という場所のようです。登山道と1/25000地図と食い違いがありちょっと迷う。道は1本道なのですが。
小泉登山道というようです。
2011年09月23日 14:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:42
小泉登山道というようです。
NV-U37の画面。笹すべりの付近は地図の登山道と大きく違ってました。
2011年09月23日 14:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:49
NV-U37の画面。笹すべりの付近は地図の登山道と大きく違ってました。
延命水へゆく標識。
2011年09月23日 15:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:07
延命水へゆく標識。
T字路にぶつかる。右が観音平。
2011年09月23日 15:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:16
T字路にぶつかる。右が観音平。
よく整備された散歩道です。
2011年09月23日 15:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:19
よく整備された散歩道です。
きれいなダケカンバの木。白樺は幹が白ですが、ダケカンバはクリーム色で上品な感じ。
2011年09月24日 07:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:30
きれいなダケカンバの木。白樺は幹が白ですが、ダケカンバはクリーム色で上品な感じ。
谷は降りる長い階段があります。
2011年09月23日 15:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:27
谷は降りる長い階段があります。
良い道はここまで半分で、残りは登山道です。
2011年09月23日 15:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:29
良い道はここまで半分で、残りは登山道です。
川原にでて、歩いたらダムにあたりました。このまま行くと、10数m下に転落します。
2011年09月23日 15:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:31
川原にでて、歩いたらダムにあたりました。このまま行くと、10数m下に転落します。
川原にでたら、向こう岸の道に行かないといけません。戻って、ちゃんと周りを見たらあった。下みて歩くのは道迷いの原因。
2011年09月23日 15:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:34
川原にでたら、向こう岸の道に行かないといけません。戻って、ちゃんと周りを見たらあった。下みて歩くのは道迷いの原因。
右から来ました。
2011年09月23日 15:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:45
右から来ました。
今日、歩いたところです。
2011年09月23日 15:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:47
今日、歩いたところです。
さっき歩いたところで、クマがでたようです。
2011年09月23日 15:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:47
さっき歩いたところで、クマがでたようです。
駐車場、行きは左へ、帰りは右から。
2011年09月23日 15:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:51
駐車場、行きは左へ、帰りは右から。
翌日、自宅のベッドよりのキレット。
2011年09月24日 11:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:20
翌日、自宅のベッドよりのキレット。
昨日見に行った、天狗岩のアップ。
2011年09月24日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:21
昨日見に行った、天狗岩のアップ。

感想

本日は、観音平から、権現を超え、源治梯子を降り、キレットを行けるところまで行き、赤岳南の天狗岩(小天狗、大天狗、(仮称)中天狗)を見に行きます。

3本とも天に向け、突き刺さっているのが、自宅のベットから良く見え、10年以上前からとても気になってました。去年から山登りをはじめ、そのうちまじかまで行って見ようと思っていたのですが、いよいよ、今日いけるところまで行ってみます。

最短ルートとして、観音平から青年小屋、権現、そしてキレット。最低、キレット小屋、できれば赤岳への急登の麓まで。最短ルートでも、コースタイムは10時間以上。

先週日曜、御柱山登って、心肺能力が衰えていることが分りましたので、この4日間、自転車、ルームランナーで、心拍数150を超えるトレーニングを行い、すこし強化してきました。

朝、八ヶ岳は前面雲に覆われすこしテンションが下がりますが、天気予報を信じ5時15分家を出ます。観音平へ登る途中で、編笠山が見えてきます。すこしテンションUP。

まずは、観音平から青年小屋まで2時間、権現まで3時間で登ることを目標とします。心拍数は140前後、上限145とし歩きます。高度は550-600m/Hの速度で登れます。これは、春のペースと同じ。4日間のトレーニングが効いたようです。と思ったら、1時間を越えるとペースダウン、心拍数上限150として、なんとか500m/Hをキープ。4日では付け焼刃で1時間しか持ちませんでした。それでも、青年小屋に1時間55分で到着。さらに、権現も2時間55分で到着(休憩込み、東ギボシへの寄り道は除く)。なんとか目標クリア。コースタイムの65%程度。今はこんなもんでしょう。

ギボシ/権現に着き、赤岳と天狗岩も見え、テンションMAX。ここから、いよいよ初体験の源治梯子です。でも見かけほど怖くないですね。前後の鎖場のほうが、緊張しました。ここから、キレットの尾根沿いに尾根歩きが続きます。岩場が多く、赤岳に登らなくても、難易度はそこそこ高いです。特に、旭岳前後。

キレットの道は、すばらしい尾根道でした。常に展望が開け、目標とする天狗岩、赤岳、阿弥陀が、大迫力でどんどん近づいてきます。横に見える、立場岳、西岳、阿弥陀南稜、もどんどん見る角度が変わってゆきます。今まで歩いた中で、最高の尾根道です。鈴木みきさんの著書”悩んだときは山に行け!”の中で、彼女の白馬三山での初縦走で、すばらしい雲の上の1本道に、”おいおい、おいおい、おーい、ギャフンだ、完全にギャフンと言わされた、マイハート泥棒”という表現がありましたが、私も今回キレットの尾根道で、完全にギャフンと言わされました。

赤岳へ登る核心部の手前の小ピークで、11時前に折り返しました。キレット小屋でコーヒーをいただき、佐久側よりガスってきた尾根道を引き返します。権現まで1時間程度で戻れました。予定より時間が早いので、三ツ頭のほうから下ることとしました。初ルートなので、道迷いリスクが怖いのですが、上半分は尾根道の1本道で道迷いリスクはなさそう、下半分は道迷いがあってもGPSがあり時間も余裕あるので、大丈夫と判断しました。

三ツ頭までの尾根道はよい展望です。三ツ頭から下は展望がなくなりますが、途中、縞枯れのような感じで、編笠、ギボシ、権現、三ツ頭の展望がありました。登りのルートより展望はGOODです。笹すべりというところで、若干道に迷いました。ただ、道をロストしたわけではなく、1/25000地図と食い違いがでたので、見落とした分岐はなかったか、他に道は本当にないか、確認のため10分程度うろうろしました。あと、下に降りて、観音平へ横に移動する道で、川原で軽い道迷い。蓼科山の川原でも道迷いしたので、私は川原で道迷いしやすいのかもしれません。今回の原因は、足元の石ばっか見て、まわりの看板を見落としたのが原因でした。足元ばっか見ずに、周りを見てあるきましょう。それでも、観音平には、余裕をもって4時前には到着。なお、三ツ頭まで、人はそこそこいましたが、三ツ頭の分岐から、下に下るまで、誰とも会いませんでした。マイナーな道のようです。

今日は晴天の中、念願の天狗岩をキレットより大迫力で見ることができ、すばらしい展望のキレットの尾根道を歩け、うわさの源治梯子も初体験、予定外の三ツ頭ルートも無事歩け、安全で楽しい登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら