ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1434468
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
8.3km
登り
587m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:19
合計
4:34
8:46
65
9:51
9:55
14
10:09
10:44
16
11:00
11:01
40
11:41
12:12
17
12:29
12:29
36
13:20
13:20
0
クアハウス山小屋
13:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
小田急線秦野駅下車
秦野駅ヤビツ峠行きバス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801327-1/nid:00127715

復路
日向薬師発伊勢原駅行きバス時刻表
※1時間に2本位の頻度です。
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801597-1/nid:00128184/rt:0/k:%E6%97%A5%E5%90%91%E8%96%AC%E5%B8%AB
小田急線伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
良く整備された道で危険箇所はありません。
石がゴロゴロしてますから歩行は慎重に。
その他周辺情報 Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー開催中
http://www.kankou-hadano.org/tanzawastamprally/
今日はLet's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーのため大山に登ります。ヤビツ峠からのルートの為、昨日のウチに台紙を手に入れたというわけです。
秦野駅に7時23分着。
始発バスは44分だから20分前に到着となります。
小田急線秦野駅のホームは、なんじゃこりゃの賑わい。
3
今日はLet's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーのため大山に登ります。ヤビツ峠からのルートの為、昨日のウチに台紙を手に入れたというわけです。
秦野駅に7時23分着。
始発バスは44分だから20分前に到着となります。
小田急線秦野駅のホームは、なんじゃこりゃの賑わい。
トイレいって、駅前コンビニでご飯購入しバス停へ
トイレいって、駅前コンビニでご飯購入しバス停へ
…って!
バスはもういる。そして満杯。
そして…
…って!
バスはもういる。そして満杯。
そして…
〜〜〜だの列!
凄いわぁ。
200m位あるんじゃない?
2
〜〜〜だの列!
凄いわぁ。
200m位あるんじゃない?
思わず空を見上げるよ。
ツバメがビュンビュン飛んでいました。
良い天気だなぁ。
2
思わず空を見上げるよ。
ツバメがビュンビュン飛んでいました。
良い天気だなぁ。
とにかく
ひっきりなしで臨時バスが出ました。私は(認識してから)4台目のバス。ほぼ定刻。
ってことは、もしかしてもっと早く着いていれば早くに到着したかも?
ヤビツ峠もバスがひっきりなしにバスが到着…
とにかく
ひっきりなしで臨時バスが出ました。私は(認識してから)4台目のバス。ほぼ定刻。
ってことは、もしかしてもっと早く着いていれば早くに到着したかも?
ヤビツ峠もバスがひっきりなしにバスが到着…
皆さま…丹沢方面?
私は大山方面です。
あれだけ沢山の人達はどこにいってしまったのか…
(二ノ塔、三ノ塔方面に決まってる)
こちら側は意外と空いているけど、寂しくない程度に人がいました。
2
皆さま…丹沢方面?
私は大山方面です。
あれだけ沢山の人達はどこにいってしまったのか…
(二ノ塔、三ノ塔方面に決まってる)
こちら側は意外と空いているけど、寂しくない程度に人がいました。
スミレかなぁ
歩きやすい道が続きます。
3
歩きやすい道が続きます。
あらっ
富士山!
鎖場も1箇所ありました。
鎖場も1箇所ありました。
光のツブツブのような山桜の花
白に近い色合いの花びらだから光ってみえる。
1
光のツブツブのような山桜の花
白に近い色合いの花びらだから光ってみえる。
見上げると富士山。
絵に描いたような富士山。
雪がこの位あると姿がより美しい。
5
見上げると富士山。
絵に描いたような富士山。
雪がこの位あると姿がより美しい。
山桜は終わりかけでしたがまだまだ咲いていましたよ。
1
山桜は終わりかけでしたがまだまだ咲いていましたよ。
下社からの道の合流地点。
25丁目。
3
下社からの道の合流地点。
25丁目。
山を同定してみまさした。
4
山を同定してみまさした。
おなじみの、山頂まであと10分の看板。
おなじみの、山頂まであと10分の看板。
すぐに鳥居が見えてきます。
この鳥居で27丁目。
すぐに鳥居が見えてきます。
この鳥居で27丁目。
着いたぁ
振り返ると富士山、の看板どおり、富士山が見えます
1
振り返ると富士山、の看板どおり、富士山が見えます
山頂もパチリ
暑いからコーラ(250円也)を注文。本日はない、とのことで、かき氷500円也に注文変更。イチゴ味。
ちなみにビールも500円也(頼まないけど)
7
暑いからコーラ(250円也)を注文。本日はない、とのことで、かき氷500円也に注文変更。イチゴ味。
ちなみにビールも500円也(頼まないけど)
奥社は10時30分ではまだ空いていなかった。
2
奥社は10時30分ではまだ空いていなかった。
見晴らし台の方へ降りて行きます。
見晴らし台の方へ降りて行きます。
桜がちらほら
小粒で可愛いらしい。
3
小粒で可愛いらしい。
不動尻分岐あたり
不動尻分岐あたり
新緑が美しいです。
1
新緑が美しいです。
見晴らし台に到着。
1
見晴らし台に到着。
大山。
結構降ってきたんだなぁ。
2
大山。
結構降ってきたんだなぁ。
アップ
人が見えるそうだけれど、私にはわからなかったよ。
しかし良い天気だなぁ
1
アップ
人が見えるそうだけれど、私にはわからなかったよ。
しかし良い天気だなぁ
他のお山もアプリに教えてもらった。
他のお山もアプリに教えてもらった。
さて、これから先ですが、右手の林にはいれば下社。
さて、これから先ですが、右手の林にはいれば下社。
涼しそう。
しかもフラットな道で気持ち良いのよね。
涼しそう。
しかもフラットな道で気持ち良いのよね。
左手は未知の道。
日向観音側…
今日はこちらに降ります。
左手は未知の道。
日向観音側…
今日はこちらに降ります。
ミツマタの木。
枯れたフカフカした花がまだついていました。
季節になればここでも楽しめそうです。
ミツマタの木。
枯れたフカフカした花がまだついていました。
季節になればここでも楽しめそうです。
関東ふれあいの道の道標。
1
関東ふれあいの道の道標。
立派な地蔵さま。
1
立派な地蔵さま。
地蔵さまから見た風景。
左手から降りてきた。
正面に降りて行きます。
地蔵さまから見た風景。
左手から降りてきた。
正面に降りて行きます。
山吹の花は盛り
道路が見えてきました。
道路が見えてきました。
ホッとしたのもつかの間。
すぐに山道に入ります。
石がゴツゴツしていない道なので歩きやすい。
ホッとしたのもつかの間。
すぐに山道に入ります。
石がゴツゴツしていない道なので歩きやすい。
一本橋を渡ったら
2
一本橋を渡ったら
山道終了。
日向ふれあい学習センターがありました。バーベキューとかできるみたい。
日向ふれあい学習センターがありました。バーベキューとかできるみたい。
由緒ある土地のようです。
伝説では大友皇子の墓があるそうだ…
日本武尊の伝説があちこちにあるくらいだから、皇子の墓も本当かも。
由緒ある土地のようです。
伝説では大友皇子の墓があるそうだ…
日本武尊の伝説があちこちにあるくらいだから、皇子の墓も本当かも。
少し降ったところに立寄り湯ができる「クアハウス山小屋」がありました。
本当は七沢温泉まで行く予定でしたが、今日はここで終了!
1
少し降ったところに立寄り湯ができる「クアハウス山小屋」がありました。
本当は七沢温泉まで行く予定でしたが、今日はここで終了!
お風呂は650円也。
誰もいなかったよ。
でて着替えていたらパラパラと2名入ってきました。
廊下にはイノシシ。
2
お風呂は650円也。
誰もいなかったよ。
でて着替えていたらパラパラと2名入ってきました。
廊下にはイノシシ。
地ビール注文。700円也。
生ビールはジョッキ600円也、グラス500円也。グラスでも大きいからグラスビールでも十分かもね。
2
地ビール注文。700円也。
生ビールはジョッキ600円也、グラス500円也。グラスでも大きいからグラスビールでも十分かもね。
大山豆腐の冷奴。400円也。
窓辺の席で堪能。
初夏の風が気持ち良い。
テラス席もあるよ。お座敷もありました。
4
大山豆腐の冷奴。400円也。
窓辺の席で堪能。
初夏の風が気持ち良い。
テラス席もあるよ。お座敷もありました。
お酒もいっちゃう。
蔵元林本店の純米吟醸 無濾過生原酒 百十郎 日向という名前の岐阜のお酒。甘くてのみやすかった。1合900円也。
1
お酒もいっちゃう。
蔵元林本店の純米吟醸 無濾過生原酒 百十郎 日向という名前の岐阜のお酒。甘くてのみやすかった。1合900円也。
店長オススメの紅茶鴨つくね串。350円也。
5
店長オススメの紅茶鴨つくね串。350円也。
お新香も頼みました。350円也。
2
お新香も頼みました。350円也。
1500円以上の利用でバス停まで送迎して頂けます。
35分は歩くのでコレは有り難い。
2
1500円以上の利用でバス停まで送迎して頂けます。
35分は歩くのでコレは有り難い。
バスに乗り込みました。
日向観音のすぐそばです。
ここいら辺りは9月になると曼珠沙華が田や畑の畦に、わっと咲くそうです。
その季節にも来たいねぇ。
1
バスに乗り込みました。
日向観音のすぐそばです。
ここいら辺りは9月になると曼珠沙華が田や畑の畦に、わっと咲くそうです。
その季節にも来たいねぇ。
うつらうつらしていたら伊勢原駅到着。
1
うつらうつらしていたら伊勢原駅到着。
さぁ帰ろう。
お疲れさまでした。
5
さぁ帰ろう。
お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ポット 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

大山に登るルートで一番楽で安全なのはヤビツ峠ルートのように感じました。
下社からのまっすぐのルートは急で石がゴロゴロして足場が良いとは言えないですし、見晴らし台からのルートは長い上に、途中鎖場が3箇所くらいあって大変だと思います。
見晴らし台から今回初めて日向薬師側に降りましたが、静かでなかなか良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら