ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1397894
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父御岳山(強石登山口〜御岳山〜町分登山口 三峰口駅周回)-春と冬

2018年03月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
11.9km
登り
1,050m
下り
1,049m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:39
合計
4:52
9:22
87
10:49
10:52
70
12:02
12:38
87
14:05
14:05
9
14:14
14:14
0
14:14
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父駅 8:57発
↓秩父鉄道 快速急行 三峰口行
三峰口駅 9:17着
コース状況/
危険箇所等
前日までの春の嵐で山道は全体的に荒れ気味。
特筆するような危険箇所こそないがヤセ尾根には注意。

【三峰口駅〜強石登山口】
舗装路歩き。車が結構走ってるので注意。案内板はとても多い。
ところどころに近道できる階段がある。

【強石登山口〜杉ノ峠】
そこそこの傾斜がある林道。展望や景色の変化は無く、もくもくと登る。
ミツマタの群生地があった。

【杉ノ峠〜御岳山(強石コース)】
かなりの急登で、補助ロープがちらほら出てくる。後半のヤセ尾根は傾斜がキツイ。
ごく一部だが鎖もある。鉄塔周辺と頂上付近に1〜2cm程度の積雪あり。

【杉ノ峠〜町分登山口(町分コース)】
傾斜は全体的になだらか。道幅の狭いところはあるが危険箇所も無い。
ただし前日の嵐の影響で地面は大小様々な木の枝でグッチャグチャだった。
その他周辺情報 ◆西武秩父駅前温泉 祭の湯
http://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/
埼玉県秩父市野坂町1-16-15

綺麗でとにかくデカい複合温泉施設。とりあえず何でもある。
早い時間帯だったためか空いていて快適に過ごせた。入館料 大人(土日祝)\1080。
9:20 三峰口駅からスタート
2018年03月10日 09:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 9:21
9:20 三峰口駅からスタート
舗装路テクテク。スッキリと気持ち良く晴れている。
2018年03月10日 09:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 9:24
舗装路テクテク。スッキリと気持ち良く晴れている。
案内板は非常に多く、内容も丁寧。
2018年03月10日 09:47撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 9:47
案内板は非常に多く、内容も丁寧。
集落に群生するお花。もうすっかり春だ。
2018年03月10日 09:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 9:51
集落に群生するお花。もうすっかり春だ。
所々に道路をショートカットできる階段があるので利用させてもらう
2018年03月10日 10:01撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 10:01
所々に道路をショートカットできる階段があるので利用させてもらう
10:11 強石登山口に到着。やっと山道だ。
2018年03月10日 10:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:11
10:11 強石登山口に到着。やっと山道だ。
山道にも案内板は多い。
2018年03月10日 10:14撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:14
山道にも案内板は多い。
ジグザグと林道を歩き高度を上げていく
2018年03月10日 10:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:21
ジグザグと林道を歩き高度を上げていく
ミツマタの群生地を発見
2018年03月10日 10:37撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:37
ミツマタの群生地を発見
全てつぼみだったのが少し残念。でも猫の手のようで可愛い。
2018年03月10日 10:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:35
全てつぼみだったのが少し残念。でも猫の手のようで可愛い。
分岐?左はロープで通せんぼしてある。
2018年03月10日 10:42撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:42
分岐?左はロープで通せんぼしてある。
10:49 杉ノ峠に到着
2018年03月10日 10:49撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:49
10:49 杉ノ峠に到着
これがシンボルの杉かな?立派な大木だ。
2018年03月10日 10:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:51
これがシンボルの杉かな?立派な大木だ。
杉ノ峠から先は斜度がキツくなる。右手には補助ロープが張られている。
2018年03月10日 10:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:56
杉ノ峠から先は斜度がキツくなる。右手には補助ロープが張られている。
ちょっとした展望と休憩地
2018年03月10日 10:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:59
ちょっとした展望と休憩地
ベンチ(丸太)にはCAFEの文字
2018年03月10日 10:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:59
ベンチ(丸太)にはCAFEの文字
展望は…そこそこ。
2018年03月10日 10:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 10:59
展望は…そこそこ。
林の中には木の椅子とテーブル。快適そうな空間だが足元には嵐の爪痕が。
2018年03月10日 11:03撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:03
林の中には木の椅子とテーブル。快適そうな空間だが足元には嵐の爪痕が。
鉄塔の周辺からちらほらと雪が出てきた
2018年03月10日 11:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:04
鉄塔の周辺からちらほらと雪が出てきた
鉄塔!かっこいい
2018年03月10日 11:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:05
鉄塔!かっこいい
電波反射板!こっちもかっこいい
2018年03月10日 11:13撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:13
電波反射板!こっちもかっこいい
いったん車道に出てまたすぐ山道に入る
2018年03月10日 11:31撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:31
いったん車道に出てまたすぐ山道に入る
ヤセ尾根、というかちょっとした岩場。
2018年03月10日 11:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:43
ヤセ尾根、というかちょっとした岩場。
鎖も備え付けてある。慎重に進めば問題ない。
2018年03月10日 11:45撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:45
鎖も備え付けてある。慎重に進めば問題ない。
おいおい…真っ白じゃないか
2018年03月10日 11:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:50
おいおい…真っ白じゃないか
山頂分岐
2018年03月10日 11:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 11:59
山頂分岐
12:02 秩父御岳山山頂に到着!
2018年03月10日 12:03撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 12:03
12:02 秩父御岳山山頂に到着!
吹きさらしの社だが、春の嵐を耐え切ったようだ。
2018年03月10日 12:05撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 12:05
吹きさらしの社だが、春の嵐を耐え切ったようだ。
狛犬も鎮座
2018年03月10日 12:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 12:02
狛犬も鎮座
色々あるし好展望。楽しい山頂は良いですねぇ。
2018年03月10日 12:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/10 12:04
色々あるし好展望。楽しい山頂は良いですねぇ。
両神方面
2018年03月10日 12:08撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 12:08
両神方面
この特徴的なボコボコ頭は両神山だろう
2018年03月10日 12:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/10 12:09
この特徴的なボコボコ頭は両神山だろう
雲取方面は若干雲がかかって分かり辛い
2018年03月10日 12:10撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 12:10
雲取方面は若干雲がかかって分かり辛い
おお‥谷川連峰まで見える‥
2018年03月10日 12:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 12:35
おお‥谷川連峰まで見える‥
風も無く人も居ないのでこの上なくゆったり出来た
2018年03月10日 12:36撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 12:36
風も無く人も居ないのでこの上なくゆったり出来た
帰路の町分コースの方は踏み跡が全く無かった。一昨日くらいから誰も通っていないらしい。
2018年03月10日 12:40撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 12:40
帰路の町分コースの方は踏み跡が全く無かった。一昨日くらいから誰も通っていないらしい。
道は荒れ気味。かなり狭い道もあるので油断は禁物。
2018年03月10日 13:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:09
道は荒れ気味。かなり狭い道もあるので油断は禁物。
基本的には斜度もゆるく歩きやすいのだが‥
2018年03月10日 13:12撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:12
基本的には斜度もゆるく歩きやすいのだが‥
地面は枝が散乱してガッチャガチャ‥何度枝に足を取られたことか
2018年03月10日 13:30撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:30
地面は枝が散乱してガッチャガチャ‥何度枝に足を取られたことか
二番高岩(たかや)からの展望。高度感があって◎
2018年03月10日 13:43撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 13:43
二番高岩(たかや)からの展望。高度感があって◎
山間の集落を眺めると心が和む
2018年03月10日 13:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 13:44
山間の集落を眺めると心が和む
13:59 町分登山口に抜け出た
2018年03月10日 13:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/10 13:59
13:59 町分登山口に抜け出た
何やら人が多いと思ったら全部カカシだ
2018年03月10日 14:00撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/10 14:00
何やら人が多いと思ったら全部カカシだ
麓は蝋梅がちょうど見頃でした
2018年03月10日 14:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/10 14:02
麓は蝋梅がちょうど見頃でした
白川橋から望む荒川も綺麗だ
2018年03月10日 14:09撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/10 14:09
白川橋から望む荒川も綺麗だ
14:14 三峰口駅にゴール!
2018年03月10日 14:15撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/10 14:15
14:14 三峰口駅にゴール!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ
備考 水1150ml、お湯500ml持参 → 残 水500ml、お湯150ml

感想

春の里山歩き、といった感じでとても気持ちの良い山行だった。
意図せずミツマタや蝋梅が見れたのもうれしい。

-難易度
それなりの距離と標高差があるので歩きごたえはあるが、基本的には低難度と思う。
ただ強石コースのヤセ尾根には若干の岩登り要素があり危険が伴う。
また春の嵐の影響で山道は荒れ気味。足元は枝が足に絡んでくるような状態だった。

-気候
3月は中々気候が安定しないが、この日は終日スッキリと晴れてくれた。
最近としては気温は低い方だったが、それでも陽の暖かさはしっかりと春だった。
山の中は場所によって寒暖差が激しく、頻繁にベンチレーターを開け閉めしたり
中間着を脱いだりと体温調整には少し難を感じた。

-雪
まさかあるとは思わなかった。フワフワの新雪で踏み跡もほとんど無かったので
昨日かおとといあたりに降ったものだろう。山はまだ冬を脱ぎきれていない。

-花粉
私は別に花粉症じゃ無いのだが、山に入ったあたりで明らかにくしゃみと鼻水が
出始めた。カメラのモニターにも粉の層が出来ていたし、今日はとんでもない
飛散量だったんじゃないかと思う。

-筋肉痛記録
3/11 すね:弱 尻:弱
3/12 すね:弱 尻:弱
3/13 すね:微弱
3/14 全快
今回の筋肉痛はいつもと違う感じになった。良く分からん。なぜすね?
というかひと月ペースだとこの程度で筋肉痛になってしまう。
やっぱり最低でも月2は登らないと・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら