ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1433757
全員に公開
ハイキング
奥秩父

JWV 快晴の乾徳山(素晴らしい展望に感激)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
aaib1360 その他3人
GPS
06:29
距離
8.0km
登り
649m
下り
1,211m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:46
合計
6:27
9:36
0
スタート地点
9:36
9:36
84
乾徳山南林道登山口
11:00
11:21
4
月見岩
11:25
11:25
38
扇平
12:03
12:03
6
12:09
12:09
7
カミナリ岩
12:16
12:16
14
胎内
12:30
12:30
13
鳳岩
12:43
12:55
62
13:57
14:05
20
月見岩
14:25
14:25
7
国師ヶ原十字路
14:32
14:32
26
14:58
14:58
16
駒止
15:14
15:14
24
銀昌水
15:55
15:55
8
乾徳前宮神社
16:03
16:03
0
乾徳山登山口バス停
16:03
ゴール地点
天候 快晴 気温24℃ そよ風が気持ちいい
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
塩山駅北口からタクシーで大平牧場跡先の林道出会・乾徳山登山口まで行きました。
タクシー代は5950円です。予約をしておくと良いです。
コース状況/
危険箇所等
*大平牧場跡〜月見岩(約1時間20分)
 乾徳山登山口より林道を何カ所かショートカットし急登の連続の連続です。
 赤リボンを見逃さないようにして下さい。道満尾根分岐からもしばらく急登が
 続きます。尾根道が緩い登りになると富士山、南アルプスが見えてきます。
  1時間10分ぐらいで月見岩に着きます。ここからの展望は素晴らしいです。
*月見岩〜乾徳山(約1時間20分)
 扇平を過ぎると岩の登山道の連続です。髭剃岩、カミナリ岩、胎内、鳳岩まで
 岩場の連続です。渋滞もしております。鎖に頼らず三点確保で慎重に登りましょ
 ぅ。
*乾徳山〜月見岩(約1時間)
 今回は山頂から鳳岩の下りは迂回路を利用しました。その先は登りの人が多いので
 待ち時間がありました。登り以上に神経を使って下さい。
*月見岩〜乾徳山登山口バス停(約2時間)
 月見岩からは茅との中を下ります。小石がごろごろしております。
 国師ヶ原十字路から振り返って乾徳山を見て下さい。錦昌水、駒止、銀昌水を下り
 沢音が聞こえてくると乾徳山登山口に出ます。ここから林道をバス停まで歩き
 ます。(約20分)山梨交通と山梨市営バス停は乗り場が違います。スイカ、パスモ
 が使えます。塩山駅まで680円だと思いました?
その他周辺情報 塩山駅北口の中華料理店は、味が良いです。のれんが出ていなくても入りましょう。
今回はここまでタクシーできました。だいぶ楽をしました。
2018年04月21日 09:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 9:36
今回はここまでタクシーできました。だいぶ楽をしました。
林道はこの様な状態です。大平牧場跡は、民宿があります。
今、大規模なソーラーパネルの基地を建設中です。ここまでは冬でも生活道路ですので除雪をしているそうです。
2018年04月21日 09:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 9:36
林道はこの様な状態です。大平牧場跡は、民宿があります。
今、大規模なソーラーパネルの基地を建設中です。ここまでは冬でも生活道路ですので除雪をしているそうです。
樹間から富士山が見えてきました。
2018年04月21日 09:43撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 9:43
樹間から富士山が見えてきました。
徳和集落との分岐です。次回はこのコースを下るとしますかね・・・
2018年04月21日 09:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 9:58
徳和集落との分岐です。次回はこのコースを下るとしますかね・・・
国師ヶ原分岐まで来ました。
2018年04月21日 10:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:06
国師ヶ原分岐まで来ました。
素晴らしい富士山です。
2018年04月21日 10:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/21 10:14
素晴らしい富士山です。
南アルプスも顔を出しました。まだ雪がたっぷりありますね。
2018年04月21日 10:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 10:25
南アルプスも顔を出しました。まだ雪がたっぷりありますね。
道がだいぶ平坦になってきました。
2018年04月21日 10:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:38
道がだいぶ平坦になってきました。
樹間から乾徳山が見えてきました。
2018年04月21日 10:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 10:40
樹間から乾徳山が見えてきました。
正面に乾徳山、手前の岩が月見岩です。
2018年04月21日 10:55撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 10:55
正面に乾徳山、手前の岩が月見岩です。
南アルプスも見えてます。
2018年04月21日 10:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:56
南アルプスも見えてます。
富士山も・・・
2018年04月21日 10:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 10:56
富士山も・・・
月見岩です。ここで食事にしました。
2018年04月21日 10:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 10:59
月見岩です。ここで食事にしました。
左端の山が大菩薩嶺です。右が小金沢連嶺です。
2018年04月21日 11:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 11:17
左端の山が大菩薩嶺です。右が小金沢連嶺です。
大菩薩嶺のアップです。
2018年04月21日 11:17撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 11:17
大菩薩嶺のアップです。
何回見ても富士山は素晴らしいです。
2018年04月21日 11:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 11:18
何回見ても富士山は素晴らしいです。
さあ行くぞ乾徳山、何回登っても良い山です。
2018年04月21日 11:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 11:20
さあ行くぞ乾徳山、何回登っても良い山です。
乾徳山のアップです。左側から中央に登ります。途中の岩場に人が小さく見えます。
2018年04月21日 11:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 11:21
乾徳山のアップです。左側から中央に登ります。途中の岩場に人が小さく見えます。
扇平です。
2018年04月21日 11:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 11:25
扇平です。
これが登山道です。
2018年04月21日 11:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 11:38
これが登山道です。
この様なところもあります。
2018年04月21日 11:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 11:47
この様なところもあります。
まだまだ・・・
2018年04月21日 11:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 11:49
まだまだ・・・
雪のあるときの方が歩きやすいが・・・
2018年04月21日 11:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 11:59
雪のあるときの方が歩きやすいが・・・
髭剃り岩に着ました。
2018年04月21日 12:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:03
髭剃り岩に着ました。
ザックを外して隙間を奥まで行けます。
その先は断崖です。
2018年04月21日 13:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 13:27
ザックを外して隙間を奥まで行けます。
その先は断崖です。
南ア白峰三山です。
2018年04月21日 12:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:05
南ア白峰三山です。
この先は梯子を下ります。
2018年04月21日 12:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 12:08
この先は梯子を下ります。
最初の岩場、カミナリ岩です。鎖は頼らずに登りましょう。
2018年04月21日 12:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:09
最初の岩場、カミナリ岩です。鎖は頼らずに登りましょう。
一度目の人。
2018年04月21日 12:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:13
一度目の人。
一度目の人。
2018年04月21日 12:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:13
一度目の人。
二度目の人。
2018年04月21日 12:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:14
二度目の人。
2018年04月21日 12:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:15
胎内まで着ました。この岩は大きいです。この上まで吹き抜けています。
2018年04月21日 12:16撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 12:16
胎内まで着ました。この岩は大きいです。この上まで吹き抜けています。
素晴らしい展望が慰めてくれます。甲斐駒から白峰三山、塩見岳方面まで望めました。
2018年04月21日 12:23撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:23
素晴らしい展望が慰めてくれます。甲斐駒から白峰三山、塩見岳方面まで望めました。
またも富士山です。今日は霞みません。
2018年04月21日 12:24撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:24
またも富士山です。今日は霞みません。
山頂までの迂回路です。下りに利用させていただきます。
2018年04月21日 12:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:30
山頂までの迂回路です。下りに利用させていただきます。
最後の岩壁、鳳岩です。途中に右上に岩壁が割れているところを
右側に登ります。この壁は滑りますので濡れているときはお勧めいたしません。
2018年04月21日 12:30撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 12:30
最後の岩壁、鳳岩です。途中に右上に岩壁が割れているところを
右側に登ります。この壁は滑りますので濡れているときはお勧めいたしません。
途中に花が・・・
2018年04月21日 12:34撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/21 12:34
途中に花が・・・
頑張って登っています。
2018年04月21日 12:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 12:37
頑張って登っています。
乾徳山山頂に着きました。右の2人は乾徳山の初心者です。
2018年04月21日 12:45撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/21 12:45
乾徳山山頂に着きました。右の2人は乾徳山の初心者です。
富士山がメインです。今年登る気で居りましたが、今日の調子ですと無理かもね・・・医者と相談します。
2018年04月21日 12:52撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 12:52
富士山がメインです。今年登る気で居りましたが、今日の調子ですと無理かもね・・・医者と相談します。
金峰山の五丈岩が見えます。秋に登りたいです。
2018年04月21日 12:55撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 12:55
金峰山の五丈岩が見えます。秋に登りたいです。
甲武信岳方面です。
2018年04月21日 12:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:56
甲武信岳方面です。
ピントの甘い甲斐駒ヶ岳。
2018年04月21日 12:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 12:57
ピントの甘い甲斐駒ヶ岳。
迂回路を下っていますが、細くて急です。
2018年04月21日 13:02撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 13:02
迂回路を下っていますが、細くて急です。
富士山その右が七面山方面です。
2018年04月21日 13:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:07
富士山その右が七面山方面です。
カミナリ岩上部からの富士山。
2018年04月21日 13:15撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:15
カミナリ岩上部からの富士山。
カミナリ岩を下っております。
2018年04月21日 13:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 13:21
カミナリ岩を下っております。
月見岩まで下ってきました。
2018年04月21日 13:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 13:57
月見岩まで下ってきました。
相変わらず富士山は見事です。
2018年04月21日 14:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 14:00
相変わらず富士山は見事です。
大パノラマです。
2018年04月21日 14:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 14:00
大パノラマです。
小石だらけの下り道。
2018年04月21日 14:09撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:09
小石だらけの下り道。
白い花が・・・何の花
2018年04月21日 14:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 14:10
白い花が・・・何の花
振り返ると・・・
2018年04月21日 14:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:11
振り返ると・・・
前宮跡、広場に成っています。
2018年04月21日 14:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:20
前宮跡、広場に成っています。
国師ヶ原十字路です。
2018年04月21日 14:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:25
国師ヶ原十字路です。
新装なった高原ヒュッテ(避難小屋・トイレあり)
2018年04月21日 14:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 14:25
新装なった高原ヒュッテ(避難小屋・トイレあり)
最後に乾徳山を振り返って見ました。侮れない山です。だから65年前から登り続けているのでしょう・・・
2018年04月21日 14:27撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 14:27
最後に乾徳山を振り返って見ました。侮れない山です。だから65年前から登り続けているのでしょう・・・
錦昌水まで来ました。きょうわ流れが良いですが、ここら辺は鹿が多いので冷水は飲むのをやめました。
2018年04月21日 14:32撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:32
錦昌水まで来ました。きょうわ流れが良いですが、ここら辺は鹿が多いので冷水は飲むのをやめました。
ここら辺の樹林帯は明るいです。
2018年04月21日 14:37撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 14:37
ここら辺の樹林帯は明るいです。
2018年04月21日 14:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:41
駒止まで下ってきました。
2018年04月21日 14:58撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 14:58
駒止まで下ってきました。
新緑が・・・
2018年04月21日 15:00撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 15:00
新緑が・・・
銀昌水は枯れかかっております。
2018年04月21日 15:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 15:14
銀昌水は枯れかかっております。
このあたりから沢の音が聞こえてきます。
2018年04月21日 15:21撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 15:21
このあたりから沢の音が聞こえてきます。
もうすぐ林道です。
2018年04月21日 15:36撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 15:36
もうすぐ林道です。
登山口まで下りてきました。へろへろです。
2018年04月21日 15:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 15:38
登山口まで下りてきました。へろへろです。
2018年04月21日 15:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 15:38
2018年04月21日 15:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 15:40
ここは右に下ります。
2018年04月21日 15:50撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 15:50
ここは右に下ります。
この渓谷を今度歩いてみたいです。
2018年04月21日 15:53撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/21 15:53
この渓谷を今度歩いてみたいです。
乾徳前宮神社です。
2018年04月21日 15:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 15:56
乾徳前宮神社です。
久しぶりに見る鯉のぼりです。
2018年04月21日 15:59撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/21 15:59
久しぶりに見る鯉のぼりです。
橋を渡るとバス停です。
2018年04月21日 16:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/21 16:05
橋を渡るとバス停です。
桜が今、満開でした。
2018年04月21日 16:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/21 16:05
桜が今、満開でした。

装備

個人装備
余分な装備が多すぎました。冬物衣服 アイゼン他
備考 冷水を持参すること出来れば凍結水を次回から持って行きます。

感想

当初は、4月7日の予定でしたが天気予報もあまり良くなく、残雪、凍結もありそうなので今回に延期しました。延期して大正解でした。
空は真っ青な青空、雲も無く気温も低くなく、凍結箇所もなく、富士山を初め360度の大展望が見られました。参加者も大満足でした。
私は10年ぶりの乾徳山ですが、コースを一部短縮しましたが大正解でした。
数10回登っておりますが、今までで一番天候と、展望に恵まれた一日でした。
やはり前回よりも登山者が多く、岩場前は渋滞が発生しておりました。
徳和集落は、桜が満開であり、春の花も一斉に咲き誇っており、やはり乾徳山は
春のこの時期が一番良いと感じました。
残念なのは昔、お世話になった山登旅館と名物おばあさんが他界して半世紀が
過ぎたようです。
次回は、来年のこの時期に再挑戦を考えて居ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら