雲取山(三条の湯)


- GPS
- 07:48
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 1,930m
- 下り
- 1,923m
コースタイム
12:27ー12:45青岩谷出会ー14:16お祭ー15:03深山橋
天候 | 曇り+時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:深山橋15:00ー15:33奥多摩15:43-16:23青梅16:24-16:28河辺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道:稍重から重、危険箇所特になし(三条ダルミから三条の湯に狭い箇所あり) 飲食:お祭バス停に飲食店数件、鴨沢バス停・留浦バスに商店あり |
写真
感想
今日から夏休み。
計画:
(1)東日原から鷹ノ巣山、七ツ石山を経て鴨沢
(2)鴨沢から雲取山ピストン
(3)鴨沢から七ツ石山、鷹ノ巣山を経て奥多摩駅か水根
結果:
鴨沢(留浦)から七ツ石山、雲取山、三条の湯を経てお祭までのルートに車中で決定。
今月3回目のハイキングも微妙な天気。
もしも紅葉を見ることが出来ても写真写り悪いだろうなと考えながら鴨沢から登り始める。
堂所に行くまでの途中に水場があった筈だが、見落とす。
七つ石小屋で水を補給させて頂く(ありがとうございます)。
七ツ石山では雲で何も見えず。紅葉は奇麗です(今月の記録容量がいっぱいになり、写真は少しだけ掲載させて頂きます)。
雲取奥多摩小屋の前でパンとジュースを補給し、残りの急坂に備える。このあたりも紅葉は奇麗です。
雲取山でも何も見えず。
初の三条ダルミへの下り坂は用心しながら下る。写真を撮る余裕なし。
三条ダルミから三条の湯までは勾配も緩くなり、紅葉を撮りながら、狭い場所に注意しながら下る。
途中、休憩中の方々(2名と1名)とお話ししながら昼食。
三条の湯でトイレを拝借(チップ少々)。
三条の湯から20分程で林道に出ます。ここからは緑が一杯の林道を後山川の流れる音を聞きながらひたすら歩きます。
お祭のバス停に着くと、バスまで2時間近くありましたので、青梅街道を歩いて鴨沢バス停まで行きましたが、始発のバスは無いので、小菅から来るバスを求めて急ぎ足。しかし、深山橋の手前50メートルあたりで既にバスが信号を曲がってバス停到着。お客さん1名が乗り込み直ぐに発車と思ったところ、運転手さんが待ってくれました。一生懸命走ってバスに乗せて頂きました。助かったー。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する