ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1400372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

眺望が素晴らしい茅ヶ岳、金ヶ岳もプラスして

2018年03月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
13.2km
登り
1,377m
下り
1,357m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:43
合計
5:11
7:18
19
7:37
7:37
27
8:04
8:05
28
8:57
9:21
9
9:30
9:38
9
9:47
9:52
1
9:53
9:59
4
10:03
10:17
4
10:21
10:26
2
10:28
10:31
9
10:40
10:45
13
10:58
11:14
3
11:17
11:20
52
12:12
12:12
14
12:26
12:26
3
12:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場に駐車。
朝7時到着で4台ほど。
帰って来た時には10台ほどでした。
コース状況/
危険箇所等
茅ヶ岳までの朝は霜柱が沢山でしたが雪は登山道にはなし。
茅ヶ岳過ぎて金ヶ岳への下りや北斜面は凍結や雪あったためチェーンスパイク使用。
帰りは霜柱が溶けて泥濘箇所多数。
その他周辺情報 韮崎インター近くの蕎麦店、集雲庵でざるそばと鳥モツ煮をいただきました。
おはようございます。
代休が取れたので一度行きたかった茅ヶ岳に来ました。
7時くらいで4台ほどの駐車でした。
2018年03月12日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 7:20
おはようございます。
代休が取れたので一度行きたかった茅ヶ岳に来ました。
7時くらいで4台ほどの駐車でした。
気温はマイナス2度くらい。
水たまりが凍っていました。
2018年03月12日 07:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 7:26
気温はマイナス2度くらい。
水たまりが凍っていました。
林道に入ると霜柱が沢山。
2018年03月12日 07:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 7:32
林道に入ると霜柱が沢山。
しばらくは広い林道歩きです。
2018年03月12日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 7:37
しばらくは広い林道歩きです。
雲一つない青空でした。
2018年03月12日 07:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 7:38
雲一つない青空でした。
一度車道を渡ります。
2018年03月12日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 7:48
一度車道を渡ります。
ここに水場とありましたが、音もせず、ほぼ出てない感じでした。
2018年03月12日 08:02撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:02
ここに水場とありましたが、音もせず、ほぼ出てない感じでした。
他の方のレポで見た新しそうな傷、、、
熊鈴持って来ました。
2018年03月12日 08:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:16
他の方のレポで見た新しそうな傷、、、
熊鈴持って来ました。
女岩へは立ち入り禁止。
2018年03月12日 08:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:18
女岩へは立ち入り禁止。
奥の岩壁が女岩の様子。
2018年03月12日 08:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:19
奥の岩壁が女岩の様子。
ここから岩場の急登になります。
2018年03月12日 08:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:22
ここから岩場の急登になります。
岩の上に何本もの木が。
たくましい生命力。
2018年03月12日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:36
岩の上に何本もの木が。
たくましい生命力。
高度を上げて徐々に明るくなってきます。
2018年03月12日 08:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:40
高度を上げて徐々に明るくなってきます。
切株の中に雪。
2018年03月12日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 8:45
切株の中に雪。
石清水が凍っていました。
2018年03月12日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 8:46
石清水が凍っていました。
ご存じ百名山の深田久弥さん終焉の地です。
後ろは金峰山。
2018年03月12日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 8:55
ご存じ百名山の深田久弥さん終焉の地です。
後ろは金峰山。
右は木越に富士山。
2018年03月12日 08:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 8:55
右は木越に富士山。
金峰山の五丈石から瑞牆山まで綺麗に見えます。
2018年03月12日 09:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
3/12 9:03
金峰山の五丈石から瑞牆山まで綺麗に見えます。
富士山も見事な姿。
2018年03月12日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
3/12 9:05
富士山も見事な姿。
2018年03月12日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
3/12 9:07
アップで。
2018年03月12日 09:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:07
アップで。
茅ヶ岳登頂です。
2018年03月12日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:12
茅ヶ岳登頂です。
大好きな標柱。
南アルプスバックで。
2018年03月12日 09:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:13
大好きな標柱。
南アルプスバックで。
これから行く金ヶ岳と八ヶ岳をバックに。
2018年03月12日 09:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
3/12 9:13
これから行く金ヶ岳と八ヶ岳をバックに。
この標柱もありました。
2018年03月12日 09:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
3/12 9:13
この標柱もありました。
また瑞牆山から金峰山。
2018年03月12日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:14
また瑞牆山から金峰山。
千代の吹上と五丈石アップで。
2018年03月12日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:14
千代の吹上と五丈石アップで。
瑞牆山アップ。
2018年03月12日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:14
瑞牆山アップ。
八ヶ岳。
雪のある間にもう一回は行きたい。
2018年03月12日 09:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:14
八ヶ岳。
雪のある間にもう一回は行きたい。
貫禄の甲斐駒。
今度の夏には必ず行きたいです。
2018年03月12日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
3/12 9:15
貫禄の甲斐駒。
今度の夏には必ず行きたいです。
南アルプスオールスターズ。
2018年03月12日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:15
南アルプスオールスターズ。
少し霞んできて良い感じ。
2018年03月12日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:16
少し霞んできて良い感じ。
北アルプスも綺麗に見えました。
2018年03月12日 09:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 9:17
北アルプスも綺麗に見えました。
三角点も。
2018年03月12日 09:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:17
三角点も。
さー、金ヶ岳を目指しますが、いきなりの凍結なのでチェーンスパイク装着しました。
2018年03月12日 09:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:29
さー、金ヶ岳を目指しますが、いきなりの凍結なのでチェーンスパイク装着しました。
北斜面はこんな所が何カ所か。
2018年03月12日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:34
北斜面はこんな所が何カ所か。
よくレポで見る石門。
2018年03月12日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:43
よくレポで見る石門。
その巨岩の上にも木が。
2018年03月12日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:43
その巨岩の上にも木が。
くぐり抜けて振り返るとつららが。
2018年03月12日 09:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:44
くぐり抜けて振り返るとつららが。
2018年03月12日 09:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 9:48
振り返って登ってきた茅ヶ岳と富士山。
2018年03月12日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 9:50
振り返って登ってきた茅ヶ岳と富士山。
甲斐駒ヶ岳が近づいてきました。
2018年03月12日 10:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:12
甲斐駒ヶ岳が近づいてきました。
何度か登り返して金ヶ岳登頂。
2018年03月12日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
3/12 10:16
何度か登り返して金ヶ岳登頂。
茅ヶ岳がさらに下になりました。
2018年03月12日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:17
茅ヶ岳がさらに下になりました。
八ヶ岳は木があってクリアに見えず。
2018年03月12日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 10:17
八ヶ岳は木があってクリアに見えず。
ガサガサいうので振り返ると、、、
2018年03月12日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
3/12 10:18
ガサガサいうので振り返ると、、、
黒くて熊かと思いましたが、、、
2018年03月12日 10:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:18
黒くて熊かと思いましたが、、、
カモシカ君でした。
おとなしく何か食べて静かに去って行きました。
2018年03月12日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:19
カモシカ君でした。
おとなしく何か食べて静かに去って行きました。
改めて甲斐駒ヶ岳アップ。
2018年03月12日 10:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
3/12 10:19
改めて甲斐駒ヶ岳アップ。
右奥は北岳かな。
2018年03月12日 10:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
3/12 10:20
右奥は北岳かな。
オベリスクも何とか見えました。
2018年03月12日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
3/12 10:28
オベリスクも何とか見えました。
甲府の街も。
2018年03月12日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:41
甲府の街も。
大菩薩から小金沢連嶺方面。
2018年03月12日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:41
大菩薩から小金沢連嶺方面。
日当たり良くなって金峰山の岩肌が良く見えるようになりました。
2018年03月12日 10:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 10:50
日当たり良くなって金峰山の岩肌が良く見えるようになりました。
茅ヶ岳への登り返し。
2018年03月12日 11:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 11:00
茅ヶ岳への登り返し。
振り返って金ヶ岳。
2018年03月12日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 11:03
振り返って金ヶ岳。
赤岳、阿弥陀岳、権現岳。
夏には行ったけど、この雪シーズンに行けるか、、、
2018年03月12日 11:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 11:11
赤岳、阿弥陀岳、権現岳。
夏には行ったけど、この雪シーズンに行けるか、、、
登ってきた金ヶ岳と八ヶ岳。
2018年03月12日 11:23撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
3/12 11:23
登ってきた金ヶ岳と八ヶ岳。
茅ヶ岳からの下りは尾根ルートで。
2018年03月12日 11:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 11:57
茅ヶ岳からの下りは尾根ルートで。
霜柱がとけてぬかるみ多数。
滑って転倒注意でした。
こんな岩場の方がよほど安心して下れます。
2018年03月12日 12:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 12:10
霜柱がとけてぬかるみ多数。
滑って転倒注意でした。
こんな岩場の方がよほど安心して下れます。
この標識を左に折れて、駐車場はもうすぐ。
2018年03月12日 12:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 12:22
この標識を左に折れて、駐車場はもうすぐ。
帰って来たら10台ほどに増えていました。
2018年03月12日 12:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3/12 12:39
帰って来たら10台ほどに増えていました。
韮崎インター近くの集雲庵で蕎麦と鳥モツ煮をいただきましたが、鳥モツ煮が美味かった!
お疲れ様でした!
2018年03月12日 13:05撮影 by  iPhone X, Apple
3
3/12 13:05
韮崎インター近くの集雲庵で蕎麦と鳥モツ煮をいただきましたが、鳥モツ煮が美味かった!
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

急遽代休が取れたので八ヶ岳に行こうと思いましたが、雨降ったり雪降ったりとコンディションが難しそうだし、明日は会社なので無理せず行けるところと思い、前から一度行きたいと思っていた茅ヶ岳と金ヶ岳にしました。
少し寝坊してしまって深田記念公園駐車場に着いたのは7時。支度をして早速登り始めます。雲一つない快晴の中を登っていきますが、女岩まで来ると身体も動いて熱くなってきたので衣服を調整。ミレーのドライナミックメッシュにモンベルのジオライン、その上に長袖のシャツの3枚で歩いているとちょうど良いくらいでした。
途中、2組の方に追いつき、少しお話しして深田久弥さん終焉の地に。そこから少しで茅ヶ岳山頂に到着です。しかしここは本当に眺望が素晴らしい。富士山から南アルプス、北アルプス、八ヶ岳、瑞牆山、金峰山、奥秩父や小金沢連嶺、甲府方面とほぼ360度の眺望を楽しめました。風もなかったのでここで昼飯と思いましたがまだ早いので金ヶ岳に進みましたが、下るといきなりの凍結、いったん茅ヶ岳に戻ってチェーンスパイク装着して改めて下りました。金ヶ岳へは何度かのアップダウンを繰り返します。到着してのんびりしてると、ガサガサ音がして、そっちを見ると黒い獣が、、、熊か!!!と思ったけど、よく見たらカモシカ君でした。山で見るのは初めてでビックリしましたが、目が優しくてしばし見つめ合い(^_^)。その後何かを食べてゆっくり去って行きました。
景色を堪能してまた茅ヶ岳への登り返しを経て、尾根ルートで一気に下山しました。途中霜柱が溶けてきて泥濘が多かったですが、今日は転ばずを心がけて無事に駐車場に戻りました。
帰りの高速も全く渋滞知らずで、15時過ぎには自宅に到着、山道具をメンテナンスしてビールでマッタリ。お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら