ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1405795
全員に公開
ハイキング
東海

里山探索 室兼高屋(白川口から七宗体育館)

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:24
距離
12.5km
登り
1,164m
下り
1,164m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
0:12
合計
8:25
8:11
83
白川口駅
9:34
9:37
244
13:41
13:46
17
14:03
14:07
149
16:36
七宗体育館
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
七宗体育館に車を駐め、自転車で上麻生駅まで。JR白川口で下車してスタート。
コース状況/
危険箇所等
白川口からは尾根の左は藪のようだったので、植林されているところを直登しました。傾斜40度。シカやイノシシがいました。いたるところ間伐材が放置されており歩きにくい。
その他周辺情報 上之保温泉へいきました。
七宗体育館向かいに駐車。自転車でJR上麻生駅まで移動します。距離は3キロ。
2018年03月18日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 7:27
七宗体育館向かいに駐車。自転車でJR上麻生駅まで移動します。距離は3キロ。
1本逃すと1時間待つので必死に走り上麻生駅に到着しました。自転車で10分程度でした。
2018年03月18日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 7:37
1本逃すと1時間待つので必死に走り上麻生駅に到着しました。自転車で10分程度でした。
列車が来た。ディーゼルカー、単線。飛騨川にかかる鉄橋では撮り鉄の方もいらっしゃいます。
2018年03月18日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 7:54
列車が来た。ディーゼルカー、単線。飛騨川にかかる鉄橋では撮り鉄の方もいらっしゃいます。
次の白川口で下車。駅の向こうに取り付きます。左手は藪っぽいので右の植林されているところからいってみます。少し歩いて踏切を渡り、住宅地を通り抜けます。
2018年03月18日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 8:11
次の白川口で下車。駅の向こうに取り付きます。左手は藪っぽいので右の植林されているところからいってみます。少し歩いて踏切を渡り、住宅地を通り抜けます。
新芽が膨らんでいました。春ですね。
2018年03月18日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 8:21
新芽が膨らんでいました。春ですね。
きついところは斜度40度ですが、歩きやすい。右手にはシカの白いお尻が見えました。
2018年03月18日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 8:28
きついところは斜度40度ですが、歩きやすい。右手にはシカの白いお尻が見えました。
鹿フン。登る先で子連れのイノシシが走り回っていた、持参した爆竹を鳴らしました。
2018年03月18日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 8:41
鹿フン。登る先で子連れのイノシシが走り回っていた、持参した爆竹を鳴らしました。
尾根に乗りました。
2018年03月18日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:10
尾根に乗りました。
平坦なところもあります。
2018年03月18日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:18
平坦なところもあります。
人が入っているんですね。
2018年03月18日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:23
人が入っているんですね。
多角点。初めて知りました。
2018年03月18日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 9:32
多角点。初めて知りました。
清水に到着しました。通常は他からアプローチするらしいですがどこかは知らない。
2018年03月18日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:38
清水に到着しました。通常は他からアプローチするらしいですがどこかは知らない。
これも多角点ですかね。
2018年03月18日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:40
これも多角点ですかね。
上を見上げると送電線が走っていたので現在地確認。
2018年03月18日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:52
上を見上げると送電線が走っていたので現在地確認。
絶好の現在地確認ポイントです。
2018年03月18日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 9:55
絶好の現在地確認ポイントです。
林道に出ました。
2018年03月18日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 10:01
林道に出ました。
陽に当たって体温を上げているのかな。春を感じます。
2018年03月18日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 10:07
陽に当たって体温を上げているのかな。春を感じます。
林道をしばらく歩きました。左手から尾根に乗り直します。
2018年03月18日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 10:10
林道をしばらく歩きました。左手から尾根に乗り直します。
藪っぽくなってきました。
2018年03月18日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 10:29
藪っぽくなってきました。
七宗の山っぽい岩
2018年03月18日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 10:45
七宗の山っぽい岩
またもや林道に出た
2018年03月18日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:00
またもや林道に出た
鬼越峠だそうです。
2018年03月18日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:01
鬼越峠だそうです。
林道を離れ尾根に乗ります。
2018年03月18日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:10
林道を離れ尾根に乗ります。
尾根歩き。針葉樹林なので歩きやすい。
2018年03月18日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:13
尾根歩き。針葉樹林なので歩きやすい。
尾根をしばらく歩き結局林道へ。
2018年03月18日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:15
尾根をしばらく歩き結局林道へ。
イワカガミ、だっけ。イワウチワとの違いが今ひとつ。
2018年03月18日 11:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:23
イワカガミ、だっけ。イワウチワとの違いが今ひとつ。
藪がうるさくなってきました。結構大変。
2018年03月18日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:44
藪がうるさくなってきました。結構大変。
御嶽がくっきりと見えました。合掌。
2018年03月18日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 11:48
御嶽がくっきりと見えました。合掌。
小ピークに到着しました。
2018年03月18日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:49
小ピークに到着しました。
ここまで来たが降りれるようには見えず戻った。しかし、正解は直進だった。
2018年03月18日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 11:58
ここまで来たが降りれるようには見えず戻った。しかし、正解は直進だった。
尾根を下ったものの何か変。しかしなぜかわからず、地図アプリのお世話に。平行する支尾根に入っていたのでトラバース。
2018年03月18日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 12:39
尾根を下ったものの何か変。しかしなぜかわからず、地図アプリのお世話に。平行する支尾根に入っていたのでトラバース。
尾根を離れ再び林道に合流しました。
2018年03月18日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 12:56
尾根を離れ再び林道に合流しました。
尾根をそのまま歩くとココに出ます。
2018年03月18日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:03
尾根をそのまま歩くとココに出ます。
左はメジャールートの岩作谷から。右の尾根へいく。
2018年03月18日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:03
左はメジャールートの岩作谷から。右の尾根へいく。
イバラダワが見えました。
2018年03月18日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:31
イバラダワが見えました。
藪漕ぎですがさほど大変では無いです。
2018年03月18日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:40
藪漕ぎですがさほど大変では無いです。
展望が無いイバラダワ。
2018年03月18日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 13:45
展望が無いイバラダワ。
先に見えるのが室兼高屋。
2018年03月18日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:49
先に見えるのが室兼高屋。
途中で見た不気味なザック。持ち主はいずこへ・・
2018年03月18日 13:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:58
途中で見た不気味なザック。持ち主はいずこへ・・
振り返ってイバラダワ。ぱっと見行けるようには見えません。
2018年03月18日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 13:59
振り返ってイバラダワ。ぱっと見行けるようには見えません。
右は本谷への分岐です。
2018年03月18日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:01
右は本谷への分岐です。
室兼高屋に到着しました。
2018年03月18日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/18 14:04
室兼高屋に到着しました。
恵那山が見えました。雪はすっかり溶けている雰囲気。
2018年03月18日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:04
恵那山が見えました。雪はすっかり溶けている雰囲気。
こちらは御嶽。噴煙は今日は見えません。
2018年03月18日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:05
こちらは御嶽。噴煙は今日は見えません。
中央アルプス。
2018年03月18日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:05
中央アルプス。
行く手のこぶが見えます。
2018年03月18日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:08
行く手のこぶが見えます。
室兼高屋を振り返って1枚ぱちり。
2018年03月18日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:28
室兼高屋を振り返って1枚ぱちり。
定番の1枚です。
2018年03月18日 14:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:31
定番の1枚です。
2018年03月18日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 14:45
だらっとしたところ。左手の尾根に乗る
2018年03月18日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 15:01
だらっとしたところ。左手の尾根に乗る
間伐材が放置され前より歩きにくい
2018年03月18日 15:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 15:20
間伐材が放置され前より歩きにくい
熊さんですよね。
2018年03月18日 15:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 15:55
熊さんですよね。
送電線に出た
2018年03月18日 16:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 16:19
送電線に出た
激下り
2018年03月18日 16:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 16:26
激下り
ようやく駐車場へ。お疲れ様でした。
2018年03月18日 16:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3/18 16:37
ようやく駐車場へ。お疲れ様でした。

装備

個人装備
1/25000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 ストック 水筒 非常食 バンドエイド 三角巾 サムスプリント 包帯 ポイズンリムーバー チャッカマン 細引き マルチツール GPS

感想

通常は石作谷から登られる山ですが、地形図を見て七宗体育館から登ってみた山。更に地形図を見ると、白川口から歩けそう。地形図を見ても尾根と谷がよくわからない複雑な地形図なので、地図読み登山してきました。

地図アプリは見ないと誓ったものの、何度か現在地をロストし、下り始めた尾根が斜度40度以上であえなく撃沈。時間をおいて再度チャレンジしようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

ザック怖い(´Д` )💦
なんか…中身、見たいような、見たくないような…。
さすが、すごいルート歩かれてますね💦
また良い時期になりましたし、企画の方も楽しみにしてます★
2018/3/24 19:59
Re: ザック怖い(´Д` )💦
すっかり春ですね。雪も溶けてしまいました…
のんびり春山歩きましょう!
2018/3/26 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら