ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1390564
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

荒島岳 〜快晴&微風の下、最高の絶景をGet♪

2018年02月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
9.7km
登り
1,249m
下り
1,247m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:53
合計
6:35
7:31
79
8:50
8:50
30
9:20
9:20
62
10:22
10:25
22
10:47
10:52
17
11:09
11:50
14
12:04
12:07
14
12:21
12:21
36
12:57
12:57
30
13:27
13:27
38
14:05
14:06
0
14:06
ゴール地点
合計距離: 9.72km
累積標高(上り): 1207m
累積標高(下り): 1215m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場跡地の駐車場を利用
・トイレは冬季閉鎖中でした
・登山届ポストも雪で投函できませんでした
コース状況/
危険箇所等
駐車場から雪タップリです
・シャクナゲ平まではチェーンスパイクで十分でした
・以降はアイゼン必要ですね
火曜日の朝7時デス♪
何故か、私達は勝原スキー場跡地の駐車場に居ま〜す(笑)
1
火曜日の朝7時デス♪
何故か、私達は勝原スキー場跡地の駐車場に居ま〜す(笑)
先着は4台でした♪
地元の福井が2台と神戸が1台、それに何と同郷の滋賀が1台♡
準備中にも1台到着されました
4
先着は4台でした♪
地元の福井が2台と神戸が1台、それに何と同郷の滋賀が1台♡
準備中にも1台到着されました
駐車場からタップリの雪
先ずは登山口(=旧リフトトップ)まで延々と...
2
駐車場からタップリの雪
先ずは登山口(=旧リフトトップ)まで延々と...
これが堪えるんですよねぇ〜
兎に角、長く感じるんですよ♪
1
これが堪えるんですよねぇ〜
兎に角、長く感じるんですよ♪
リフトトップに到着♪
一昨日の伊吹山登山の疲れもあって、既にバテバテ!?
3
リフトトップに到着♪
一昨日の伊吹山登山の疲れもあって、既にバテバテ!?
歩き易い雪道デス♪
駐車場からチェーンスパイクでエッチラ・ホッチラ♡
2
歩き易い雪道デス♪
駐車場からチェーンスパイクでエッチラ・ホッチラ♡
見上げると...
真っ青のお空に感激〜♪
1
見上げると...
真っ青のお空に感激〜♪
ねッ、フレームに収まった絵みたいでしょ♪
6
ねッ、フレームに収まった絵みたいでしょ♪
遂に標的をロック・オン!
遂に標的をロック・オン!
シャクナゲ平の先でアイゼン&ピッケルに変更♪
で、最初の急登を!
1
シャクナゲ平の先でアイゼン&ピッケルに変更♪
で、最初の急登を!
標高と共に...
ねッ、見える景色もドンドン素敵に変身♡
4
標高と共に...
ねッ、見える景色もドンドン素敵に変身♡
景色はイイけど...
一昨日の伊吹山登山で疲れた足に12本爪アイゼンが重いよぉ〜(笑)
4
景色はイイけど...
一昨日の伊吹山登山で疲れた足に12本爪アイゼンが重いよぉ〜(笑)
あれは中荒島岳への登り!?
先行者が1名、見えますねぇ♡
3
あれは中荒島岳への登り!?
先行者が1名、見えますねぇ♡
wifeも少々バテ気味♡
3
wifeも少々バテ気味♡
う〜ん、先は長いぞぉ!
4
う〜ん、先は長いぞぉ!
後続者が迫ってきました!
頑張れ、負けるんじゃないぞぉ〜(笑)
2
後続者が迫ってきました!
頑張れ、負けるんじゃないぞぉ〜(笑)
大丈夫だよ〜♪
まだまだ、余裕がありそうですねぇ
5
大丈夫だよ〜♪
まだまだ、余裕がありそうですねぇ
遂に山頂が見えたァ〜♡
4
遂に山頂が見えたァ〜♡
疲れが吹き飛ぶ、この景色♪
8
疲れが吹き飛ぶ、この景色♪
何故か、ここでバンザイ♪
まだまだ山頂は先デスよぉ〜♡
6
何故か、ここでバンザイ♪
まだまだ山頂は先デスよぉ〜♡
黄昏っちゃってます♡
7
黄昏っちゃってます♡
私、実はヘロヘロ(笑)
3
私、実はヘロヘロ(笑)
はじゃぐwife♡
元気ですねぇ〜
お願いだから、そのパワーを分けてくれ〜(笑)
5
はじゃぐwife♡
元気ですねぇ〜
お願いだから、そのパワーを分けてくれ〜(笑)
あと少しなんですが...
何せ、一歩一歩の足取りが重くて・重くて(笑)
1
あと少しなんですが...
何せ、一歩一歩の足取りが重くて・重くて(笑)
wifeは最後の急登へ♡
3
wifeは最後の急登へ♡
ヨッシャ〜!
急登は登り切ったぞぉ〜♡
1
ヨッシャ〜!
急登は登り切ったぞぉ〜♡
急登は無いけど、先は長い!?(笑)
2
急登は無いけど、先は長い!?(笑)
なんて、言ってる側で...
wifeはドンドン先に行っちゃうし(笑)
4
なんて、言ってる側で...
wifeはドンドン先に行っちゃうし(笑)
待って貰いました(笑)
ありがとさん♡
4
待って貰いました(笑)
ありがとさん♡
では、二人仲良く山頂へGo!
では、二人仲良く山頂へGo!
背景が半端ないでしょ♪
9
背景が半端ないでしょ♪
山頂に到着〜♪
でも、祠も標識も雪の下で〜す(笑)
12
山頂に到着〜♪
でも、祠も標識も雪の下で〜す(笑)
記念にパチリッ♪
5
記念にパチリッ♪
もう一枚♪
更に、もう一枚♪
だって、貸切なんだもん(笑)
5
更に、もう一枚♪
だって、貸切なんだもん(笑)
私も記念に一枚♪
7
私も記念に一枚♪
引きでも一枚、パチリッ♪
5
引きでも一枚、パチリッ♪
何を見てるのぉ〜?
4
何を見てるのぉ〜?
ほら、あんなにお家が小っちゃいよぉ〜♡
「そだねぇ〜!」
4
ほら、あんなにお家が小っちゃいよぉ〜♡
「そだねぇ〜!」
さてと、我が家も下山しますか!
1
さてと、我が家も下山しますか!
名残惜しいから、もう一枚♪
3
名残惜しいから、もう一枚♪
遊んでないで、行くわよぉ〜!
「は〜い!」
5
遊んでないで、行くわよぉ〜!
「は〜い!」
と言いながら、振り返って...
1
と言いながら、振り返って...
ちっとも前に進まない!
ちっとも前に進まない!
だって...
この景色が見納めだと思うと、去り難いんですよねぇ〜(笑)
1
だって...
この景色が見納めだと思うと、去り難いんですよねぇ〜(笑)
切り替えの早いwifeは、どんどん先を行き...
2
切り替えの早いwifeは、どんどん先を行き...
未練タラタラの私は、振り返って写真撮ってばかり...
3
未練タラタラの私は、振り返って写真撮ってばかり...
これが最後の一枚(笑)
3
これが最後の一枚(笑)
後は黙々と下るだけ♪
4
後は黙々と下るだけ♪
駐車場が見えてからのwifeは早いこと、早いこと!
とても追いつけません(笑)
2
駐車場が見えてからのwifeは早いこと、早いこと!
とても追いつけません(笑)
で、無事に到着〜♪
4
で、無事に到着〜♪

装備

個人装備
アイゼン ピッケル GPS

感想

平日だと言うのに...
えへへッ、久しぶりに雪の荒島岳へ行っちゃいました♡
高気圧に覆われた天気図の誘惑には勝てません(笑)

とは言え、一昨日「伊吹山」に登ってヘロヘロ状態...
それでも「今を逃したら、ぜ〜ったい後悔する!」って、wifeに宣言♪
wifeも足がパンパンみたいだけど、押し切って同行してもらうことに♡

結果は大正解♪
快晴&微風で絶景を眺めながら最高の登山が出来ましたょ♡

何が良かったって、一昨日の伊吹山と違って登山靴がピッカピカ(笑)
駐車場から雪道で、来た時より登山靴が綺麗になっちゃった♪
いやいや、良かったのは景色ですよ・景色!

私達の体力だと、上限に近いルートなんだけど...
この景色が見られると思うと「また行こう!」って思うから不思議ですねぇ♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

抜群の天気ですね!
mount0432さん こんにちは

荒島岳の景色とともに白山や市街地の景色などすっきり見えて、最高の景色ですね。
そして、平日のため人も少なそうで、景色も山も二人じめだったようですね。sun

今年は大雪のため、福井への山は控えていますが、道はもう大丈夫でしたか。
今年はしばらく福井の雪山が楽しめそうですね。
2018/3/1 6:32
Re: 抜群の天気ですね!
こんにちは 100yamaさん。

アクセスの心配は要りませんょ♪
路肩は「雪の壁」状態なので、早朝の部分的な凍結に注意する程度ですネ
念のためタイヤチェーンを携行しましたが、そんな心配は無用でした(笑)

それでも、やっぱり今年の北陸は雪が多いですねぇ
田圃は一面の雪で、もう3月だと言うのに山頂から見る景色は白一色デス
福井の雪山は、まだまだ楽しめますよ
2018/3/1 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら