ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1432425
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大寺山 都県境ピーク踏破と赤線つなぎ

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
17.8km
登り
1,606m
下り
1,610m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:14
合計
6:15
5:25
5
6:37
6:37
12
9:06
9:08
39
10:51
10:51
5
10:56
10:56
5
11:01
11:01
10
11:11
11:12
7
11:19
11:20
15
11:35
11:35
5
11:40
11:40
0
11:40
ゴール地点
天候 快晴 しかし記録的な暑さ 27℃!
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 のめこい湯
車だと朝早くスタートできるのが良い
朝5時でも十分明るい
2018年04月21日 05:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 5:25
車だと朝早くスタートできるのが良い
朝5時でも十分明るい
奥多摩周遊道路方面に左折
三頭橋を渡るとすぐ取り付き点
2018年04月21日 05:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 5:25
奥多摩周遊道路方面に左折
三頭橋を渡るとすぐ取り付き点
この階段からスタート
2018年04月21日 05:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 5:27
この階段からスタート
前回のヌカザス尾根に続き、奥多摩屈指の急登「ムロクボ尾根」・・・
あぁマゾい 
2018年04月21日 05:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 5:28
前回のヌカザス尾根に続き、奥多摩屈指の急登「ムロクボ尾根」・・・
あぁマゾい 
あれ・・丸山尾根?
2018年04月21日 05:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 5:45
あれ・・丸山尾根?
・・・橋沢尾根?

いくつもの名前を持つドSな尾根ぇさん w
2018年04月21日 05:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 5:52
・・・橋沢尾根?

いくつもの名前を持つドSな尾根ぇさん w
新しい道標も立っているが、
結構ざっくり w
2018年04月21日 06:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 6:08
新しい道標も立っているが、
結構ざっくり w
ヌカザス尾根より
ムロクボ尾根の方が
個人的には好きかなぁ
2018年04月21日 06:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 6:25
ヌカザス尾根より
ムロクボ尾根の方が
個人的には好きかなぁ
最後のロープは
アトラクションだと思えば
問題なし
2018年04月21日 06:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 6:29
最後のロープは
アトラクションだと思えば
問題なし
ヌカザス山のちょい上に出る
2018年04月21日 06:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 6:30
ヌカザス山のちょい上に出る
ツネの泣坂も二度目なら・・・

キツさは変わらない
2018年04月21日 06:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 6:37
ツネの泣坂も二度目なら・・・

キツさは変わらない
入小沢の峰に到着

都県境のトレースは
この標識の奥辺りから
尾根沿いに下る

2018年04月21日 06:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 6:49
入小沢の峰に到着

都県境のトレースは
この標識の奥辺りから
尾根沿いに下る

道標は一切無く、踏み跡も薄い
GPSで自分の位置とルートを確認しながら下る
正直、個人的にはGPS無しでは通れないルート
2018年04月21日 07:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 7:02
道標は一切無く、踏み跡も薄い
GPSで自分の位置とルートを確認しながら下る
正直、個人的にはGPS無しでは通れないルート
何となく足跡らしきものがあったり
なかったり・・・
2018年04月21日 07:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 7:12
何となく足跡らしきものがあったり
なかったり・・・
途中展望が開ける所あり
2018年04月21日 07:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/21 7:19
途中展望が開ける所あり
後少しで下りきる標高600mあたりでミス
下りきって左という意識から
左手の沢の方に降りてしまった
沢に作業小屋やフェンスがあるのが
見えたのも原因なのだが
沢から道への数mが容易ではなく
結果、スリップ→怪我
2018年04月21日 07:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 7:43
後少しで下りきる標高600mあたりでミス
下りきって左という意識から
左手の沢の方に降りてしまった
沢に作業小屋やフェンスがあるのが
見えたのも原因なのだが
沢から道への数mが容易ではなく
結果、スリップ→怪我
この道に出てくるが
立入禁止の標識あり
2018年04月21日 07:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 7:54
この道に出てくるが
立入禁止の標識あり
この橋を渡って左に上がっていくと
金風呂のBS
2018年04月21日 07:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 7:58
この橋を渡って左に上がっていくと
金風呂のBS
金風呂BS
奥の建物はトイレ
しかしバスは一日4本ですか・・・
2018年04月21日 08:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 8:00
金風呂BS
奥の建物はトイレ
しかしバスは一日4本ですか・・・
金風呂から国道を歩いて
都県境へ
2018年04月21日 08:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 8:04
金風呂から国道を歩いて
都県境へ
都県境
山梨県の標識の対面に
大寺山への
取り付きの階段がある
2018年04月21日 08:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 8:04
都県境
山梨県の標識の対面に
大寺山への
取り付きの階段がある
この階段から取り付くが、
正解かどうか定かでない
階段の後、急斜面の何処がルートか
良くわからず、強引に直登したが
正直オススメできない
2018年04月21日 08:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 8:05
この階段から取り付くが、
正解かどうか定かでない
階段の後、急斜面の何処がルートか
良くわからず、強引に直登したが
正直オススメできない
別に都県境通りに歩く事には
こだわっていないので、
普通の登山道で登ればよかったと
かなり後悔・・・
先程沢でハマった事もあリ、
かなり気分が↓
2018年04月21日 08:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 8:18
別に都県境通りに歩く事には
こだわっていないので、
普通の登山道で登ればよかったと
かなり後悔・・・
先程沢でハマった事もあリ、
かなり気分が↓
ようやく山頂近くの建物までたどり着いた
2018年04月21日 08:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 8:55
ようやく山頂近くの建物までたどり着いた
無論、林道で行きますが何か?
2018年04月21日 08:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 8:55
無論、林道で行きますが何か?
大寺山到着

仏塔の周り一周して、4面それぞれ写真撮ったが
まぁ、一面で十分でしょ?
2018年04月21日 09:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 9:04
大寺山到着

仏塔の周り一周して、4面それぞれ写真撮ったが
まぁ、一面で十分でしょ?
大寺山って960mぢゃなかった?
2018年04月21日 09:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 9:04
大寺山って960mぢゃなかった?
では鹿倉山に向け出発
2018年04月21日 09:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 9:08
では鹿倉山に向け出発
良い天気
新緑もキレイ

・・・でも暑い
2018年04月21日 09:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 9:08
良い天気
新緑もキレイ

・・・でも暑い
道標のある道って素晴らしい w
2018年04月21日 09:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 9:16
道標のある道って素晴らしい w
木々の間から
富士山の頭だけ
2018年04月21日 09:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 9:34
木々の間から
富士山の頭だけ
大マトイ山

今日は朝から胃がムカムカしていたのだが
ここで症状が悪化
食えない・飲めないだと
ハンガーノックや熱中症など
危険な状態になる可能性もあリ
下山することにした

2018年04月21日 09:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 9:47
大マトイ山

今日は朝から胃がムカムカしていたのだが
ここで症状が悪化
食えない・飲めないだと
ハンガーノックや熱中症など
危険な状態になる可能性もあリ
下山することにした

途中の標識にあった
「丹波山村鴨沢45分」の分岐から
鴨沢に下りることにしたが
道そのものはハイキングコースの道標に
書いていいレベルじゃないと思う・・・

2018年04月21日 10:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 10:13
途中の標識にあった
「丹波山村鴨沢45分」の分岐から
鴨沢に下りることにしたが
道そのものはハイキングコースの道標に
書いていいレベルじゃないと思う・・・

途中にあった標識らしきもの

テープの類はそこそこあったけど
踏み跡がはっきりしている所と
はっきりしていない所があり
非常に迷いやすい感じがした
2018年04月21日 10:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 10:24
途中にあった標識らしきもの

テープの類はそこそこあったけど
踏み跡がはっきりしている所と
はっきりしていない所があり
非常に迷いやすい感じがした
最終的には諸畑橋を渡ってR411に出る
2018年04月21日 10:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 10:44
最終的には諸畑橋を渡ってR411に出る
諸畑橋から所畑方面
・・・雲取行った時の赤線と何処で繋げるか
いろいろ考えていたが、ちょっと体調の問題もあリ
一番ゆるい所畑で繋げることにした 
2018年04月21日 10:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
4/21 10:44
諸畑橋から所畑方面
・・・雲取行った時の赤線と何処で繋げるか
いろいろ考えていたが、ちょっと体調の問題もあリ
一番ゆるい所畑で繋げることにした 
R411をテクテク歩いて所畑BSへ

一応バスの時間も確認したが
奥多摩駅方面行きは
1時間以上待つので
徒歩で車まで戻る
2018年04月21日 10:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 10:56
R411をテクテク歩いて所畑BSへ

一応バスの時間も確認したが
奥多摩駅方面行きは
1時間以上待つので
徒歩で車まで戻る
まぁ、奥多摩湖もキレイだし

・・・暑いけど
2018年04月21日 11:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
4/21 11:27
まぁ、奥多摩湖もキレイだし

・・・暑いけど
お地蔵さんもあるし

・・・滅茶暑いけど
2018年04月21日 11:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 11:28
お地蔵さんもあるし

・・・滅茶暑いけど
という訳で午前中で山行完了

のめこい湯で風呂入って帰宅
2018年04月21日 11:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4/21 11:34
という訳で午前中で山行完了

のめこい湯で風呂入って帰宅

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 一人用湯沸かしセット

感想

雲取〜草戸山の間で唯一残った都県境の山
「大寺山」
他の山から独立したような位置にあるので、
何処かのついでに登るのは難しい
しかし、わざわざ大寺山だけ登るのも・・・と言う感じなので、
赤線つなぎと一緒にやっつけてしまうことにした
都県境をトレースすることにはこだわっていないのだが、
コースを考えると都県境沿いのバリルートが大半に・・・
一応、過去の山行記録も参考に、
GPSで自位置を確認しながら行けば大丈夫と判断した

スタート〜入小沢の峰
今回はムロクボ尾根を登ったが、ヌカザスよりムロクボの方が楽な感じ・・・
(個人の感想です)
最後のロープは「そういうもの」と割り切って、全力で使ったけど。

入小沢の峰〜金風呂
バリバリのバリルート
GPSで自分の位置を把握できなければ高確率で迷うと思われる
また、登りで使うのは個人的にはお断り
下りも楽ではない・・・まぁ、もう使う事はないルート

大寺山南面
とにかく取り付いた後の急斜面がキツイ
登り・下りどちらも無理
これももう使うことはないルート

大寺山〜大マトイ山
心安らぐハイキングコース
平和な気持ちで歩けた

鴨沢への下山路
前半は落ち葉で路面が全く見えず、
後半は踏み跡があったりなかったり
尾根筋の分岐でどちらに行って良いか不明確だったり
ハイキングコースからの分岐としては
ちょっと危ない感じ
このコースを登るのは、個人的にはお断り

まぁ、奥多摩の山々なので、急登は仕方がないが
無理にバリルート使わなくてもイイよね

ローカットのシューズでバリルートに行くと
ホールドが足りず、かかととか辛い
また、靴にも過負荷がかかるので
ソールとか部分的に切れたりする (TT)

今回の収穫は、一応大寺山に登ったことと
高尾山から雲取山まで赤線が繋がったこと
体調不良もあリ、山行としては不完全燃焼だった

EK=46.6

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

580、先輩
今回も凄いルートですね。
高尾山から雲取山の赤線繋がって、おめでとうございます?️
尊敬です!
次回のレコも楽しみにしています。
GWかな?
2018/4/21 23:05
Re: 無題
jun-asaさん
毎度コメントありがとうございます
今回のコースは微妙でした・・・
まぁ、一応繋がったので良しとします

GWに山行けるかどうかは、
まだ微妙な状況です・・・orz
2018/4/23 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら