ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1392651
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浦倉山 2090.8m 〜 草津温泉冬花火

2018年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
5.7km
登り
223m
下り
221m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:33
合計
3:35
天候 快晴&無風
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 駐車場
パルコールつま恋リゾート(無料)
http://breezbay-group.com/palcall/ski/winter/

・ 登山口までの道路状況

(前回 01/28)
途中から、除雪はされていませんでした。
スタッドレスタイヤ装着の4WD車が望ましいかと思います。
(今回 03/03)
積雪量少なくノーマルタイヤでも問題なさそうでした。

・ トイレ
パルコールつま恋リゾート

ゴンドラ山頂駅にもトイレと休憩所があります。
ゴンドラ往復は、2000円。
コース状況/
危険箇所等
・ 山と高原地図

記載エリア : 志賀高原(草津白根山・四阿山)
標高 : 浦倉山(2090.8m)
その他周辺情報 ・ 下山後のお風呂

前回、前夜泊で利用した草津ニュー紅葉を利用。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1367406.html
パルコール嬬恋のゴンドラトップからスタート。
一気に2000mまで行けて楽チン。
10:02
2018年03月03日 10:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:02
パルコール嬬恋のゴンドラトップからスタート。
一気に2000mまで行けて楽チン。
10:02
先ずは、四阿山方面へ。
10:07
2018年03月03日 10:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:07
先ずは、四阿山方面へ。
10:07
まだ、誰も滑っていないスキー場。
10:09
2018年03月03日 10:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:09
まだ、誰も滑っていないスキー場。
10:09
雪は前回来た時よりも随分少ないように感じました。
10:18
2018年03月03日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:18
雪は前回来た時よりも随分少ないように感じました。
10:18
そして、ピンクリボンが増えてる増えてる。
10:25
2018年03月03日 10:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 10:25
そして、ピンクリボンが増えてる増えてる。
10:25
樹林帯ですが、ときどき展望の良いポイントも。
10:32
2018年03月03日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 10:32
樹林帯ですが、ときどき展望の良いポイントも。
10:32
踏み跡をたどって散策してたら予想以上に時間がかかってしまった。
11:06
2018年03月03日 11:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:06
踏み跡をたどって散策してたら予想以上に時間がかかってしまった。
11:06
向かうべき四阿山は、遠いなぁーッ。
もう、この時点で下山することを考えてました。
11:14
2018年03月03日 11:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:14
向かうべき四阿山は、遠いなぁーッ。
もう、この時点で下山することを考えてました。
11:14
やっぱり、前回より雪が少ない。
11:23
2018年03月03日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:23
やっぱり、前回より雪が少ない。
11:23
おっ!!
11:36
2018年03月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:36
おっ!!
11:36
浅間山だ。
11:36
2018年03月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 11:36
浅間山だ。
11:36
途中まであったスノーシューのトレースもなくなって、ここからは誰も歩いてない感じ。
11:45
2018年03月03日 11:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 11:45
途中まであったスノーシューのトレースもなくなって、ここからは誰も歩いてない感じ。
11:45
せめて目の前のピークだけでも踏もうか?と思ったが、ツボ脚では限界。
場所によっては、両足の付け根まで埋まる場所も。
11:47
2018年03月03日 11:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/3 11:47
せめて目の前のピークだけでも踏もうか?と思ったが、ツボ脚では限界。
場所によっては、両足の付け根まで埋まる場所も。
11:47
せめて名前の分かるピークを踏もうと浦倉山を目指します。
12:17
2018年03月03日 12:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:17
せめて名前の分かるピークを踏もうと浦倉山を目指します。
12:17
12:24
2018年03月03日 12:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:24
12:24
スキー場に戻ってきました。
12:35
2018年03月03日 12:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:35
スキー場に戻ってきました。
12:35
今度は四阿山とは逆方向に。
トレースがついてる処は、全部散策してみましたが、あまり面白くはなかった。
12:46
2018年03月03日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 12:46
今度は四阿山とは逆方向に。
トレースがついてる処は、全部散策してみましたが、あまり面白くはなかった。
12:46
埋まってて分からないけど、浦倉山の山頂。
13:06
2018年03月03日 13:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 13:06
埋まってて分からないけど、浦倉山の山頂。
13:06
ここでランチに。
13:13
2018年03月03日 13:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 13:13
ここでランチに。
13:13
さて帰るか。
13:30
2018年03月03日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 13:30
さて帰るか。
13:30
この写真だと手前に銀色の柵が写っているが ・・・ 。
13:52
2018年03月03日 13:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 13:52
この写真だと手前に銀色の柵が写っているが ・・・ 。
13:52
望遠側にピントをあわせて、絞り開放で柵消しにチャレンジ。
目の前にあるのに、写っていません。
13:53
2018年03月03日 13:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 13:53
望遠側にピントをあわせて、絞り開放で柵消しにチャレンジ。
目の前にあるのに、写っていません。
13:53
ホテルに到着。
15:08
2018年03月03日 15:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/3 15:08
ホテルに到着。
15:08
食事のスケジュールは、毎回同じと言う訳ではないらしい。
17:02
2018年03月03日 17:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/3 17:05
食事のスケジュールは、毎回同じと言う訳ではないらしい。
17:02
夕食はバイキング。
19:00
2018年03月03日 19:00撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/3 19:00
夕食はバイキング。
19:00
たいした運動もしていないのに食べる。
19:06
2018年03月03日 19:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/3 19:06
たいした運動もしていないのに食べる。
19:06
今回は、すき焼き鍋がついてた。
そして、アルコールも飲み放題。
19:06
2018年03月03日 19:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
3/3 19:06
今回は、すき焼き鍋がついてた。
そして、アルコールも飲み放題。
19:06
今回の、最大の目的はコレ。
草津温泉冬花火(1)。
19:59
2018年03月03日 19:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 19:59
今回の、最大の目的はコレ。
草津温泉冬花火(1)。
19:59
草津温泉冬花火(2)。
20:00
2018年03月03日 20:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 20:00
草津温泉冬花火(2)。
20:00
草津温泉冬花火(3)。
20:09
2018年03月03日 20:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 20:09
草津温泉冬花火(3)。
20:09
草津温泉冬花火(4)。
20:13
2018年03月03日 20:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 20:13
草津温泉冬花火(4)。
20:13
草津温泉冬花火(5)。
20:20
2018年03月03日 20:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 20:20
草津温泉冬花火(5)。
20:20
草津温泉冬花火(6)。
20:22
2018年03月03日 20:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 20:22
草津温泉冬花火(6)。
20:22
草津温泉冬花火(7)。
20:25
2018年03月03日 20:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 20:25
草津温泉冬花火(7)。
20:25
草津温泉冬花火(8)。
20:27
2018年03月03日 20:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/3 20:27
草津温泉冬花火(8)。
20:27
草津温泉冬花火(9)。
20:27
2018年03月03日 20:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/3 20:27
草津温泉冬花火(9)。
20:27
朝食もバイキング。
08:04
2018年03月04日 08:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
3/4 8:04
朝食もバイキング。
08:04
草津は写真撮影のポイントも多い。
こちらは切り絵の街灯。
09:07
2018年03月04日 09:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 9:07
草津は写真撮影のポイントも多い。
こちらは切り絵の街灯。
09:07
09:11
2018年03月04日 09:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 9:11
09:11
これは、ガイドブックでよく見る。
09:13
2018年03月04日 09:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 9:13
これは、ガイドブックでよく見る。
09:13
湯畑周辺のマンホールはゆもみちゃん。
09:33
2018年03月04日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 9:33
湯畑周辺のマンホールはゆもみちゃん。
09:33
09:56
2018年03月04日 09:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/4 9:56
09:56

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

■ 草津白根山の噴火により観光客の激減

(ニュースより)

例年、全国からのスキー客らでにぎわうが、草津温泉旅館協同組合の加盟105施設への調査によると、26日夕までに少なくとも約5500件、延べ人数で約2万300人分の宿泊が取り消された。
同組合の黒岩裕喜男理事長(54)は「経済損失は3億円弱だろう」と表情を曇らせる。

こういうことがあると応援したくなる判官贔屓(はんがんびいき)です。
日本人ですから ・・・ 。


■ 冬花火のこと

草津温泉「冬花火」

2018年3月3日(土)(予定)

【日 時】 平成30年3月3日(土)(予定)
      午後8時〜(約30分間)
      ※荒天順延 (予備日:3月10日・17日)

【打上会場】 草津国際スキー場天狗山エリア

https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/event/detail/index.php?eid=514

と言うことで、今回のメインはあくまで草津温泉の冬花火です。

なかなか良かったので、また来年も計画したいと思っています。


■ 山行のこと(反省点)

今回は、積雪量も少なくテンションもあがらなかったので、たくさんあるトレースがどこまで続いているのか?ひたすら追ってみたりしました。

一応、四阿山の山頂方面も目指してみたものの、股下まで両足が埋まるような処もあり、1人でラッセルしてもな ・・・ と思い、せめて名前のついたピークを踏もうと計画変更。

浦倉山にてランチして帰ってきました。

今回の反省点としては、とにかく読んでいる途中の書籍が気になって、山行に集中できなかったと言うこと。
他にももろもろの事情はあるものの、やっぱり1番はこの読みかけの書籍に心がゾワゾワして、集中できなかった。

毎月9冊で年間108冊(煩悩の数)の書籍を読もうと思っているので、積極的に読んでいるんだが、山に入る前にはきちんと1冊読了してからの方がいいなーっと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら